烏賊の加工と調理

烏賊と海老と淺蜊のカレートマト煮

材料(4人分) (1人分370kcal、塩分4.7g)

烏賊(いか)1尾
淺蜊(あさり)200瓦
大正海老(たいしょうえび)8尾
大蒜(にんにく)1片
玉葱(たまねぎ)半箇
トマト 1箇
セロリ 1本
ピーマン 2箇
玉蜀黍油(こーんゆ)大匙2
調味料A
 水(みず)カップ4
 固形コンソメ 1箇
 月桂樹の葉(げっけいじゅのは)1枚
 カレールー 1箱
 本塩(ほんじお)少々
 胡椒(こしょう)少々

調理方法

  1. 烏賊は脚と内臓(ワタ)を取り除き、皮を剥いて1糎幅の輪切りにする。海老は殻を剥く。
  2. 大蒜と玉葱は微塵切りにする。
  3. トマトは微塵切りにし、セロリとピーマンはザク切りにする。セロリの葉は取って置く。
  4. 鍋に油を熱し、上記の大蒜と玉葱を炒める。玉葱が透き通ったら調味料Aと月桂樹の葉を加え、灰汁を取り乍ら煮る。
  5. 上記が煮立てば、トマト、セロリ、ピーマンを加え、カレールーを割り入れる。
  6. トロミが附けば、烏賊と海老と淺蜊を加え、淺蜊の口が開いたら、塩、胡椒で味を整える。
  7. 上記に取り置いたセロリの葉を千切って加え、一煮立ちさせてから火を止める。
注意事項

烏賊は煮過ぎると硬く成るので、煮過ぎ無い様に。