烏賊の加工と調理

海鮮のレタス包み甘味噌添え

材料(4人分) (1人分132kcal、塩分2.6g)

烏賊(いか)100瓦
芝海老(しばえび)200瓦
グリーンアスパラ 1束
缶詰粒玉蜀黍(つぶこーん)カップ半分
モヤシ 100瓦
長葱(ねぎ)半本
調味料A
 赤味噌(あかみそ)50瓦
 擂卸し林檎(すりおろしりんご)四半分箇分
 顆粒鷄骨スープ(とりがらすーぷ)大匙半分
 水(みず)大匙3
 一般用甘味料(パルスイート)大匙1
 胡麻油(ごまあぶら)小匙1
レタス 半箇

調理方法

  1. 海老は背ワタを取り、酢、塩(分量外)を入れた湯で茹でて、其の儘冷まして殻を剥き角切りにする。
  2. 烏賊は茹でて1糎角に切る。
  3. グリーンアスパラは塩茹でに仕て1糎の小口切りにする。モヤシは茹でて、長葱はせん切りにする。
  4. 上記に缶詰粒玉蜀黍を和えて置く。
  5. 鍋に調味料Aを入れ良く混ぜてから、火に懸け練り上げ、火を止めて甘味料、胡麻油を入れ、練り味噌を作る。
  6. レタスは1枚宛剥がして置く。
  7. レタスに上記4を盛り、練り味噌と巻いて食べる。
注意事項

烏賊は茹で過ぎると硬く成るので、茹で過ぎ無い様に。