烏賊の加工と調理

烏賊と野菜の炒物

材料(4人分) (1人分?kcal、塩分?g)

烏賊(いか)2尾
大正海老(たいしょうえび:ブラックタイガーも可)4尾
下味調味料A
 料理酒(りょうりしゅ)大匙2
 塩(しお)少々
 胡椒(こしょう)少々
 片栗粉(かたくりこ)大匙2
人參(にんじん)100瓦
莢豌豆(さやえんどう)8枚
木耳(きくらげ)8枚
セロリ 1本
葱(ねぎ)半本
生姜(しょうが)1片
サラダ油(さらだおいる)大匙2
合わせ調味料B
 料理酒(りょうりしゅ)大匙2
 醤油(しょうゆ)大匙2
 砂糖(さとう)大匙1
 豆板醤(とうばんじゃん)小匙2
チキンスープ 大匙3
水溶き片栗粉(かたくりこ)大匙1

調理方法

  1. 烏賊は皮を剥き、格子状に切れ込みを入れ、一口大に切る。
  2. 海老は、背わたを取り、殻を剥き、調味料Aで下味を附ける。
  3. 上記の烏賊と海老に片栗粉を塗し、茹でる。
  4. 人參は短冊切りにし、莢豌豆はさっと茹でて置く。
  5. 木耳は柔らかく戻す。セロリは短冊切り、葱は斜め切り、生姜は薄切りにする。
  6. 合わせ調味料Bの材料を混ぜ合わせて置く。
  7. サラダ油を熱し、生姜、葱を炒め、セロリ、木耳、人參、莢豌豆、海老、烏賊を炒め、合わせ調味料を加える。
注意事項

烏賊は茹で過ぎ、又は、炒め過ぎると硬く成るので、茹で、又は、炒め過ぎ無い様に。