バイクを載せると、オイルやガソリン、泥の臭いが気になります。
ピックアップの時には全く気にしてはいませんでした。
それと、寝る時のプライバシー保護のために、カーテンをつけることにしました。
運転席と2列目の間の、リアエアコンの噴出し口あたりにつけたかったのですが、
穴をあけると、エアコンのダクトが通ってるので、加工はしないで下さい。と言われました。
どうしようかと見回したところ、天井の内装と、柱のカバーの間に若干の隙間があります。
そこに、L字金具を突っ込んで、突っ張り棒をし、カーテンをつけました。
![]() |
![]() |
![]() |
L字金具を | カバーの隙間に。突っ張り棒とで | ばっちり! |
カーテンは、シャワーカーテンを考えてたんですが、サイズが無いのと、
ビニールは弱そう(引っ張れば取り付けの穴が破れそうだった)ので、
普通の遮光カーテンを買いました。幅は150cm。縦が長かったので
30cmほど切って、裾を縫いました。
サイドもピッタリ留める為にマジックテープを適当な間隔でつけてます。
横の隙間も無くなり、後は、上の隙間!
残ったカーテン生地で上も作る予定。
実際、F1行った時に、車中泊した時には、なかなかGoodでした。
遮光カーテンは、織りが細かいので、音と光を結構遮ってくれました。