烏賊の加工と調理

烏賊の若布酢和え

材料(4人分) (1人分59kcal、塩分1.2g)

烏賊(いか)1尾
調味料A
 刻み生若布(なまわかめ)大匙3
 酢(す)大匙2
 水(みず)大匙2
 顆粒鰹出汁(かつおだし)少々
 本塩(ほんじお)小匙半分
 砂糖(さとう)大匙3分の2
 醤油(しょうゆ)少々

調理方法

  1. 烏賊は脚と腹内臓(ワタ)を一緒に抜き、身の方を使う。身は皮を剥き、1枚に開き、表に斜めの細かい包丁目を入れる。
  2. 此れをさっと熱湯に濳らせてから水に取り、水氣を切ってから横に4糎長さに切り、更に縦に細く切る。
  3. 若布はさっと熱湯を濳らせて水に取り、叩く様に仕て細かく刻む。調味料Aを合わせ、若布酢を作る。
  4. 食べる直前に若布酢で烏賊を和え、噐に盛って勸める。
注意事項

若布酢には好みで、生姜の絞り汁を加えても美味しい。