烏賊の加工と調理

鮪とアボカドの手巻き寿司

材料(4人分) (1人分661kcal、塩分4.6g)

刺身用烏賊(いか)100瓦
赤身刺身用鮪(まぐろ)200瓦
米(こめ)カップ3
水(みず)カップ3
調味料A
 酒(さけ)大匙2
 昆布(こんぶ)10糎
 味醂(みりん)大匙1
調味料B
 酢(す)大匙4
 砂糖(さとう)大匙1杯半
 本塩(ほんじお)小匙2
 化學調味料(かがくちょうみりょう)少々
完熟アボカド 1箇
醤油(しょうゆ)大匙1杯半
檸檬汁(れもんじる)少々
ベルギーチコリ 8枚
イクラ 大匙2
海苔(のり)4枚
青紫蘇(あおじそ)8枚

調理方法

  1. 米は分量の水に30分浸け、調味料Aを加えて炊き、沸騰すれば、昆布を取り出して炊き上げる。
  2. 上記の御飯に調味料Bの合わせ酢を混ぜ、寿司飯を作る。
  3. 鮪は粗微塵にする。アボカドは種と皮を取り、粗微塵にし、鮪と合わせ、醤油を加える。
  4. 烏賊は細切りに仕て檸檬汁を懸け、ベルギーチコリに載せ、イクラを上に飾る。
  5. 海苔を4等分に切り、青紫蘇、上記2の寿司飯、上記3を載せて手巻きにする。
  6. 上記4と共に噐に盛り、好みでカボス(又は酢橘)を添える。
注意事項

特に無し。