烏賊の加工と調理
烏賊の飯蒸し醤油燒き
材料(4人分)
(1人分?kcal、塩分?g)
鯣烏賊(するめいか)2尾
餠米(もちごめ)80瓦
酒(さけ)小匙1
濃口醤油(こいくちしょうゆ)小匙1
燒きタレ用調味料(割合)
濃口醤油(こいくちしょうゆ)9
味醂(みりん)1
調理方法
烏賊は壺抜に仕て水洗いし、脚は1糎位に切って置く。
浸水して置いた餠米に上記の脚を混ぜ、酒と濃口醤油で下味を附けて烏賊の外套膜(胴肉)の中に詰め、口を竹串で止めて置く。
壓力鍋に湯を沸かし、蒸し噐段を入れて其の上に烏賊を置き、蓋を仕て壓力が懸かって10分加熱する。
加熱後火から外し10分程自然冷却した後、取り出して燒き場にてタレを塗り乍ら燒き上げる。
注意事項
壓力鍋を使用して烏賊を柔らかく蒸し上げる丈で無く、御強(おこわ)を同時に焚く事が出來る。