烏賊の加工と調理

烏賊と里芋の煮転がし

材料(4人分) (1人分261kcal、塩分3.9g)

烏賊(いか)小3尾
里芋(さといも)400瓦
水(みず)1カップ
鰹出汁(かつおだし)小匙半分
醤油(しょうゆ)大匙4
砂糖(さとう)大匙1杯と3分の2
味醂(みりん)大匙1杯と3分の2
柚の皮(ゆずのかわ)適量

調理方法

  1. 里芋は洗った後水氣を良く切って皮を剥き、1箇宛、乾いた布巾で力を入れて拭き取る様に仕て、滑り(ヌメリ)を除く。
  2. 烏賊は内臓(ワタ)と脚を抜き、皮を剥いて輪切りにする。脚の上部に附いて居る目等を除いて、脚は大きければ二つに切る。
  3. 鍋に烏賊を足と共に入れ、火に懸けて輕く空煎りする。此處に醤油の半量、砂糖と味醂各大匙1を加えて煮る。
  4. 水氣が出て來て、烏賊に火が通れば、烏賊を一旦引き上げて煮汁を煮詰める。半分位に煮詰まれば、烏賊を戻し入れ、煮汁を絡めて取り出す。
  5. 此の後の鍋に里芋を入れ、殘りの醤油、砂糖、味醂、分量の水、鰹出汁を加えて火に懸ける。
  6. 煮立てば中火に仕、里芋が柔らかく成る迄、時々鍋を揺すり乍ら煮る。噐に烏賊と一緒に盛り合わせ、千切りの柚の皮を添える。
注意事項

特に無し。