烏賊の加工と調理
烏賊の和風海鮮サラダ
材料(4人分)
(1人分?kcal、塩分?g)
鯣烏賊(するめいか)2尾(180瓦)
塩蔵生若布(なまわかめ)35瓦
貝割れ大根(かいわれだいこん)1包
酢(す)大匙3
生姜汁(しょうがじる)小匙1
味醂(みりん)小匙半分
サラダ油(さらだおいる)大匙6
玉葱(たまねぎ)4半箇
飾り用メラメ 適宜
調理方法
烏賊を壺抜に仕て、外套膜(胴肉)と脚(ゲソ)に分け、外套膜は皮を剥き、脚は眼の處で切り内蔵を取り除く。
軟甲(軟骨)の附いて居た部分に包丁を入れて烏賊を開き、外側に斜め格子の切れ目を入れて松毬切りにする。
鍋に湯を沸かして、先に脚を入れ、15秒後に外套膜を入れて茹でた後、氷水で冷やしてから笊に入れて水気を切る。
外套膜は縦半分に仕て三等分に、脚は食べ易い大きさに切り分ける。
塩蔵若布を5分程水に浸して戻し、笊に入れて水気を切り、4糎に切る。
玉葱を擂り卸して、醤油と酢、味醂、生姜汁、サラダ油を噐(ぼうる)で合わせてドレッシングを作る。
烏賊と若布に根を切り落とした貝割れ大根、メラメを加えて、さっくり和える。
噐に盛り附け、ドレッシングを廻し懸ける。
注意事項
茹でる時、身がくるりと縮まってから30秒位で火から降ろし、直ぐに氷水で冷やす事。