烏賊と電脳のホームページ

アメリカオオアカイカ
Dosidicus gigas
別称 メキシコオオアカイカ、Jumbo squid
形態 外套長が80糎以上にも及ぶ大型の烏賊で有る。外套膜の背面中央に黒紫色縦縞が有る。外形はアカイカに似て居るが、鰭
(ひれ)は横長の菱形で大きく、吸盤の數も、アカイカが30乃至50位で有るのに対して、100乃至200も有る。
生態 主分布域は、カリフォルニア半島からチリ沖合の太平洋で、表層域で集群を爲し、希に海岸に大量に打ち上げられる事も有ると
謂われて居る。1968年8月から11月に懸けてのソ連科學アカデミーの調査に依り、ガラパゴス諸島からペルー沖に懸けての廣範囲の水域に
分布して居る事が確認された。日本では、海洋水産資源開發センターが、1983年よりエクアドル・ペルー沖の公海域を中心に烏賊釣に依る
調査を実施し、亦、1989年と1990年にペルー水域内で、更に、1990年にメキシコ水域内で、両國との共同調査を実施して居る。其の調査
の結果、ペルー水域内に良好な漁場が存在する事が確認され、現在では、日本や韓國の烏賊釣漁船がペルー水域内に入漁して操業して
居る。漁期は、南半球の秋期から春期に懸けてで有ると謂われて居る。
備考 肉質は、水分が他の烏賊より多く、亦、漁獲される水域に依りアンモニア臭の強い物も有るが、現在では、アンモニア臭を除去
する加工技術が開發され、加工品の原料として使用されて居る。