烏賊の加工と調理

海の幸の湯葉巻き唐芥子炒め

材料(4人分) (1人分339kcal、塩分2.4g)

素材A
 煽烏賊(あおりいか)50瓦
 芝海老(しばえび)50瓦
 帆立貝柱(ほたてかいばしら)50瓦
 鱈場蟹(たらばがに)50瓦
本塩(ほんじお)少々
胡椒(こしょう)少々
平湯葉(ひらゆば)生又は乾8枚
玉蜀黍油(こーんゆ)適量
獅子唐(ししとう)8本
南瓜(かぼちゃ)100瓦
椎茸(しいたけ)2箇
葱(ねぎ)少々
生姜(しょうが)少々
小口切り赤唐芥子(とうがらし)3本
玉蜀黍油(こーんゆ)大匙1
調味料B
 水(みず)大匙2
 胡麻油(ごまあぶら)少々
 醤油(しょうゆ)大匙3
 酢(す)大匙1半
 老酒(らおちゅう)又は酒(さけ)小匙1
 砂糖(さとう)大匙1
 胡椒(こしょう)少々
 化學調味料(かがくちょうみりょう)少々
 片栗粉(かたくりこ)小匙2
 水(みず)小匙2

調理方法

  1. 素材Aの魚介類を5粍角に切り揃え、塩、胡椒で下味を附ける。
  2. 獅子唐は蔕(ヘタ)を切り落とし、南瓜は一口大に、椎茸は薄切りにする。
  3. 葱は小口切り、生姜は粗微塵に切る。
  4. 上記の魚介を8等分に仕て湯葉で巻き、摂氏150度の油で揚げる。
  5. 上記の野菜も摂氏150度の油でサッと湯通しする。
  6. 中華鍋に油大匙1と赤唐芥子を入れて弱火に懸け、香りと辛みを出す。赤唐芥子を取り出して、上記の葱、生姜を炒め、4の湯葉巻きと5の野菜を強火で炒め合わせ、良く混ぜ合わせた調味料Bを廻し入れて全体に絡め、噐に盛る。
注意事項

特に無し。