烏賊の加工と調理
烏賊と大根の腑煮(わたに)
材料(4人分)
(1人分174kcal、塩分3.7g)
烏賊(いか)中2尾
葉附き大根(だいこん)1本
水(みず)適量
顆粒出汁(だし)小匙1
調味料A
酒(さけ)大匙3
醤油(しょうゆ)大匙4
調理方法
烏賊は脚と内臓(ワタ)を抜き取り、外套膜(胴肉)の中を洗って軟骨を抜き、1糎半幅の輪切りにする。鰭(エンペラ)は 2つに切る。
烏賊の脚と内臓を切り離し、内臓に附いて居る墨袋を取り除く。脚は目玉と嘴を取り除き、脚先を切り取って包丁の腹で叩い てから細かく切りめを入れ、2本宛に分ける。
大根は厚めの輪切りに仕て皮を剥き、半月に切って直ぐに水に放す。
鍋に大根と烏賊を入れ、たっぷり被る位迄水を注ぎ、顆粒出汁を加えて強火で煮る。
上記が煮立って來たら調味料Aを加え、内臓も菜箸で扱いて入れ、中火に仕て、灰汁を取り乍ら汁気が無く成る迄50乃至6 0分煮る。
塩少々を加えた熱湯で大根菜を茹で、細かく刻み、上記を盛り附けた上に散らす。
注意事項
特に無し。