神護寺

Index

home

Autocamp

Photo

Dog

Soccer

神社仏閣

旧 日記ページへ

日記ページへ

戻る

神護寺

宗派:高野山真言宗別格本山
本尊:薬師如来 
縁起:天長元年(824年)

金堂
  この寺は、平安京造営大太夫和気清麻呂が天応元年(781)に創建した和気氏の氏寺、高雄山寺に始まるという。
延暦二十四年(805)に最澄がすでに伝法灌頂式を行ない入寺していたが、空海は二十年間の留学を僅か二年で密教を習得
して、大同元年に帰国、弘仁元年(810)に高雄山寺に入り、国家鎮護の秘法を修する事を朝廷に奏して、天長元年には
定額寺に列しられ、河内国石川郡に在った清麻呂創建の神願寺と合併させて神護国祚真言寺と改めた。空海が神護寺初代住職
になり、同六年には空海の永代付属寺になった。