5月になりました。雑草が伸びるのは早い!
今日は家族3人でスーパーへお買い物。ちょうど入った入り口の目の前に
ゲームコーナーがあり、智也は一目散に走っていきました。
お目当てのボーリングのゲームの場所をちゃんと知っています。
「1回だけやで」と約束して100円を入れます。なかなか上手になってきたぞ。
パパに智也をまかせて、ママは先に買い物に行きました。
しばらくすると泣き叫ぶ智也をかかえてパパがやってきました。
まだまだゲームがやりたくてゴネていたらしい。一旦ゲームコーナーに
戻りましたが、このままいいなりになっていいのか。
相当泣き叫んで恥ずかしかったけど、なんとか我慢させました。
でも替わりにアイスクリームを食べさせたのは甘かったかな。
今日はパパが智也を連れて会社の人とバーベキューをしに行ったので
ママは一日自由の身になりました。
何をしようかワクワク。
とりあえず掃除洗濯、花の水やりなどひととおり済ませ、公園まで散歩。
お昼は自分のために冷麺を作って、午後はパソコン、ミシンで縫い物。
3時のおやつもきっちり食べ、洗濯物を取り込み、アイロンをかけ
庭に出たところで真っ赤に日焼けしたパパと智也が帰ってきました。
やりたいことがいっぱいで、とてもゆっくりなんかしていられなかったけど
あー、いい一日だった。
智也は「おやつもらった」とか「ありがとう、言った」とかいろいろ報告
してくれました。
とうとう妊婦生活も8ヶ月目に入りました。今日は検診の日です。
最近はおなかも大きく疲れやすくなってきたので何となく心配していたの
ですが、赤ちゃんも標準、順調そのものです。
体重も急に増え、前回より2キロ増だったのですがなぜか怒られず
ほっとしました。いや、ほっとしている場合じゃないか。
これからが大変なんだぞ。
智也はおばあちゃんと家でお留守番でしたが、その間サンドイッチを
作るお手伝いをしてくれました。
つまみぐいをしたらしく、お昼に食べようとしたころにはおなかがいっぱい
だったようです。
今日でGWも最終日。朝からはりきって買い物に出かけ、そのあとパパの
実家へ遊びに行きました。
智也はおじいちゃんと公園に行ったり、家の中でぴょんぴょん跳ねまくったり
犬と遊んだりで、いつもよりいっぱい体を動かして遊びました。
おとなしいほうだと思っていたけど、こんな風にも遊ぶことができるんだと
とても感心しました。いやいや、元気でうらやましい。
おじいちゃんおばあちゃんに遊んでもらうと、こんなやり方もできるんだと
学ぶところがいっぱいです。早速うちでも思いっきり遊べる部屋や庭に
改造する計画です。
今日はいつものスーパーでミニ縁日がありました。智也はスーパーボールすくいに
挑戦。智也にはまだ無理だな〜という予想をしていたのだけれど、なんと
7個もすくってしまった。ママよりよっぽど上手いやん!
2回目は3個すくえました。意外な特技?
パパは紙が丈夫やったんやろ、と言うけれど・・。
それなのにそこでは、すくってもすくえなくても1個しかもらえないきまり。
智也に1個選びな、と言うと一番小さな地味なボールを選びました。この
欲のなさ、ママなら大きくてキラキラしたやつにしたのになあ。
今日もとてもいい天気です。近くの大きい公園にはまだ行ったことが
ないので、今日は行ってみようと思っていました。きのう下見もしてきたし。
朝智也に長袖の服を着せたのですが、あまりに暑いので半袖に着替えさせようと
思ったら何としても脱ごうとしない頑固者。
やっとのことで着替えさせて、歩いて公園に行きました。
公園にはちびっこ広場や水路があって、智也も気に入ったと思います。
水路では先に来ていた子がやっていたのを見て、花びらを流しては追いかける
遊びに夢中でした。わりときれいな水なので、裸足になって入っている子も
います。智也も入ってみる?と聞いたら「入らない」、やっぱりねー。
あんまり暑くて、ママが入りたいくらいだよ。
最近の智也はお友達と遊びたくてたまらないようです。
我が家の窓から外の様子、特に隣家の玄関がよく見えて
おとなりさんのチーちゃん、及びそのママが出てきた音がすると
あわててのぞきに行っては、「ちょっと外行く!」と飛び出して行きます。
今朝も早々に飛び出していったのはいいけれど、ママは化粧もしてないし
これから洗濯を干すところだったので、一旦は外に出たけど連れ戻すのが
大変でした。
夕方は子供たちの声につられて外へ出たのはいいけど、少し大きな子
ばかりだったので仲間に入れず、誰もいなくなっても名残おしそうに
なかなか家に入りませんでした。
ちょっと寒そうだったので「寒いんじゃないの?」と聞いても「ともくん、
さむくない。さむくない。」と必死にやせ我慢をしていました。
今日は朝から大雨で外出できないので、赤ちゃん服の整理を
することにしました。智也の小さくなった服は衣装ケースにひとつと
ダンボール箱がひとつ。そこから新生児用の肌着を出しました。
うぅ〜ん、こんなに小さかったのか。
全部お古で済まそうと思っていたのだけれど、首周りなどあまりに
黄ばんでいてちょっとかわいそうな気もしてきました。
とりあえず晴れたら洗濯してみよう。
その後智也の産まれたころの写真を見たりして、赤ちゃんを迎えるのが
とっても楽しみになりました。
今日はパパの実家へ遊びに行きました。
おばあちゃんの畑でいちごとえんどう豆を収穫しました。
智也は今日は大好きないちごより走り回ったり、畑を耕すトラクター?に
夢中でした。またまた日に焼けたよ。
夕飯は家に帰って食べる予定だったのに、「ここで食べる」とゴネだして
説得するのが大変でした。
きっと智也はもう眠いんだな。こういうときは聞き分けがないので
何を言っても説得できず、智也だけ置いてパパと二人で帰ることにしました。
何も用意してきてないけど、ひょっとして初めてお泊りするのかそれとも
帰ってくるのか。パパと二人、落ち着かない帰り道でした。
帰ってから電話で聞いてみると「家で寝る」とのこと。
夕飯後再び迎えに行くと、智也は泣いてるどころかごきげんで、おばあちゃんと
アイスクリームを食べていました。私の姿を見ると、ものすごい笑顔で
「アイスたべてる」と報告に来ました。見たらわかるよ。
ふー、心配したのに拍子抜け。でももうすこしでお泊りできそうだな。
きのうも今日も雨降りでなかなか外に出られません。
今朝はパパを駅まで送っていって帰ってくるなり「公園に行く」と
言い出しました。
ちょっと待って。おかあさんお化粧もしてないし、こんな格好やし、と
とりあえず引き止めましたが、とてもたいくつそうで用事を済ませた後
公園に行きました。
最近は虫の観察が好きなようで、「むしさん、しゅきー」と言うわりに
絶対手では触らないのですが、飽きることなくじっと観察しています。
私はおなかも大きくなり、しゃがむ態勢はきついのですが
ベンチで休んでいても「おかーしゃん、おかーしゃん!」とすぐに呼ばれて
しまいます。外遊びが大好きなのはうれしいけど、これからますます
暑くなり、おなかが大きくなることを思うと大変です。
今日は検診の日。有休をとってくれたパパの送迎付きです。
エコーで見ると逆子になってました。でもまだそれほど気にしなくて
いいそうです。もう顔もはっきり映っていて、口を開けていたのも
わかります。今日は3Dの写真までもらいましたが、かなり人間の姿を
していて、これがおなかの中に入っているかと思うと変な感じです。
軽度の貧血があったので、薬局で鉄分、カルシウムなどを補給できる
粉ミルクを買って帰りました。
飲んでみたらあまりおいしくない。赤ちゃんの飲むミルクと同じようなにおいです。
外遊び大好きの智也にマイッタ。
パパと交代で何回外に出たことか。
今日は庭の害虫にやられた木の手入れまでしたので、かなりの時間を
外で過ごしたみたい。
夕方は近所のお兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んでもらって、草笛を
教えてもらいました。ママは何回やっても音が出なくて、「家で練習
しておくわ」と言うとおみやげにいっぱい草をもらいました。
今度出あったら聞かれるかな。練習しておこうかな。
家の前で少し大きいお兄ちゃん達が自転車に乗って遊んでいるのを
見て、やっと乗る気になりました。
初めはママがしっかり支えて、足の動かし方を教えました。
足がまだ下まで届かないのかと思っていたけど、ちゃんと足の長さは
足りていました。
だんだん調子よくなってきて、公園まで自転車で行くことができました。
ママが手を離すと少し怖がるので、ハンドルを支える程度に
手を添えたままで、腰が痛かったです。
智也もうれしかったみたいで、パパに一生懸命話していたけど
ママもうれしかったよ。
お絵かきをしていた夜のこと。いつものようにスヌーピーから
電話がかかってきたようです。
「あっ、スヌーピー?こんばんや。きょーの、かーぜ、描いてたねん。
うん。うん。おーきに。」
おおきに!?そんな言葉、うちでは使ったことないぞ。
どこで覚えてきたんだ。
今週はゴミ置き場の掃除当番でした。
最近は暖かくなり、わずかな時間にカラスが荒らすので、ちょっと
面倒臭いことになっているのです。
火曜の燃やすゴミの日も、生野菜サラダらしきものが撒き散らされていて
地面にドレッシングがべっとり。
ちょっと容器を洗ってから出すとかしないのかなあ・・。(容器は燃やさないゴミだけど)
やっと今日の午後の分で当番は終わったのですが、来月から
世帯数が増えたため3ヶ所に分かれることになって、回転が速く
なりそうです。
先日応募しておいた、霜降り和牛、当選しました!
こんな高額?当選は初めて。やったー!
やっぱり懸賞はまず出さないとね。ますますはまりそうです。
今日は朝から雨です。外を遊び歩かなくて済むわ。ほっ。
午前中は何とかビデオを見せたりなんかして過ごしましたが、
あまりにたいくつそうです。
午後になって「外に行く」と言い出しました。
止めても絶対聞かないので、表に出ました。
自分で長靴をはき、傘をさして家の前をウロウロ。
それだけでもうれしそうで、初めは寒くて嫌だったけど見ていて
かわいくなってきました。晴れの日はがんばって遊ばせようと覚悟している
けど、雨の日はママも気が抜けていて、ちょっと面倒臭いです。
これから梅雨対策も考えておかなければ。
智也はお兄ちゃんにこのごろ影響されています。
いつも遊ぶ同じくらいの年の子は女の子が多いのですが、夕方近所の
お兄ちゃん達が遊び出すと、飛び出して行きます。
きのうは道でラジコンをしていたのを見て、自分の車を持ち出しました。
でも智也の持っているのはミニカー。
お兄ちゃん達がビュンビュン、ラジコンを操作している隣で
智也はミニカーをコロコロ。・・・一緒に遊んでいるつもりなんだろうなあ。
もう帰ろう、と誘っても「もうちょっと遊ぶ!」と頑固です。
そして遊んで疲れたあとは玄関で足をブラブラさせ、「(靴を)自分で
ぬげな〜い」と甘えてみせるのがお決まりのパターンです。
今日はとても天気がいいので、思いきって智也を布パンツにしてみました。
今までもはかせていたけど床までもらされるのが嫌で紙オムツの重ね履き。
それではあまり効果がなかったので、そろそろ覚悟を決めないといけません。
きのう年長のお兄ちゃんのいる隣の奥さんにトイレトレについて聞いていたら
布パンツをはかせて初めておもらししたときの顔が忘れられへんわ〜、などと
言っていたので、智也はさて、どんな顔をするのかちょっと楽しみになりました。
朝ごはんの後から決行。二階で洗濯を干していると「おかあしゃ〜ん」と
情けない声で母を呼ぶ声が。
結局午前中で5回パンツとズボンを洗濯し、替えがなくなってきたので
午後はオムツに戻してしまいました。
かなり面倒臭かったけどもうあとにはひけません。
明日もがんばるか?
早いもので結婚して4年たちました。
色々なことがあって濃い4年だったと思います。
今日は平日なのでパパも早く帰れなくて、私も遅い帰りを起きて
待っている自信がなくてたいしたお祝いはできません。
でも今日は昼寝をしなかった智也と早めに寝たので、パパの帰りに
合わせて起きることができました。
とりあえずキャンドルサービスのキャンドルを燃やしてみたりしましたが
去年忘れていたので2年分は長くて、なかなか燃えません。
続きは明日にしようか。
今日でお兄ちゃんパンツも2日目。
しょっちゅうトイレに誘ったけれど、全然パンツをぬらすことなく
夕方にやっと1回おもらししただけで済みました。
1日でこんなに変わるものか。
まだ自分から行くと言ったわけじゃなくて、外に出る前やごはんの
あとなどに誘って行かせるようにしたのでまだまだだけど
目に見えて進歩するとまたママもやる気が出てきたよ。
明日もがんばろう。