高山寺

Index

home

Autocamp

Photo

Dog

Soccer

神社仏閣

旧 日記ページへ

日記ページへ

戻る

高山寺

宗派:真言宗御室派系単立
本尊:釈迦如来 
縁起:宝亀5年(774年)

開山堂
金堂(本堂)
 高山寺は宝亀5年(774年)に光仁天皇の勅願によって華厳宗寺院として開創され、神願寺都賀尾坊と称したと伝えられている。弘仁5年(814年)には度賀尾十無尽院に改称、また、平安時代初期には天台宗の寺院となり、度賀尾寺(とがのおじ)と改称されたといわれている。その後、一時荒廃したようであるが、平安時代末期には文覚によって再興されたという。
建永元年(1206年)に後鳥羽上皇の院宣により、華厳宗復興の道場として明恵上人に与えられ、高山寺と称するようになったと
伝えられている。