氏名
住所
TEL
FAX
取得免許(○をつけてください) 柔整 鍼灸 その他( )
メールアドレス
※特別講演、例会の案内は基本的にはEメールで行いますので、メールアドレスは必ず記入ください。
携帯電話でもパソコンでもどちらでも結構ですが必ず毎日メールチェックが行えるアドレスを記入下さい
入会の区分 新規 継続 聴講
どれかに必ず○をつけてください
3月17日までに下記FAX番号までこの用紙を印刷して入会の届を送信してください
FAX 06−6661−1586
または、下記アドレスまでメールください。
研究会メールアドレス syokuakkaku@gmail.com
|
日々の診療におきましていろいろな症状に遭遇され、また悩まれている事と思います。今回ご案内する手技療法は、それらの問題の解決の糸口になる非常に有効な手技療法です。講師の小林先生(プロフィール参照)は日々の診療に置きまして、当、触圧覚刺激法を開発されました。わずかな皮膚刺激で関節の可動域の改善、筋スパズムの軽減等目をみはる物があると思います。特別講演のあとは皆様方の治療観が変わるはずです。是非ご参加下さい。なお、18期生は通期で定員20名(先着順)とさせていただきます。 |
| 【小林先生のプロフィール】 |
| 名 前:小林孝誌 |
| 略 歴:元名古屋大学非常勤講師等 |
| 第30回理学療法士学会セミナー |
| 理学療法士全国研修会セミナーにて触圧覚刺激法紹介 |
| 著 書:理学療法ハンドブック・系統別治療法・理学療法MOOK |
| 文光堂アドバンス版図解理学療法技術ガイド |
| 日本の医道や理学療法学,理学療法などのジャーナル |
| 【場 所】 |
| ・阿倍野市民学習センター ・西成区民センター 等 |
| 【日 程】 |
| 令和3年4月 〜 令和4年3月(8月は休会) |
| 小林先生による特別講演(4回)と定例学習会を行います |
| 【会 費】 |
| 入会金 30,000円(2年目からはいりません) |
| 年会費 70,000円 |
| (新入会者は入会金が必要です) |
| 入会申込書をまずご送付の上、下記口座に会費振り込みお願いいたします |
| 振込確認後入会成立とさせていただきます。 |
| 先着順ですのでスムーズな手続きをお願いします。 |
| ※受講者の都合による入会金・年会費の返金はいかなる場合にも致しません |
| 大阪信用金庫 住之江支店 店番号039 普通口座 口座番号0152462 |
| 名義:シヨクアツカクシゲキホウケンキユウカイ イシカワ タケズミ |
| 触圧覚刺激法研究会 石川 武澄 |
| ○聴講制度 |
| 触圧覚刺激法に興味をお持ちの方の為に聴講制度を設けております。 |
| 小林先生の特別講演は1日2万円。例会は5千円(例会のみ、学生は3千円) |
| 会費は当日受付にて徴収します。 |