ステップワゴンに2台も載るのか!?
この時点でCRMの左には楽々入りそうなスペースが…余裕で入るだろ〜。は甘かった。 まず、間口でシロアリのお面が引っかかりました… 顔でかいんじゃー!角も邪魔なんじゃー! ![]() では気を取り直して。ん?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル CRMのキャリアがWRのハンドガードに当たる・・・ WRのハンドルを絶妙の位置に下げて、左右に慎重に振ります。 微調整をしながら、ゆっくりWRはステッピーの中に入っていきます。 リアタイヤがラダ-レールからステッピーの床に下りました! この間Katoはリアフェンダーを持って(人は入れませんでした)リアゲート外で操作してました。 で、ステッピーの中に入った途端、グッと前にWRが進んで、左に向いて、スライドドアから飛び出しかけます! 「うわ!」慌ててフェンダーを引っ張り間一髪止まりました。 バブルアールは、せっかく後ろから入れたのに、横から飛び出していくところでした(-_-;) 2台並んで。荷物もそこそこ載りそうです。 ![]() ![]() ![]() ウーム、ローダウンのWRでこれだけ苦労するんだから、フルサイズのWRだったらフロント縮めないと… 間口だけは一人では大変でした。ナックルガードも微妙に干渉するんです。 ま、二人がかりならそんなに苦労もしないと思います。 実走行はしてませんので、運転のインプレはありません。あしからず・・・ ![]() 2009年JNCCパンゲアの時に、isoさんのWRと2台積みで行ってきました。 ![]() 入口が厳しいので、フルサイズのisoWRはフロントフォークを縮めました。中ではリリースしても大丈夫でした。 2台ともハンドルを右に切って固定しています。ラジエターが干渉しますんで、隙間の調整が必要です。 ラダーが折りたたみなんで、立て積みにしたおかげで、荷物を積むスペースを結構確保できました。 特にバイクの下に色々突っ込めましたんで、見ての通り左側はスペースに余裕が・・・ これで、2人が前日泊して、レース出る分の荷物が載っています。運転にも支障なしでした。 |