烏賊の加工と調理

烏賊炒め

材料(4人分) (1人分?kcal、塩分?g)
鯣烏賊(するめいか)又は槍烏賊(やりいか)1尾
セロリ120瓦
グリーンアスパラ8本
赤ピーマン半箇
乾燥唐辛子2、3箇
刻み大蒜(にんにく)小匙2
刻み生姜(しょうが)小匙1
長葱(ながねぎ)半本
調味料
 酒大匙1
 醤油大匙2杯半
 砂糖小匙1
 酢大匙2杯半
 水溶き片栗粉小匙1
 胡麻油小匙1
調理方法
烏賊は、外套膜(胴体)を頭脚部から離し(壺抜)、5粍の厚さに輪切りにする。足は好みの大きさに切る。
セロリは、縦に切った後、輪切りにし、赤ピーマンは、短冊に切る。亦、アスパラは、赤ピーマンと同じ位の長さに切り、長葱は、 1糎の長さに切る。乾燥唐辛子は、種を取り除いて置く。
調味料の酒、醤油、砂糖、酢、水溶き片栗粉を混ぜ合わせる。
中華鍋に油を引いて熱し、セロリ、アスパラ、赤ピーマンを入れて、素早く炒め、皿に移す。
中華鍋に油大匙2杯を加え、乾燥唐辛子を入れて、弱火で緩っくり炒める。唐辛子が赤味懸かった黒色に成ると、刻み大蒜と生姜 を加えて炒める。良い香りが立てば、烏賊を加えて炒める。
烏賊の水分を飛ばして、良い香りが立てば、野菜類を鍋に戻し、素早く混ぜ合わせて炒める。仕上げに、長葱と胡麻油を加えて、 素早く炒めた後、皿に盛る。
注意事項
烏賊は炒め過ぎ無い様に。