2004年になりました。 

食欲旺盛な真翔は離乳食も順調です。
いつもはほっておかれがちですが、パパの休み中は顔が見えるとすぐ
甘えてしょっちゅうパパの膝の上にいます。
最近の得意技は腹ばいで体を反らせ、両手は横に伸ばす飛行機のポーズ。
声は低く、うなり声は怪獣のようです。
智也は今でも声が高くて、赤ちゃんの頃ももうちょっとかわいかったような・・。
全く違う個性を持ってそうでこれからが楽しみです。
もうすぐ動き出しそうなので、それまでに智也の細かいおもちゃを2階に持って
上がらせるのが今の課題です。

1月2日 飛行機ぶーん 

あけましておめでとうございます。
今年もがんばって日記を続けるつもりです。自分で読み返すとかなり
おもしろいし。
毎晩10時にやってくる、「ガオー」という架空の化け物。
智也がなかなか寝ないときに「10時になったらガオーが来るよ」と
脅すと効果大。目をギューっと閉じて寝ようとします。
さて今日は智也に「おかあさんとガオー、どっちが怖い」と何気に聞くと
即「おか・・」と言いかけて「ガオーやんなあ」と慌てて言い直した
気を遣う3歳児智也。今年は優しいお母さんが目標かな。・・・無理かな。

1月1日 決意を新たに 

今日は何事もなく、智也も元気になってきたようです。
きのうまで昼寝を3時間ほどしていたのに、今日は以前のように
昼寝をせず、晩ご飯もそこそこに寝てしまったパターン。真翔も早くに
布団に入れて、ちょっと自分の時間ができそうです。
智也の育児日記を読み返してみました。真翔の今の状態とだいたい
同じことが書いていて、それによるともう来月あたりにはホフク前進を始めそう
です。楽しみです。

1月16日 もうすぐ 

随分日記をさぼっていましたが、先週末から智也の風邪が
また悪化して吐いて、吐いて大変だったのです。
きのう病院に行って薬を飲んでいるので今は落ち着いていますが
これからも気をつけないとねえ。
去年の今頃は引越しを控えて、風邪を引かさないようにあまり外へ
出なかったから元気だったんだけど、子どもが病気になると大変って
こういうことをいうんだねえと実感してます。
真翔も同じ風邪なのか下痢気味なので一緒に診察してもらいました。
きのうの病院では行く前に智也に「どっちからみてもらう?」と聞くと
「ともくん、かな。」と言っていたくせに、いざ診察室に入ると「まうくんから!
まうくんから!!」と暴れだし、診察中も押さえられながら「もうここには
来ない!!!」と叫んでいました。ほんと、智也を連れてくるのは嫌なんだよ・・。

1月14日 風邪 

3日から熱を出して、智也は休日診療所のお世話になりました。
一旦回復したものの、今朝はまた微熱があり、体に大きい湿疹が
いっぱい出ていたのでいつもの小児科に行くことにしました。
湿疹は多分乾燥からだと思ったのですが、今日のはあまりにすごかったので。
電話してみると今日はすいているとのこと。急いで準備して出発しようと
思ったのに、智也が病院嫌いなので説得して連れて行くのが大変なのです。
診察のときはとても一人では無理なので、真翔を診察用のベッドに寝かせて
智也をかかえて座ります。智也は胸をポンポンされるだけでもう泣いてしまいます。
必死に手で服をめくられないように抵抗し、足は先生を蹴っていました。
湿疹はやっぱり乾燥からくるもので、風邪薬と塗り薬をもらいました。
冬の乾燥肌対策は大変です。お風呂上りに二人分保湿しないといけないので
大忙し。それなのに智也は自分の番が終わると、「早くごはん食べたいよー」って
うるさいしなあ・・。

1月6日 病院嫌い 

今日はご近所さんと新年会をしました。
いつも外で遊んでいるので智也も随分慣れて、ママから離れて
遊べるようになりました。
さて今日は真翔が笑った瞬間下の歯を1本発見!
とうとう歯が生えてきたか。そして今日、真翔はおやつデビュー。
5ヶ月くらいから赤ちゃんせんべいが食べられるということをママはすっかり
忘れていました。今日お邪魔した家に赤ちゃんせんべいがあったので
食べさせてみるとムシャムシャ、おいしそうに食べました。
こんなおいしいものがあったのかと真翔も感激していたことでしょう。また買いに
行かなくちゃ。

1月20日 歯! 

昼寝をしなかった智也が、いつものように晩ご飯の途中で「寝る」と言って
布団のほうへ行ったと思ったらちょっとして起きてきて「こんなごはん、キライ」
と言い捨ててまた眠りに行きました。
う〜、そんなことをわざわざ言いにくるな!
子ども相手にまともに腹を立てている自分は未熟者だと思うのですが。

1月19日 今日一番腹が立ったこと 

今日は自治会の子ども会のおたのしみ会の日です。智也も楽しみに
していました。
いくつかのゲームがあって、最初智也はあまり乗り気になれなかった
ようで機嫌が悪かったのですが、新聞紙のボールの玉入れで参加賞の
お菓子をもらってごきげんになりました。
最後のビンゴでは何とか商品をもらうことができ、喜んでお菓子を
もらいに行きましたが、みんなの前で名前を言うことになって、ママは
智也は恥ずかしがって無理だろうと思っていたらしっかり言うことが
できました。かなりびっくり、でもうれしかったです。

1月17日 おたのしみ会 

今日は小学校横のコミュニティセンターで月1回ある遊びの広場の日でした。
ちょっと前にもお楽しみ会で来たばかりです。
終わって外へ出たとたん、智也が走り出しました。家までほんの数百メートルの
距離ですが一応車も通る道なのでヒヤっとしました。
智也は無事一人で家まで走って帰りましたが、帰って注意したのはもちろんです。
わかってるとは思うんだけど怖いねえ。

1月23日 待って〜 

きのうカレーを大量に作ったので、今日の晩ご飯もカレーライスでした。
平日の昼に智也と二人でレトルトカレーで済ますことはよくあるのですが
ちゃんと作ったのは久しぶり。
きのうは「おいしい」と言っていっぱい食べてくれた智也ですが、今日は
もう眠くて機嫌が悪くなってました。
「カレーのシールが欲しい」とゴネだしました。
子供用のレトルトカレーはいろんなキャラクターのものが出ていますが
どれもシールがついています。
先日もアバレンジャーカレーを食べたばかり。
「これはお母さんの作ったカレーだから」と何回言っても聞く耳持たず。
レトルトカレーも頻繁に使うとよくないかな・・でも便利だし・・。
結局眠かったようで、カレーはほとんど食べずに寝てしまいました。
レトルトカレーの時はいつも喜んでくれて、「これおいしい。また作ってください!」
と言われてしまいます。レトルトが母の味にならないうちにがんばらないとな。

1月25日 カレーのシール 

私のことじゃあないですよ。智也。
数日前からすごい食欲。いつもの朝ごはんは、トースト半分ににんじんジュース、
レタスにウインナ-に卵にチーズ。
今までは食べたり、食べなかったり、あまり完食することはありませんでした。
このごろはトーストを1枚全部食べるようになり、おかずも全部平らげ、牛乳も飲み
今日はママのトーストも半分取られてしまいました。
昼も夜もちゃんと食べます。外遊びもしていないのに。
不思議〜。大きくなるかな。

1月22日 すごい食欲 

智也も大好きな携帯電話。贅沢にも本物のもう使っていないものを
おもちゃとして使っています。
「おかあさん、なんて書いてほしい?」と聞いてくるので、「じゃあ、おかあさん
大好きって書いておいて」というと本当に「だいすき」とメールを打つのです!
智也は最近ひらがなに興味があり、かなり覚えてきましたが、ちゃんと
あ行、か行、など理解しているようです。ほかにも言ったとおり打つことが
できてびっくり。メールの打ち方なんて誰も教えてないのに。
今の子だね〜、っていうか天才かも?

1月21日 携帯メール 

「お父さんとまうくんも描いて」
と言ったら「それは難しいなあ
4歳になったら描けるかな」
だって。
やっぱりお母さんが一番?

お絵かきをしていた智也に「おかあさんの顔を描いて」と久しぶりに
お願いしてみました。その作品がこれ。
むむっ。手と足を描いているではないか!顔から直接出てるんだけど。
今までは手と足を描くなんてできなかったのに。あんまりかわいいので
この絵は大事に残しておきます。

1月30日 上手になりました 

真翔が今にもハイハイしそう。「ふが〜、うぎぎ〜、あぁ〜ん、あぁ〜ん・・・」
何をしているのかと思ったら、10センチほど前に進んでいました。
足は前に、前にとがんばっていますが、上半身が重そうです。
お兄ちゃんのおもちゃを触りたがっている様子です。がんばれ真翔。

1月29日 がんばっている真翔 

今日はおばあちゃんちに子どもたちを預け、ママは一人でお買い物です。
智也はとてもおりこうに待っていてくれますが、おみやげを期待しています。
いつも買うのは駄菓子やのおやつをいくつか。そして甘いなと思いつつ
喜ぶ顔見たさに、前から欲しがっていたトミカをひとつ買いました。
もちろん智也は大喜び。いつも読んでいるあいさつの絵本に「うれしいときは
ありがとう」と書いていますが正にそんな感じで、何回も「ありがとう」を
言ってきて、こんなに喜んでもらってうれしかったです。

1月27日 うれしいときはありがとう 

またまた風邪を引いてしまったので、今日もいつもの小児科に行くことに。
智也は病院に行く前から「今日も泣く!」と宣言していました。
ところが今日は泣かなかった!やっと慣れてくれた?
口を開けるところではもうちょっとで先生の手を掴みかけましたが
余裕の表情。先生にも「今日は泣かなかった!」と大威張りでした。
ここの病院では先生が薬の味にはこだわっているらしく、おいしいようです。
智也は嫌がらず上手に飲んでくれますが、真翔に同じ薬を飲ませるのは
一苦労です。半分は流れてます。

1月26日 泣かなかったよ