会社名 | アメリカン航空 |
ツーレターコード | AA |
URL | http://www.aal.co.jp/ http://www.aa.com/ |
特徴 | アメリカン航空は世界でも最大手の航空会社で,特にアメリカ国内線と中南米路線が充実しています。日本からの便は現在では成田のみからアメリカ5都市に飛んでいます。総じてアメリカ方面はほぼ同じ距離のヨーロッパよりも航空券が安く,一定のルールの下,4都市程度は周遊できるので国内線が充実している航空会社を選ぶといいと思います。その点,アメリカンは使い勝手のいい航空会社です。 機内サービスや乗務員の態度もアメリカ系の航空会社としては良好です。 |
主要運行路線 (便数/週) | 成田−ダラス・フォートワース(12) 成田−シカゴ(7) 成田−ニューヨーク(7) 成田−サンノゼ(7) |
マイレージサービス | AAdvantage(アドバンテージ) |
加盟アライアンス | ワンワールド |
マイレージプログラム 提携航空会社 | A4, AS, AY, BA, CX, EI, FJ, GU, HA, IB, JJ, JL, KK, LA, LO, LR, LY, LX, PZ, QF, QX, TA, TK, 6Y |
マイレージプログラムの 特徴 | マイレージサービスも充実しています。マイルは有償航空券であれば100%加算できます。また,日本航空と広く提携しているので,貯めるのも比較的容易です。マイルの有効期限は最終加減算の日から3年という期限がありますが,日本航空の国内線でもマイルの加算が可能なので,実質的に無期限と考えてもいいと思います。 |
その他のサービス | 事前座席指定が航空券の種類に関わらず可能です。ただし,非常口座席などはマイレージ会員のうち,ゴールドやプラチナ資格を有する人だけ割り振られるようです。 |
アメリカン航空 アメリカンイーグル | |
搭乗区間 | サンディエゴ−ロサンゼルス |
搭乗年月 | 2000年6月 |
感想 | 正確に言うと搭乗したのはアメリカンイーグルです。アメリカンイーグルはアメリカン航空の子会社で,45人乗り程度のプロペラ機で短い区間を運行しています。運行距離・搭乗時間も短いので,特にどうこういう印象はないのですが,アメリカン航空や他の大手エアラインとはターミナルが別になっていることが多く,乗り継ぎには余裕を持っていた方がいいと思います。 マイレージプログラムはアメリカン航空と共通です。アメリカンイーグルは飛行距離が短いので,最低保障の500マイルを獲得することがほとんどです。おもしろいのは,一部路線の場合,ノースウエストのプログラムにも加算できる点です。 搭乗に当たっての注意点は,使用する機材が小さいため,多くの空港でコミューター機専用のターミナルに発着するという点です。事実,サンディエゴもロサンゼルスも,メインターミナルとは離れた小さなターミナルで発着しました。 |
搭乗区間* | 関西−ダラス・フォートワース−マイアミ…キーウエスト−マイアミ−ロサンゼルス− ラスベガス−サンノゼ−成田 |
搭乗年月 | 2001年6月 |
感想 | アメリカを周遊したときに上記のルートで搭乗しました。このうち,キーウエスト−マイアミ間はアメリカンイーグルのフライトになりました。アメリカ系のエアラインの場合,一定のルールの下,数都市を周遊することが出来ます。このときも,これだけ搭乗して,航空券の価格は94,0000円でした。 ただし,いろいろなことがありました。ダラス−マイアミやロサンゼルス−ラスベガスではディレイがありましたし,日本からマイアミに着いた荷物はオイルまみれで出てきました。また,キーウエストからラスベガスのフライトではロストバゲージに合いました。ただ,アメリカ系としては機内・地上ともサービスが良好で,ディレイや荷物の汚損,ロストバゲージも真摯に対応してもらいました。 太平洋線の機内食はビーフを選ぶと失敗が少ないと思います。また,日米間のフライトに使用される777にはエコノミークラスでもシートテレビが設置されているので,長時間のフライトでも退屈はしません。さらに,昨年実施した「モアルーム(シートピッチ拡大施策)」でエコノミークラスでも割と楽に座れます。 |
*…区間は他社便利用または地上移動 |