烏賊の加工と調理

烏賊のカレー煮

材料(4人分) (1人分201kcal、塩分1.9g)

烏賊(いか)1尾
干椎茸(ほしししいたけ)4枚
ブロッコリー 1株
玉葱(たまねぎ)大1箇
人參(にんじん)半本
調味料A
 顆粒中華出汁(かりゅうちゅうかだし)小匙3分の2
 水(みず)カップ1
 本塩(ほんじお)小匙1
 砂糖 小匙半分
 カレー粉 小匙1
 片栗粉(かたくりこ)大匙1
 醤油(しょうゆ)小匙1
 化學調味料(かがくちょうみりょう)少々
玉蜀黍油(こーんゆ)大匙3

調理方法

  1. 烏賊は内臓(ワタ)と脚を取って開き、皮を剥く。表側に格子状に包丁目を入れ、食べ易い大きさに切る。脚も皮を剥き、2 乃至3糎長さに切って熱湯に通す。
  2. 干椎茸は緩ま湯で戻し、ブロッコリーは小房に分けて硬めに茹でる。椎茸、玉葱、人參は1糎半幅の短冊に切る。人參は塩茹 でする。
  3. 中華鍋を熱して油を入れ、椎茸、玉葱、人參、ブロッコリーの順に炒め、調味料Aを合わせて加え、最後に、烏賊を入れて煮 上げる。
注意事項

烏賊は煮過ぎると硬く成るので、煮過ぎ無い様に。