烏賊の加工と調理

魚介の雑炊

材料(4人分) (1人分216kcal、塩分2.8g)

御飯(ごはん)カップ2
殻附き浅蜊(あさり)200瓦
酒(さけ)大匙1
烏賊(いか)小1杯
海老(えび)6尾
マッシュルーム 5箇
葱(ねぎ)3分の1本
水(みず)カップ2杯と4分の3
浅蜊の蒸し汁(あさりのむしじる)カップ四半分
顆粒鰹出汁(かつおだし)小匙1杯と3分の1
調味料A
 酒(さけ)大匙1
 本塩(ほんじお)小匙1杯と3分の1
 胡椒(こしょう)少々

調理方法

  1. 御飯は笊に入れ、流水の下でヌメリを取り、水氣を良く切る。
  2. 浅蜊は良く砂を吐かせた物を用意し、綺麗に洗って鍋に入れ、酒を振り懸けて蓋をし、火に懸ける。
  3. 浅蜊の口が開いたら、半分位は身を取り出す。殘った蒸し汁は布巾で濾す。
  4. 烏賊は内臓(ワタ)と脚を抜く。身は皮を剥き、輪切りにする。
  5. 海老は殻を取り除き、縦二つに切って脊ワタを除く。
  6. マッシュルームは石突きを除いて縦に薄切りにし、葱は小口切りにする。
  7. 浅蜊の蒸し汁と水を合わせてカップ3にし、鰹出汁と共に鍋に入れ、火に懸ける。
  8. 煮立てば、葱以外の材料を加えて調味料Aで調味し、最後に葱を加える。
注意事項

浅蜊は、砂が無い様に充分に砂出しを仕た物を使う。