烏賊の加工と調理 |
烏賊墨カレー
![]() |
材料(4人分) (1人分?kcal、塩分?g) 剣先烏賊1尾(300乃至350瓦) 玉葱半箇 ブイヨンスープ半カップ 大蒜(にんにく)1箇 乾燥鷹の爪1箇 アンチョビ1尾 カレー粉大匙2 ナンプラ(タイの魚醤油)小匙1 豆板醤(中國のチリソース)小匙1 オクラ10箇 御飯適量 塩適量 胡椒適量 オリーブ油適量 添え物 粗刻みピクルス2箇、粗刻みコリアンダー適量 |
調理方法 玉葱は薄切りにし、大蒜は潰す。鷹の爪は種を取り除き、アンチョビは細かく刻む。オクラは塩茹でして、半分に切る。 烏賊の頭脚部と内蔵を取り除き、外套膜(胴部)の皮を剥いて、1糎の厚さで輪切りにする。足は適当に切り、墨汁嚢(墨袋)を 含む内蔵を細かく切り刻む。 適量のオリーブ油を引いたフライパンで大蒜を弱火で炒め、狐色に成ると、鷹の爪とアンチョビを加え、更に炒める。良い香りが 立ち始めると、玉葱を加えて炒める。 カレー粉、豆板醤、内蔵、烏賊胴肉、烏賊足の順に加え炒めた後、ブイヨンスープを加えて煮る。 香り附けにオクラ、胡椒、ナンプラを加える。 皿に御飯を盛り、カレーを掛け、ピクルスとコリアンダーを添える。 |
注意事項 烏賊の眼、口、軟甲(軟骨)は取り除いた方が良い。 |