理科教育web site  

  

  理科教育関連情報
ホームページ名 概要とホームページアドレス
インターネット版「理科の部屋」  日本の理科教育情報発信基地(理科教育リンク集)
新理科教育ML  左巻先生の主宰する理科好きのための情報市場
理科ねっとわーく  「科学技術振興機構」による理科デジタル教材提供システム
化学薬品データベース  仙台市科学館版
元素の周期表  元素ごとの細かいデータが掲載されています。
禁断の元素周期表  ラジオ学会周期表暗記委員会監修,禁断の語呂合わせ
周期表の覚え方ほか  周期表を始め,さまざまな教科内容の語呂合わせ覚え方秘技
夢・化学−21  「日本化学工業協会」の運営する化学教育支援HP
すぐできる☆なるほど☆
ザ☆化学実験室
 「日本分析化学専門学校」のHP内のページ
NGKサイエンスサイト  「日本ガイシ」の運営する家庭で出来る興味深い科学実験
ハイパー植物図鑑  「大阪花の博覧会」で参考出品された植物図鑑をweb移植したHP
哺乳類頭蓋の
画像データベース
 哺乳類頭蓋の画像データベース
NASA Maltimedia Gallery  「NASA」の充実した映像博物館
国立天文台  「すばる」を始めとする豊富な画像データなど
日本惑星協会  さまざまな天体情報が得られます。「こども宇宙教室」がわかりやすい。
ウェザーニューズ「天気情報」  詳しいお天気情報
気象庁  アメダスの情報や天気図
日本気象協会  気象衛星画像や天気予報
高知大学気象情報頁  いろいろな気象衛星画像
JF-NET  「全国漁業共同組合連合会」の運営する海と魚と人の総合HP
釣りの窓口  海釣りと各地の潮汐・潮位の詳細データ
国土地理院  国土地理院の活動と地図情報( Kids & Familyがおススメ )
googleマップ  世界の航空写真は理科教育に利用可能
NHKホームページ  「NHKデジタル教材」  「ためしてガッテン」
緑の地球ネットワーク  「地球環境のための国境を越えた民衆の協力」をスローガンに生まれたNGO
環境省  環境省のホームページ:環境行政の現状がわかります。
原子力資料情報室  脱原子力を実現する市民の情報センター
デジタルカメラ大実験  デジタルカメラを活用した接写など,教材製作に役立つ工夫一杯のお役立ちHP
Photodo レンズテスト  MTF(Modulation Transfer Function)による写真用交換レンズ評価HP
  →トップページ
ピンホールカメラ  ピンホールカメラの自作ページ。精度の高いピンホール作りの紹介。
ギジュツドットコム・おもしろ教材集  全国の技術教育の草の根活動を結集!

  小・中学校用の理科教科書出版社
  東京書籍
会員制の東籍Eネットのページ  
  新興出版社啓林館     大日本図書  
  学校図書     教育出版     信濃教育会※小学校のみ  
文一総合出版  「新しい理科の教科書 小学3年〜6年」「新しい科学の教科書TUV 第3版」など
(注:良くできた内容だと思いますが,教科書検定本ではありません。)
※小・中学校の検定教科書は,以上の6社が発行しているだけです。これらのページには,理科に関するさまざまな情報が掲載されています。

  理科振興関係(学会,賞やコンテストなど)
ホームページ名 概要とホームページアドレス
Academic Web  学会や研究会を中心に,さまざまな学術研究機関をリンク
東レ科学振興会  「東レ理科教育賞」関連情報
 ※受賞作品集が,全国に配布されます。
(財)下中記念財団  「下中科学研究助成金」関連情報。
(財)平成基礎科学財団  「小柴昌俊科学教育賞」関連情報
ウチダ発明考案  「ウチダ発明考案懸賞」関連情報(School Web Japanのページを開けます)
 ※入賞数に制限はありません。「1等賞50万円他」
日本学術振興会
「科学研究費補助金」
 奨励研究(B)の申請情報:一件10〜100万円までの研究費が補助されます。
ソニー教育財団  「ソニー子ども科学教育プログラム」という教育計画に対する助成。
青少年のための科学の祭典  「青少年のための科学の祭典」のHP
日本学生科学賞  中学・高校生を対象とした最も有名な科学研究コンクール。
日本理科教育振興協会  学校教育用理科機器メーカーとそれらの販売会社の団体。
「理振」に関しての詳しい記述あり。スクールワンダークラブの活動がある。
日本理科教育学会  月刊誌「理科の教育」は,ここの機関誌にあたります。
日本化学会
化学教育協議会
 「日本化学会」のHPです。「化学教育協議会」が化学教育の入口。
日本物理教育学会  「日本物理教育学会」のHPです。
日本生物教育学会  「日本生物教育学会」のHPです。
日本地学教育学会  「日本地学教育学会」のHPです。
SCCJ化学の学校
−化学教育相互支援機構−
 「化学ソフトウェア学会」による化学教育支援HP


《SUGIHARA  KAZUO》