バック・トゥ・ザ・フューチャーのページ
久しぶりにBTTFのページを更新しました。2008.7.20
ジョニーライトニングのミニカーを追加しました。2004.7
トイにデロリアンのラジカンを追加しました。2004.5.24
ユニバーサルスタジオのグッズとデロリアン
2008年6月久しぶりにUSJに行ってきました。なんとデロリアンが飛んでいましたよー。
↓それとUSJで買ったチョロQ等と、最近発売(再販?)されたダイキャストカーとです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003年11月1日(土)にUSJに行ってきました。
そのとき購入したグッズと過去に行ったときのグッズです。
キャンディー缶です。 |
\700- |
プッシュ式ミニカーです。 |
11cm \650 |
耳かきです \250- |
3.5cm |
フロリダで買ったキーホルダーです。 |
ついでにUSJで撮ったデロリアンと、かなり前に行ったユニバーサルスタジオ・フロリダのデロリアンです。
USJは2回目ですが以前行ったときと少しづつ変わってます。なぜでしょう?
また、フロリダの方が精密な印象がありました。
→色々調べました。(もちろんネットで)
フロントグリルのDMCマークはこのライドのスポンサーがTOYOTAであるため当初は別メーカー(今は無き)のマークを付けませんでした。しかし、苦情、希望が多かったために無事付くことになったとのことです。
又、途中ガラスが割れる事故?があったため一時期姿を消し修理していたそうです。そのためロープが張られた?
そのときに後部の細かい部品も設定通りに変更したのかどうかはわかりませんが。
USJ 2003年11月 |
以前と少し違う? |
筒状の部品が赤になり3本→2本に |
フロントグリルのエンブレムが付きました。 |
USJ 2001年6月 |
以前の様子 緑の部品もありません |
エンブレムが無い |
フロリダ 1993年9月 |
各部が少し違います |
フロリダは良かったなー |
プラモデル
USJに行ったのがきっかけで再度デロリアンを作りたくなり、パート3のレイルロード&ドライバーを買いました。
なぜこれかと言うと、同じ値段でレールの台が付いているのでお得かと思ったからです。
気長に作って行きたいと思います。
同じアオシマのマッドマックス・インターセプター(新発売)も購入しました。→一番下からトップへどうぞ
アオシマの1/24デロリアン・パート2です。
初期版発売当事に作ったものでボディーは手を抜いて塗っていません。
あれ〜「MR.FUSION」が無くなってる!!
トイ
デロリアンのラジカン(タイヨー製)です。
発売はかなり前ですが、2000円で売っていたので買っちゃいました。(ナイト2000も一緒に)
つくりはそれなりですが、ラジコンとして遊ぶには結構面白いです。スケールは1/32位。
LEDでも組み込もうかな。
形態電話の充電器機です。着信があると三ツ矢雄二さん(マーティー)の声で知らせてくれます。
ミニカー
バンダイのミニカー・キャラウィールです。シリーズ1,2,3があり、結構気に入ってます。
レイルロードも出るかな? 超簡易ジオラマも作ってみました。