甲南高校トップページへ

3月14日(木)1・2年生球技大会
本校第一グラウンドで、球技大会を行いました。各クラスでメンバーを選出し、サッカーとドッヂボールの2種目を行いました。スポーツを通して学年を超えて交流し、1・2年生の親睦を深めることができました。


3月13日(水)アントレプレナーシップ講演会
しがアントレプレナー育成プログラム事業でバイオとかがく系列の課題研究において指導助言をしていただいていた滋賀県立大学工学部材料化学科の秋山先生を招いて、来年課題研究に取り組む2年生の有志生徒に課題解決型学習への取り組み方を中心にお話しいただきました。


3月10日(日)杣川クリーンウォーク
地域の団体である「杣川と親しむ会」と一緒に本校弓道部のメンバーが杣川の河川敷や堤防道路のゴミ拾いを行いました。雑草の枯れているこの時期、たくさんのゴミが見つかりました。


3月8日(金)建設業界講座
1年生が甲賀市土木事務所と滋賀県建設協会甲賀支部から建設産業が担う役割について学びました。石川県能登半島地震での応急対応や、甲賀市土木事務所道路計画課の事業、建設業協会による民間の建設会社の仕事など、様々な角度からお話しいただきました。


3月4日(月)介護業界講座
甲賀市長寿福祉課と甲賀市介護人材確保・定着促進協議会の協力を得て、1年生を対象に介護講座を実施しました。最新の介護の状況の説明、高齢者体験や卒業生によるトークセッションで介護の重要性とその仕事について学びました。


3月1日(金)卒業式

本校体育館にて、第72回卒業証書授与式を執り行い、107名が無事卒業いたしました。おめでとうございます。

2月18日(日)甲賀市地場産業フェア
甲賀市の地場産業に関わりのある総合学科の系列がそれぞれの学習分野と地場産業の関わりについて紹介するイベント、地場産業高校フェアをくすり学習館で行いました。信楽高校セラミック系列(信楽焼)と本校の生物と環境系列(近江茶)、バイオとかがく系列(滋賀のくすり)の3つの系列がワークショップや展示を行いました。


2月17日(土)工業系高校生意見体験発表大会
毎年行われている工業系高校生意見体験研究発表大会。本校バイオとかがく系列の山本季佳くんが「黒ニンニクをつかったクラフトコーラ」というテーマで発表。甲賀の薬業らしくスパイスと黒ニンニクという材料を使って試行錯誤して開発した経緯を伝え、見事最優秀賞を受賞しました。


2月14日(水)2年生 性教育LHR
2年生を対象に、多目的室にて性教育LHRを行いました。助産師の斉藤智孝氏に「からだのしくみを知る」と題して、ご講演いただきました。男性のからだ、女性のからだ、自分のことも相手のこともしっかり知っておくことが必要であること、そのうえで自分や相手を大切にできるということを学びました。

1月31日(水)総合学科発表大会
 令和5年度の総合学科発表大会を「あいこうか市民ホール」で実施しました。
 1年生は「産業社会と人間」、2年生は5日間の「就業体験」、3年生は教科「課題研究」でのそれぞれの取り組みを発表しました。
 また、ホワイエでは「課題研究」の各系列の作品や取り組みのパネル展示が行われました。
 今年度は保護者や学校関係の方にも見学していただきました。
  
 1年生の取り組み発表        2年生の取り組み発表        「生物と環境」系列の発表
    
 「バイオとかがく」系列の発表    「食と健康」系列の発表       「保育と福祉」系列の発表

1月27日(土)ジュニアリサーチグラント成果報告会
ジュニアリサーチグラントの研究助成に採択され、バイオとかがく系列デジカメ分析班が課題研究として取り組んできた「散乱光デジカメ分光吸光分析」。成果報告会で口頭発表とポスター発表に臨みました。奨励賞をいただき、研究コーチとしてお世話になった立命館大学双見京介講師と記念撮影。


12月27日(水)高校生マルシェ
安曇川高校の呼びかけで、八日市南高校、湖南農業高校とともに竜王アウトレットパークのMOP LABOでの高校生マルシェに初出店。他の高校は販売がメインでしたが、本校バイオとかがく系列は葉脈ストラップづくりのワークショップを実施し、楽しんでもらいました。


12月23日(土)葛木区子ども会クリスマス会
バイオとかがく系列の薬業クラブが地域の子ども会のクリスマス会で「人工いくらボトル」と「ジェルキャンドル」の科学工作を行いました。高校生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって、小学生も楽しそうに作品を作っていました。