■2004年に作ったウチワの作り方ページを流用しました。参考までにどうぞ。
■2007年のものは左の絵をクリックすると大きい画像が開きます。

注)2004年のものはクリックしても大きくなりません。

2004年コンサート用/ウチワ画像
使用条件
◆ 城城迷館のお客さまであること。
◆ コンサートを楽しむ気合いのある方!一緒に盛り上がりましょうね!もちろんコンサートを見に行く、行かないは関係ありませんです。
◆ そして私の絵をきらいじゃないこと(^^; 嫌いな人に無理に持っていただくのは申し訳ないですもんι

 日本人用以外の裏面も用意してます。外国のお友達と一緒に応援する方、どうぞお使い下さいませ。
  私の知り合いだけだけなのかもしれませんが意外と喜んでくれます。…だからやってられるってのもあるんですが(笑)

587k
JPG
Japan
HongKong Malaysia Taiwan
508k
552k
524k
572k
JPG
JPG
JPG
JPG
用意するもの:(一本分の材料)

うちわ1本(小さすぎず大きすぎず。わざわざ買わなくても街でもらったようなウチワでおっけい)
ノーカットのA4のシール紙2枚(『光沢紙』だと出来上がりの見た目がきれいです)
JPG画像が開けるようなソフトがはいったパソコン
A4の紙に印刷できるカラープリンタ
ハサミ

作り方

【1】 ウチワの骨の用意をします。
 お風呂など大きな場所に水をため手持ちのウチワを10分ぐらいつけて放置しておく。 (洗面器では全体がつからないのでやりにくいです) きれいにべろりと紙がはがれるので骨をとりだし乾かしておく。

【2】 画像のダウンロード。
  上の絵をクリックすると大きな画像(ごめんなさい、重いです(><))がでます。これを右クリックで自分のPCに保存してください。大きな絵は印刷がしやすいように縦になってます。

印刷【3】 印刷します。
  保存した画像の印刷をします。 シール紙で失敗するともったいないのでできれば試し刷りをすることをおすすめします。 用紙はA4

  ウチワはものによってビミョーに外側のカーブが違っていることがあるので『表』の絵柄はガイドラインからちょぴりっとはみだして赤を印刷してあります。印刷したものに骨を当ててちょっとカーブの具合をみてください。

切る【4】 印刷したものを切る。
  インクがかわいたらハサミを用意して切る作業です。 いちおうガイドラインをひいてあるのでそれにそって切ってください。

【5】 シール紙を骨に貼ります。まず角あわせ!
  まず一番下のカーブをあわせて骨にはります。貼る部分の紙だけはがして作業をするようにしてください。絶対にシール紙の裏を全部剥がすようなことをしてはだめです。綺麗はるのが難しくなります。
  角あわせ。この部分を慎重にやらないと綺麗にできません。

【6】 そして全体を貼る。
  下のカーブの位置決めが終わったら後ろの紙を少しずつ剥がしはっていきます。根元からささっと貼りましょう。

【7】 ととのえる。
 外側のカーブの部分でシールがはみだしている部分を切ってととのえてください。これで片面が終わりです。

【5】 裏面を同じように仕上げて完成です。