★ 近況(2009年4月〜8月)★ 

  

2009年4月1日(水)  『朝』
  退職した初日,いつも通りの時間に目覚めます。昨夜遅くまで駆け回った最後の職場の記憶が鮮明で,興奮冷めやらぬといった気分です。頭の中から「今日の仕事は!」と自問する声が聞こえるのですが何も思いつきません。新たな状況を認識した瞬間,何とも寂しいものを感じます。「今日から何を!?」「どうして,こんなに急変するんだ!?」‥大好きだった職場を去る判断は自らのものですから,誰にも文句を言えません。
2009年4月2日(木)  『散歩』
  昨日から,近所の散策を始めました。小さい頃に遊んだ場所はすっかり変っており,知らない町にやってきたようです。また,体力低下の著しいことに気づきます。体力のあまり必要としない職場で,同じような日々を送っていると,そのことに気づきませんでした。帰宅すると疲れきり,先行きの短さに気づき気分が重くなります。
2009年4月5日(日)  『天竜寺花見』
  とにかく体力を鍛えねばと,お花見を口実に自転車で出かけました。京都という素敵な地に住みながら,桜の名所をほとんど知りません。この時期の休日は観光客で溢れ,出かける気にならなかったのです。今日は「人ごみで大変なら引き返せばよい。」という軽い気持ちで嵯峨野方面へ出かけました。なんとなく入った天竜寺は素晴らしいもので,世界遺産だけのことはあります。ご近所に世界遺産があるというのは素晴らしいことです。
2009年4月7日(火)  『京都御苑花見』
  今日は,京都御苑のお花見に,自転車で出かけました。途中でお弁当を買って,桜の樹の下で食事を楽しみました。ここも,京の名所といえる素敵なところでした。御苑は,自然の優しさを感じる「ほどほどの整備」が意図的にされている見事な公園です。「いいものが見つかる御苑!」という表現が適切だと思います。
2009年4月8日(水)  『東山花見』
  京都のお花見の良さを知ると,あちこち行きたくなります。今日は,同じく自転車で東山界隈をうろつきました。京都中が淡いピンクに染まり,春うらら,何とも気持ちの良いものです。お茶を持ってゆっくる進むと,意外と遠出できるものです。
2009年4月12日(日)  『二条城夜間拝観』
  夜,二条城の夜間拝観に行きました。ここも,記憶にないくらい前に入ったきりです。京都はお城の存在を意識しないようです。将軍上洛のときの立派な旅館程度の意識でしょうか。しかし,よく見ると,立派なお城で,認識不足を感じました。桜の時期は終わりつつありますが,夜桜とあって素敵な時を過ごせました。
2009年4月15日(水)  『自転車』
  毎日のように自転車で出かけると,自分専用が欲しくなります。京都を走って気づいたのは,南北の傾斜が意外と大きいということです。体力低下の中,ママチャリではかなり辛いのです。といって電動アシスト自転車のお世話にはなりたくないので,変速メカに凝った自転車を見つけて発注しました。その自転車が届き,自転車屋さんで受け取りました。LEDオートライトなど,いつの間にか自転車も進化しており感心しました。
2009年4月18日(土)  『JST講座』
  依頼されていたJSTでの講座日です。光万華鏡の講座ですが,対象が小学生ということで,昨年に行った幼稚園講座を上回る物を用意しました。そのため,4月1日から準備に明け暮れていました(お花見は,その息抜き)。自身でもあきれるほどの丁寧さと量は時間的なゆとりがもたらしたもので,極めて満足感の高い講座となりました。センターのMさんに手伝っていただき,精神的なゆとりもありました。ただ,なぜか数量が足らず,後半の開始までに取りに帰るという綱渡りを演じました。頭の衰えに気づかされ,少々ショックでした。
2009年4月23日(木)  『大刀洗飛行場』
  21日(火)から2泊3日で,九州の大刀洗へ出かけました。徴兵された義父が空襲下に生き延びた地で,元気なうちに訪れたいという願いを実現しました。巨大な飛行場とともに戦跡はほとんどなくなり,私設の平和記念館(閉館中)があるのみでした。
  あてもなく降り立った太刀洗駅で最初に声をかけた方が,なんと,平和記念館の館長さんでした。このシーンをそのままテレビ放映したら”やらせ”で抗議がきそうなくらいの偶然でした。館長さんに新平和記念館の案内をしていただくとともに,車で案内までしてもらいました。しかし,空襲下,逃げ込んだ場所の特定には時間がかかりました。
2009年4月26日(日)  『三回忌』
  伯父さんの三回忌で,岐阜の郷へ行きました。眩しい朝日の中で小雨が降り,西の山麓に大きくて色鮮やかな,見事な虹が出ていました。「こんな虹が存在するのか!?」と感動するほどのものです。虹色のそれぞれの違いもはっきりわかります。あわててコンデジで撮影しましたが写りはイマイチ‥残念ながらライブの凄さは記憶に留めるのみです。法事の席でも,話題になっていました。
2009年4月27日(月)  『一般公開』
  京都御所の一般公開ということで,自転車で出かけました。奥さんが初めてということもありましたが,私も,記憶がないほど前の思い出だけです。今年は,例年にない奥までの公開ということで,明治天皇の幼少時の居宅を見られました。簡素にして優美な建物は,日本の美意識を感じます。
2009年4月29日(水)  『深泥池観察会』
  「京都科学読み物研究会」主催の「深泥池観察会」に参加しました。時間が迫っている中での上り坂の自転車は大変で,体力の限界と思えるほどの辛さでした。到着の直前に田末先生に会い,写真展を紹介していただきした。参加者が集まっている横を自然観察で有名なMさんが偶然に通りかかられ,急遽,説明に加わっていただきました。彼も今年退職ということで,ある有名な庭園の再生事業を頼まれたそうです。
  深泥池の春の花盛りは過ぎていましたが,穏やかなNさんの説明で楽しい観察会を過ごせました。近くで昼食を食べると,疲れと眠気でたまりません。急いで帰宅し,紹介いただいた写真展を忘れていました。
2009年5月2日(土)  『理科相談」
  センターのK先生に頼まれ,理科相談に出かけました。こういった相談は,何が飛び出すか,どんな方向に発展するのかが見えないところがあり楽しみです。そのためには豊富にして具体的な知識と経験が必要です。それには自信があり,楽しい一時を過ごせました。
2009年5月7日(木)  『深青会』
  センターの歓送迎会である「深青会」が,がんこ高瀬川二条苑で開催されました。これが,実質的な最後のお別れ会となり,挨拶をすることになっています。「ありがとうございました。今,○○をしています。これからもよろしく。」といった同じような話ばかりでは,聞いていた面白くありません。そこで,実験を見せようと思いましたが場所的に難しい。ずいぶん悩み,アジアの今後を考えるミニ講座としました。あらゆる席で学びが大切という最後のメッセージです。今日は,亡き父の誕生日‥父を意識しての内容でした。
2009年5月11日(月)  『業務用プリンタ』
  先月の業務用A3モノクロコピーの廃棄しは,何とも辛いものでした。何らかの発表の機会があっても資料の印刷が困難になっています。いつも使っているインクジェットプリンタは写真画質が特徴ですが,お話にならない低スピード。そこで,業務用の高速カラープリンターを購入しました。今回は,A4で毎分37枚という超高速,500枚の給紙可能というもので,利用できる機会が楽しみです。
2009年5月15日(金)  『理科相談』
  再び,K先生の依頼でセンターでの理科相談に出かけました。嬉しいことではありますが,昔の職場へは訪れないのがルールというか,エチケットだと考えています。しかし,いつも気にしており,微妙な想いでお邪魔しました。
2009年5月17日(日)  『研究会』
  『第42回近畿地区・第52回大阪「科学教育研究集会』が大阪で開催されました。今までは多忙で,ほとんど参加しできませんでした。しかし,余裕も出来,次年度の科教協が神戸大会ということもあって実験器具を持って参加しました。新型インフルが話題で,マスク着用で出かけましたが,阪急電車も大阪もほとんどマスクなし。先生方も同じで,「新型インフルは大したことないから,早くかかって免疫をつければよい。」という声がほとんどでした。橘大学で講演したときの最も印象深かった学生にも会いました。彼も,私の印象が深かったようで,担当の先生の一番弟子になっているようでした。嬉しいことです。
2009年5月20日(水)  『醒井宿』
  岐阜の郷へ行く途中で「醒井宿」に立ち寄りました。観光客らしい方はほとんどなく,季節はずれの平日は,穏やかな日常生活があるのみです。そんな中,道沿いの清流に,まだ早いと思ってたバイカモの花を見つけました。伝統のイモ洗い機も水流で作動しており,志賀の郷を感じました。
2009年5月31日(日)  『大阪化学サークル』
  活発な活動を聞いていた「大阪化学サークル」に,レポートを持って参加しました。一日中,レポートと実験発表が続き,ゆっくり討論する余裕もないほどです。「すごいなあ‥」と,感心しました。
2009年6月1日(月)  『手術』
  今日は手術日。初めての手術室で,何ともいえない不安な時を過ごしました。一日入院ということで夕方には追い返されましたが,痛み止め効果は不十分で痛くてたまりません。どうなるか不安です。
2009年6月8日(月)  『社会保険庁』
  年金など,いろいろな手続きがあり,役所へ出かけることが増えています。今日も社会保険庁へ出かけて相談しました。批判にさらされている関係か対応は丁寧で,次第にわかってきました。
2009年6月11日(木)  『講座レポート』
  前の勤務先で開催されるの講座レポートが,ようやくまとまってきました。教員研修講座を20数年もやってますと,レポート作成も手馴れたものです。‥といって適当に仕上げるのではなく,間違いなく進化して今回が最高です。それだけに,私の手で講座を担当したかったというのが本音です。レポートはメール送信しましたが,送信ボタンのクリックの軽さが辛かった。内部検討会が月曜日に迫っており,明日から岐阜の郷へ出かけるので急ぎました。
2009年6月12日(金)  『岐阜の郷へ』
  講座のレポートは宿題のようなもので,一応の完成を見るとほっとします。早朝から気分もよく,岐阜の郷へ出かけました。途中,「伊賀の里もくもくファーム」で素敵なバイキング料理をいただきました。
2009年6月14日(日)  『講座レポート(改)』
  先日送った講座レポートを見直すと,改善箇所に気づきます。一応の完成を見たつもりですが,数日経って気持ちを切り替えると不十分なところが見つかります。論旨の流れが荒削りで,無理があるのです。簡単にいうと,美しくない! こうなると,俄然燃えてきます。結果,かなり改訂したものを,再度,送信しました。
2009年66月15日(月)  『事前検討会』
  前の勤務先で,26日開催の講座に向けての内部検討会がありました。今回の企画立案はすべて私‥大きな問題点が指摘されると,出席していないだけにどうしようもありません。丁寧にやったつもりですが,欠席裁判のようなものですから不安。しかし,好評という連絡をいただき,ほっとしました。
2009年6月16日(火)  『中等歓送迎会』
  中等部の最後のお別れ会ですが,なんということなく,通常のがやがやした宴会風景。特別な感慨もなく,あっけなく終わりました。せっかくの機会を有効に活かすことが苦手なのは,日本の哀しい伝統でしょうか。
2009年6月20日(土)  『研究会』
  久々に理科サークルの例会に参加しました。恐らく30年ぶりくらいでしょうか? 勤務を離れると寂しいもので,何とも楽しい理科の時間を過ごせました。
2009年6月24日(水)  『講座レポート(最終)』
  金曜日の講座当日に向け,更にレポートの改定を続けています。当日,お渡しする実験器具の見本や設計図は提示してあり,作業はやってくれています。その仕事がないだけにレポートはいくらでも凝れます。といって長々と記述するのではなく,要点の整理も大切です。しかし,この作業も,印刷日程を考えると今日が最後。いくらやっても物足りなさを感じますが,ついに送信ボタンをクリック。これで,私の「仕事」がすべて終わりました。理科が,とにかく好きなんだなと納得できました。
2009年6月26日(金)  『講座当日』
  私の思いのこもった最後の講座の当日です。現所員さんが,うまくやってくれることを信じています。家でぼんやりしているのは不思議な気分‥というより辛いもので,早朝に家を出ました。明日,愛知県で開催される研究会への参加を口実にしました。朝は,その準備で大変,気になる講座も忘れるほどです。夜は,岐阜の郷で一泊しました。
2009年6月27日(土)  『愛知の研究会』
  東海地区科教協の研究会に参加しました。数年前に愛知開催の科教協全国大会のプレ大会で講演をしたことをきっかけに親しみを感じていること,活動が活発なことなども理由です。それにしても発表者の多い研究会で,他府県からの参加というのはお邪魔虫のようで少々辛いものでした。結構なことです。
2009年7月8日(水)  『脳検査』
  虚血性偏頭痛らしい症状があります。もう,病気のデパートです。そこで,脳のMRI検査を行いました。結果は,来週月曜日ですが,さて,どうなんでしょうか? 画像で見つかるほど症状が進んでいると大変です(-_-;)
2009年7月11日(土)  『結婚式』
  勤務先の同僚だった女性の結婚式に出席しました。主賓ということで,嬉しいことではありますが気の重いことでした。最近は結婚を耳にすることがめっきり減りました。日本の将来が不安です。
2009年7月12日(日)  『講演打ち合わせ』
  講演会の打ち合わせと下見に,宇治市の炭山へ出かけました。会場は,地域の集会所のような玩具館です。設立した頃に見学をしたことがあり,懐かしい場所です。ここで講演をするというのは,何とも不思議な縁です。夜に開催ですから,夜に合わせ光(照明)についての内容としました。暗幕利用と違って,美しい光を楽しめることと思います。打ち合わせ後は,依頼していただいた先生のご自宅を訪問しました。広大な場所に趣味の園芸,トラクターや自作の工作施設まで完備し,目を見張るものでした。そのすさまじいと言える熱意に圧倒されました。
2009年7月15日(水)  『大文字山観察会下見』
  8月初めに依頼されている大文字山観察会の下見に,家族で行きました。観察レポートをまとめることが目的ですが,体力低下で登れるかどうかが不安だったという事情もあります。調査しながらの登山なのでゆっくりした歩みとなり,無事に登れました。天候は最高でした。観察レポートの執筆を中断してから十数年,変容はかなりなもので,全面的に書き直すことになりそうです。
2009年7月17日(金)  『山鉾巡行』
  間近で山鉾巡行を見学しました。余裕を持っての丁寧な見学は初めてで,鉾に付き添って新町通りを歩きました。祇園祭が,こんなにも奥深いものであることに初めて気づきました。
2009年7月18日(土)  『研究会』
  再び,理科サークルの例会に参加しました。前回の指摘を踏まえて「樟脳ボート」のレポ−トをかなり改訂しました。今夏の全国大会へ持参する予定なので,予めご意見伺える貴重なチャンスとなりました。ひとりでは何も出来ないのは当然ということです。
2009年7月20日(月)  『関宿と亀山宿』
  昨日から,再び岐阜の郷へ行きました。19日に立ち寄った三重県の「関宿」は,ちょうどお祭り日。大きな鉾が一基,古い町並みを保存している宿場町をゆっくり進みます。数少ない見学者は地元住民がほとんどで,のどかで懐かしさを感じる素敵なお祭りでした。亀山宿では一里塚の巨大な椋木(ムクノキ)を見ました。実は,炭山での講演用の亀山ろうそく調査が目的で,直売店で「虫除けろうそく」なるものを購入しました。
2009年7月25日(土)  『大文字山下見』
  8月初めの大文字山観察会の下見に,引率する中学校の先生2名と一緒に登りました(この日に合わせて,観察レポートをまとめました)。朝から雨模様で,途中の千人塚ではかなり強くなり,濡れながらの昼食となりました。道は小川となり,侵食のようすが観察できます。また,石は洗われ,目的の岩石を見つけやすくなります。生徒を連れてきたら問題になる天候ではありますが,本当は,このような時こそ面白い‥などと言いながらの下見でした。ほぼすべての行程で携帯電話が使用可能で,安全面での不安は減りました。
2009年7月26日(日)  『盛口満先生講演会』
  京都科学読み物研究会主催の「盛口満先生講演会」が開催されました。奥さんが担当ということで,ポスター作りなども手伝いました。私は,盛口満先生の講演を聞いたことがなく,また盛口先生のお父さんである襄先生と親しいということもあり,とても楽しみな会でした。提示される実物,プレゼントなど,講演手法としても学ぶべきものがたくさんありました。午後は御苑の見学会となりましたが,あまり面白いものには出会えませんでした。出会いの多い御苑ですが,時期によって当たり外れもあり‥それもよい経験でした。
2009年8月3日(月)  『埼玉大会』
  7月31日から科教協埼玉大会へ出かけました。せっかくですから,一日早く出かけ,企業博物館として定評の「鉄道博物館」を見学しました。幅広い客層を考えての工夫された展示に感心しました。しかし,より深く学びたいというマニア向けではないようで,少々期待はずれでした。
  大会は,昨年と違って一つの高校ですべて行うというものでした。「科学お楽しみ広場」への出展ということもあり,他を見学することはありませんでした。昨年までなら,何か新しい情報を得ようと夢中で探していましたが,今は,その必要はありません。その違いに,この時初めて気づきました。逆に言えば,リタイアした者こそ出展しやすいということです。
アルケミストの会のナイターでも,実験発表を行いました。かなり丁寧に頑張ったつもりですが,会員の皆さんはすごい。ホーと感心するばかりでした。
2009年8月4日(火)  『大文字山観察会』
  大文字山観察会の当日です。昨日までは埼玉で,正直なところ,歩けないほど疲れきっています。40数名の中学生相手の山歩きですから,不安でいっぱいでした。大の字まで登るのに精一杯‥更に先があるなら倒れていたところです。体力が,厳しい状況であることがわかります。生徒には,申し訳ないことでした。
2009年8月21日(金)  『講演事前準備』
  京都の私立小学校連合会の夏季研修会に招かれ,月曜日に講演予定です。会場は同志社小学校で,校舎の完成直後に見学をして以来です。勝手はわかっていましたが,持ち込んだ物品が多すぎで,確認作業に手間取りました。これだけを2時間程度で済ますわけですから,余ほど手際よく進める必要があります。実験器具の配置やコンセント位置など,入念にチェックしました。
  午後は,「ココ・シャネル(アメリカ版)」を見に行きました。近々,フランス版も公開されるようで,比較したかったという少々変な理由です。
2009年8月24日(月)  『講演会』
  私立小学校の講演会当日です。せっかくの機会ですから,オリジナルで実践的な内容を心がけました。また,依頼されたのは新しい教科書内容で,授業が行われていないテーマです。それだけに,準備は面白いものでした。さて,満足していただけたでしょうか。
2009年8月25日(火)  『原稿執筆』
  昨日の講演も終わり,ほっとしました。依頼されている3編の原稿執筆に追われています。もう一本頼まれているのですが,コンセプトがわかりにくい依頼で悩んでいます。理科系といっても,さまざまな位置づけや考え方がありが,機械的に執筆できるわけでもありません。困ったことです。
2009年8月26日(水)  『病院予約』
  脊椎異常があり,府立病院の予約日です。慢性病のようなもので,徐々に悪化しています。毎朝の起き上がりも辛く,今後が不安です。手術しか手がなく,それも簡単ではなさそうです。
2009年8月28日(金)  『松代大本営』
  27,28日の2泊3日で,松代大本営跡の見学に行きました。義父の依頼ですが,私にとっても興味深いところで,楽しみでした。天皇御座所跡や地下壕跡などとともに,作業に関係した方々のことなど,想像以上に学ぶものがありました。ローカル線の乗り継ぎなど,思い出深い旅となりました。
  27日は,懐かしいタイ国IPSTの方がセンターに来館されたはずです。お会いできないので,ささやかなお土産を届けておきました。
2009年8月31日(月)  『プリンタ修理,光回線変更』
  今春に購入した業務用プリンタが不調です。出張修理に来ていただきましたが,修理方法は中身の総入れ替えで驚きました。これなら私でもできる修理‥こんな時代なのか。夕方は,光ファイバーの工事に来られました。かなり前から光ファイバーでしたが,費用やサービス内容の関係で別会社に乗り換えました。NTTには申し訳ないのですが,特別な義理があるわけでもなく仕方ありません。