烏賊の加工と調理

烏賊と隠元豆の煮物

材料(4人分) (1人分?kcal、塩分?g)

槍烏賊(やりいか)2尾
莢隠元(さやいんげん)100瓦
油揚げ(あぶらあげ)2枚
塩(しお)少々
鰹出汁(かつおだし)大匙1
料理酒(りょうりしゅ)大匙2
醤油(しょうゆ)大匙2
味醂(みりん)大匙1
砂糖(さとう)大匙1

調理方法

  1. 槍烏賊は脚と内臓、軟甲(軟骨)を抜き、水洗いする。水気を拭いて外套膜(胴肉)は1糎幅の輪切りにし、脚は半分の長さ に切り、鰭(耳)は一口大に切る。
  2. 莢隠元は蔕(へた)と筋を取り、4糎長さに切り、塩茹でにする。
  3. 油揚げは燒き網に載せて燒き、兩面に程良く焦げ目を附け、横半分に切り、其れを3糎幅に切る。
  4. 鍋に水2杯(200竓)、鰹出汁、料理酒、醤油、味醂、砂糖、塩少々を入れて熱し、煮立ったら油揚げを入れる。5分程煮 たら莢隠元と烏賊を入れる。烏賊に火が通る迄2乃至3分煮て仕上げる。
注意事項

特に無し。