マイレージプログラム

最近はマイレージプログラムが大流行です。 しかし,よくよく考えて入会しないとなかなか思うようにマイルがたまりません。
最初は何も考えずに飛行機に乗っていました。その都度,一応はマイレージ会員になっていったので,一時は5社の会員になってしまいました。その後,JAL,ANA,AFに関しては退会したのですが,やはりANAに搭乗したときのマイルを貯めていく必要が生じたことから,UAに加入しましました。結局,現在は3社のプログラムに加入しています。

さて,どのマイレージがいいかということですが,これはいろいろな考え方があるので一概にはいえません。ただ,一般論としていえるのはアメリカ系のプログラムが有利だということです。

”雄悠”は現在でも3社のプログラムに入ってしますが,最近はアメリカン航空のアドバンテージとノースウエスト航空のワールドパークスに集約中です。その理由は,”雄悠”と”るると”は年に何度も海外旅行をするわけではないこと,行き先はヨーロッパが比較的多いが固定していないこと,などです。

よって,”雄悠”と”るると”がマイレージプログラムに望む条件としては,第一に有効期限がないか容易に延長できること,次に1回の旅行でできるだけ多くのマイルを獲得できることです。

このことから考えると,”雄悠”と”るると”に最も適したものはワールドパークスとなります。また,アドバンテージもJAL国内線の搭乗でもマイルの有効期間の延長が出来るので,実質的には有効期間は無期限に等しく,利用しやすいプログラムです。

ところで,人によっては参加しているマイレージプログラムのマイルを獲得するために,たとえば遠回りしたり,乗り継ぎが悪くても敢えて特定の航空会社を使う人がいますが,”雄悠”と”るると”はそんなことはしません。別の項でも述べていますが,あくまでもスケジュールが最優先です。おまけを最優先する気にはなれません。

下の表に”雄悠”と”るると”が加入しているプログラムのメリット・デメリットをまとめてみました。
   
プログラムメリットデメリット
NWワールドパークス  ・アメリカ線,アジア線が充実している
 ・スカイチーム加入で提携航空会社が急増
 ・有償航空券であれば100%加算
 ・マイルは有効期間は無期限
 ・無料航空券獲得の必要マイル数が少ない

 ・国内の提携航空会社がない
 ・特典旅行の予約が入れにくい
 ・航空会社以外の提携会社が少ない
AAアドバンテージ  ・アメリカ国内線が充実している
 ・有償航空券であれば100%加算
 ・提携航空会社が多い
 ・JAL国内線の利用で有効期間の延長が可能
 ・無料航空券獲得の必要マイル数が少ない
 ・国内線もJALと提携している

 ・ヨーロッパ線で貯めにくい
 ・特典旅行の予約が入れにくい
 ・航空会社以外の提携会社が少ない
UAマイレージプラス  ・アメリカ国内線が充実している
 ・有償航空券であれば100%加算
 ・提携航空会社が多い
 ・ANA国内線の利用で有効期間の延長が可能
 ・無料航空券獲得の必要マイル数が少ない
 ・国内線もANAと提携している

 ・特典旅行の予約が入れにくい
 ・航空会社以外の提携会社が少ない