烏賊と電脳のホームページ

烏賊と電脳の綜合百科事典
烏賊の王様

烏賊の經濟と經營

烏賊の經濟と經營に關する索引

(赤文字の部分をクリックすると詳細説明が表示されます。)


供給動向(魚種別供給)

解説 烏賊の生産量は1979年から1986年迄50萬屯前後で推移し、1987年にはアルゼンチン沖合からの水揚が増えて75萬屯 に達して居る(需給動向參照)。亦、生鮮冷凍品の輸入量は、1982年以降増加し1986年には12萬屯にも達したが、其の後1988年には1 0萬屯に減少して居る。此れに對して韓國からのアカイカ一次加工品が主体を占める調整品は1982年迄1萬2千屯で有ったが、其の後年々 増加し1988年には8萬屯に迄増加して居る。此等調整品の大半はダルマと呼ばれる加工用一次製品で凾館に搬送されて加工される場合 が多い。

此の爲、生産と輸入を併せた供給量は、1986年に64萬屯、1987年に93萬屯と増加したが、1988年には生産調整が爲された事も有り8 4萬屯と成って居る。

スルメイカ系烏賊類の供給動向
197719781979198019811982198319841985198619871988
期首在庫 6075821201508011081658571200

スルメイカ 15015116127614014514313210861139119
アカイカ 122151125144120163148100135108132100
NZスルメイカ 274124393035364530252735
AOUスルメイカ --48--------
アルゼンチンイレックス --7-----2975180161
299343321467290343327277302269478415



NZスルメイカ -410241015132020152513
カナダイレックス 30282530143------
アルゼンチンイレックス -51881835255548206029
303753624253387568358542
輸入 29629064540404040464048
供給合計 358442464593337436405392410350603505

上記の表は、全漁聯が推定したスルメイカ系烏賊類の魚種別供給量で有る。此れに依ると、烏賊釣漁業に依る生産は、スルメイカは1980年 に28萬屯と豐漁で有った者の、其の後は14萬屯前後を維持し、近年では1986年が不漁で有った。

アカイカ(ムラサキイカ)とニュージーランドスルメイカの生産は、毎年安定的な水揚が爲され、前者で10萬屯から16萬屯、後者で2萬5千屯か ら4萬5千屯の水揚で有る。注目されるのは、アルゼンチンイレックスで1985年に2萬9千屯で有った者が年々増加し、1988年には16萬屯 に迄増加して居る。

烏賊トロール漁業に依る水揚は、アルゼンチンイレックスが年毎の變動を伴い乍らも、1979年に1萬8千屯で有った者が1987年には6萬屯 に迄増えて居る。亦、カナダイレックスは1977年に3萬屯有ったが、其の後減少し1983年以降は水揚し無く成って居る。

此の様に、烏賊生産量の動向は、1980年の豐漁はスルメイカに依る者で有り、1987年の豐漁はアルゼンチン沖での釣り、トロール漁業の 漁獲に依る者で、1988年期首在庫量の増大は其の爲で有る。
烏賊釣漁業魚種別生産量圖 烏賊トロール漁業魚種別生産量圖