曇り止め防止用排気ファンを作ってみよう!

はい、暇です。バイクにも丸一日は乗れず、夜は整備もできず、夜遅くても出来る工作をと
いつも曇って困るゴーグルに電動排気ファンを付けて見ました。格好は別に構いません。安く作れれば!

シコー技研のファン直径14mm。ネットで購入しました。一つ、850円 ここに付けようと思います
スポンジを丁寧に外します
ニッパーでカットしてコーキング留め
しかし、このファン失敗!!
直径が小さいから、やった!と思ったがこんなに長いの・・・ こんな感じで、雨はしのげません。 電源は100均で電卓を購入してボタン電池のとこだけ削りだし。
100均で照明のスイッチを使用。ゴーグルのスリットにピッタリ♪ 裏側は端子剥き出し。1.5Vやし、メットには干渉しないしええか! 前から見ると配線が見えて汚い・・・しかし、視界には?
 汗かきの私には曇り止めも、確かに曇りませんが、飽和状態を過ぎると、滲んで見えなくなります。
 
排気ファンはええ!でも高い!耐久性はわかりませんが、曇りはあっという間に取れました。
 
クラッシュしたときに、目に入らないか心配ですが…
 それと、どれくらい電池が持つかもわかりません。
 
ま、ブサイクですが、夏休みの工作でした!総額2300円くらいですか。
長いファンの先くらいしか気になりません。 Rもお気に入り?