烏賊の加工と調理
魚介のトマト煮丼
材料(4人分)
(1人分409kcal、塩分1.4g)
烏賊(いか)2尾
殻附き浅蜊(あさり)300瓦
本塩(ほんじお)少々
玉葱(たまねぎ)半箇
大蒜(にんにく)1片
ピーマン 2箇
赤ピーマン 2箇
玉蜀黍油(こーんゆ)適量
水煮缶詰トマト 1缶
調味料A
顆粒コンソメ 少々
本塩(ほんじお)少々
胡椒(こしょう)少々
オレガノ 少々
ローリエ 1枚
御飯(ごはん)小丼4杯
調理方法
烏賊は脚と内臓(ワタ)を抜き、皮を剥いて1糎幅の輪切りにし、脚は2乃至3つに切り分ける。
浅蜊は塩水に漬けて砂を吐かせ、殻と殻を擦り合わせて洗って置く。
玉葱と大蒜は微塵切りにし、ピーマンと赤ピーマンは輪切りにする。
鍋に油を熱して上記の玉葱と大蒜を炒め、シンナリ仕て來たら手で潰して置いたトマト水煮缶を汁毎加える。調味料Aを加え、中火で15分ほど煮込む。
フライパンに油を熱して上記の烏賊と浅蜊を炒め、火が通れば上記4に加え、味を整えて4乃至5分煮る。
丼に御飯を盛り、上記5を載せる。
注意事項
特に無し。