工具としては14mmのソケットレンチと、プラスドライバー、短いプラスドライバー、
細いマイナスドライバーくらいでしょうか。
シートとシートレールを留めてるボルトがかなり固かったです。
なめないように注意しながら作業をしました。
シート自体はかなり重たいので、2人で外して持ち出すほうが良いでしょう。
![]() |
![]() |
|
シート下の靴置きトレイをはずします めくらカバー、ビスをはずします |
2箇所はずし、トレイをはずします 手前を持ち上げ、引きます。 |
トレイの左右のカバーもはずします ビス1箇所、クリップ1箇所です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シートレールのカバーを外します。 右側ははずしにくいので、 短いドライバーで外します。 |
カバーはビス2箇所とピン1箇所です ピンは無理に外すと折れそうなので、 画像の隙間からドライバーで 押して外しました。 |
シートも4箇所、ボルトで 止まってます。 カバーは付けたままです。 ボルトはかなり固いです |
![]() |
![]() |
![]() |
カバーはシートをつけたままでは かなり外しにくいです。 |
シート自体は、前に倒して 上に引き抜いて外します。 かなり重たいです。 |
補助シート、2列目シートを 外したところです。 3列目は跳ね上げてます。 |