烏賊の加工と調理

烏賊刺し3種

材料(4人分) (1人分135kcal、塩分0.9g)

鯣烏賊外套膜(するめいかがいとうまく=胴肉)1尾半
海苔(のり)適量
鶉卵黄(うずらのきみ)4箇
好みの添物(このみのつま)適量
卸し生姜(おろししょうが)適量

調理方法

  1. 鯣烏賊の外套膜は皮を剥いて水氣を拭き取り、下記の烏賊刺し3種を作る。
  2. 唐草烏賊:下から8糎幅に切り、短い辺に沿って5粍間隔に包丁目を入れる。裏に返し、同じ大きさの海苔を載せ、端から巻いて7乃至8粍厚さに切る。
  3. 燒目烏賊:下から4糎幅に切り、赤く成る迄燒いた金串で飾りの燒目を3本附け1糎の短冊切りにする。
  4. 巣籠烏賊:縦に4糎幅に切り、短い辺に沿って細切りにし、鶉の卵の黄身を1箇宛載せる。
  5. 噐に好みの添物(つま)を飾り、上記の烏賊刺身3種を盛り、卸し生姜を添える。
注意事項

特に無し。