クーラント(冷却水) 私、冷却水などは、どこのでも、大差無いと思っており、DIYで買ってきて入れておりました。 冷却効果を上げるには、ラジエターファン付けりゃいいやん♪(確かに充分かな) しか〜し!クーラントにも色々あるらしい。 かおりっぺがサポートしてもらっている「ROCK OIL」のクーラントは凄いらしい・・・ かおりっぺのインプレでは、今まで、ファンがブンブン回っている状況でも、 ファン、壊れたんとちゃうかな?と思うくらい回らなかったり、 回っても、回ってる時間が少ないらしい。 しかも、寿命も長く、2年くらいで交換だそうです。面倒臭がりさんにもOKです! 百聞は一見にしかず。転ばぬ先の杖。備えあれば憂いなし。 まあ、そんなに高いものでもないし、使って見ましょう。
お山に行って、どんなものか。楽しみです。結構、すぐにファン回りますから・・・ インプレ ![]() 2005年3月12日(曇り:気温8度くらいかな?) 阪下で8の字練習。2速で20分ほど練習。低速&高回転維持。ファン回らず。 まあ、気温も低いし、あまり参考にならないですね。 しかし、エンジン止めた後、冷えるのが早い。30分くらい放置でチョーク引かないとだめでした。 2005年4月9日(晴れ:気温20度) 近くの河川敷で8の字を20分ほど。低速&高回転。さすがに、15分ほどでファンが回る。 エンジンを止めてから、1分ほど回りつづけた。 気温3度くらいの時のノーマルのクーラントの時のほうが長く回っていた。 2005年4月23日(晴れ:気温13度くらい) 山で、ガレ場の登りの練習。当然スタックしたりで、風は当たらず、エンジンは高回転。厳しい条件です。 ファンも回りますが、ノーマルの時より、明らかに回り始める時間は遅い。 雪の降りそうな時にノーマルで登ったときより、上の方で回り始めました。 ![]() |