3月になりました。早く春になあれ。

真翔が寝返りから元に戻ることができるようになっていました。
まだ一方向ですが。
真翔がうつぶせになっているとき隣に座ると、手を一生懸命伸ばして
ママに触ろうとしてきます。
顔もよくわかっているみたいで、ママの顔が見えるとにっこり。
でも他に用事があって素通りすると途端に「ウェ〜ン」と泣き出します。
ハイハイできるようになったらどこでも追いかけてくるんだろうな。
そんな真翔は今のところ人見知りもありません。
そこが智也と大違い。

3月6日 いつのまにか 

今日はいつものご近所さんとひなまつりパーティ。
うちは女の子がいないからひなまつりとは無縁だと思っていたので
感激。でも実際にはおひなさまの鑑賞もそこそこに、食べてしゃべって。
今日は子供たちが智也も含め皆風邪気味で調子が悪く、おもちゃの
散らかり様もいつもより控えめでした。
智也もここにきた頃より随分慣れて子どもだけで遊べるようになってきたし
ママもストレス解消でとても楽しみな集まりです。
次回子どもの日パーティはいよいよ我が家を提供する番です。

3月1日 ひなまつりパーティ 

家の中ではまだしっかりおすわりができないのに、ベビーカーに乗せると
背もたれを使わずちゃんとおすわりしています。
そのまま乗り出してきて下をのぞいたりもします。
抱っこをしていてもキョロキョロあたりを見回していて好奇心旺盛です。
動けるようになったらあれと、これと、いろいろ触ってみようなんて
考えてるのかな。

3月12日 真翔のりだす 

パパが子どもたちをみてくれるというので一人で買い物に行きました。
今日は子どもたちのパジャマを買いました。
智也はどんどん背が大きくなって、毎シーズン新しい服が着られて
うらやましいです。
真翔も同時期の智也より大きいので、同じ夏生まれの智也の服が
そのまま着られるはずなのにだんだんずれてきています。
ようやく暖かくなってきて外で遊ぶ機会が多くなるとかわいい服を
着せたくなります。だってうちの子たち、かわいいんだもの〜。

3月13日 ひとりで買い物 

いい天気なので外で遊びました。
智也はいつもの足こぎ車に乗っていました。すると向こうから
近所の年下のお友達が同じく足こぎ車に乗ってやってきたので
一緒に遊びました。そしてもう一人年下のお友達が歩いてやってきました。
車がないので走って遊んでいましたが、いつのまにか智也の車に
乗って遊んでいました。あれ、と思ったら智也は自転車に乗っていました。
まさか自分から貸してあげた!?
ママが何も言ってないのに貸してあげることができました。ママもびっくり。

3月9日 お兄ちゃんだもん 

好きな食べ物はりんご。きらいな食べ物はみかん。
大きくなったらなりたいものは「おとうさん」。そしてお仕事に
行き、車は(マツダの)RX−8に乗る。ちなみに色は赤。
ちょっと前まで隣のチーちゃんと結婚すると言っていたけど、
考え直して今は「まうくんと結婚する」と言ってます。
そして「おとうさんとおかあさん、どっちが好き?」と禁断の質問を
したら「おとうさん。おかあさんはすぐ怒るし・・。」だって。大正解で
怒る気にもなれませんでした。

3月16日 智也のおはなし 

朝何気なく外を見たら、馬車が通り過ぎて行きました。
馬が人を乗せた車をひっぱっていくアレよ。
なぜ馬車?智也と二人で大興奮。近所の人にも聞いてみましたが
他に目撃した人はなし。幻だった?

3月15日 馬車? 

今日はパパが有休をとったので、智也を耳鼻科へ連れて行きました。
3年物の耳垢を取ってもらうためです。
新しくできたばかりのきれいな病院でキッズコーナーも完備されていました。
待ち時間は1時間ほど。どうしようかなあと思ったけど、外で時間をつぶすのも
面倒なのでそのまま待つことにしました。
智也にはよく言い聞かせていたので機嫌がよく、長い待ち時間もおとなしく
していられました。先生にいくつか質問されても「〜です!」とはっきり
答えることができました。問題の耳垢は相当なものでした。
智也の耳だけど私もすっきり。幼稚園に行く前に解決できてよかったです。
これからはちゃんと耳掃除してあげよう。

3月29日 耳鼻科