このステップワゴン、実際フルサイズのオフ車は載るのだろうか?
メジャーを持って、あちこち測りまくりながらも不安がよぎります。
机上と現実とのギャップが無いことを祈りながら、挑戦です。
基本的に、補助シート以外はずさないで載せます。(補助シートは室内保管です…)
2列目は折りたたんで一番前にスライド。
3列目は跳ね上げます。3列目シートはかなり分厚いので跳ね上げても
幅をかなり取ります。体を入れにくいですね。
それと、3列目シートは、ヘッドレストをはずし、目一杯後ろにスライドさせて跳ね上げても
リアのドアは閉まります。中のスペースがかなり広くなった気がしました。
まず、はそのままCRM250を載せてみます(所持バイクで一番大きい)
ミラーはついたままでは入りません。はずします。
フロントフォークは縮めなくても入りました。
フロントフォークを縮める方法もやってみたところ、結構楽チンでした。
室内高は高くなったとはいえ、リアの開口部はぎりぎり。ブレーキホースが擦れます。
少し黒くなってしまいました。やべっ!(*_*)
車体も少しでも傾けるとグリップエンドが引っかかります。エンドに軍手は必須!
室内で方向も変えれるほどのスペースも無いので、車の右後ろから左前に斜めに
目いっぱい斜めにスペースを使って載せました。
フロントタイヤは、助手席とサイドドアの間の部分に当ててます。
右フロントフォークは、2列目シートの左端に当てて固定しました。
スペースが少ないので、どろどろの時は室内を汚さないようにドカシート必要かな?
タイダウンですが、3列目シートを留めるフックはバイクの真下で、意味無い様な気がするので
あの、ちゃっちいオプションのフックに引っ掛けてます。まだ、実走行してないので
持つかどうかはわかりませんが・・・。バイクにはサブフレームに引っ掛けてます。
![]() |
![]() |
![]() |
3列目はヘッドレスト取ります! | フロントは当てて固定 | 斜めに載せ、斜めに降ろします |
![]() |
![]() |
|
室内は若干余裕があります | タイダウンはどないしよう・・・ | まあ、入りました。 |