烏賊の加工と調理
烏賊の牡蠣油炒め
材料(4人分)
(1人分145kcal、塩分1.7g)
烏賊(いか)小3尾(400瓦)
キャベツ 150瓦
人參(にんじん)5糎
調味料A
オイスターソース 大匙1
醤油(しょうゆ)大匙1
酒(さけ)大匙1
玉蜀黍油(こーんゆ)大匙1杯半
調理方法
烏賊は、内臓(ワタ)と共に脚を引き抜き、外套膜(胴肉)は1枚に開いて軟骨を取って洗い、縦半分に切って皮側に斜めの切り目を入れる。脚は、内臓を外して1枚に開き、眼と口を取って吸盤もこそげ取り、水洗いする。
調味料Aを合わせて上記の烏賊に絡め、時々混ぜ乍ら約15分置いて下味を附ける。
キャベツは、シンナリする位茹で、ザク切りにする。人參は、短冊切りに仕て茹でる。
油を熱して汁氣を切った上記の外套膜を皮を下に仕て入れ、押さえ乍ら燒いて燒き色が附いたら裏返し、サッと燒いて取り出す。汁氣を切った脚も炒め燒きし、外套膜を戻して漬け汁を廻し入れ、一燒きする。
上記の烏賊を食べ易い大きさに切って野菜と共に盛り、燒き汁を烏賊に廻し懸けて野菜も汁を絡めて頂く。
注意事項
特に無し。