見のがしていませんか?
録画 2005年以前 作品集
録画した作品をデータベース化しました。2000年以前の録画日時は正確ではありません。
録画日時不明のものは、1900/1/1としました。
メールはken-i@jt9.so-net.ne.jp
 
保存場所 番号 番 組 名 内  容 放送局 放送日 分 野
VTR 1 アジア インドネシア     1900/1/1 映画
VTR 2 恋人よ我に帰れ!     1900/1/1 映画
VTR 3 田舎の教師(タイ)     1900/1/1 映画
VTR 4 洪水の前 1930年(昭和5年)冬、大連(現在、中国東北省)の新市街。大連はもともとロシアの都市計画によって建設された新開地であり、当時は関東省として日本の統治下に置かれていましたが、自由港でもあり異国情緒あふれる街でした。この舞台は、そんな大連のダンスホールの司会者の軽快な口上で幕が開きます。   1900/1/1 音楽
VTR 5 生命 第6集 性   1900/1/1 科学
VTR 6 生命 第7集 昆虫   1900/1/1 科学
VTR 7 風の谷のナウシカ 腐海(ふかい)と呼ばれる毒の森とそこに棲む蟲(むし)たちに支配された世界。辺境の王国・風の谷には、自然を愛で、蟲とすら心を通わせる少女ナウシカがいた。腐海を焼き蟲を滅ぼそうとする大国の争いに巻き込まれながらもナウシカは、人を愛するのと同様に蟲たちをも愛そうとする…。アニメ誌に連載していた自らの漫画を原作に、宮崎駿が監督を務めた劇場用長編アニメ。母の優しさと獣の荒々しさを兼ね備えたヒロイン、おぞましくもどこかしら哀しさを感じさせる蟲という存在、あるときは風に乗りあるときは雲を割いて空を駆ける飛行機械など、それまでの宮崎作品の集大成にしてその後の原点と呼べるような1本だ。音楽を久石譲が手がけて「宮崎×久石」の黄金コンビが生まれるきっかけともなったが、そのテーマ曲も美しいことこの上ない。巨大な王蟲(オーム)の群れが暴走するクライマックス、そしてナウシカの純粋な魂が胸を締めつけるラストシーンは圧巻。日本のアニメ史上にさん然たる金字塔をうちたてた作品である。(安川正吾)内容(「VIDEO INSIDER JAPAN」データベースより)   1900/1/1 環境
VTR 8 木を植えた人 これは、たったひとりで、荒れはてた地を緑の森によみがえらせた男の物語です。 自分の仕事に打ち込んだ男の献身的な働きぶりが語られています。   1900/1/1 環境
VTR 9 風の谷のナウシカ 腐海(ふかい)と呼ばれる毒の森とそこに棲む蟲(むし)たちに支配された世界。辺境の王国・風の谷には、自然を愛で、蟲とすら心を通わせる少女ナウシカがいた。腐海を焼き蟲を滅ぼそうとする大国の争いに巻き込まれながらもナウシカは、人を愛するのと同様に蟲たちをも愛そうとする…。アニメ誌に連載していた自らの漫画を原作に、宮崎駿が監督を務めた劇場用長編アニメ。母の優しさと獣の荒々しさを兼ね備えたヒロイン、おぞましくもどこかしら哀しさを感じさせる蟲という存在、あるときは風に乗りあるときは雲を割いて空を駆ける飛行機械など、それまでの宮崎作品の集大成にしてその後の原点と呼べるような1本だ。音楽を久石譲が手がけて「宮崎×久石」の黄金コンビが生まれるきっかけともなったが、そのテーマ曲も美しいことこの上ない。巨大な王蟲(オーム)の群れが暴走するクライマックス、そしてナウシカの純粋な魂が胸を締めつけるラストシーンは圧巻。日本のアニメ史上にさん然たる金字塔をうちたてた作品である。(安川正吾)内容(「VIDEO INSIDER JAPAN」データベースより)   1900/1/1 環境
VTR 10 緑の地球 カワセミが戻ってきた   ETV 1900/1/1 環境
VTR 11 土曜特集 知ってびっくり 種の不思議 秘められた驚異の生き残り術 マングローブの繁殖 NHK 1900/1/1 環境
VTR 12 エイズストップ大作戦 エイズストップ大作戦   1900/1/1 教育
VTR 13 ニュースステーション エイズ メモリアルキルト   1900/1/1 教育
VTR 14 子どもたちの食卓 文部省(当時)が1999年に実施した「子どもの体験活動等に関する国際比較調査」を見ると、朝食を毎日食べると答えた日本の子どもの割合は84%にのぼる。アメリカをはじめとする諸外国に比べ20%も高い。こうした数字を目にすると、家族で食卓を囲む、昔ながらの日本の食事風景が、いまなお健在であるかのように思える。 NHK 1900/1/1 教育
VTR 15 ブリキの勲章 製作 中山節夫 吉井憲一 監督 中山節夫 助監督 米村秀範 脚本 吉井憲一 横田与志 原作 熊重真作 撮影   岩永敏勝 音楽 ................  クニ河内 美術 ................  永沼宗夫 照明 ................  越村高幸 編集 ................  中静達治 出演 ................  中村嘉葎雄 鈴木秀一 市原悦子 林美智子   1900/1/1 教育
VTR 16 もう一つの教室 夜間中学 関西芸術家   1900/1/1 教育
VTR 17 学校 W 『男はつらいよ』の山田洋次監督が贈る‘学校’シリーズ第4作。不登校の15才の少年が、九州・屋久島にある縄文杉を目指して旅をする過程で成長していく姿を描く。   1900/1/1 教育
VTR 18 少年たち 制作・著作/NHK共同制作/NHKエンタープライズ21制作統括/加賀田透、土屋秀夫作/矢島正雄   1900/1/1 教育
VTR 19 少年たち     1900/1/1 教育
VTR 20 少年たち 1     1900/1/1 教育
VTR 21 ETV 若者の心に何が起こったか     1900/1/1 教育
VTR 22 世界の先生 平和って何? ステファニー先生 オーストラリア ETV 1900/1/1 教育
VTR 23 世界の先生 革命はどうしておこる? メアリー アメリカ 中学校 ETV 1900/1/1 教育
VTR 24 世界の先生 手食で学ぶアジアの文化 本田成人先生 日本 ETV 1900/1/1 教育
VTR 25 エリオット先生の差別体験授業 青い目と茶色い目   ETV 1900/1/1 教育
VTR 26 心の窓を開け翔くん! 自閉症への挑戦     1900/1/1 教育
VTR 27 教育を考える 中学生非行   YTV 1900/1/1 教育
VTR 28 子どもたちを救えるか     1900/1/1 教育
VTR 29 職員室の1年 つげの高校     1900/1/1 教育
VTR 30 はじめてのスキー     1900/1/1 教育
VTR 31 知ってるつもり 手塚治虫VSチャップリン   1900/1/1 教育
VTR 32 金八先生15歳の春     1900/1/1 教育
VTR 33 受胎の神秘     1900/1/1 教育
VTR 34 先生だって悩んでる 教師の本音徹底討論 佐藤学   1900/1/1 教育
VTR 35 時の記録 警告!!子どもの体が蝕まれている 19781009放送 正木健雄   1900/1/1 教育
VTR 36 私はあきらめない     1900/1/1 教育
VTR 37 ふれあいの旅立ち 障害者問題   1900/1/1 教育
VTR 38 星野富弘の世界     1900/1/1 教育
VTR 39 福祉機器     1900/1/1 教育
VTR 40 徹子の部屋 乙武     1900/1/1 教育
VTR 41 星野富弘の世界     1900/1/1 教育
VTR 42 障害者の60年     1900/1/1 教育
VTR 43 障害とともに アメリカへ旅行     1900/1/1 教育
VTR 44 シーボルト おいね     1900/1/1 教育
VTR 45 障害とともに 社会参加の道     1900/1/1 教育
VTR 46 障害者問題 難聴     1900/1/1 教育
VTR 47 乙武     1900/1/1 教育
VTR 48 もう一つの学校     1900/1/1 教育
VTR 49 日本人の自画像 いじめ     1900/1/1 教育
VTR 50 赤ちゃんがやってきた     1900/1/1 教育
VTR 51 神秘赤ちゃんの誕生     1900/1/1 教育
VTR 52 女子少年院 ドラマ ABC 1900/1/1 教育
VTR 53 アレルギーからだは警告する 第3回 治療と予防はどうするのか NHK 1900/1/1 健康
VTR 54 海外ドキュメンタリー ティーンズが語る僕らのSEX&AIDS マジックジョンソン NHK 1900/1/1 健康
VTR 55 エイズ その正体と予防   NHK 1900/1/1 健康
VTR 56 龍平の日記   NHK 1900/1/1 健康
VTR 57 スーパーの女 スーパー「正直屋」は、近くのライバル・スーパー「安売り大魔王」がリニューアル・オープンした為、客をごっそり持って行かれ、売上げが極端に落ちる。「正直屋」専務の五郎(津川)が、こっそり「安売り大魔王」で値段などを敵情視察しとる時、小学校時代の同級生の花子(宮本)と再会する。花子はスーパー評論家とゆ〜てもえ〜位、スーパーについてのウンチクが豊かで、花子に五郎の店「正直屋」を批評させると、あちこち指摘だらけ。おまけに倒産するダメ・スーパーの典型的な状況とまで言われガックリ。「安売り大魔王」の社長(伊藤)は、「正直屋」の立地条件の良さを狙って、土地や建物と従業員も全部含めて買収したいと持ちかけてくる。社長の思惑は、「正直屋」を買収する事によって、その地区にライバルが無くなるんで、買収後は自分の思うままの値付けが出来るとゆ〜もんじゃった。
客の事を全然考えん社長の、一方的な言動に腹を立てた花子は、主婦の立場から、「正直屋」を「安売り大魔王」なんかに負けん立派なスーパーに建て直そうと思いとりあえずレジ主任として五郎に採用してもらう。花子は、早速、「正直屋」従業員の意識改革から始めるが、肉や魚の職人から強い反発を食い、革新は簡単には進まん・・・      
  1900/1/1 公民
VTR 58 ウォール街 吹き替え。出世欲に燃える若き証券マンのバド(チャーリー・シーン)は、カリスマ的魅力をもつ富豪のゲッコー(マイケル・ダグラス)に取り入ることで、みるみるうちに実績をあげていく。しかし、ゲッコーの悪どく汚い稼ぎ方にやがて疑問を抱き始め、やがて反旗をひるがえす。 BS11 1900/1/1 公民
VTR 59 クレーマークレーマー     1900/1/1 公民
VTR 60 ミンボーの女 宮本信子 大地康雄 村田雄浩 三谷昇 大滝秀治 中尾彬 宝田明 伊東四朗 小松方正 津川雅彦 柳葉敏郎   1900/1/1 公民
VTR 61 伽耶子に 小栗康平監督の『伽耶子のために』(84年)は、原作は在日の芥川賞作家・李恢成。昭和三十年代の北海道と東京を舞台に、在日二世の青年林相俊(呉昇一)と、コリアンと日本人女性に育てられた日本人養女・伽耶子(南果歩)との恋と別れを描いている。伽耶子の養父・松本秋男(浜村純)は、本名を鄭舜秋という一世で、相俊の父・林奎洙(加藤武)とは共に玄界灘を渡って来た親友同士でもあり、共に終戦を樺太で迎えて北海道に引き揚げたという設定である。コリアンが登場する日本映画でこれほど知的に人間の内面までをも描いた映画はなかったであろう。人間と時代を深く見つめる小栗康平の表現者としての資質がよく表れた作品である。また在日の作家の原作を映画化した初の日本映画でもある。   1900/1/1 公民
VTR 62 12人の優しい日本人たち ●監督/中原俊●出演/相島一之/豊川悦司 若い女性が復縁を執拗に迫る夫を車道に突き出した。夫は車にひかれ轢死。果たして彼女に殺意はあったのか。有罪か無罪か。その判決を出すのが陪審員である「12人の優しい日本人」たち。日本に陪審制度があったら、というワン・アイデアが見事。   1900/1/1 公民
VTR 63 泥の河 マルセ太郎   1900/1/1 公民
VTR 64 泥の河 マルセ太郎   1900/1/1 公民
VTR 65 モダンタイムズ 大工場の工員チャーリーはベルトコンベアーで運ばれてくる部品のネジをしめ続けているうちに手の動きが止まらなくなり、狂人と思われて病院に送られる。退院すると不況のため仕事をクビになり、町をうろつくうちに、工員のデモ隊のリーダーと間違われて監獄行き。放免されて造船所で働くが未完成の船を進水させてしまい、波止場で食べ物を盗む娘とともに逃亡する。川辺にボロ小屋を見つけて住みながら、二人は職探しに出かける・・・。   1900/1/1 公民
VTR 66 ノーマレイ 紡績工場で働く女性が、組合の活動家の影響で活動に目覚め組合を結成し様と奮闘する姿を描く。1979年米 マーチン・リット   1900/1/1 公民
VTR 67 事件 大岡昇平のベストセラーをドラマ化。 この番組がNHK初出演になる若山富三郎が人間味あふれる腕利きの弁護士・菊地を演じた法廷ドラマ。   1900/1/1 公民
VTR 68 皇帝のいない8月 青森県でトラックの正面衝突事故があり、陸上自衛隊の野上少佐が死んだ。「特急さく ら」の寝台車に乗ろうとした石森記者は切符をよこせと男達にからまれる。そして分か れた婚約者杏子の影、彼女の父江森も軍人だった。佐林首相ひきいる民政党内閣は腐敗し、次回選挙では左派が政権を握る可能性すらあった。自衛隊内部には若手将校の間に不満が鬱積していた。彼らと5年前にクーデターを 起こして失敗した自営体内極右グループが結びつき、各地の自衛隊が一斉に蜂起し、首都を奪うと言う計画が実施に移された。博多を経て、東京に向かう特急さくらには藤崎 大佐を中心とする反乱軍が乗り込んだ。杏子と石森は人質同様に捕らえられる。しかし事件は野上の事故 死から当局に知れるところとなり、各地で反乱は抑えられ、首謀者大畑剛三は自殺した。そして大畑を影でおやつっていた佐林首相は事件をもみ消そうとする。反乱失敗を知った藤崎等は列車ジャックに早変わりし、ともかくも首都を目指し、首相にすがろうとする。しかし列車は東京駅には行かず大井操車場に導かれ、包囲され、藤 崎等は最後の時を迎える。石森の上司で三流新聞社社長の有賀は真実を書こうとし、逮捕される。事件はやみから やみへ葬られる。製作:俳優座映画放送 配給:松竹株式会社公開:1981(昭和56)年10月31日(土)〜12月10日(木) 松竹邦画系 133分   1900/1/1 公民
VTR 69 日本の熱い日々 謀殺・下山事件     1900/1/1 公民
VTR 70 泥の河 小栗康平   1900/1/1 公民
VTR 71 憲法100年 天皇はどう位置づけられてきたか 憲法100年 天皇はどう位置づけられてきたか1989/05/03 NHK 1900/1/1 公民
VTR 72 魔法のラーメン 82億食の軌跡(編集) プロジェクトX NHK 1900/1/1 公民
VTR 73 世紀をこえて 大地はどこまで人を養えるか     1900/1/1 公民
VTR 74 ETV2000 日本の宿題男たちの遺言     1900/1/1 公民
VTR 75 現代を凝視する 国際政治の変容 加藤周一テレビ対談   ETV 1900/1/1 公民
VTR 76 歴史 映画   1900/1/1 公民
VTR 77 福祉問題 スウェーデン ベトドク(玉津リハビリセンター)     1900/1/1 公民
VTR 78 世の中なんでも経済学 ケイザイってなに   ETV 1900/1/1 公民
VTR 79 ETV2000 性 揺れる男と女   ETV 1900/1/1 公民
VTR 80 ニッポン 欧米人の見た日本 自動車産業   BS7 1900/1/1 公民
VTR 81 ニッポン 欧米人の見た日本 学校教育   BS7 1900/1/1 公民
VTR 82 プロジェクトX ダイニングキッチン   NHK 1900/1/1 公民
VTR 83 脳死移植     1900/1/1 公民
VTR 84 驚異のハイテク職人 携帯電話の小型化   1900/1/1 公民
VTR 85 ようこそ先輩 国境なき医師団   NHK 1900/1/1 公民
VTR 86 ETVシリーズ1996 不安の時代を越えて 戦後51年とアジア   ETV 1900/1/1 公民
VTR 87 21世紀の証言 女性     1900/1/1 公民
VTR 88 冤罪免田事件 袴田事件     1900/1/1 公民
VTR 89 ニュースステーション 忌野君が代     1900/1/1 公民
VTR 90 世界の中の日本 経済大国日本 日本の社会をどう変えるのか     1900/1/1 公民
VTR 91 世紀を越えて     1900/1/1 公民
VTR 92 環境ホルモン 編集   1900/1/1 公民
VTR 93 ドキュメント25年アンコール みんな輝いていたよ     1900/1/1 公民
VTR 94 奇形ザルは告発する     1900/1/1 公民
VTR 95 サイエンス・アイ 環境ホルモン     1900/1/1 公民
VTR 96 NHKスペシャル 環境ホルモン汚染 人間の生殖に何が起きているか     1900/1/1 公民
VTR 97 防衛費     1900/1/1 公民
VTR 98 ヒロシマ救援     1900/1/1 公民
VTR 99 むつ廃船の船出     1900/1/1 公民
VTR 100 原子炉解体     1900/1/1 公民
VTR 101 真夏の夜の悪夢     1900/1/1 公民
VTR 102 ON THE BEACH     1900/1/1 公民
VTR 103 博士の異常な愛情     1900/1/1 公民
VTR 104 原発内被爆     1900/1/1 公民
VTR 105 徹底討論 原発     1900/1/1 公民
VTR 106 日本の黒い夏 冤罪     1900/1/1 公民
VTR 107 冤罪 少年事件     1900/1/1 公民
VTR 108 徳島ラジオ商事件     1900/1/1 公民
VTR 109 人間をかえせ     1900/1/1 公民
VTR 110 知ってるつもり ガンジーとキング 部分   1900/1/1 公民
VTR 111 シェルター     1900/1/1 公民
VTR 112 THE DAY AFTER     1900/1/1 公民
VTR 113 冤罪 死刑 ザ・スクープ     1900/1/1 公民
VTR 114 少年法 ニュース EYE ランド     1900/1/1 公民
VTR 115 クローズアップ現代 誤認逮捕の真相     1900/1/1 公民
VTR 116 報道特集 少年事件     1900/1/1 公民
VTR 117 徹底討論 いま原発を問う     1900/1/1 公民
VTR 118 ドキュメント'88 核は今 未来への指針 ヒロシマのデータは語る     1900/1/1 公民
VTR 119 核戦争後の地球 第1部 地球炎上     1900/1/1 公民
VTR 120 死刑(ザスクープ) 31分   1900/1/1 公民
VTR 121 免田事件 名張毒ぶどう酒事件 編集   1900/1/1 公民
VTR 122 不毛地帯     1900/1/1 公民
VTR 123 21世紀の奔流 小型武器     1900/1/1 公民
VTR 124 変わるサラリーマン社会     1900/1/1 公民
VTR 125 未来派宣言 新貨幣おうみ     1900/1/1 公民
VTR 126 日本経済はなにをすべきか     1900/1/1 公民
VTR 127 列島スペシャル 国境なき医師団     1900/1/1 公民
VTR 128 死刑 冤罪     1900/1/1 公民
VTR 129 運命の日 ラッシュアワーの恐怖     1900/1/1 公民
VTR 130 核再処理工場     1900/1/1 公民
VTR 131 知ってるつもり ガンジーとキング牧師     1900/1/1 公民
VTR 132 セブンイレブン マクドナルド CM     1900/1/1 公民
VTR 133 国会議事堂     1900/1/1 公民
VTR 134 流転わが海を非核の海に     1900/1/1 公民
VTR 135 核戦争 三つの風景 100番目のサル     1900/1/1 公民
VTR 136 破滅への道     1900/1/1 公民
VTR 137 核戦争8日目     1900/1/1 公民
VTR 138 核戦争後の地球     1900/1/1 公民
VTR 139 核戦争と環境破壊     1900/1/1 公民
VTR 140 牛久沼のほとり 住井すゑ   1900/1/1 公民
VTR 141 命ある限り     1900/1/1 公民
VTR 142 百番目のサル     1900/1/1 公民
VTR 143 続原爆を作った男オッペンハイマー     1900/1/1 公民
VTR 144 大量廃棄社会に未来はあるか     1900/1/1 公民
VTR 145 21世紀ビジネス塾 内橋克人     1900/1/1 公民
VTR 146 クリントン大統領インタビュー     1900/1/1 公民
VTR 147 検証防衛費     1900/1/1 公民
VTR 148 きたがわてつ 第9条を歌う     1900/1/1 公民
VTR 149 盗聴法案採決     1900/1/1 公民
VTR 150 日の丸     1900/1/1 公民
VTR 151 兵器 湾岸戦争     1900/1/1 公民
VTR 152 クイズ百点満点 日本銀行     1900/1/1 公民
VTR 153 問われる二重価格     1900/1/1 公民
VTR 154 中坊公平VS内橋克人     1900/1/1 公民
VTR 155 私たちの裁判所     1900/1/1 公民
VTR 156 誤審 澤田亜矢子   1900/1/1 公民
VTR 157 ろうあ者と裁判     1900/1/1 公民
VTR 158 エイズ川田隆平 松村     1900/1/1 公民
VTR 159 世紀を越えて 介護が未来にのしかかる     1900/1/1 公民
VTR 160 美空ひばり 一本の鉛筆     1900/1/1 公民
VTR 161 流通革命 セブンイレブン     1900/1/1 公民
VTR 162 なんでも経済学 もうけつってどういうこと     1900/1/1 公民
VTR 163 知ってるつもり いわさきちひろ YTV 1900/1/1 娯楽
VTR 164 寅さん映画の世界   BS11 1900/1/1 娯楽
VTR 165 ルパンV世 カリオストロの城 ニセ札・ゴート札を狙い、ヨーロッパの小国・カリオストロ公国にやってきたルパンたちの前に、謎の男たちに狙われるウエディングドレスの美少女が現れた。猛烈なカーチェイスの末、一度は救い出したものの、結局少女は連れ去られてしまう。実は少女はこの国の王女クラリス。彼女は王位と秘宝を手に入れようと企むカリオストロ伯爵から、結婚を強要されていた。ルパンは彼女の救出のため、陰謀とトリックに満ちたカリオストロ城に潜入していく…。謎の軍団が、巨大トリックでルパン三世を襲う!生きては帰れぬ謎の古城でついにめぐり逢った最強の敵は…。カリオストロ公国を舞台にくりひろげられるルパン三世の大活躍!宮崎アニメの最高傑作!   1900/1/1 娯楽
VTR 166 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 人情コメディ『男はつらいよ』シリーズ第13作。 山陰・津和野で二年振りに再会した歌子は未亡人になっていた。東京での再出発を決心し、柴又へ帰る。   1900/1/1 娯楽
VTR 167 男はつらいよ ハイビスカスの花 リリーが病に倒れたという手紙をもらった寅は沖縄に飛んだ。喜ぶリリーと同棲生活が始まったが…。   1900/1/1 娯楽
VTR 168 耳をすませば 雫は中学3年生。両親と大学生の姉とともに東京近郊の団地に住む、ごく普通の読書好きの女の子だ。そんな雫が親しくなった同級生の少年は、中学を卒業したらすぐに、バイオリン職人になるためにイタリアに渡ると言う。進路について深く考えていなかった自分に気づいた雫が、自分のやりたいこととして選んだのは…。   1900/1/1 娯楽
VTR 169 キングコング 南太平洋の孤島の王者キングコングは侵入した人間たちのためにニューヨークヘ連れ去られるが、大野外スタジアムのページェントの夜、鋼鉄の檻を破って脱走、一大パニックの中をニューヨーク最高の世界貿易センター・ビルヘ向かう。だがそこには空軍の戦闘部隊がまちかまえていた……。襲いかかる大蛇との死闘、巨大な城壁をぶち破り、護送船のマンモス・タンカーをゆるがす怪力、そして地下鉄をわしづかみにし、林立するビルの谷間を突進するクライマックスヘ、相つぐ見せ場の連続はスペクタクル映画の頂点をなしている。兇暴なコングがひとときの優しさをみせる美女には新星ジェシカ・ラング。ニューヨークのトップ・モデル出身で抒情的な魅力にきらめく。彼女をめぐって、「ラスト・ショー」のジェフ・ブリッジスと舞台で活躍するチャールズ・グローディンがコングと争う。   1900/1/1 娯楽
VTR 170 男はつらいよ 寅次郎忘れな草 法事をめちゃくちゃにし、皆と喧嘩してしまった寅さんは、1人北海道へ。そこで、キャバレーの歌姫・リリーに出会うが…。   1900/1/1 娯楽
VTR 171 ロッキー フィラデルフィアのしがないチンピラボクサーだったロッキー(シルヴェスター・スタローン)は、世界ヘビー級チャンピン・アポロ(カール・ウェザース)のきまぐれで、その対戦相手に選ばれた。エイドリアン(タリア・シャイア)との不器用な相思相愛を得て、彼は勝つ見込みのないリングへと向かっていく…。 それまで無名の俳優だったシルヴェスター・スタローンが自らシナリオを書き、主演した低予算ボクシング映画。しかし公開されるや世界的大ヒットとなり、76年度のアカデミー賞では作品・監督(ジョン・G・アヴィルドセン)・編集の3部門を受賞。まさに映画を地でいくアメリカン・ドリームをスタローンはつかみ、それはまた世界中の若者たちに多大な希望を与えることにもなった。ビル・コンティの音楽ともども、観る者に愛と勇気を与える名作中の名作。   1900/1/1 娯楽
VTR 172 バスストップ 将来スターになることを夢見る、安酒場の歌姫、シェリー。まだ恋を知らない田舎者のカウボーイ、ボー。ロデオに出場するために、初めて田舎から出てきたボーは、たまたま入った酒場で歌うシェリーを見つけ、ぞっこんに惚れ込んでしまう。口説き方、女の扱い方など、なにも知らないボーの一方的で身勝手なアタックに、困ったシェリーは逃げようとするが、一緒にロデオに行くためにモンタナ行きのバスにむりやり乗せられてしまい・・・。   1900/1/1 娯楽
VTR 173 TOMMY 第二次大戦が終結しようとしていた頃、トミー(B・ウィンチ)は生まれた。父ウォーカー大佐・(ロバート・パウエル)は戦死し、母親のノラ(アン・マーグレット)はやがてフランク(オリヴァー・リード)と愛し合うようになり再婚した。三人は結構仲よく暮し始めた。ある晩、事件が起きた。戦死したと思っていたウォーカー大佐が奇跡的に助かり家に帰って来たのだ。フランクは重いランプのスタンドで力いっぱいウォーカーの頭をぶん殴り即死させた。彼はそれを目撃していたトミーに“お前は何も見なかったんだ、何もきかなかったんだ"といった。その日からトミーは耳も聞こえない口もきけない少年になった。“ぼくにさわって、ぼくを見てて、ぼくを感じて、ぼくを治して!"可哀そうなトミーの頭の中のその叫びを誰も聞くことはできない。トミー(R・ダルトリー)は青年になった。ノラやフランクは何とかトミーを治そうと、霊験あらたかな教祖やセクシーな麻薬の女王(ティナ・ターナー)に拝謁させるが、トミーは治らない。そのかわりサディストのいとこや男色家のアーニーおじさん(キース・ムーン)が母親のいない間にさんざんトミーをもて遊んだが、彼は何も感じない。ただトミーは居間の鏡にうつっている自分の姿だけは見ることができた。あるときトミーは鏡の中の自分が逃げようとするのを見て後を追った。いつの間にか廃車の捨て場にきたトミーは、そこで捨てられていたピンボールの台を本能的にたたき始めた。トミーの才能が花開き、その台はたちまち五彩の色に輝いた。トミーはピンボールのチャンピオン(エルトン・ジョン)を打ち負かし、世界の花形選手となった。彼は大富豪になり、ノラもフランクもその金で大邸宅に住み、ぜいたくざんまいの生活を送るようになった。だがトミーは世界最高の専門医(ジャック・ニコルソン)にかかったが、やはり無駄だった。ある日、ノラは豪華な居間に立つ鏡の中の我が子をみつめた。絶望がノラを襲い彼女はトミーを鏡の方へつきとばした。すると鏡が破裂し、津波が鏡の中から噴き出し、二人をのみ込んだ。--こうしてトミーの耳と眼は再び戻ってきた。そこに十五年以上の歳月が経っていた。この奇跡で、トミーは自分こそ救世主だと悟った。何千という信者の列がトミーの家をとりまくようになったのはそれから間もなく後のことだった。信者は世界中にひろがリ、ノラとフランクは救世主トミーを利用して巨万の富を信者から吸い上げた。信者たちは眼かくしをし、耳に栓をつめ、口にコルクをくわえてピンボールをはじいた。そうすることによってトミーの到達した心の内面の世界へ近づこうとする。しかしあまりにも抑圧されすぎた信者たちはとうとう爆発してしまった。彼らはピンボールの台をたたき壊し、猛り狂って暴れだした。ノラとフランクは暴徒と化した信者たちに惨殺された。生き残ったトミーは再び孤独になった。しかし、今やトミーは自由だった。彼は新しく生まれ変わったような力強さと希望が身体の中から湧き上がってくるのを感じていた。   1900/1/1 娯楽
VTR 174 ディープブルーナイト 国内で失業者だったホビンはチャンスと希望の国アメリカへ密入国する。不法労働者として不安な日々を過ごしている彼は、逸早く永住権(グリーンカード)を得て、韓国にいる妻子をつれてくるため、韓国系アメリカ人ジェーンと偽装結婚。ジェーンもやはりアメリカに憧れ、アメリカ人と結婚して訪米したが、娘を生んだまま離婚した不幸な女性である。二人がアメリカ移民局の監視をごまかすため偽装同棲をしていたある日、彼は肉体的な欲望に負け、ジェーンを犯してしまう。しかし好意を持っていたジェーンはそれをきっかけに本気で彼を愛してしまう。やっと永住権を手に入れた彼は当然ジェーンに離婚を要求するがジェーンは彼との愛を諦められない。二人は最後の旅に出るが旅先で彼はジェーンを殺してしまう。そのあと彼は妻からのメッセージを聞く。待ちくたびれた妻は離婚したいと。 韓国映画 1900/1/1 娯楽
VTR 175 石の花 「石の花」は戦後ソビエトで初めて製作されたカラー長篇映画であり、"映像の魔術師"と呼ばれる名匠アレクサンドル・プトゥシコ監督の幻想と詩情あふれる美しい映像は多くの話題を集めた。 ソ連映画 1900/1/1 娯楽
VTR 176 南海の青春 アジア映画特集:パプア=ニュ−ギニア。 パプアニューギニア 1900/1/1 娯楽
VTR 177 日出ずる国の物語     1900/1/1 娯楽
VTR 178 誓いの休暇 果てしなくつづく麦畑とそれを貫くひとすじの道。そこに息子の帰りを待ちわびる母がたたずんでいる。 息子のアリョーシャは戦場で2台の敵戦車を炎上させた勲功により、6日間の休暇をもらった。アリョーシャの心は故郷へとはやるが、戦火の道中は一層長い。途中、空襲にあったり、妻のもとに復員する傷病兵を助けたりしているうちに休暇はまたたく間に過ぎ去っていく。そしてやっと乗り継いだ軍用貨物列車のなかで、アリョーシャは少女シューラと出会った。列車の中の枯草の片隅で束の間、二人は心を通わせる。ちぎれる雲と白樺の林と雨の色を窓に映して、列車が進む。そして少女との別れ。アリョーシャが、戦友から頼まれた事をはたし終えて母のもとにたどりついた時、休暇はもう、帰りの時間を残すのみだった。 母と抱きあい、わずかな言葉を交わしただけで、彼は麦畑の道を戦場へ引き返した。その後、母はいまも麦畑の傍で帰らぬ息子を持ち続けている。 ETV 1900/1/1 娯楽
VTR 179 エデンの東 第一次世界大戦下のカリフォルニア州サーリナスで農場を営むアダムの2人の息子、優等生で父の寵愛(ちょうあい)を受けているアーロンと、落ちこぼれで愛に飢えている弟キャルの家族と青春の確執を描いた、名匠エリア・カザン監督の名作中の名作。 BS11 1900/1/1 娯楽
VTR 180 ブラス 炭坑夫によって結成された、イギリスの歴史のあるブラスバンド、グライムソープ・コリアリー・バンドの実話を基にしたヒューマンドラマ。東京国際映画祭で、審査員特別賞を受賞。   1900/1/1 娯楽
VTR 181 Shall We ダンス? 監督は「ファンシイダンス」そして映画賞を総ナメにした「シコふんじゃった。」で若者の圧倒的な支持を誇る周防正行。いつも新しい感覚と新分野を開拓し続ける同氏が、今度は社交ダンスに魅かれた人々の笑いと感動に満ちたエンターテイメントを作りあげた。さわやかでスマートで、スピーディーで、ちょっとオチャメ。゛坊さん″から゛おすもう″そして今度は゛ダンス″。このたどり方が、なんとも無限の可能性を感じさせてくれる。もはや日本を代表する監督になったのだ。   1900/1/1 娯楽
VTR 182 いのち わが父手塚治虫     1900/1/1 娯楽
VTR 183 未知との遭遇 インディアナポリスで続発する謎の停電事故。調査のため派遣されたロイは、そこで信じられないような出来事を目撃する。だが、彼の驚くべき体験を誰も信じようとはせず、調査は政治的圧力によって妨害されてしまう。しかしロイは何かに導かれるように、真実の探求を始めた。そして彼が辿り着いた場所とは…。   1900/1/1 娯楽
VTR 184 ニューシネマパラダイス 第二次世界大戦直後のシチリア島。村唯一の娯楽は、映画館『パラディソ座』だった。映画の魅力にとりつかれた少年トトと、彼が父代わりに慕った映画技師アルフレードとの心のふれあいの物語だ。   1900/1/1 娯楽
VTR 185 青春デンデケデケデケ ときは60年代後半、四国は松山の観音寺町が舞台だ。ベンチャーズの『パイプライン』に天啓を受けた高校生の「僕」(林泰文)が、仲間とロックバンドを結成し、情熱を燃やし続ける姿をほのぼのと、そしてノスタルジックに描いた青春映画の快作である。   1900/1/1 娯楽
VTR 186 猿の惑星 時は2029年、宇宙空間で消息を絶ったチンパンジーの実験パイロットを追い宇宙に飛び出していった宇宙飛行士レオ(マーク・ウォルバーグ)は、ある惑星へとたどり着く。そこは、猿が地上を支配し、人間を奴隷のように扱っていた…。   1900/1/1 娯楽
VTR 187 古井戸 中国の貧しい農村。井戸のないこの村では、何百年にもわたって、村人たちの命を犠牲にした井戸掘りが繰り返されてきた。しかし、それでも未だ一本も水のある井戸はない。文化大革命の時代に至った今日でも、村の男たちは井戸掘りに明け暮れ、今年もまた尊い命が奪われた。
 高校を卒業して村に帰った青年・旺泉(イーモウ)は、同級生の巧英といい仲だ。しかし、大黒柱を井戸の事故で奪われた家に、金で買われるように後婿にとられることになってしまう。こうして引き裂かれた二人だが、想いは屈折しても通じ合ったままだ。そんな折、村長は一念発起して旺泉に水文学を勉強させ、巧英とともに村の全力を挙げて井戸の好適地を見積もり、村史最後の井戸掘りを開始する。運命の不思議か、期せずしてまた行動を共にするようになった二人。そして、彼らが彫り始められた井戸に入って作業をしている最中に落盤事故が発生し、閉じ込められた二人は絶望の中で結ばれる。枯井戸が歪ませる村人の運命を、愛し合いながら結ばれない青年男女に象徴させて描いた広がりのある脚本と、劇的な演出、そして主役二人の眼差しで語るような見事な演技。これらが見事に噛み合って、中国映画史上に残る不朽の名作が誕生した。この年「紅いコーリャン」で監督デビューするチャン・イーモウが主役で出演。
  1900/1/1 娯楽
VTR 188 バックドラフト シカゴで、父親のあとを継いで消防士になった兄弟。彼らの前で放火殺人事件が連続した。これら3件の被害者はすべて税理士。こうしてその事件の裏に、市議会議員の影がちらつき始めた…。   1900/1/1 娯楽
VTR 189 点と線 社会派推理小説のジャンルを確立した松本清張の代表作『点と線』   1900/1/1 娯楽
VTR 190 砂の器 テレビドラマ   1900/1/1 娯楽
VTR 191 赤ひげ 黒澤明監督   1900/1/1 娯楽
VTR 192 ふたり 赤川次郎原作、大林監督が再び尾道を舞台にしたファンタジー。突然事故死し幽霊となった姉に助けられて思春期を成長していく妹の姿を描く。   1900/1/1 娯楽
VTR 193 キューポラのある街 鋳物の街・埼玉県川口市を舞台に、貧しいながらも健気に、そしてたくましく生きる職人一家の姿を当時の世相とともに描いた感動作。当時18歳の吉永小百合は、本作で史上最年少のブルーリボン賞主演女優賞を受賞した。また、日活映画を支えたベテラン陣の助演にも注目したい作品。浦山桐郎監督のデビュー作でもある。   1900/1/1 娯楽
VTR 194 殺人狂時代 長年勤めていた銀行を首になった中年の紳士が、次に始めた事業は殺人だった。中年女性に言い寄って結婚しては、預金を下ろさせ、殺す。その紳士はそのお金で本当の家族を養う。その紳士にとって殺人は仕事でしかない。●各地で上映禁止の憂き目に見舞われた「一人殺せば犯罪者で、百万人だと英雄です」 名台詞であるが、この作品に託されたメッセージは、その台詞からもわかるように、戦争批判である。チャップリンは映画史において最も社会的な作家だったと思うが、この映画の場合、あまりにも逆説がすぎたため、誤解も多く、各地で上映禁止の憂き目に見舞われた。そしてチャップリンは、この映画を最後にアメリカを追放されることになる。   1900/1/1 娯楽
VTR 195 ライムライト 喜劇俳優チャールズ・チャップリンの、老芸人の悲哀と失業中のバレリーナとの交流を描いた感動の名作。   1900/1/1 娯楽
VTR 196 トルコのイムラル島にある刑務所から、ようやく仮出所することができた男たちが家族のいる故郷へと向かう。しかし彼らを待っていたのは必ずしも幸せな家族との再会ではなかった。当時トルコは軍政下、いたるところで戒厳令が引かれ、クルド地方ではゲリラの鎮圧が頻繁に行われていた。そのような社会状況の中で生きる人々の苦悩。監督のユルマズ・ギュネイは当時刑務所に入っていたため、シェリフ・ギョレンが現場の演出を受け持った。軍政に対する批判的なまなざしと、故郷の自然に対する憧憬。クルド地方の草原、山岳地方の雪山など変化に富んだトルコの自然風景の美しさに満ちた作品。   1900/1/1 娯楽
VTR 197 南極物語 1958年2月、日本の南極観測探検隊は急遽(きゅうきょ)帰国の途に着くことになり、そのときのアクシデントで15匹の樺太犬を置き去りにせざるを得なくなることに。しかし、それから1年後、再び隊員たちが南極に戻ってきたとき、そこには苛酷な自然の中を生き延びていた2匹の犬、タロとジロの姿があった…。   1900/1/1 娯楽
VTR 198 炎のランナー パリ五輪出場に賭けるふたりの陸上選手、聖職者の息子とユダヤ人青年の物語。神のために、人種偏見と闘うためにそれぞれ走る彼らの姿を通して人生そのものをうたいあげた感動作。アカデミー作品賞を受賞した。   1900/1/1 娯楽
VTR 199 クールランニング ジャマイカの陸上選手ら4人は思わぬ不運からオリンピック出場を断念。代わってボブスレーで冬季オリンピックに挑戦、周囲をびっくりさせる…。実話の映画化で、レゲエのリズムを生かした作りが楽しい。順位や記録でなく、ゴールすることというテーマが爽快。   1900/1/1 娯楽
VTR 200 郷音 監督:フー・ピンリウ(胡炳榴)出演:チャン・ウェイシン(張偉欣)/リウ・イェン(劉延)/チャオ・ユエ(趙越) 渡し守の夫婦ユィ・ムーション(劉延)とタオ・チュン(張偉欣)は10数年前に結婚した。男女の子供に恵まれて、平凡だが仲むつまじく生きてきた。 タオ・チュンは夫に従うことを大切にしてきた。その従順さは、まわりの年寄りたちはほめるが、現代の教育を受けた義妹シン・チー(趙越)からすれば歯がゆくてしかたがない。もっと自分を主張するようにといつも義姉を批判していた。 ある夜、縫い物をしていたタオ・チュンは突然激しい腹痛に襲われた。翌朝、夫にそのことを訴えたが、夫は別に気にすることもなく仕事に出かける。だが月日がたっていってタオ・チュンの症状が重くなっていく・・・。 中国 1900/1/1 娯楽
VTR 201 プエンとパエン 「傷あと」と同じく、1930年代のタイ南部の水田地帯を舞台とした悲恋物語である。 タイ 1900/1/1 娯楽
VTR 202 命ふたたび 命ふたたび(Saaransh)/Bhatt, Mahesh=SAARANSH 2'00 インド 1900/1/1 娯楽
VTR 203 男はつらいよ 寅次郎紅の花 柴又くるまやで一家揃ってテレビを見ていると、何と寅さんがボランティア活動をしてびっくり仰天。一方、満男のところへかねてから思いを寄せている泉が突然訪ねてきた。そして医者の卵と結婚するつもりだと言う。動揺した満男は思わず祝福するが、結構式をメチャクチャにしてしまう。後悔の念にさいなまれ旅する満男は、奄美大島で寅さんのかつての恋人・リリーと出会う。そして驚くことにそこには寅さんも一緒にいた。その三人のもとに今度は泉が満男の真意を確かめにやってくる。浅丘ルリ子が四度目のリリーを演じる「男はつらいよ」シリーズ第48作。   1900/1/1 娯楽
VTR 204 小さな恋のメロディ 11歳という幼くも純真な少年と少女の恋のお話。2人は学校をサボって海辺でデート、遂には結婚宣言が飛び出し、大人たちは大慌て! ラストのトロッコでの逃避行はさわやかに胸に残る名シーン。ビージーズのテーマ曲「メロディフェア」が懐かしく印象的だ。   1900/1/1 娯楽
VTR 205 卒業 優等生として大学を卒業し、無為感にとらわれる青年が真の恋に目覚める姿を、サイモン&ガーファンクルの名曲に乗せてつづる鮮やかな傑作青春ドラマ。ダスティン・ホフマンの出世作にして、その後のアメリカ映画にも…   1900/1/1 娯楽
VTR 206 炎の日々 トルコ映画   1900/1/1 娯楽
VTR 207 死の棘 終戦間もない昭和二十年代、特攻隊員に選ばれながらも、生き残ったことで負い目を感じている作家の浮気が原因で、その妻であるミホが精神的に破綻していく。そして、浮気を詰られ、執拗に問い詰められていく夫もまた、共に住まう者として徐々に心が蝕まれていく。「言葉」を通してひたひたと忍び寄る狂気を、淡々とつづった映像と、想い入れを極度に排した描写で、怖い映画。カンヌ映画祭グランプリ 国際批評家連盟賞   1900/1/1 娯楽
VTR 208 スタンドバイミー 59年、オレゴン州の小さな町、キャッスルロック。ともに12歳のわんぱく仲間4人が、森の奥で行方不明になった少年を見つけだそうと冒険に出る。しかし、この2日間の冒険は、それぞれ生涯忘れられない思い出となるのだった。 スティーヴン・キングの小説を原作に、幼い日のみずみずしい思い出をつづる物語。多くの若者のバイブル的な映画となった。4人の無名の少年のなかからリバー・フェニックスというスターがとび出し、4人の先輩格でキーファー・サザーランドが、ナレーターとしてリチャード・ドレイファスが出演している。監督は、のちに『恋人たちの予感』などを手がけるロブ・ライナー。   1900/1/1 娯楽
VTR 209 ロング ウェイ ホーム 幼い頃に別れた3人の孤児が、16年後に再会するまでを描くドラマで、1981年9月6日にABCネットワークで放映されたTVムーヴィを劇場公開するもの。製作はリンダ・オットー。エグゼクティヴ.プロデューサーはアラン・ランズバーグとトム・クーン。監督は「ふたりだけの微笑」(79)のロバート・マーコウィッツ。実話に基づいてデニス・ネメックが脚色した。撮影はドン・バーンクラント、音楽はレイ・エヴァンスとウィリアム・ゴールドスタインが担当。出演はティモシー・ハットン、ブレンダ・ヴァッカーロ、ロザンナ・アークェット、ポール・レジナなど。日本版字幕は戸田奈津子。カラー、ビスタサイズ。一九八一年作品。   1900/1/1 娯楽
VTR 210 思えば遠くへ来たもんだ 監督:脚本:浅間 義隆/80年 松竹/93分 出演:武田 鉄矢/あべ 静江/熊谷 真実 転任して来た学校の先生物語。登校拒否をしていた一人の生徒の家を訪れた先生。そこで目にした女性に恋をしてしまった。甘く切ないラブストーリー。   1900/1/1 娯楽
VTR 211 尼僧物語 主人公がキリスト教のシスターになり、修道院世界の理想と現実の間で悩み、そして自分の人生を毅然と選んで生きていくというお話。ストイックな雰囲気のヘップバーンが楽しめます。   1900/1/1 娯楽
VTR 212 どですかでん 「どですかでん、どですかでん……」と電車の音を口真似しながら空想の電車を走らせている知恵遅れの六ちゃん(図師佳孝)を狂言回しに、奇妙な集落に住むさまざまな人々のざまざまなエピソードが連ねられていく。   1900/1/1 娯楽
VTR 213 ゴジラ 1984年 田中友幸 永原秀一 原案:田中友幸 橋本幸治 中野昭慶 小六禮次郎 小林桂樹 田中健 沢口靖子 宅麻伸 夏木陽介   1900/1/1 娯楽
VTR 214 地獄八景亡者戯 「神も仏もあったもんやない」正しい言葉の使い方かどうか分かりません、落語の世界では、ほんま神も仏も閻魔様も、赤鬼、青鬼、地獄、極楽…な〜んもかも、ただの笑いの材料にしかすぎません。   1900/1/1 娯楽
VTR 215 雪やこんこん ある雪の日、中村梅子一座が立花の芝居小屋へやって来ます。あまりのひもじさに耐え兼ね、一座は崩壊寸前。そんな一座を救うため、芝居小屋の支配人 佐藤和子は、梅子の頼みに応じて一芝居 打ちます。ところが、一座が崩壊寸前というのはウソ。以前は立派な女優だった佐藤和子が今ではけちな男の妾になっているのを惜しんだ、楽屋番の立花たちのお芝居だったのです。   1900/1/1 娯楽
VTR 216 月はどっちに出ている 監督:崔洋一出演:石橋凌(忠男)、ルビー・モレノ(コニー)小島康志(安保)、米山善吉(細野)、絵沢萠子(池英順)等   1900/1/1 娯楽
VTR 217 ユーAh!マイSUN社員 1983年、「人が住むところならどこでも劇場はできる」を掲げ、「劇団ふるさとキャラバン」は設立された。1985年農村を舞台にしたミュージカル「親父と嫁さん」で文化庁芸術祭賞を受賞して以来、カントリーミュージカルで日本各地を巡演。’90年、都会で暮らすサラリーマンにも、”応援歌”をと、サラリーマンミュージカル「ユーAh!マイSUN社員」を東京・大阪で上演する。多くのネクタイ族を劇場に集め”ミュージカルの客層を変えた”と話題になった。   1900/1/1 娯楽
VTR 218 疑惑 土曜ワイド劇場 〜後9:00-10:51〜 3月22日(土) 土曜ワイド劇場 25周年記念スペシャル 松本清張没後10周年特別企画 「疑惑」 金沢の港湾埠頭で車の転落事故が発生し、資産家が死亡し   1900/1/1 娯楽
VTR 219 けものみち     1900/1/1 娯楽
VTR 220 俺とあいつの物語 南原幸四郎は北海道函館市の郵便配達員。妻の純子がある日突然、牧場で働きたいと言いだし、家出してしまう。ところが牧場で純子はぎっくり腰になり、幸四郎は迎えに行くのだった・・ 監督● 朝間義隆 南原幸四郎● 武田鉄矢 南原純子● 伊藤蘭   1900/1/1 娯楽
VTR 221 女たちの場所 小山内美江子脚本 1986年(昭和61年)   1900/1/1 娯楽
VTR 222 生きる 黒澤明監督   1900/1/1 娯楽
VTR 223 高原に列車が走った 1984年 東映/高原プロダクション 監督=佐伯孚治◆出演=美保純/尾藤イサオ/萩尾みどり   1900/1/1 娯楽
VTR 224 渋滞 音楽:ケニー・G 監督:黒土三男 出演:萩原健一/黒木瞳/岡田英次 109分/カラー/ 解説:平凡なサラリーマン一家が車での帰省で渋滞に巻き込まれ体験する悲喜こもごもの出来事。萩原健一が普通の父親役を演じて新境地を開いた作品。   1900/1/1 娯楽
VTR 225 蜘蛛巣城 製作 黒澤明、本木荘二郎 原作 シェークスピア「マクベス」脚本 小国英雄、橋本忍、菊島隆三、黒澤明 撮影 中井朝一、[斎藤孝雄]美術 村木与四郎[本多好文]音楽 佐藤勝 録音 矢野口文雄 出演 三船敏郎、山田五十鈴、志村喬、久保明、千秋実、太刀川洋一、浪花千栄子、佐々木孝丸、高堂国典、稲葉義男   1900/1/1 娯楽
VTR 226 人間の証明 出演 ジョージ・ケネディ 、ジョー山中、三船敏郎、岡田茉莉子、岩城滉一、高沢順子、松田優作、鶴田浩二 、ハナ肇、鈴木瑞穂、地井武男 、峰岸徹 、夏八木勲、長門裕之、范文雀、ジャネット八田、坂口良子、伴淳三郎 、竹下景子、北林谷栄 、西川峰子、大滝秀治、佐藤蛾次郎   1900/1/1 娯楽
VTR 227 ひまわり 出演: ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ 監督:ビットリオ・デ・シーカ 1970年 イタリア 1時間47分 第二次世界大戦直後のイタリア。出兵したまま帰らぬ夫(マストロヤンニ)を探しに見知らぬ土地ソ連へとやって来たジョバンナ(ローレン)がそこで見たものは、現地女性と結婚し、子供をもうけた夫の姿であった。   1900/1/1 娯楽
VTR 228 偉大なタカ モンゴル映画。J.ボンタルの作品。   1900/1/1 娯楽
VTR 229 ねたみの森 (アジアの人気番組:スリランカ)   1900/1/1 娯楽
VTR 230 男たちの旅路 路 山田太一脚本、鶴田浩二主演により1982年にNHKで放映され、多くの反響を呼んだ名作ドラマ・シリーズ   1900/1/1 娯楽
VTR 231 東京物語 本当の家族とは何か…。子供たちを訪ねた老夫婦を軸に戦後日本における家族の崩壊を描いた小津安二郎の代表作。   1900/1/1 娯楽
VTR 232 北の国から     1900/1/1 娯楽
VTR 233 シェイクスピアの4大悲劇の1つ「リア王」を原点に、毛利元就の3人の息子たちに着目して作り上げられた黒澤映画の集大成。3人の息子たちに家督を譲り、引退を宣言した一文字家の主・秀虎。しかし彼を待っていたのは、息子たちの反逆と骨肉の争いだった。 BS11 1900/1/1 娯楽
VTR 234 隠し砦の3悪人 敗軍の将が、追っ手から姫君と財宝を守りながら敵中を突破していく、戦国時代を舞台にしたアクション活劇。張り詰めた緊張感とダイナミズムで、観る者を圧倒する。ジョージ・ルーカスは、本作から『スター・ウォーズ』シリーズのアイデアを得たという。 BS11 1900/1/1 娯楽
VTR 235 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎 大分を訪れた寅次郎は、そこで東京のデパートに勤める蛍子と動物園の飼育係・三郎と知り合う。三郎は、2枚目だが気が弱く、一目惚れの蛍子を前に、きっかけを作ることさえ出来ない。もちろん寅さんが黙って見ていられるわけがない。いきおい恋愛指南にのりだした。シリーズ第30作。   1900/1/1 娯楽
VTR 236 男たちの旅路 流氷   1900/1/1 娯楽
VTR 237 砂の器 松本清張   1900/1/1 娯楽
VTR 238 霧の旗 松本清張   1900/1/1 娯楽
VTR 239 天城越え 松本清張   1900/1/1 娯楽
VTR 240 男はつらいよ 寅次郎紙風船 天真爛漫なフーテン娘に商売のサクラをしてもらい、すっかり意気投合した寅さんだったが、昔のテキヤ仲間が重病だと聞きさっそく見舞いに。死期が迫るそのテキヤ仲間から、自分に何かあったときは女房をもらってくれと頼まれてしまう…。マドンナに音無美紀子を迎えたシリーズ第28作。ロケ地は、久留米、柳川、秋月、焼津。   1900/1/1 娯楽
VTR 241 ザ結婚 芸術劇場 NHK 1900/1/1 娯楽
VTR 242 三人姉妹 芸術劇場 NHK 1900/1/1 娯楽
VTR 243 桜の園 芸術劇場 NHK 1900/1/1 娯楽
VTR 244 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 テキ屋仲間が亡くなり、墓参りのために北海道に渡った寅さんは、残された薄幸の娘・すみれと出会う。彼女の東京での勉学の世話をすることになった寅さん。柴又に連れて帰ったまでは良かったが、定時制高校に通うすみれのいきいきとした姿を見て、自らも勉学に目覚めてしまうのだった…。元キャンディーズのランちゃんをマドンナに迎えたシリーズ第26作。ロケ地は北海道奥尻島ほか。   1900/1/1 娯楽
VTR 245 愛の賛歌 監督・脚本:山田洋次 脚本:森崎東出演:中山仁/倍賞千恵子/伴淳三郎/有島一郎/千秋実/太宰久雄   1900/1/1 娯楽
VTR 246 男はつらいよ 寅次郎心の旅 みちのくのローカル線でのんびり旅する寅さん。突然の急停車。自殺を図った男が線路に横たわっていた。その夜、男の話を聞いてやり優しく励ましてやったので、寅さんは兵馬と名乗るこの男にすっかり気に入られてしまう。彼のわがままを聞くうちにヨーロッパはウィーンへ一緒に行くことになる。芸術の都ウィーンだが寅さんには何の感動も湧かず退屈するばかり。兵馬にとり残されてしまう。ところがブルク公園で美しいガイド・久美子が通りかかったことから彼女のツアーのバスに乗ってしまう。ドナウ川のほとりで久美子の悩みも聞いてやる。寅さんが海外に出て、国際結婚という問題に直面するシリーズ第41作。   1900/1/1 娯楽
VTR 247 男はつらいよ 葛飾立志編 寅さんを本当の非々親だと信じ、山形から修学旅行で上京した順子は、寅さんから勘違いだったことを知らされた。順子は、寅さんが昔、食事を御馳走になったお雪の娘で、お雪は去年亡くなったという。墓参りに山形を訪ねた寅さんは、学問のないため男に騙され紅海していたお雪のことを知った。一方とらやでは、御前様の親戚で考古学を研究する礼子が下宿していた。再び柴又へ戻った寅さんは、礼子に心をひかれメガネをかけて勉学にいそしんだ。しかし、礼子は年配の恩師で天災肌の学者・田所に結婚を申し込まれる。自分を知るために学問を身につけようとする寅さんのシリーズ第16作。   1900/1/1 娯楽
VTR 248 男はつらいよ 寅次郎と殿様 満男の節句祝いの鯉のぼりやトラという名の捨て犬が気に入らず、とらやを後にした寅さんは、四国・大洲の宿屋で墓参りにきた女性に御馳走した。次の日、なけなしの五百円札を拾ってくれた大洲藩十八代目の殿様と知り合い、急死した末息子の嫁だった鞠子を捜してくれと頼まれる。東京にいるらしいので柴又へ戻った寅さんは、大洲の女性と再会、実はこの女性こそ殿様が捜す鞠子だった。そして東京にいた殿様と涙の対面。その後、大洲へ帰った殿様から寅さん宛に、大洲で鞠子と所帯を持ってほしいと手紙がきた。身分は違っても、高潔で清廉潔白な寅さんと殿様の関係が面白いシリーズ第19作。   1900/1/1 娯楽
VTR 249 宇野重吉     1900/1/1 娯楽
VTR 250 ピンクフロイド ザ ウォール 伝説のスーパー・ロック・グループ、ピンク・フロイドの超ベスト・セラー・アルバム「ザ・ウォール」の世界をイギリスの鬼才アラン・パーカー(『ザ・コミットメンツ』『エビータ』『アンジェラの灰』)が、見事に映画化!この映画は音楽そのものだ。 いい音楽は廃れない。『ピンク・フロイド/ザ・ウォール』は世紀を超えて圧倒的な映像と音楽のパワーで20年ぶりによみがえる・・・。 BS11 1900/1/1 娯楽
VTR 251 青い山脈 1949.07.19 青い山脈 東宝=藤本プロ 今井正   1900/1/1 娯楽
VTR 252 新男はつらいよ 競馬で大穴を当てた寅さんは、柴又へ帰り、恩返しとばかりにおいちゃん夫婦にハワイ旅行を手配した。喜ぶおいちゃんたちの出発の日、旅行会社の社長に金を持ち逃げされたことが発覚。近所の手前から電気もつけないでひっそり暮らすことになった。ところが留守の筈のとらやに泥棒が入ったから大変!それから一ヶ月、寅さんは自分の部屋に下宿している美しい幼稚園の先生・春子を見てウットリ。恋人がいるのも知らずに日増しに熱をあげるのだった。山田洋次原作の「男はつらいよ」を鋭才・小林俊一が演出のシリーズ第4作。   1900/1/1 娯楽
VTR 253 椿三十郎 黒澤明 流れ者の浪人がねぐらに決め込んだ寺のお堂で、今度はお家騒動に巻き込まれる。   1900/1/1 娯楽
VTR 254 男はつらいよ 寅次郎真実一路 飲み屋で一流証券会社の課長と意気投合した寅さん。ところが、ある日その課長が突然蒸発してしまう。夫を探す旅に出た美人の奥さんの後を追い、寅さんも鹿児島へと向かうが…。マドンナに大原麗子を迎えた第34作。ロケ地は、鹿児島県・枕崎、茨城県・牛久沼。   1900/1/1 娯楽
VTR 255 どん底 三船敏郎、山田五十鈴、香川京子、千秋実、左卜全、藤原釜足、三井弘次、東野英治郎、渡辺篤   1900/1/1 娯楽
VTR 256 エル・シド 11世紀、宗教対立や政権争いにより激動の時代を迎えたスペイン。祖国存亡の危機のために立ち上がった英雄、エル・シドの波乱万丈の半生を『北京の55日』のチャールトン・ヘストンと『ふたりの女』のソフィア・ローレンを主演に迎えて描いた壮大な歴史劇。   1900/1/1 娯楽
VTR 257 インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 1912年ユタ州。砂漠のただなかにある洞窟で、悪党3人組みがスペインの宝物を盗掘。それを偶然目撃した少年インディは宝物のなかにあった十字架をこっそり奪って家に逃げ帰る。26年後、考古学教授で無類の冒険家インディは何者かに命を狙われる。原因は例の十字架。同じ頃、行方不明の父親から"聖杯日記"が送られれくる。父と聖杯の行方を追ってインディは旅立つ・・・。   1900/1/1 娯楽
VTR 258 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 小諸駅で出会った老婆と意気投合した寅は、翌朝迎えに来た町の女医に例によって一目惚れ。   1900/1/1 娯楽
VTR 259 北の国から ’98 1981年10月の連続ドラマ放送開始から、2002年9月放送の完結編「'02遺言」まで、北海道・富良野の大自然を舞台に日本中を感動の渦に巻き込んだ不朽の名作「北の国から」。本作は、1998年7月10日、11日に前後編で放送されたドラマ・スペシャル第7作。田中邦衛、吉岡秀隆、中嶋朋子が演じる小さな家族の大きな愛を描いた倉本聰のリアリズムあふれる脚本が、さだまさしの紡ぎ出すあのメロディに乗って蘇る。   1900/1/1 娯楽
VTR 260 世界遺産 奈良東大寺   1900/1/1 娯楽
VTR 261 ドラマ 種を播く人     1900/1/1 娯楽
VTR 262 ファンタジア     1900/1/1 娯楽
VTR 263 女の人差し指     1900/1/1 娯楽
VTR 264 きょうの料理 この土地この味 うず潮の街の瀬戸貝飯 山口・大畠町 ETV 1900/1/1 娯楽
VTR 265 誘拐     1900/1/1 娯楽
VTR 266 お会いしませんか     1900/1/1 人権
VTR 267 男たちの旅路 車輪の一歩 山田太一脚本、鶴田浩二主演により1979年にNHKで放映され、多くの反響を呼んだ名作ドラマ・シリーズの第4部。特攻隊の生き残りという過去を持つベテランのガードマンと、彼の配下となった戦争を知らないシラケ世代の若者が衝突しながらも心を通わせていくストーリーをベースに、事件を取り巻く人間模様を絡ませながら、'70年代の日本が抱えていた数多くの社会問題を鋭い視点で見事に描いている。この第4部では、第3話「車輪の一歩」でこれまでタブー視されていた身体障害者問題を時代に先駆けて取り上げ、大反響を巻き起こした。また清水健太郎と岸本加世子が新人警備士としてレギュラーに加わっている。   1900/1/1 総合
VTR 268 飛べないホタル 「いじめ問題」「環境保護」をテーマにした、文部省選定の感動アニメ。生まれつき羽がちぢれて飛べないホタルのピピが、仲間にいじめられながらもしだいに和解し、過酷な自然界で生きる姿を描く。   1900/1/1 総合
VTR 269 典子は今 ●昭和37年、松原典子はサリドマイド児として生まれた。両腕のない典子が小学校へ入学することは難しく、どこの学校でも入学は拒否され続けた。「あの日から今日まで、私も母も泣いたことはありません。泣いたってどうにもならないことを知ったからです」と典子は当時を語る。最後に訪れた碩台小学校への入学がようやく認められると、この日から典子は、残された足で何ができるかと挑戦し続けることになる。そして彼女は26倍の難関を突破し、熊本市の職員として採用される・・・。   1900/1/1 総合
VTR 270 喜びも悲しみも幾年月 昭和7年、観音崎灯台勤務で新婚生活を迎える夫婦がいた。夫(佐田)は楽しい未来を思い浮かべながら、妻(高峰)は不安をいだきながらも、どんな苦労ものり越えてみようと心に決めていた。昭和8年長女を出産、10年には長男に恵まれた。 日本には、750もの灯台があるという。豪雪の北海道あり、離れ小島ありの灯台での生活、沖を行く船の安全に責任を感じ、それぞれの灯台での数少ない人間関係の模様を折り混ぜながら夫婦一体となって頑張る夫婦の愛情。「誰がこの灯台守の苦労をわかってくれるのだろうか。きっと沖を行く船でさえもわかりはしないだろう」と妻が言う。夫は「俺の苦労はお前が、お前の苦労は俺がわかっていればいいさ」と言う。 戦争中は灯台の灯さえ消さなければならない異常事態なども経験しながらひたすら灯台を守りたちを育てる。しかし長男の生死を分ける時でさえ、灯台を離れることが出来ない夫は長男の死に初めて何かが間違っているのではないかと思う。 昭和30年頃まで、この夫婦の半生の愛、そして、心の葛藤を淡々と描いて観る人の感動を呼んだ。「おいら、岬の・・・・・・」ではじまる主題歌は後々まで歌われヒットした。   1900/1/1 地理
VTR 271 上海にかかる橋 舞台は大都市・上海を流れる蘇州河にかかる大橋の下に広がる下町。自転車修理業を営む志華、そしてその隣で裁縫屋を営む秦楠はしがない個人経営者。   1900/1/1 地理
VTR 272 シュリ 1ヶ月後に結婚を控えるユ・ジュンウォンは、韓国情報機関「OP」の情報部室長。彼は頻発している暗殺事件などの影に、北朝鮮から派遣された女スパイ、イ・バンヒの存在を感じていた。だが、事件の手がかりや、犯人の目的すらつかめないばかりか、強力な破壊能力を持つ液体爆弾CTXまでもが強奪されてしまう。その頃ソウルでは、韓国、北朝鮮両国首脳が列席するサッカー南北交流試合が開かれようとしていたが…。マイナーなイメージが先行していた韓国映画の常識を覆し、本国でも記録的なヒットとなった娯楽大作。主演は韓国が誇るスター、ハン・ソッキュ。壮絶なアクションと切ないラブストーリーを盛り込んだ意欲作。   1900/1/1 地理
VTR 273 サルバドル プラトーン』でアカデミー監督賞を獲得したオリバー・ストーンが放つ、シリアスで情念のこもった社会派ドラマ。政情不安定で、内戦の絶えないエルサルバドルに入国したフォトジャーナリストのボブ。彼の見た現実は、   1900/1/1 地理
VTR 274 おもひでぽろぽろ 時は1982年、27歳のOLタエ子が山形の義兄の実家へと一人旅し、そのさなかにかつて小学校5年生だったころの自分を回想していく。岡本螢と刀根夕子による原作コミックは、小学校時代のみを描いているのだが、高畑勲監督は新たにOLのヒロインを設定し、ふたつの時代を行き来させながら、ひとりの女性の生きざまを露にしていくと同時に、彼女が行き着いた   1900/1/1 地理
VTR 275 新喜びも悲しみも幾年月 1986 130分 86/ 6/28 松竹TBS博報堂 大谷信義引田惣弥渡邊一夫   1900/1/1 地理
VTR 276 沖縄 食文化 豚(編集)     1900/1/1 地理
VTR 277 柳川堀割物語(編集)   YTV 1900/1/1 地理
VTR 278 美味しんぼ レモンと健康(レモン) YTV 1900/1/1 地理
VTR 279 美味しんぼ 母なるりんご(アップルティー、アップルパイ) YTV 1900/1/1 地理
VTR 280 臨界事故 その後 九州電力 九州電力 1900/1/1 地理
VTR 281 時の旅人 東京 蒲田町工場物語 東京都大田区蒲田界隈、呑川(のみがわ)という河川をはさむように立ち並ぶ中小の製造工場。いわゆる町工場がこの地域には密集しています。隣がメッキ屋で、その隣がネジ屋、機械屋があって、工具屋があって一杯飲み屋・・・。昔から、「京浜間に行けば何でもできる」と言われるほどの熟練した技術が、輸出大国日本を下から支えてきました。しかし、この街にも激しい経済変動の波が押し寄せ、人々の暮らしを変えようとしていました。円高不況(1985年5月 1ドル=251.78円 → 1987年5月 1ドル=144.15円)、失業、地価高騰など・・・、心の中に漠然とした不安を抱えながらも懸命に生きている人々の姿が、そこにはありました。構造転換と言われ、産業の空洞化と言われる1987年春、京浜工業地帯の一角で何が起きていたのでしょうか。 東京・蒲田の町工場に生きる人々を見つめた“草の根ドキュメンタリー”です。(取材期間 1987年3月24日〜4月26日) NHK 1900/1/1 地理
VTR 282 わざありにっぽん 除雪     1900/1/1 地理
VTR 283 川口 キューポラ     1900/1/1 地理
VTR 284 火山灰と暮らす     1900/1/1 地理
VTR 285 東大阪 中小企業     1900/1/1 地理
VTR 286 紀伊水道 伊島     1900/1/1 地理
VTR 287 ドイツ環境問題 自動車回収     1900/1/1 地理
VTR 288 環境問題     1900/1/1 地理
VTR 289 なるほどザワールド(総集編)     1900/1/1 地理
VTR 290 クローズアップ現代 原子炉大改修     1900/1/1 地理
VTR 291 海外ドキュメンタリー アメリカ・好況のもたらしたもの     1900/1/1 地理
VTR 292 世界ふしぎ発見 トンブクツゥ     1900/1/1 地理
VTR 293 世界都市散歩 イスタンブール     1900/1/1 地理
VTR 294 北極圏スペシャル     1900/1/1 地理
VTR 295 琉球ポップス台風上陸     1900/1/1 地理
VTR 296 パイナップルツアーズ   BS11 1900/1/1 地理
VTR 297 観光ビデオ  キングレコード   1900/1/1 地理
VTR 298 美味しんぼ 大地の赤 アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 299 美味しんぼ 愛の納豆 アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 300 美味しんぼ 香港味勝負(前編) アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 301 美味しんぼ 香港味勝負(後編) アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 302 美味しんぼ 黄身と白身 アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 303 美味しんぼ 母なるリンゴ アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 304 美味しんぼ 牛肉の力 アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 305 美味しんぼ 究極の作法 アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 306 美味しんぼ レモンと健康 アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 307 美味しんぼ 魚の醍醐味 アニメ YTV 1900/1/1 地理
VTR 308 地球大紀行 第11集 多重バリアが守る生命の星   NHK 1900/1/1 地理
VTR 309 電子立国日本の自叙伝 第8回 コンピューター製鉄 驚異の巨大システム   NHK 1900/1/1 地理
VTR 310 電子立国日本の自叙伝 第2回 マイコンマシーン   NHK 1900/1/1 地理
VTR 311 電子立国日本の自叙伝 第1回 驚異の画像 ハリウッドのデジタル技術   NHK 1900/1/1 地理
VTR 312 電子立国日本の自叙伝 第1回 新石器時代 驚異の半導体産業 30分編集 NHK 1900/1/1 地理
VTR 313 電子立国日本の自叙伝 第8回 コンピューター製鉄 驚異の巨大システム 20分編集 NHK 1900/1/1 地理
VTR 314 電子立国日本の自叙伝 第8回 コンピューター製鉄 驚異の巨大システム   NHK 1900/1/1 地理
VTR 315 世紀を越えて 1匹の牛が食卓を変えた 大地はどこまで人を養えるか   NHK 1900/1/1 地理
VTR 316 南アフリカ 虹の国へ アトランタオリンピック ツゥグワネ選手 5分編集   1900/1/1 地理
VTR 317 ソマリア飢餓地帯 編集 NHK 1900/1/1 地理
VTR 318 人間は何を食べてきたか 乳   NHK 1900/1/1 地理
VTR 319 人間は何を食べてきたか じゃがいも   NHK 1900/1/1 地理
VTR 320 人間は何を食べてきたか コメ   NHK 1900/1/1 地理
VTR 321 平和が伝説になった国 編集 NHK 1900/1/1 地理
VTR 322 NHK特集 野生のパンダ 中国臥竜保護区5年間の記録   NHK 1900/1/1 地理
VTR 323 焼津かつお   ETV 1900/1/1 地理
VTR 324 日本地理 新潟平野 湿田の様子 ETV 1900/1/1 地理
VTR 325 全国市場探検 鮮魚ピチピチ明石の市 明石の昼網 NHK 1900/1/1 地理
VTR 326 職人技が消える 編集 NHK 1900/1/1 地理
VTR 327 ハマチの養殖 赤潮 編集 NHK 1900/1/1 地理
VTR 328 自動車 編集   1900/1/1 地理
VTR 329 りんご 編集 ETV 1900/1/1 地理
VTR 330 日本映像の20世紀 香川県 養殖 赤潮 6分編集 ETV 1900/1/1 地理
VTR 331 マタギ 映画   1900/1/1 地理
VTR 332 反アパルトヘイト劇 アシナマリ! 南アフリカ共和国の黒人文化   ETV 1900/1/1 地理
VTR 333 NHK特集 アフリカ飢餓地帯   NHK 1900/1/1 地理
VTR 334 もしも日本が鎖国をしたら 食料輸入   1900/1/1 地理
VTR 335 サイエンス・アイ アジアモンスーン地帯 第3回 ヒマラヤにモンスーンの大変動を見た   ETV 1900/1/1 地理
VTR 336 サイエンス・アイ アジアモンスーン地帯 第4回 水に浮かぶ巨大デルタ   ETV 1900/1/1 地理
VTR 337 アクアプラネット 海が語る地球の歴史 第3回 母なる古地中海 ETV 1900/1/1 地理
VTR 338 アクアプラネット 海が語る地球の歴史 第5回 宇宙から見た海洋 フィヨルド ETV 1900/1/1 地理
VTR 339 ETV特集 東北農民のアジア稲作紀行 第1回 稲作の極限地帯を行く ネパール・スマトラ ETV 1900/1/1 地理
VTR 340 ETV特集 東北農民のアジア稲作紀行 第2回 祈りの大地を行く バリ・タイ ETV 1900/1/1 地理
VTR 341 地図は国家なり   NHK 1900/1/1 地理
VTR 342 死者半減 西ドイツはこうして成功した   NHK 1900/1/1 地理
VTR 343 アジアが支える飽食日本 エビ養殖 地下水汚染 ドキュメント'95 YTV 1900/1/1 地理
VTR 344 わさび栽培 タイ   YTV 1900/1/1 地理
VTR 345 アジアからのメッセージ おかしいぞ!ニッポン ニッポンが見捨てた子どもたち   YTV 1900/1/1 地理
VTR 346 アジアからのメッセージ おかしいぞ!ニッポン 環境破壊大国ニッポン   YTV 1900/1/1 地理
VTR 347 サイエンス・アイ アジアモンスーン地帯 第4回 水に浮かぶ巨大デルタ   ETV 1900/1/1 地理
VTR 348 巨大穀物地帯からの報告 崩壊する増産システム オガララ帯水層 水位低下 ETV 1900/1/1 地理
VTR 349 10minボックス 貿易から見た世界   ETV 1900/1/1 地理
VTR 350 すばらしき地球の旅 海の闘牛巨大マグロ漁 スペイン・アンダルシア地方   BS7 1900/1/1 地理
VTR 351 輸入農産物 バナナ     1900/1/1 地理
VTR 352 美味しんぼ キムチの精神     1900/1/1 地理
VTR 353 美味しんぼ 飯の友     1900/1/1 地理
VTR 354 美味しんぼ ふるさとの唄     1900/1/1 地理
VTR 355 美味しんぼ フォン・ド・ボー     1900/1/1 地理
VTR 356 筑紫平野 クリーク   NHK 1900/1/1 地理
VTR 357 北海道 ブリザード     1900/1/1 地理
VTR 358 瀬戸大橋     1900/1/1 地理
VTR 359 青函連絡船     1900/1/1 地理
VTR 360 新潟平野 米づくり 編集 ETV 1900/1/1 地理
VTR 361 世界わが心の旅 ベトナム 石川文洋   NHK 1900/1/1 地理
VTR 362 世界くさいものうまいもの   NHK 1900/1/1 地理
VTR 363 フィリピン ネグロス島     1900/1/1 地理
VTR 364 地球大紀行 あなたの住む星を知っていますか ハワイが近づいてくる 地球の歴史   NHK 1900/1/1 地理
VTR 365 日本映像の20世紀 北海道(下)   NHK 1900/1/1 地理
VTR 366 世界くらしの旅 モンスーンアジア   ETV 1900/1/1 地理
VTR 367 米田家の行方   NHK 1900/1/1 地理
VTR 368 食卓の王様 ヨーグルト   NHK 1900/1/1 地理
VTR 369 日本映像の20世紀 秋田県   NHK 1900/1/1 地理
VTR 370 ダークサークル プルトニウム汚染   1900/1/1 地理
VTR 371 ぐるっと海道3万キロ 焼津 かつお漁   NHK 1900/1/1 地理
VTR 372 BS討論 今のニッポンここがおかしい 外国人の日本観   BS7 1900/1/1 地理
VTR 373 柳川堀割物語     1900/1/1 地理
VTR 374 カツオの一本釣り   ABC 1900/1/1 地理
VTR 375 こころの時代 阿波根昌鴻 命は宝   ETV 1900/1/1 地理
VTR 376 世界ふしぎ発見 沖縄 編集 MBS 1900/1/1 地理
VTR 377 豚輸送大作戦 編集 BS7 1900/1/1 地理
VTR 378 日本映像の20世紀 沖縄   NHK 1900/1/1 地理
VTR 379 ETV特集 沖縄   ETV 1900/1/1 地理
VTR 380 時の旅人 信州   BS7 1900/1/1 地理
VTR 381 米づくり 米作農家 スクール五輪書   ETV 1900/1/1 地理
VTR 382 夢をもてこの技術者のごとく     1900/1/1 地理
VTR 383 わくわく世界の12歳     1900/1/1 地理
VTR 384 ベルリンの壁     1900/1/1 地理
VTR 385 美術 ニューヨーク     1900/1/1 地理
VTR 386 時の町明石     1900/1/1 地理
VTR 387 交響詩 釧路湿原 1993     1900/1/1 地理
VTR 388 日中韓秩序なき漁場     1900/1/1 地理
VTR 389 スーパーTV 火山     1900/1/1 地理
VTR 390 沖縄の教科書     1900/1/1 地理
VTR 391 もう一度コメの話 井上ひさし     1900/1/1 地理
VTR 392 りんご     1900/1/1 地理
VTR 393 歴史誕生 天明の大飢饉     1900/1/1 地理
VTR 394 ぐるっと海道3万キロ 焼津 玄界灘 東京 大阪     1900/1/1 地理
VTR 395 地球に好奇心スペシャル 4000キロの渡りをするな謎のチョウ   1900/1/1 地理
VTR 396 爆心地生と死の記録     1900/1/1 地理
VTR 397 11PM 沖縄 基地反戦     1900/1/1 地理
VTR 398 観光 食堂 ハワイから豚 教材用ビデオ 沖縄   1900/1/1 地理
VTR 399 国の中の戦場 沖縄     1900/1/1 地理
VTR 400 琉球ポップス台風上陸  泉谷しげる サンプラザ中野   1900/1/1 地理
VTR 401 ゆんたんざT 琉球大学 里井洋一   1900/1/1 地理
VTR 402 日本映像の20世紀 大阪府(1)     1900/1/1 地理
VTR 403 ETV特集 ベストセラー作家が語るアメリカ(1) パトリシア・コーンウエル     1900/1/1 地理
VTR 404 エTV特集 ベストセラー作家が語るアメリカ(2) アーサー・ヘイリー     1900/1/1 地理
VTR 405 食卓の王様 ジャガイモ     1900/1/1 地理
VTR 406 立体生中継 日本悠々 津軽 太宰文学のゆりかご 対談 語りの太宰 十三湖 平田オリザ 長谷部日出男 伊奈かっぺい   1900/1/1 地理
VTR 407 クイズ100点満点 雪国のくらし 編集 15分   1900/1/1 地理
VTR 408 地方の時代大賞 核と過疎     1900/1/1 地理
VTR 409 夕張炭鉱     1900/1/1 地理
VTR 410 49年目の夏 浮島丸事件     1900/1/1 地理
VTR 411 BSドキュメンタリー 広がる多国籍生産洋服     1900/1/1 地理
VTR 412 新職人伝 箱 のばす 粉     1900/1/1 地理
VTR 413 環境探検 緑の国ドイツは今     1900/1/1 地理
VTR 414 ワールドTV 教室の戦士たち     1900/1/1 地理
VTR 415 14歳だった 小さな留学生     1900/1/1 地理
VTR 416 アパルトヘイトの国     1900/1/1 地理
VTR 417 エリオット先生の差別体験授業 青い目と茶色い目     1900/1/1 地理
VTR 418 WE SHALL OVERCOME     1900/1/1 地理
VTR 419 核・まいね 揺れる原子力半島     1900/1/1 地理
VTR 420 チェルノブイリ4年 汚染地帯で何が起きているか     1900/1/1 地理
VTR 421 汚染地帯で何が起こっているか     1900/1/1 地理
VTR 422 チェルノブイリの教訓 授業で使う   1900/1/1 地理
VTR 423 桜島 火山灰     1900/1/1 地理
VTR 424 なるほど経済 日本の製造業 企業流出は防げるか     1900/1/1 地理
VTR 425 イスラム過激派との対決     1900/1/1 地理
VTR 426 経度を測る     1900/1/1 地理
VTR 427 保存版21世紀に残したい日本の風景     1900/1/1 地理
VTR 428 輝ける瞬間 澤田敬一     1900/1/1 地理
VTR 429 バングラディシュ     1900/1/1 地理
VTR 430 食卓の王様 タラ     1900/1/1 地理
VTR 431 原発の土台にヒビ     1900/1/1 地理
VTR 432 響け太鼓のリズム アフリカ     1900/1/1 地理
VTR 433 チェチェン 怒りと不振の大地     1900/1/1 地理
VTR 434 黄土の民はいま     1900/1/1 地理
VTR 435 原発の事故 TMI     1900/1/1 地理
VTR 436 チェルノブイリの子どもたち     1900/1/1 地理
VTR 437 水島の30年 編集   1900/1/1 地理
VTR 438 苦海からの叫び 水俣病     1900/1/1 地理
VTR 439 水俣の魚は食べられるか     1900/1/1 地理
VTR 440 水俣 土本典弘     1900/1/1 地理
VTR 441 人間講座 水 宇井純 水俣病 坂本しのぶ     1900/1/1 地理
VTR 442 最底辺     1900/1/1 地理
VTR 443 南アフリカ 真実和解委員会 和解への苦悩     1900/1/1 地理
VTR 444 マダムとメイド     1900/1/1 地理
VTR 445 アトランタオリンピック 南アフリカ     1900/1/1 地理
VTR 446 ETV8 むくげの花と別れて     1900/1/1 地理
VTR 447 ネルソンマンデラ 自由への長い闘い 後編     1900/1/1 地理
VTR 448 アトランタオリンピック     1900/1/1 地理
VTR 449 パワーオブワン 1992年アメリカ BS11 1900/1/1 地理
VTR 450 白いチョゴリを着た被爆者 新屋   1900/1/1 地理
VTR 451 パワーオブワン  編集   1900/1/1 地理
VTR 452 王書記 インタビュー 北朝鮮     1900/1/1 地理
VTR 453 地理 サラエボ     1900/1/1 地理
VTR 454 ゴミ ドイツ      1900/1/1 地理
VTR 455 琵琶湖     1900/1/1 地理
VTR 456 アパルトヘイトの国     1900/1/1 地理
VTR 457 ヒストリーオブブラックシネマ     1900/1/1 地理
VTR 458 南アフリカ アパルトヘイトの今     1900/1/1 地理
VTR 459 牛山純一の世界     1900/1/1 地理
VTR 460 アトランタオリンピック     1900/1/1 地理
VTR 461 日韓の新しい潮流 椿姫は歌い継がれた     1900/1/1 地理
VTR 462 シリーズ真相 あの涙を忘れない 朝鮮戦争の36年     1900/1/1 地理
VTR 463 在日朝鮮人 留学生      1900/1/1 地理
VTR 464 日本語ブーム 日記 インドネシア   1900/1/1 地理
VTR 465 ネルソンマンデラ     1900/1/1 地理
VTR 466 コンゴ 大河に生きる     1900/1/1 地理
VTR 467 10min 熱帯雨林     1900/1/1 地理
VTR 468 ラテンアメリカ     1900/1/1 地理
VTR 469 世界くらしの旅 ゴミと環境問題     1900/1/1 地理
VTR 470 サンバの国から     1900/1/1 地理
VTR 471 南レバノン     1900/1/1 地理
VTR 472 せんせい 昭和20年8月9日、原爆投下の翌日、入市被爆し、32歳の若さでこの世を去った小学校教諭、山野竹子さんをモデルにして、子供達とのふれあい、彼女の死を通して平和の大切さを描く。(103分)   1900/1/1 平和
VTR 473 この子を残して 長崎で原爆にあい、放射線を浴びて不治の原子病患者として床にふす父親と、二人の幼い孤児予定者。この三人が生きてゆく正しい道はどこにあるのか。父親が考えたこと、子供たちがしたこと、子供たちに話したいことを、あとで読んでもらうために書きに書いた父親の遺言書   1900/1/1 平和
VTR 474 地獄の黙示録 舞台は1960年代末のヴェトナム。ウィラード大尉(マーティン・シーン)は、ジョングルの奥地で王国を築いたとされるカーツ大佐(マーロン・ブランド)を暗殺する命令を受け、部下4人を引き連れてナング河を溯っていく。その過程でウィラードが遭遇するさまざまな戦争、そして人生の狂気。やがて彼はカーツと対峙し…。   1900/1/1 平和
VTR 475 八月の狂詩曲 長崎から少し離れたところに住む祖母・鉦の家にやって来た、都会育ちの4人の孫たち。4人は祖母から戦争の体験などを聞きながら、田舎町での夏休みを過ごしていた。そこへハワイから一通の手紙が届く。それは祖母の兄・錫次郎の息子を名乗る、クラークというアメリカ人からだった。手紙の内容は、ハワイにいる錫次郎が不治の病にかかってしまったので、死ぬ前にひと目会ってほしいというものだった。やがてクラークが来日し、鉦に会いにやって来るのだが…。巨匠・黒澤明が村田喜代子の「鍋の中」を映画化。4人の子供たちのひと夏の経験を通して反戦を訴えかける内容でありながら、作品全体には田舎の夏ののどかな空気が満ちている。クラーク役を演じるのは「オータム・イン・ニューヨーク」のリチャード・ギア。祖母が豪雨の中をずぶぬれになりながら街へと向かうラストシーンは、世界中の映画人たちの絶賛を浴びた   1900/1/1 平和
VTR 476 WAR GAME WAR GAMES   1900/1/1 平和
VTR 477 風が吹くとき 製作年: 1986年 製作国: イギリス 配給: ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画 平和に余生をおくる二人の老夫婦を襲う核戦争の恐怖を描くアニメ。製作はジョン・コーツ、エグゼキュティヴ・プロデューサーはイエイン・ハーヴェイ、原作・脚本はレイモンド・ブリッグズ、   1900/1/1 平和
VTR 478 ベトナムのダーちゃん 製作=テレビ朝日=日本電波ニュース社=こぶしプロダクション 配給=東映アストロ1994.01.29 95分 カラー ワイド   1900/1/1 平和
VTR 479 部落史をどう教えるか     1900/1/1 歴史
VTR 480 部落史研究の課題     1900/1/1 歴史
VTR 481 ラストエンペラーT 中国清朝最後の皇帝であり、その後満州国皇帝として時の侵略国・日本の傀儡(かいらい)ともなった溥儀(ジョン・ローン)の数奇な運命を描いた超大作。イタリア映画界の巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督による西洋と東洋のぶつかりあいを描くオリエンタル路線の第1作でもある。   1900/1/1 歴史
VTR 482 ラストエンペラーU 中国清朝最後の皇帝であり、その後満州国皇帝として時の侵略国・日本の傀儡(かいらい)ともなった溥儀(ジョン・ローン)の数奇な運命を描いた超大作。イタリア映画界の巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督による西洋と東洋のぶつかりあいを描くオリエンタル路線の第1作でもある。   1900/1/1 歴史
VTR 483 勝利への脱出 第2次世界大戦下のドイツ捕虜収容所。捕虜となった連合軍兵士たちの唯一の気晴らしであったサッカーが、いつしか連合軍とドイツ・ナショナルチームとの世紀の対決へと発展していく。そして、その裏では連合軍による大胆不敵な脱走計画が企てられ、決行の瞬間を待っていた。サッカー界のスーパースター、ペレをはじめ、シルベスター・スタローン、マイケル・ケインら、多くのスターを結集して作り上げた、巨匠ジョン・ヒューストン監督の娯楽大作。   1900/1/1 歴史
VTR 484 雨月物語 戦国時代、近江の国の農村で焼き物を作っていた源十郎は戦に乗じて町で焼き物を売り小金を手にする。女房の喜ぶ顔を見て調子に乗った源十郎は侍になるための金がほしい弟籐兵衛とともに大量の焼き物を作り始めた。そしてついに釜に入れたとき、村に柴田の軍勢が来たため、やむなく山に逃げることになってしまったが… 『雨月物語』を川口松太郎らが大胆に脚色し、溝口が監督をし、宮川一夫がカメラを持って、日本映画史上に残る名作に仕上げた。外国での評価も高く、ヴェネチア映画祭で銀獅子賞を得た。   1900/1/1 歴史
VTR 485 西鶴一代女 「西鶴一代女」は井原西鶴の「好色一代女」が原作。公家の娘から娼婦にまで落ちていく一代記である。娘役から化け猫と呼ばれる娼婦までを田中絹代が演じて素晴らしい。ヴェネチア映画祭国際賞を受賞。「雨月物語」は上田秋成作の怪談話の作品集が原作。その中の「蛇性の淫」と「浅茅ヶ宿」という二つのエピソードで構成されている。戦乱の時代、二人の兄弟が出世をもくろみ夢をかなえるが云々という物語で、京マチ子が公家の幽霊を、田中絹代が儚く死んでいく主人公の妻を演じる。モノクロの画面を生かした美しく妖しい雰囲気が実にいい。ヴェネチア映画祭銀獅子賞受賞。   1900/1/1 歴史
VTR 486 誰がために鐘は鳴る 内乱のスペインでゲリラに参加したアメリカ人のロマンスと死を描く。   1900/1/1 歴史
VTR 487 クレオパトラ 2 紀元前48年、内戦の続くエジプトに侵攻したローマ帝国の将軍シーザーは、美しきクレオパトラの虜となり自分の愛人とし、彼の後押しでクレオパトラはエジプトの女王となる。やがてローマ皇帝となったシーザーは部下に暗殺され、彼の死後政権を握ったアントニーは父親的な存在だったシーザーに劣等感を抱き、クレオパトラを手に入れることでそれを解消しようとする。しかし、二人の結婚はローマの怒りを買って、ローマはエジプトに宣戦布告する。豪華なセット、監督の交代、主演女優のスキャンダルなどで巨額の制作費がかかり、スタジオを倒産寸前まで追い込んだスペクタクル 史劇。   1900/1/1 歴史
VTR 488 月光の夏 93年の封切りより210万人以上が見て涙した感動作。出撃直前にピアノに想いを託した2人の特攻隊員と、その思い出を守り続ける女教師を描いた実話反戦映画。   1900/1/1 歴史
VTR 489 今井正監督 1957年(部分)   1900/1/1 歴史
VTR 490 エリザベス 16世紀のイングランド。ヘンリー8世の愛人であるアン・ブーリンの娘エリザベスは、私生児のらく印を押され、21歳で反逆罪に問われる。だが、メアリー女王が病死したことで、一転してエリザベスは女王となる。暗殺、陰謀、裏切り、策略が交錯する国内で、実らぬ恋に失意した若き女王は「国との結婚」を決意する。そして、たった1人で全ヨーロッパを.   1900/1/1 歴史
VTR 491 海と毒薬 戦時中に九州大学で行われた米軍捕虜の人体実験事件をモチーフにした、遠藤周作原作のロングセラー小説を社会派の熊井啓が映画化。リアリズムを追及した結果、手術シーンでは当時の術具を用意した他、スタッフの献血による本物の血液が使用されている。   1900/1/1 歴史
VTR 492 きけわだつみの声 ラグビー部の試合中、鶴谷裕介は、50年前のラグビー部の亡霊を見る。その瞬間、鶴谷は、50年前にタイムスリップしてしまった。昭和18年、戦争は終盤を迎え、勉学に励む大学生にまで召集がかかった。昭和20年、元明治大学ラグビー部の学生・勝村はフィリピンの戦場へ向った。ラグビーのライバル校であった元東京大学の学生・相原も勝村と同じ船に居合わせフィリピンへと向う。同じ頃、元早稲田大学ラグビー部の学生・芥川は特効部隊の少尉となり後に来るであろう、敵国の戦艦を待つ。勝村と同じ明治に通っていた学生・鶴谷は、徴兵を拒み逃亡していた。それぞれの青春時代を戦争という場を通じて、生き抜く青年たち。   1900/1/1 歴史
VTR 493 戦艦ポチョムキン モンタージュという映像文法の基礎を確立させ、映像表現を飛躍的に向上させることになったセルゲイ・エイゼンシュタイン監督の映画史上に残るサイレント映画の大傑作。1905年の夏、黒海沖の巡洋艦ポチョムキン号で、ウジの沸いたスープに怒った水兵たちが反乱を起こし、オデッサの港へ寄港するが、やがて軍隊が押し寄せてきて大虐殺が繰り広げられ…   1900/1/1 歴史
VTR 494 会議は踊る 列強の君主が戦後処理会議のために集まったオーストリアの帽子屋の娘とロシア皇帝の悲恋を描いた名作。   1900/1/1 歴史
VTR 495 クレオパトラ 1 紀元前48年、内戦の続くエジプトに侵攻したローマ帝国の将軍シーザーは、美しきクレオパトラの虜となり自分の愛人とし、彼の後押しでクレオパトラはエジプトの女王となる。やがてローマ皇帝となったシーザーは部下に暗殺され、彼の死後政権を握ったアントニーは父親的な存在だったシーザーに劣等感を抱き、クレオパトラを手に入れることでそれを解消しようとする。しかし、二人の結婚はローマの怒りを買って、ローマはエジプトに宣戦布告する。豪華なセット、監督の交代、主演女優のスキャンダルなどで巨額の制作費がかかり、スタジオを倒産寸前まで追い込んだスペクタクル 史劇。   1900/1/1 歴史
VTR 496 西部戦線異状なし 1930年度アカデミー賞作品・監督賞受賞。第一次世界大戦にドイツ軍兵として従軍したエリッヒ・マリア・レマルクの戦争文学を原作に、ルイス・マイルストン監督が映画化した戦争映画の名作中の名作。第一次世界大戦下のドイツで、教師に愛国精神をとうとうと説かれ、胸を熱くしながら出征を志願し、厳しい訓練の下、戦線に赴いたポール(ルー・エアーズ)。しかし、戦場の実態は想像を絶する苛酷なものであった…。 映画史上初といってよいほどの反戦色を明確に打ち出した作品で、タイトルにもあるラストの言葉が皮肉を通り越して、純粋な若者たちの青春を国家が無残に踏み潰していく哀しさと空しさを痛感させる。当時軍国主義が始まっていた日本では、同年初公開の際は検閲で大幅にカットされての短縮版上映。オリジナル全長版が日本で初めて陽の目を見たのは1965年のことである。(的田也寸志)   1900/1/1 歴史
VTR 497 怒りのぶどう 銀行資本による農業機械化のため故郷の地を追われたジョード一家は,仕事を求めて緑の地カリフォルニアへ長い苦しい旅をつづけて移住するが,ここでもすでに労働者はあり余っていた.作者はアメリカの三十年代の社会をリアルに描き時代の病弊をえぐると同時に,あらゆる苦難に立ち向かって雄々しく戦う人間の姿を感動的に物語る.   1900/1/1 歴史
VTR 498 史上最大の作戦 1944年6月4日未明、独のロンメル元帥は休暇をとって家族の元へ帰ろうとしていた。連合軍の大陸侵入が迫りつつある事は察知していたが、おりしもドーバー海峡は30年ぶりの暴風雨に見舞われ、上陸可能な状況ではなかった。同日、南部イングランドではアイゼンハワー最高指揮官により、6月6日、上陸作戦遂行の決定が下された。   1900/1/1 歴史
VTR 499 写楽殺人事件 謎の絵師といわれた東州斎写楽は、一体何者だったか。後生の美術史家はこの謎に没頭する。大学助手の津田も、ふとしたことからヒントを得て写楽の実体に肉迫する。そして或る結論にたどりつくのだが、現実の世界では彼の周辺に連続殺人が起きていて----。第29回江戸川乱歩賞受賞の本格推理作。   1900/1/1 歴史
VTR 500 大地の子 第1部〜第5部 NHK放送が70周年を記念して制作した日中共同ドラマ「大地の子」 全6巻。原作の山崎豊子が約300人の残留孤児を取材し、小説化した感動作。中国残留孤児の陸一心が、様々な困難に立ち向かいながら戦後を生き抜いていく姿を描く。   1900/1/1 歴史
VTR 501 火垂るの墓 父は出征で消息が知れず、空襲で母と家を亡くした兄妹が、親戚の家に引き取られるも邪魔者扱いされ、やがて防空壕に移り住み、ふたりきりで生きようとするのだが…。原作者・野坂昭如に「アニメ恐るべし」と言わしめた、高畑勲監督の傑作反戦アニメ。   1900/1/1 歴史
VTR 502 大理石の男 ナチス占領とスターリン時代下のポーランドの運命を見据えつつ、人間の尊厳と自由精神の高揚を力強く訴える優れた作品群を生みだし、映画芸術の発展に大きな役割を果たす。 1926年、ポーランドのスヴァウキで生まれる。16歳で対独レジスタンス運動に参加。戦後、クラクフで見た浮世絵に触発されて絵画を学ぶが、ウッチの国立映画大学演出科に入学、演出を学ぶ。レジスタンス体験を基にした「世代」(1954)で映画監督デビュー。「地下水道」(1956)ではワルシャワ蜂起に敗れて死に行く若者達を、「灰とダイヤモンド」(1958)では戦争で生き残った若きテロリストの末路を鮮烈な映像で描く。これらは“抵抗3部作”と呼ばれ、カンヌ映画祭、ヴェネツィア映画祭などで数多くの国際賞に輝いた。さらに映画を通して政治的発言を続け、「大理石の男」(1977)、「鉄の男」(1981)を手がけた。 81年、戒厳令が発せられると、映画人協会会長の職を追われたが、国外の友人の協力を得て制作を続け、86年「愛の記録」で復帰、「コルチャック先生」(1990)、「鷲の指輪」(1992)、「聖週間」(1995)などで祖国の運命を語り続ける。演劇面でも、ドストエフスキーの「悪霊」、ポーランドの民族的な作品、「婚礼」などの他、90年には板東玉三郎主演の「ナスターシャ」を演出している。 94年には、長年の夢だったクラクフ日本美術・技術センター(設計・磯崎新)を創設した。   1900/1/1 歴史
VTR 503 敦煌 監  督 佐藤純彌 出  演 佐藤浩市/趙行徳  中川安奈/ツルピア 西田敏行/朱王礼  渡瀬恒彦/李元昊   1900/1/1 歴史
VTR 504 プラトーン 1965年に名門エール大学を中退し、上流階級の地位を捨てて、ベトナムで英語教師を務めた。67年には志願して米軍の歩兵となり、かの地を踏んだ若きオリバー・ストーン。ヒロイックな正義感で戦場に赴いてしまった当時の自分を内省し、その凄絶なる体験を告白した自伝的作品である。   1900/1/1 歴史
VTR 505 独裁者 当時のヒトラーとナチスドイツを痛烈に批判した、喜劇王チャールズ・チャップリンのブラックコメディ。   1900/1/1 歴史
VTR 506 灰とダイヤモンド 1945年の第二次世界大戦末期、ポーランドワルシャワ反乱の生き残りで。反ソ派テロリストのマチェック(ズビグニェフ・チブルスキー)は、ソ連から来た共産地区委員長シュツーカ暗殺の指令を受ける。しかし、マチェクは人違いで別の男2人を殺してしまう。しかし、マチェクは夜、反乱者として逮捕された息子に会いに行こうとするシュツーカの暗殺に成功する。だが翌朝、マチェクは衛兵に目撃され射殺される。そして、ゴミ捨て場で悶え死ぬのだった…。アンジェイエフスキの同名小説の映画化。『世代』『地下水道』と共にアンジェイ・ワイダのレジスタンス3部作を構成している。戦争中は対独レジスタンス運動に青春を賭け、戦後はテロリストとなり悲惨な末路を遂げる若者の姿を淡々と描いた傑作。ヴェネチア映画祭国際批評家連盟賞を受賞した。   1900/1/1 歴史
VTR 507 私の好きな歌 「めんこい仔馬」という歌をテーマに絵を描くまる子。ナツメロが盛り沢山のしみじみした一編。   1900/1/1 歴史
VTR 508 夜明け前     1900/1/1 歴史
VTR 509 あぁ野麦峠 長野県の中小製糸工場で低賃金と長時間労働に耐えながらも、日本の輸出産業を支えた女工たちの悲話を描いた作品。涙なしには見れない。 そして残念だが、この作品のビデオが販売されていない。テレビで放映されるのを期待するしかない。   1900/1/1 歴史
VTR 510 わが谷は緑なりき 舞台は南ウェールズの鉱山。モーガン家の末っ子ヒュー少年(R・マクドウォール)の目を通して語られる、炭坑夫一家のお話。緑におおわれていた美しい谷が、時と共にしだいにボタで埋まっていくように、生き生きとした炭坑町も時代の波の中で変わっていきます。その過程を、誇りを持ってたくましく生きる家族を軸にヒューマンなタッチで描いた映画です。   1900/1/1 歴史
VTR 511 恋におちたシェイクスピア 劇作家ウィル・シェイクスピアが美しい令嬢ヴァイオラに心奪われた。彼女との出 逢いで、スランプを脱し、流れるようなペン先を再び手に入れたシェイクスピア は、新作コメディの主役に、ある美青年トマスを抜擢する。果たして“彼”の正体は?!ヴァイオラの許嫁に、劇場王、花形役者、はたまたエリザベス女王までも巻き込んだ絢爛豪華なラブコメディ。不朽の名作“ロミオとジュリエット”はこうして誕生した・・・。   1900/1/1 歴史
VTR 512 戦争と平和 出演: オードリー・ヘップバーン, その他 監督: キング・ビダー   1900/1/1 歴史
VTR 513 プライベート ライアン 『シンドラーのリスト』のスティーブン・スピルバーグ監督、『フォレスト・ガンプ』のトム・ハンクス、『レインメーカー』のマット・デイモン出演で贈る戦争ドラマ。   1900/1/1 歴史
VTR 514 ピラミッド     1900/1/1 歴史
VTR 515 西南戦争(18分)     1900/1/1 歴史
VTR 516 歴史でみる世界 コロンブス     1900/1/1 歴史
VTR 517 特集 遺跡発 古代ロマン    BS7 1900/1/1 歴史
VTR 518 街道をゆくスペシャル 司馬遼太郎の「鉄」物語   BS11 1900/1/1 歴史
VTR 519 歴史でみる世界 デモクラシーの誕生     1900/1/1 歴史
VTR 520 沖縄戦世の記録 1フィート映像の証言 A日本とアメリカのはざまで   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 521 教師たちの沖縄戦 読谷高校ダンス部 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 522 ニュース eyeランド うつろな目の少女 大城盛俊さん SUN 1900/1/1 歴史
VTR 523 よみがえった結末 影絵アニメ「煙突屋ペロー」   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 524 曽根崎心中     1900/1/1 歴史
VTR 525 ニュースステーション 親探しキャンペーン   ABC 1900/1/1 歴史
VTR 526 日本の中世を歩く 一乗谷 京を夢見た戦国大名   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 527 私のショパン   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 528 革命に消えた絵画 追跡・ムソルグスキー 「展覧会の絵」   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 529 海外ドキュメンタリー アフリカ 第1回 最初の光 ナイルの谷 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 530 海外ドキュメンタリー アフリカ 第2回 大陸に生きる ETV 1900/1/1 歴史
VTR 531 海外ドキュメンタリー アフリカ 第3回 王と都市 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 532 海外ドキュメンタリー アフリカ 第5回 侵略される大陸 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 533 海外ドキュメンタリー アフリカ 第6回 植民地化への争い ETV 1900/1/1 歴史
VTR 534 海外ドキュメンタリー アフリカ 第7回 沸き上がる独立運動 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 535 きみたちの知らない戦争 アンニヨン!佐智 加藤幸子作 「星空の宋梅里」から ETV 1900/1/1 歴史
VTR 536 クローズアップ現代 アジアは忘れない 調査   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 537 堂々日本史 平安王朝恋愛スペシャル 待賢門院璋子の生涯   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 538 食は文学にあり 漱石と鴎外の宴会料理 BS11 1900/1/1 歴史
VTR 539 世界ふしぎ発見 日本人の源流 岩宿遺跡 縄文文化 MBS 1900/1/1 歴史
VTR 540 沈黙の川   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 541 堂々日本史 琉球王国 アジア雄飛のの秘密 編集 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 542 最後の晩餐 ニューヨークへ行く   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 543 ヒトラーと6人の側近   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 544 空と星と国と詩と 尹東柱 日本統治下の青春と死     1900/1/1 歴史
VTR 545 富本銭     1900/1/1 歴史
VTR 546 自由民権     1900/1/1 歴史
VTR 547 東郷茂徳 太平洋戦争最後の外務大臣   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 548 セピア色の張作霖爆殺事件秘匿写真     1900/1/1 歴史
VTR 549 街道をゆく 第9回 島原・天草の諸道     1900/1/1 歴史
VTR 550 知ってるつもり 孫基禎 部分   1900/1/1 歴史
VTR 551 朗読宮沢賢治の世界 長岡輝子     1900/1/1 歴史
VTR 552 頭痛肩こり樋口一葉     1900/1/1 歴史
VTR 553 東京裁判     1900/1/1 歴史
VTR 554 伴大納言絵巻     1900/1/1 歴史
VTR 555 遠藤周作 竹中直人 竹下景子   1900/1/1 歴史
VTR 556 シルクロード     1900/1/1 歴史
VTR 557 人類の起源     1900/1/1 歴史
VTR 558 アンネフランクの思い出     1900/1/1 歴史
VTR 559 凍土に生きる     1900/1/1 歴史
VTR 560 朝鮮人の60年     1900/1/1 歴史
VTR 561 牛山純一の世界 朝鮮     1900/1/1 歴史
VTR 562 花岡事件     1900/1/1 歴史
VTR 563 ゲームの達人     1900/1/1 歴史
VTR 564 朝鮮通信使     1900/1/1 歴史
VTR 565 ソウルオリンピック     1900/1/1 歴史
VTR 566 行けわが思いよ金の翼に乗って     1900/1/1 歴史
VTR 567 原爆詩の朗読 祈るように語りなさい V 吉永小百合   1900/1/1 歴史
VTR 568 ちびまる子ちゃん こくぞうさんの木 ほか     1900/1/1 歴史
VTR 569 ガンジー 映画   1900/1/1 歴史
VTR 570 ラストエンペラー 編集   1900/1/1 歴史
VTR 571 ニュースステーション 杉原千畝 コピー ABC 1900/1/1 歴史
VTR 572 世界ふしぎ発見 杉原千畝 コピー MBS 1900/1/1 歴史
VTR 573 張学良が語る日中戦争   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 574 証言 シンドラーの素顔     1900/1/1 歴史
VTR 575 21世紀への証言 時の旅人 下町   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 576 対馬丸 さようなら沖縄 アニメ   1900/1/1 歴史
VTR 577 宮沢賢治     1900/1/1 歴史
VTR 578 ルーブル美術館 総集編     1900/1/1 歴史
VTR 579 名画BEST100     1900/1/1 歴史
VTR 580 20世紀芸術二つの魂 ピカソとマチス     1900/1/1 歴史
VTR 581 日曜美術館 ブリューゲル     1900/1/1 歴史
VTR 582 美術紀行 私は天使は描かない クールベ     1900/1/1 歴史
VTR 583 地球に好奇心 ゴッホの死の真相を追う 遺作にこめられたメッセージ     1900/1/1 歴史
VTR 584 安田火災スペシャル ルネサンス未来への扉 W 秘められた名画の謎 ビーナス誕生 ボッチチェリー     1900/1/1 歴史
VTR 585 新日曜美術館 ゴヤ 黒い絵     1900/1/1 歴史
VTR 586 新日曜美術館 徹底分析自由の女神 ドラクロア 30分   1900/1/1 歴史
VTR 587 日曜美術館 ドラクロアとフランスロマン主義 加藤周一     1900/1/1 歴史
VTR 588 NHKスペシャル プラド美術館 スペインの光と影 ゴヤ 23分   1900/1/1 歴史
VTR 589 ルーブル美術館      1900/1/1 歴史
VTR 590 ブリューゲル     1900/1/1 歴史
VTR 591 ルーブル美の回廊 エジプト     1900/1/1 歴史
VTR 592 隅田川浮世絵     1900/1/1 歴史
VTR 593 ルーブル美術館 ドラクロア     1900/1/1 歴史
VTR 594 日曜美術館 フィレンツェルネサンス     1900/1/1 歴史
VTR 595 システィーナ礼拝堂 壁画修復記録      1900/1/1 歴史
VTR 596 ミケランジェロ修復     1900/1/1 歴史
VTR 597 日本の美 洛中洛外図     1900/1/1 歴史
VTR 598 ドガとロートレック     1900/1/1 歴史
VTR 599 新日曜美術館 徹底分析 自由の女神 ドラクロア     1900/1/1 歴史
VTR 600 日曜美術館 ピカソ ゲルニカもう一つの顔     1900/1/1 歴史
VTR 601 夢の美術館 イタリア美術100選     1900/1/1 歴史
VTR 602 名陶への道 古瀬戸 古伊万里 古清水     1900/1/1 歴史
VTR 603 名画BEST100     1900/1/1 歴史
VTR 604 佐伯祐三     1900/1/1 歴史
VTR 605 手塚治虫     1900/1/1 歴史
VTR 606 松本俊介     1900/1/1 歴史
VTR 607 国宝への旅 大仏     1900/1/1 歴史
VTR 608 国宝への旅 神戸銅鐸     1900/1/1 歴史
VTR 609 国宝への旅 古代人の祈り     1900/1/1 歴史
VTR 610 あの日あの時 1973年     1900/1/1 歴史
VTR 611 後ろの正面だぁれ アニメ 東京大空襲   1900/1/1 歴史
VTR 612 第2次世界大戦 授業用教材 編集 50分   1900/1/1 歴史
VTR 613 映像の20世紀 世界恐慌〜ヒトラーの登場 16分編集   1900/1/1 歴史
VTR 614 ピカソ ゲルニカ 編集11分   1900/1/1 歴史
VTR 615 映像の20世紀 民族独立 編集   1900/1/1 歴史
VTR 616 その時歴史が動いた ミッドウェー海戦   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 617 ガンジー 2     1900/1/1 歴史
VTR 618 中村屋 カレー インド独立運動?   1900/1/1 歴史
VTR 619 縄文・弥生日本人の形質 佐原真? ETV 1900/1/1 歴史
VTR 620 歴史誕生 開国   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 621 黒船来航     1900/1/1 歴史
VTR 622 長屋王     1900/1/1 歴史
VTR 623 翔ぶが如く 総集編     1900/1/1 歴史
VTR 624 俘虜たちのシンフォニー 坂東捕虜収容所 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 625 日本の美 100選 (上)     1900/1/1 歴史
VTR 626 堂々日本史 チョンマゲはこうして消えた 編集13分 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 627 西太后 編集 太平天国の乱   1900/1/1 歴史
VTR 628 幕末ニュースショウ クロフネ 松平 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 629 関東大震災〜芥川龍之介世界恐慌 編集20分 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 630 大正デモクラシー     1900/1/1 歴史
VTR 631 米騒動 編集10分   1900/1/1 歴史
VTR 632 関東大震災 コピー   1900/1/1 歴史
VTR 633 歴史ドキュメント 地図は国家なり     1900/1/1 歴史
VTR 634 日本の美100選     1900/1/1 歴史
VTR 635 おしん 総集編     1900/1/1 歴史
VTR 636 BS日本の名画100選 日本近代の美術     1900/1/1 歴史
VTR 637 黒船レース ニッポンに進路をとれ 編集15分   1900/1/1 歴史
VTR 638 壬辰倭乱 編集   1900/1/1 歴史
VTR 639 知ってるつもり 伊能忠敬     1900/1/1 歴史
VTR 640 知ってるつもり 葛飾北斎     1900/1/1 歴史
VTR 641 堂々日本史 綱吉     1900/1/1 歴史
VTR 642 シャクシャインの乱     1900/1/1 歴史
VTR 643 天明の大飢饉     1900/1/1 歴史
VTR 644 堂々日本史 鉄砲伝来     1900/1/1 歴史
VTR 645 歴史でみる日本 鎖国     1900/1/1 歴史
VTR 646 信長安土城     1900/1/1 歴史
VTR 647 歴史誕生 シーボルト追放     1900/1/1 歴史
VTR 648 跳ぶが如く 第4回     1900/1/1 歴史
VTR 649 アーネスト・サトウ     1900/1/1 歴史
VTR 650 日曜美術館 葛飾北斎 編集14分   1900/1/1 歴史
VTR 651 堂々日本史 矢文があかす真相 島原の乱  編集11分   1900/1/1 歴史
VTR 652 菅江真澄     1900/1/1 歴史
VTR 653 謎学の旅 うたオラショ 編集17分   1900/1/1 歴史
VTR 654 その時歴史が動いた 鉄砲伝来     1900/1/1 歴史
VTR 655 職人の技術 日曜美術館 北斎と広重     1900/1/1 歴史
VTR 656 安土城     1900/1/1 歴史
VTR 657 街道をゆく @近江・韓の道     1900/1/1 歴史
VTR 658 上杉鷹山     1900/1/1 歴史
VTR 659 ショパン     1900/1/1 歴史
VTR 660 北斎     1900/1/1 歴史
VTR 661 歴史街道 遙かなる歴史の時代へ     1900/1/1 歴史
VTR 662 ザビエル 編集   1900/1/1 歴史
VTR 663 歴史誕生 後醍醐天皇 編集16分   1900/1/1 歴史
VTR 664 街道をゆく 南蛮のみち     1900/1/1 歴史
VTR 665 日曜美術館 山水長巻     1900/1/1 歴史
VTR 666 歴史たんけん 金閣と銀閣     1900/1/1 歴史
VTR 667 なんでも経済学     1900/1/1 歴史
VTR 668 太平洋戦争はどう教えられたか   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 669 阿Q正伝 映画   1900/1/1 歴史
VTR 670 遙かなる山の呼び声 映画   1900/1/1 歴史
VTR 671 はだしのゲン 映画 アニメ   1900/1/1 歴史
VTR 672 21世紀への潮流 A放送ジャーナリズム   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 673 アンネフランクの思い出 知ってるつもり YTV 1900/1/1 歴史
VTR 674 ドキュメント太平洋戦争 @大日本帝国のアキレス腱 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 675 ドキュメント太平洋戦争 A敵を知らず己を知らず NHK 1900/1/1 歴史
VTR 676 ドキュメント太平洋戦争 Bエレクトロニクスが戦いを制す NHK 1900/1/1 歴史
VTR 677 ドキュメント太平洋戦争 C責任なき戦場 ビルマ・インパール NHK 1900/1/1 歴史
VTR 678 ドキュメント太平洋戦争 D踏みにじられた南の島 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 679 ドキュメント太平洋戦争 E一億玉砕への道 日ソ終戦工作 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 680 アンネフランクの思い出   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 681 ライフ イズ ビューティフル 映画   1900/1/1 歴史
VTR 682 NHKスペシャル 金子みすずの世界   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 683 花の乱 総集編 第1部 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 684 道元     1900/1/1 歴史
VTR 685 元寇 編集   1900/1/1 歴史
VTR 686 歴史誕生 ザビエル     1900/1/1 歴史
VTR 687 知ってるつもり 宮沢賢治     1900/1/1 歴史
VTR 688 堂々日本史 日本の大航海時代 日本町 編集25分   1900/1/1 歴史
VTR 689 花の乱 総集編 第2周 修羅の華     1900/1/1 歴史
VTR 690 歴史ドキュメント 後鳥羽上皇行幸の謎     1900/1/1 歴史
VTR 691 日本その形 浮世絵の世界     1900/1/1 歴史
VTR 692 火縄銃     1900/1/1 歴史
VTR 693 歴史たんけん 要塞都市鎌倉     1900/1/1 歴史
VTR 694 くらし発見 よみがえるゴミ     1900/1/1 歴史
VTR 695 海外ドキュメンタリー 私の孫を帰して 南米軍事政権     1900/1/1 歴史
VTR 696 死を待つチンパンジーたち     1900/1/1 歴史
VTR 697 日本の美 南蛮美術 編集12分   1900/1/1 歴史
VTR 698 金閣・銀閣     1900/1/1 歴史
VTR 699 日曜美術館 山水長巻 編集6分   1900/1/1 歴史
VTR 700 日本文化史 南蛮美術     1900/1/1 歴史
VTR 701 元禄文化     1900/1/1 歴史
VTR 702 かくれキリシタン     1900/1/1 歴史
VTR 703 にんげん日本史 御恩と奉公 編集   1900/1/1 歴史
VTR 704 源氏と平氏     1900/1/1 歴史
VTR 705 日本歴史 鎌倉幕府 コピー     1900/1/1 歴史
VTR 706 北条時宗 第1集     1900/1/1 歴史
VTR 707 歴史でみる日本 蒙古の襲来     1900/1/1 歴史
VTR 708 歴史にみる日本 南北朝の内乱     1900/1/1 歴史
VTR 709 歴史にみる日本 室町文化     1900/1/1 歴史
VTR 710 日露戦争秘話 旅純を売った男(前後編)     1900/1/1 歴史
VTR 711 歴史誕生 和同開珎     1900/1/1 歴史
VTR 712 歴史誕生 一天両帝動乱の世紀 南北朝時代60年     1900/1/1 歴史
VTR 713 灼熱の足跡 ザビエル物語     1900/1/1 歴史
VTR 714 北条時宗 総集編     1900/1/1 歴史
VTR 715 堂々日本史 鉄砲     1900/1/1 歴史
VTR 716 堂々日本史 ザンギリ頭     1900/1/1 歴史
VTR 717 北条時宗     1900/1/1 歴史
VTR 718 歴史誕生 長篠の戦い     1900/1/1 歴史
VTR 719 天下統一     1900/1/1 歴史
VTR 720 三別抄の乱     1900/1/1 歴史
VTR 721 北条時宗 蒙古襲来     1900/1/1 歴史
VTR 722 堂々日本史 元寇     1900/1/1 歴史
VTR 723 堂々日本史 元の襲来 編集   1900/1/1 歴史
VTR 724 壬申の乱     1900/1/1 歴史
VTR 725 歴史誕生 和同開珎 編集20分   1900/1/1 歴史
VTR 726 時の旅人 夢の都大阪     1900/1/1 歴史
VTR 727 世界ふしぎ発見 飛鳥亀形石像物を追え     1900/1/1 歴史
VTR 728 国宝探訪 花下遊楽図屏風     1900/1/1 歴史
VTR 729 新日曜美術館 日本の美 国宝     1900/1/1 歴史
VTR 730 歴史誕生 和同開珎     1900/1/1 歴史
VTR 731 歴史誕生 奈良の大仏 編集20分   1900/1/1 歴史
VTR 732 謎の剣      1900/1/1 歴史
VTR 733 マゼラン     1900/1/1 歴史
VTR 734 2・26事件 消された真実     1900/1/1 歴史
VTR 735 日曜美術館 古代の美と造形     1900/1/1 歴史
VTR 736 ETV マヤの遺跡     1900/1/1 歴史
VTR 737 国宝への旅から 絵巻物     1900/1/1 歴史
VTR 738 正倉院を撮る 中倉     1900/1/1 歴史
VTR 739 子午線の祀り     1900/1/1 歴史
VTR 740 ライバル日本史 道長と尹周 編集17分   1900/1/1 歴史
VTR 741 知ってるつもり 蓮如     1900/1/1 歴史
VTR 742 平城宮跡     1900/1/1 歴史
VTR 743 古代人の祈り 銅鐸 編集9分   1900/1/1 歴史
VTR 744 日曜美術館 阿修羅立像 編集18分   1900/1/1 歴史
VTR 745 堂々日本史 大仏建立     1900/1/1 歴史
VTR 746 堂々日本史 日本町     1900/1/1 歴史
VTR 747 よみがえる平安京 編集11分   1900/1/1 歴史
VTR 748 日本歴史 知ってるつもり紫式部 平安京     1900/1/1 歴史
VTR 749 知ってるつもり 紫式部     1900/1/1 歴史
VTR 750 アメリカで最も住みたい街     1900/1/1 歴史
VTR 751 ベネチア     1900/1/1 歴史
VTR 752 汽笛一声     1900/1/1 歴史
VTR 753 世界の飢餓     1900/1/1 歴史
VTR 754 四万十川     1900/1/1 歴史
VTR 755 長良川     1900/1/1 歴史
VTR 756 国宝への旅 神護寺     1900/1/1 歴史
VTR 757 国宝への旅 松島瑞巌寺     1900/1/1 歴史
VTR 758 国宝への旅 扇面古写経     1900/1/1 歴史
VTR 759 国宝への旅 釈迦三尊像     1900/1/1 歴史
VTR 760 日本テレビ開局35周年 シルクロードの終着駅 正倉院 編集17分   1900/1/1 歴史
VTR 761 正倉院     1900/1/1 歴史
VTR 762 美は時空をこえて 絵巻の世界 歴史のパノラマ     1900/1/1 歴史
VTR 763 洛中洛外図     1900/1/1 歴史
VTR 764 日本 その心とかたち 第7集 浮世絵の女たち 加藤周一     1900/1/1 歴史
VTR 765 日本人はるかな旅 @A     1900/1/1 歴史
VTR 766 日本人はるかな旅 BCD     1900/1/1 歴史
VTR 767 大江健三郎     1900/1/1 歴史
VTR 768 ダーウィン     1900/1/1 歴史
VTR 769 一人でできるもん 米     1900/1/1 歴史
VTR 770 縄文時代 なんでも質問箱  編集   1900/1/1 歴史
VTR 771 歴史でみる日本 佐原真     1900/1/1 歴史
VTR 772 佐原真 豚と猪     1900/1/1 歴史
VTR 773 滞在外国人のみた日本     1900/1/1 歴史
VTR 774 世界ふしぎ発見 人類の誕生     1900/1/1 歴史
VTR 775 アイ・道具・言葉     1900/1/1 歴史
VTR 776 三角縁神獣鏡     1900/1/1 歴史
VTR 777 のこぎり カレー たい     1900/1/1 歴史
VTR 778 日本人の形質 佐原真     1900/1/1 歴史
VTR 779 歴史の中の日本人 対談     1900/1/1 歴史
VTR 780 ネアンデルタール人     1900/1/1 歴史
VTR 781 ネアンデルタール人     1900/1/1 歴史
VTR 782 縄文人は戦争を知らなかった 佐原真?   1900/1/1 歴史
VTR 783 堂々日本史 三角縁神獣鏡 鏡が映す古代ヤマト政権 編集19分   1900/1/1 歴史
VTR 784 クイズ昔がおもしろい2     1900/1/1 歴史
VTR 785 世界ふしぎ発見 縄文時代 勝海舟 ショパン     1900/1/1 歴史
VTR 786 歴史なんでも質問箱 縄文〜平安     1900/1/1 歴史
VTR 787 青森三内丸山遺跡シンポジウム     1900/1/1 歴史
VTR 788 最新縄文学     1900/1/1 歴史
VTR 789 縄文まほろば博     1900/1/1 歴史
VTR 790 ここまでわかった縄文文化 祭祀と階層     1900/1/1 歴史
VTR 791 タイムトリップ1万年 古い日本の風景     1900/1/1 歴史
VTR 792 ルネサンス @宗教改革     1900/1/1 歴史
VTR 793 四大文明 @そしてピラミッドがつくられた     1900/1/1 歴史
VTR 794 始皇帝 AB @(部分)     1900/1/1 歴史
VTR 795 始皇帝 @A     1900/1/1 歴史
VTR 796 始皇帝 B 不老不死への夢     1900/1/1 歴史
VTR 797 新日曜美術館 阿修羅はなぜ少年の顔をしているのか     1900/1/1 歴史
VTR 798 街道をゆく B北のまほろば     1900/1/1 歴史
VTR 799 よみがえる正倉院宝物     1900/1/1 歴史
VTR 800 土に学び心を耕す     1900/1/1 歴史
VTR 801 蓮如さんの足跡     1900/1/1 歴史
VTR 802 知ってるつもりスペシャル大皇帝伝説始皇帝   YTV 1900/1/1 歴史
VTR 803 スパルタカス 編集   1900/1/1 歴史
VTR 804 世界ふしぎ発見 マルクス   MBS 1900/1/1 歴史
VTR 805 ベルサイユのばら 最終回     1900/1/1 歴史
VTR 806 四大文明の精華 ファラオと神々の遺産 ツタンカーメン   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 807 NHKスペシャル 四大文明B インダス文明   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 808 洞くつは何に使われたのか(ラスコー)     1900/1/1 歴史
VTR 809 ヨーロッパ美の潮流 ゴシック     1900/1/1 歴史
VTR 810 ブリューゲル     1900/1/1 歴史
VTR 811 四大文明 C 中国文明   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 812 大英博物館 第3集   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 813 大英博物館 第4集   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 814 知への旅 ルネサンス 異端から宗教改革へ フス ルター 編集25分   1900/1/1 歴史
VTR 815 大英博物館 第1集 第2集   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 816 ルネサンス B 職人から科学へ   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 817 ダンス ウィズ ウルブズ     1900/1/1 歴史
VTR 818 フィレンツェルネサンス フィレンツェ ダビンチ ボッティチェリー 編集 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 819 ソルジャーブルー   SUN 1900/1/1 歴史
VTR 820 世界ふしぎ発見 古代ローマ剣闘士奴隷   MBS 1900/1/1 歴史
VTR 821 ネアンデルタール人の復活 赤澤威 死海地溝帯 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 822 南北戦争 G   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 823 南北戦争 DE   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 824 コロンブス 映画   1900/1/1 歴史
VTR 825 ラ・マルセイエーズ     1900/1/1 歴史
VTR 826 南北戦争 C 果てしない殺戮   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 827 大英博物館 第2集   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 828 南北戦争 BC   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 829 コロンブス 大航海時代の時代   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 830 世界ふしぎ発見 クレオパトラ   MBS 1900/1/1 歴史
VTR 831 ルーツ @     1900/1/1 歴史
VTR 832 ルーツ A     1900/1/1 歴史
VTR 833 海外ドキュメンタリー アメリカインディアンの悲劇   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 834 ピカソ ゲルニカ   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 835 知ってるつもり リンカーン   YTV 1900/1/1 歴史
VTR 836 謎学の旅 開けゴマ 人類こだわり歴史館   YTV 1900/1/1 歴史
VTR 837 故宮     1900/1/1 歴史
VTR 838 ハワイ     1900/1/1 歴史
VTR 839 ベンハー     1900/1/1 歴史
VTR 840 四大文明 メソポタミア文明   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 841 南北戦争     1900/1/1 歴史
VTR 842 歴史でみる世界 イスラム教   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 843 戦争と平和 編集   1900/1/1 歴史
VTR 844 砂漠に降りた飛天たち 新シルクロード考     1900/1/1 歴史
VTR 845 大英博物館 第3集   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 846 シルクロード 第一部   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 847 知ってるつもり ショパン 編集30分 YTV 1900/1/1 歴史
VTR 848 戦争と平和 2     1900/1/1 歴史
VTR 849 日比谷焼き討ち事件〜第1次護憲運動 編集16分 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 850 モンゴル     1900/1/1 歴史
VTR 851 ルネサンス 異端から宗教改革へ   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 852 最後の晩餐     1900/1/1 歴史
VTR 853 約束の地 南部の黒人はシカゴを目指した @南部のくらし   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 854 リンカーン ドラマ   1900/1/1 歴史
VTR 855 市長の発言   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 856 ああ鶴よ ノモンハン事件   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 857 ライバル物語 第4回 フーバーVSデリンジャー   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 858 ライバル物語 第5回モルガンVSルーズベルト   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 859 ライバル物語 第6回 カポネVSネス   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 860 市民の20世紀 第16回 苦悩の独立運動   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 861 市民の20世紀 第17回 中国人民の解放   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 862 黒い太陽 731(殺人工廠) 映画   1900/1/1 歴史
VTR 863 市民の20世紀 冷戦 戦争より愛を 他   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 864 市民の二十世紀 第24回 蝕まれる地球   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 865 市民の20世紀 第25回 崩壊する東西の差   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 866 市民の20世紀 第26回 進むグローバル化   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 867 トラトラトラ     1900/1/1 歴史
VTR 868 市民の20世紀 第19回 デタントの終わり   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 869 市民の20世紀 第20回 アフガニスタン侵攻   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 870 第2回 廃墟の中から     1900/1/1 歴史
VTR 871 教師が見た731部隊   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 872 戦犯たちの告白 撫順太原戦犯管理所   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 873 嵐に立つ 柳瀬正夢 日曜美術館 編集29分 ETV 1900/1/1 歴史
VTR 874 米ソの謀略 CIA金の流入 ザスクープ MBS 1900/1/1 歴史
VTR 875 戦後50年その時日本は A60年安保と岸信介   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 876 市民の20世紀 18回 ゲリラ戦の勝利   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 877 市民の20世紀 第19回 人種差別との闘い   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 878 ドキュメント太平洋戦争 第6回 一億玉砕   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 879 マレーの日本人 ドラマ ABC 1900/1/1 歴史
VTR 880 戦後50年その時日本は 1972年   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 881 市民の20世紀 第8回〜12回 17回〜18回   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 882 嵐に立つ 柳瀬正夢 日曜美術館   ETV 1900/1/1 歴史
VTR 883 朝鮮戦争 攻略か戦略か     1900/1/1 歴史
VTR 884 Dトラストを解体した大統領 セオドア・ルーズベルト   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 885 世界の20世紀10大ニュース アメリカ   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 886 世界の20世紀10大ニュース アメリカ   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 887 市民の20世紀 @東西陣営の形成 1917-1945   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 888 市民の20世紀 鉄のカーテン 1945-1947   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 889 市民の20世紀 〜第7回まで   BS7 1900/1/1 歴史
VTR 890 羽口幸雄 明石の空襲     1900/1/1 歴史
VTR 891 子どものころ戦争があった 映画 NHK 1900/1/1 歴史
VTR 892 ひめゆりの塔 映画   1900/1/1 歴史
VTR 893 ふたりのイーダ 映画   1900/1/1 歴史
VTR 894 はじめて戦争を知った 若者たちの旅   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 895 はじめて戦争を知った 太田直子 不戦兵士の会   NHK 1900/1/1 歴史
VTR 896 ホロコースト T 映画   1900/1/1 歴史
VTR 897 ホロコースト U 映画   1900/1/1 歴史
VTR 898 ホロコースト V 映画   1900/1/1 歴史
VTR 899 ホロコースト W 映画   1900/1/1 歴史
VTR 900 アジア太平洋戦争の旧日本軍 神崎光男   SUN 1984/8/10 歴史
VTR 901 われらフィリピン人 映画   1984/9/24 映画
VTR 902 NHK特集 ドラマ「教員室」 中学校の職員室を舞台にして展開する教師たちのディスカッションドラマ。…ある日の放課後、つっぱりグループによって職員室が襲われるかも知れないという緊迫した事態が発生する。招集された教師たちは生徒たちへの対応をめぐって激論をたたかわす。先生各人の意見・立場・個人的な事情までもがいやおうなく明らかになって行く。ドラマの形式を借りて、今日的な教育問題へ鋭く迫る試み豊かなNHK特集。 NHK 1984/9/24 教育
VTR 903 思春期     1984/9/24 教育
VTR 904 人間は何を食べてきたか プロローグ   NHK 1984/9/24 地理
VTR 905 雨ふりお月さん 大竹しのぶ NHK 1984/10/27 地理
VTR 906 ああ野麦峠(上下)   ABC 1985/2/11 歴史
VTR 907 ガラスのうさぎ 製作=大映映像=共同映画全国系列会議 配給=共同映画全国系列会議1979.07.14 105分 カラー   1985/8/5 平和
VTR 908 ぐるっと海道3万キロ 砂に言葉があったなら… 〜山形県庄内浜〜 山形県の日本海沿岸に広がる庄内砂丘は、最上川の吐き出す大量の土砂がつくった日本有数の砂丘である。そこでは江戸時代の植林事業以来絶えず砂と人間の闘いが繰り広げられ、今では砂上に農地が広がり、地下水から酒がつくられている。しかし反面では漁業がすたれ、工業化計画も順調でない。番組では砂丘を舞台に自然の力に直面して苦闘する姿をリポートする。 NHK 1985/10/14 地理
VTR 909 シベリア大紀行 おろしや国酔夢譚-後編 TBSテレビ開局30周年特別企画として放送されたドキュメンタリー番組。勇気・忍耐・知恵・指導力の上で日本を代表する歴史上の人物の1人としてたたえられた、伊勢・白子の千石船の商人で先導の黒屋光太夫の足跡を辿り、史上初めてのシベリア横断映像取材を敢行、1985年12月2日・3日に放送した。 ABC 1985/12/2 歴史
VTR 910 THE DAY その日〜1995年・日本〜 7 冬の蝶翔んだ〜若者はどう変わる 遊びながら生きてゆくのが理想だと話すマルチ人間。学生でありながら、コンピューターのソフト会社の取締役であり、イベント屋である青年など新しいタイプの若者像をさぐる。10代で出産し無事高校を卒業したある女子高校生のリポートなど、ドラマとドキュメンタリーで紹介する。 NHK 1986/1/6 公民
VTR 911 THE DAY その日〜1995年・日本〜 8 告知のとき〜医療はどこまで進む 検査の完全自動化、コンピューターを駆使した診断、進歩した血液検査でガンの所在場所まではっきりつきとめ進行状態まで診断できるようになるなど医療技術の進歩をさぐる一方、医師と患者の人間関係の原点をはっきり見直しておこうとする新しい動きなど、医療のあすの姿をさぐる。 NHK 1986/2/3 公民
VTR 912 NHK特集 除雪大作戦 青森県・5日間7億円のたたかい NHK 1986/2/16 地理
VTR 913 ぐるっと海道3万キロ 大江戸海上都市 東京は、江戸時代初め以来、東京湾を埋め立てることによって広がってきた。現在では、面積の10分の1までが、埋め立て地によって占められている。特に江東区は、明治以降でも、70%近くが埋め立てによって築かれているまちであり、その軟弱地盤に常に悩まされている。番組では、海を埋めて広がっていくこの大都市の実態を、江東区を中心にみていく。 NHK 1986/4/7 地理
VTR 914 海外ドキュメンタリー 戦争 @総力戦への道 ETV 1986/8/30 歴史
VTR 915 海外ドキュメンタリー 戦争 A新兵教育 ETV 1986/8/30 歴史
VTR 916 海外ドキュメンタリー 戦争 B職業軍人 ETV 1986/8/30 歴史
VTR 917 海外ドキュメンタリー 戦争 D通常兵器 ETV 1986/8/30 歴史
VTR 918 木綿王国の盛衰 A奴隷と力織機 ETV 1986/8/30 歴史
VTR 919 木綿王国の盛衰 B今日の木綿産業 ETV 1986/8/30 歴史
VTR 920 NHK特集 調査報告 チェルノブイリ原発事故  1 〜原因は本当に操作ミスだけだったのか?〜 ※第27回モンテカルロ国際テレビ祭ゴールデン・ニンフ賞受賞 ※同レーニエ3世賞受賞 ※同国際批評家賞受賞 20世紀の放射能汚染としては、広島、長崎につぐ大惨事となったソ連のチェルノブイリ原子力発電所爆発事故から5か月、その教訓を、原因と影響の両面から、世界10か国での取材を通して科学的に検証する。1回目は、ソビエトの黒鉛チャンネル型炉で何が起ったかを追跡する。 NHK 1986/9/26 地理
VTR 921 アマゾン川の魚   NHK 1986/11/22 地理
VTR 922 86秋 アメリカ稲作地帯   NHK 1986/11/23 地理
VTR 923 NHK特集 地球大紀行 第1集 水の惑星・奇跡の旅立ち なぜ地球だけが海をもつのか、穏やかな気候をもつのか、なぜ生命を宿すようになったのか。地球大紀行第1集では、そのなぞを解くため、地球誕生と深いかかわりあいのある地球上のクレーターを訪ねることから始める。クレーターの研究をもとに、地球誕生のドラマを再現する。 NHK 1987/1/25 地理
VTR 924 NHK特集 地球大紀行 第2集 引き裂かれる大地 46億年前、地球は真赤に溶けた煮えたぎる火の玉だった。最近、地球上で最も火山活動が活発なのは、地上ではなく、アイスランドの割れ目噴火の延長線上にある海底火山だということがわかってきた。第2集は、アイスランドの割れ目噴火、アフリカの大地溝帯などの大景観を通して、地球内部の膨大な熱が、地球の表面をどう作り変えているのかを描く。 NHK 1987/2/22 地理
VTR 925 NHK特集 地球大紀行 第3集 残されていた原始の海 地球ができた当初の原始大気には酸素が無かったとされているが、地球上の酸素は、どのようにして出現したのであろうか。オーストラリア西海岸のハメリンプールや、アメリカのイエローストーン国立公園、カナダのグレート・スレイブ湖などを訪ねながら、酸素発生の謎に迫る。 NHK 1987/3/29 地理
VTR 926 地球大紀行 第4集 奇岩にひそむ大気のなぞ 第4集は、地球大気生成の大きななぞのひとつ、炭酸ガスのなぞを解く旅に出る。現在大気中に含まれる炭酸ガスは、わずか0.03パーセント。この濃度は、高度な温室効果で地球を暖かく包みこむのにちょうど良い量なのだ。ところが地球が誕生した頃の大気には、今の十数万倍の炭酸ガスが含まれていた。それはいったいどこへ行ったのか。そのなぞを解く旅は、中国桂林から始まる。 NHK 1987/4/26 地理
VTR 927 NHK特集 地球大紀行 第4集 奇岩にひそむ大気の謎 第4集は、地球大気生成の大きななぞのひとつ、炭酸ガスのなぞを解く旅に出る。現在大気中に含まれる炭酸ガスは、わずか0.03パーセント。この濃度は、高度な温室効果で地球を暖かく包みこむのにちょうど良い量なのだ。ところが地球が誕生した頃の大気には、今の十数万倍の炭酸ガスが含まれていた。それはいったいどこへ行ったのか。そのなぞを解く旅は、中国桂林から始まる。 NHK 1987/4/26 地理
VTR 928 NHK特集 地球大紀行 第4集 奇岩にひそむ大気の謎 第4集は、地球大気生成の大きななぞのひとつ、炭酸ガスのなぞを解く旅に出る。現在大気中に含まれる炭酸ガスは、わずか0.03パーセント。この濃度は、高度な温室効果で地球を暖かく包みこむのにちょうど良い量なのだ。ところが地球が誕生した頃の大気には、今の十数万倍の炭酸ガスが含まれていた。それはいったいどこへ行ったのか。そのなぞを解く旅は、中国桂林から始まる。 NHK 1987/4/26 地理
VTR 929 ETV8 授業 井上ひさし 言葉と友達になろう 当代一流の学者、芸術家、財界人が母校の教壇に立って、後輩を相手に ”授業”をしたらどうなるか。子供たちは何に心を揺り動かされるだろうか、その授業風景を伝える。作家・井上ひさしさんが、生活の中でことばが重要なはたらきをしていることを、実例をもとに、わかりやすく教える。 母校 山形県川西町立小松小学校 ETV 1987/5/26 教育
VTR 930 ETV8 授業 日野原重明 神戸市立諏訪山小学校 当代一流の学者、芸術家、財界人が母校の教壇に立って、後輩を相手に ”授業”をしたらどうなるか。子供たちは何に心を揺り動かされるだろうか、その授業風景を伝える。循環器内科の専門家・日野原重明さんが、心臓のはたらき、血圧などについてわかりやすく教え、いのちの大切さを教える。 母校 兵庫県神戸市立諏訪山小学校 ETV 1987/5/27 教育
VTR 931 ETV8 授業 牧野昇 当代一流の学者、芸術家、財界人が母校の教壇に立って、後輩を相手に ”授業”をしたらどうなるか。子供たちは何に心を揺り動かされるだろうか、その授業風景を伝える。磁性体の研究家である牧野昇さんが、磁石はなぜ鉄をひきつけるのか、磁石が現代生活にどのように役立っているのかを教える。 母校 東京都渋谷区立山谷小学校 ETV 1987/5/28 教育
VTR 932 地球大紀行 第5集 巨大山脈の誕生 エベレストをはじめ、8000メートルを越える巨峰がそびえ立つヒマラヤ山脈は、どうして出来たのだろうか。ネパールの首都カトマンズでは、ヒマラヤ山脈の山中から採ってきたというアンモナイトの化石が土産物として売られている。古代の海の生物の化石がなぜヒマラヤ山中で発見されるのか。今回は、巨大山脈誕生の秘密を明らかにする。 NHK 1987/5/31 地理
VTR 933 NHK特集 地球大紀行 第5集 巨大山脈の誕生 エベレストをはじめ、8000メートルを越える巨峰がそびえ立つヒマラヤ山脈は、どうして出来たのだろうか。ネパールの首都カトマンズでは、ヒマラヤ山脈の山中から採ってきたというアンモナイトの化石が土産物として売られている。古代の海の生物の化石がなぜヒマラヤ山中で発見されるのか。今回は、巨大山脈誕生の秘密を明らかにする。 NHK 1987/5/31 地理
VTR 934 NHK特集 地球大紀行 第5集 巨大山脈の誕生 エベレストをはじめ、8000メートルを越える巨峰がそびえ立つヒマラヤ山脈は、どうして出来たのだろうか。ネパールの首都カトマンズでは、ヒマラヤ山脈の山中から採ってきたというアンモナイトの化石が土産物として売られている。古代の海の生物の化石がなぜヒマラヤ山中で発見されるのか。今回は、巨大山脈誕生の秘密を明らかにする。 NHK 1987/5/31 地理
VTR 935 NHK特集 地球大紀行 第6集 巨木の森・大地を覆う 第6集は、森林が地球史の中でどのように進化し、どんな役割を果たして来たか、また現在果たしているか世界各地の森林を訪れながらさぐっていく。アメリカ、カリフォルニア北部にスギに似たレッドウッドの巨木の森がある。112メートルの世界で最も高い木を含めて、平均樹高70〜80メートルの木が林立している。こうした大森林は、いつ頃どうしてできたのか。森林が地球環境をどう変えてきたのかを探る。   1987/6/28 地理
VTR 936 手も足も奪われて 明石空襲 炎の記憶 田村フネさんの証言     1987/8/5 歴史
VTR 937 ふるさと 神山征二郎監督   1987/9/15 娯楽
VTR 938 自動車 第1部 第2部 発進日本の登場     1987/9/19 地理
VTR 939 NHK特集 地球大紀行 第9集 移動する大砂漠 生命を拒み、砂と岩石が支配する砂漠は全大陸の三分の一を占め、今もその形を変えている。地球を循環する大気の流れや極地の氷が、砂漠に影響を及ぼすという。地球最大の砂漠・サハラを紹介し、大乾燥地帯の形式のしくみを探る。 NHK 1987/9/27 地理
VTR 940 NHK特集 舞台・いのちの限り 〜宇野重吉・旅公演2万キロ〜 ことしの2月、肺がんの手術を受けた宇野重吉さん(72歳)が、6月から全国巡演の旅を再開した。関東から沖縄まで、延べ2万キロの強行軍にもかかわらず、左肺の半分を切りとった後の身体で、気迫の熱演を続けている。旅公演に賭ける宇野さんのすさまじい執念と闘いの日々を追い、生きることの意味を問いかける。 NHK 1987/10/18 娯楽
VTR 941 NHK特集 地球大紀行 第10集 資源を産んだマグマ噴出 人間の歴史は、次々と新しい地下資源を発見し、それを利用してきた歴史だとも言える。鉄・銅・石炭・石油などの地下資源の利用なしには、現在の豊かな物質文明の発展はありえなかったに違いない。第10集では、私たちの生活にかかわり深い地下資源がどうやってできたのかを 46億年の地球の変動の歴史の中に探っていく。 NHK 1987/10/25 環境
VTR 942 追憶 85年・インドネシア 革命家の青年をめぐる妻と愛人のテデリケートな女心の描写に重点を置く作品 ETV 1987/12/1 娯楽
VTR 943 NHK特集 地球大紀行 第12集 太陽系第三惑星 私たちの地球は、誕生以来46億年。この想像もつかない長い年月の間には地球は太陽系の中でも独自の進化を続けてきた。「地球大紀行」最終集は、宇宙観測衛星その他の画像を結んで現在の地球の姿を映し出し、また画像解析によって未来の地球を予測してゆく。 NHK 1987/12/27 環境
VTR 944 海のシルクロード 第2集 ナイル熱砂の海道 NHK 1988/1/1 歴史
VTR 945 海のシルクロード 第3集 ハッピー・アラビア NHK 1988/1/1 歴史
VTR 946 海のシルクロード 第5集 十字架の冒険者 NHK 1988/1/1 歴史
VTR 947 翼をください ドラマスペシャル 翼をください1988年1月3日 (総合テレビ)出演:倍賞美津子 橋爪功 片岡鶴太郎 江口洋介 宮崎美子 菅井きん脚本:ジェームス三木 音楽:坂田晃一 高校教育に内在する格差の問題を提起し、多大な反響を得た。 NHK 1988/3/26 教育
VTR 948 NHK特集 海のシルクロード 第1集 海底からの出発 NHK取材班は東地中海シリア沖の海底に沈船の一部と積み荷の大量のアンフォラを発見。沈船の長さは25メートル、時代は10世紀前後と推定された日本・シリア合同調査隊がこの海底遺跡に挑む過程を臨場感溢れる映像記録として構成、地中海から中国に至る壮大なシリーズの幕明けとする。 NHK 1988/4/24 地理
VTR 949 NHK特集 世界の中の日本 アジアからの挑戦(2) 技術移転がアジアを変える 急速な経済発展を続ける韓国などNIES(ニーズ)と呼ばれるアジアの新興工業地域は、世界市場での日本のシェアを脅かし始めた。NIESはいかにして経済発展のきっかけをつかんだのか。また日本とアジア諸国はどのようにして共存と繁栄を目指すべきか。変貌するアジアの実情をとらえ、その未来像をさぐる。 NHK 1988/6/18 地理
VTR 950 悲しみだけが夢を見る 1988/06/07〜1988/07/01演出 広瀬 満/小林 信一 脚本 市川 森一 共演 富田 靖子有森 也実田村 高廣淡島 千景高嶋 政宏大路 三千緒但島 久美松谷 令子宮田 圭子海原 しおり阿木 五郎 番組名 銀河テレビ小説/連続   1988/7/1 娯楽
VTR 951 NHK特集 海のシルクロード 第4集 帆走・シンドバッドの船 アラビアンナイトの物語にも登場するダウと呼ばれる木造帆船は、今もアラビア海で活躍している。このダウ船に乗り込み、ドバイの港からアラビア海を横断して東方へ向かう交易路をたどる。 NHK 1988/7/31 地理
VTR 952 昭和の誕生   NHK 1988/8/15 歴史
VTR 953 東京大空襲   NHK 1988/8/15 歴史
VTR 954 昭和の記録 そしてトンキーも死んだ   NHK 1988/8/15 歴史
VTR 955 NHK特集 海のシルクロード 第5集 十字架の冒険者 十字架に導かれて、インド西海岸に達したといわれる聖トーマス、バスコ・ダ・ガマ、そしてフランシスコ・ザビエルの足跡をたどりながら、南インドの風土や人々の素朴な信仰心などを紹介する。 NHK 1988/8/28 地理
VTR 956 NHK特集 海のシルクロード 第6集 インド胡椒海岸 莫大な利益をもたらす胡椒を求めて、古代から多くのギリシャやアラブの商人が殺到したインド西海岸を訪ね、当時の東西交易の足跡をたどる。 NHK 1988/10/2 地理
VTR 957 マルサの女 マルサ(国税局査察部)の女捜査官の行動を追って展開する。内偵、張り込み、反面調査、ガサ入れなど脱税摘発のテクニックと同時に脱税の手口が次々と! “とる者”と“とられる者”の税をめぐる人間模様をリアルなハードボイルドタッチで描いた作品。   1988/10/8 公民
VTR 958 ピラミッド 五つの謎     1988/10/23 歴史
VTR 959 NHK特集 海のシルクロード 第7集 仏陀と宝石 仏教遺跡が数多く残るスリランカで、今も厳しい戒律を守り修業を続けている僧侶や、昔ながらの方法でルビーやサファイアを採掘している様子を紹介する。 NHK 1988/10/30 地理
VTR 960 NHK特集 海のシルクロード 第9集 海道の王国 東西交易の中継地として栄えたベトナムの歴代の王朝は、中国の皇帝が好んだつばめの巣や、かぐわしい香りを放つ香木で富を築いた。今なお中部ベトナムの海岸線に残る遺跡と当時の暮しぶりを残す人々を訪ねる。 NHK 1988/12/25 地理
VTR 961 手塚治虫 アニメ   YTV 1989/1/1 娯楽
VTR 962 ときめき宣言     1989/1/1 娯楽
VTR 963 生きながら焼かれて チリ軍政下 女子学生の苦悩 NHK 1989/1/1 地理
VTR 964 世界が見ている ニカラグア報道の舞台裏 NHK 1989/1/1 地理
VTR 965 ドキュメント'89 青森動燃反対     1989/1/1 地理
VTR 966 ラストエンペラー(日本語吹き替え) 中国清朝最後の皇帝であり、その後満州国皇帝として時の侵略国・日本の傀儡(かいらい)ともなった溥儀(ジョン・ローン)の数奇な運命を描いた超大作。イタリア映画界の巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督による西洋と東洋のぶつかりあいを描くオリエンタル路線の第1作でもある。   1989/1/1 歴史
VTR 967 東京百年物語   NHK 1989/1/1 歴史
VTR 968 いま原子力を問う 2 3     1989/4/6 公民
VTR 969 谷口梭暉 被爆体験を語る 修学旅行にて   1989/5/29 歴史
VTR 970 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 第1集 生命誕生 ※平成元年度科学放送賞科学放送奨励賞受賞 ※平成元年度日本テレビ技術賞CG賞受賞 命をささえる人体は、いかなる形と機能によって維持されているのか。身近ながらほとんど知られていない最後の秘境”人体”。第1回は、たったひとつの受精卵から最終的には60兆もの細胞をもつ人体へと成長し、秩序だった細胞社会を形づくっていくストーリーを追う。 NHK 1989/6/10 健康
VTR 971 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 第2集 しなやかなポンプ 心臓は一生の間、休むことなく働き続けるタフなポンプ、しかし心臓はタフなだけでなく激しい運動や、張りつめた緊張に応じて拍動を刻々と変えてゆくしなやかなポンプでもある。第2回は、能楽師、梅若猶彦の能きっての難曲「道成寺」のけいこから本舞台までを追いながら、人間の心臓の微妙な営みの秘密に迫る。 NHK 1989/6/11 健康
VTR 972 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 第3集 消化吸収の妙 人体を織りなす60兆の細胞たちは、それぞれ違う寿命をもつ。例えば、心臓をつくる心筋細胞は、人体が生まれてから死ぬまで、一生、入れかわることなく動きつづける。そして、それとは全く対象的に、わずか1日〜3日で入れ替わる消化器官の壁を織りなす細胞もある。人工物質、ストレスなどの攻撃を受ける消化器官が、細胞の死と再生のドラマをくり返しながら、負けずに立ち向う姿を浮き彫りにする。 NHK 1989/6/12 健康
VTR 973 歴史誕生 大塩平八郎の乱     1989/6/30 歴史
VTR 974 人権と部落差別 朝まで生テレビ 徹底討論  ABC 1989/7/28 歴史
VTR 975 語りつぐ戦争(1) アウシュビッツとヒロシマ     1989/8/6 歴史
VTR 976 心に刻むアウシュビッツ展   SUN 1989/8/12 歴史
VTR 977 チエと空襲     1989/8/15 歴史
VTR 978 遺された言葉   NHK 1989/8/15 歴史
VTR 979 報道特集 皇軍はマレーシアで何をしたか   MBS 1989/8/15 歴史
VTR 980 ナチスの嵐   ETV 1989/8/16 歴史
VTR 981 日曜美術館 ドラクロア 加藤周一?   1989/9/3 歴史
VTR 982 中国残留婦人の昭和     1989/9/4 歴史
VTR 983 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 第4集 壮大な化学工場 ※’90科学技術映画祭優秀作品賞受賞 肝臓はアルコール処理、血糖調節など500種類以上の化学処理を引き受ける壮大な化学工場といわれる。しかもそのほとんど全てが数十ミクロンの細胞の中に収められている。その細胞1個の中に飛び込み、肝臓の機能を探るミクロの、さらにその先の分子の世界の旅に出かける。そこで目撃される肝機能の数々がコンピューターグラフィックスによって鮮やかに描き出される。 NHK 1989/9/10 健康
VTR 984 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 第5集 なめらかな連携プレー 直立2足歩行する人間。この一見、何気ない運動の一つをとってみても、そこには骨と筋肉、神経の絶妙な連携プレーがある。この連携を支えている運動のメカニズムとはどんなものか。2つの細胞の働きのバランスを保っているものは何か。この謎を解いてゆく中で、骨や筋肉が、地球の重力と運動の刺激に深いかかわりを持って維持されていることを、アメリカとソビエトの宇宙飛行士の体験を通して描く。 NHK 1989/9/11 健康
VTR 985 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 第6集 生命を守る・ミクロの戦士たち ※日本賞教育番組国際コンクール日本賞 ※日本賞教育番組国際コンクール日本電子機械工業会賞 ※国際バイオメディカル科学ジャーナリズム賞最優秀番組賞 私たちの周囲にはカビやバクテリアなどの病源が充満している。それでも病気にならないのは、白血球やリンパ球などミクロの戦士たちが私たちの体を守っているからだ。白血球やリンパ球などは、「自分」と「自分でない」ものを峻別して、攻撃する。 NHK 1989/9/12 健康
VTR 986 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 第6集 生命を守る・ミクロの戦士たち ※日本賞教育番組国際コンクール日本賞 ※日本賞教育番組国際コンクール日本電子機械工業会賞 ※国際バイオメディカル科学ジャーナリズム賞最優秀番組賞 私たちの周囲にはカビやバクテリアなどの病源が充満している。それでも病気にならないのは、白血球やリンパ球などミクロの戦士たちが私たちの体を守っているからだ。白血球やリンパ球などは、「自分」と「自分でない」ものを峻別して、攻撃する。 NHK 1989/9/12 健康
VTR 987 ソールズベリーの中国の40年 中国取材中、6月の天安門の武力鎮圧を目撃した国際ジャーナリスト・ソールズベリー氏が伝える中国の革命40年史。 NHK 1989/9/23 地理
VTR 988 NHKスペシャル 天安門・激動の40年 前編 中国取材中、6月の天安門の武力鎮圧を目撃した国際ジャーナリスト・ソールズベリー氏が伝える中国の革命40年史。その前編。 NHK 1989/9/23 地理
VTR 989 プラトーン 1965年に名門エール大学を中退し、上流階級の地位を捨てて、ベトナムで英語教師を務めた。67年には志願して米軍の歩兵となり、かの地を踏んだ若きオリバー・ストーン。ヒロイックな正義感で戦場に赴いてしまった当時の自分を内省し、その凄絶なる体験を告白した自伝的作品である。   1989/10/8 歴史
VTR 990 マンセイのひびく港     1989/10/19 地理
VTR 991 人権と部落差別 第2回 朝まで生テレビ 徹底討論  ABC 1989/11/24 人権
VTR 992 魚河岸ものがたり 小林薫 今井美樹 NHK 1989/12/9 娯楽
VTR 993 クイズ100点満点 食品添加物     1989/12/17 公民
VTR 994 マクドナルド CM   YTV 1990/1/1 公民
VTR 995 いちご白書 監督 :スチュアート・ハグマン 男優 :ブルース・デイビソン 女優 :キム・ダービー   1990/1/1 娯楽
VTR 996 アンネの日記 ドラマ NHK 1990/1/1 歴史
VTR 997 テレビ報道35年   YTV 1990/1/1 歴史
VTR 998 南ベトナム海兵大隊戦記   YTV 1990/1/1 歴史
VTR 999 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか アジア・豊なる食の世界(1) 黄土の民の知恵と技 麺 @黄土の民の知恵と技 NHK 1990/1/5 地理
VTR 1000 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか アジア・豊なる食の世界(2) スパイスは大地の香り カレー Aスパイスは大地の香り NHK 1990/1/6 地理
VTR 1001 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか アジア・豊なる食の世界(3) 太古からのメッセージ タロイモ・ヤムイモ 日本各地に祝いの席でサトイモ(タロイモ)を食べる習慣があるが、これは稲作文化以前、古代日本にイモを主要産物とする農耕文化があった名残りだという。タロイモを主食とするトンガやパプアニューギニアなどの南太平洋の民族を訪ね、そこを出発点に台湾から日本へと続く黒潮を媒介とした壮大な海のフード・ロードを描く。(5回シリーズの3回目) NHK 1990/1/8 地理
VTR 1002 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか アジア・豊なる食の世界(4) 南方に生命の嘉木あり 茶 日本では茶道という類稀れな芸術を生み出した茶、茶の原産地・中国の記録によれば、茶は解毒作用のある高価な薬だったといわれている。肉や乳製品を多く食べる中国奥地の遊牧民にとって、茶は消化を助けビタミンの補給をなす命の水であり続けている。茶と人間の原初的な関係を原産地・中国に探る。 (5回シリーズの4回目) NHK 1990/1/9 地理
VTR 1003 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか アジア・豊なる食の世界(5) 塩ふく大地の奇跡 醤油 醤油より古い調味料が東南アジアに存在する。魚を塩漬けして作る魚醤である。魚醤はタイ東北部ノンカイ地方がルーツとされている。そこの大地は岩塩を含むため米の育ちが悪く、冬は川が干上がり魚が捕れない。そこで魚を塩漬けして保存し、魚醤を生んだ。東アジアの人々は、大豆を使い醤油を生んだ。醤油のルーツを、アジアの風土の中に探る。 (5回シリーズの最終回) NHK 1990/1/10 地理
VTR 1004 ゴミ     1990/2/11 公民
VTR 1005 日本縦断ビデオラリー 船場 エビに異変 山口 ETV 1990/3/21 地理
VTR 1006 日米安保の30年   YTV 1990/6/1 歴史
VTR 1007 ホワイトハウスのある黒人都市   NHK 1990/6/28 歴史
VTR 1008 NHKスペシャル 銀河宇宙オデッセイ 総集編 宇宙の誕生と進化、地球と人類の成り立ちなど宇宙への探求は、いま大がかりに展開され、宇宙の神秘のベールが次第にはがされつつある。最新の科学観測と想像上の宇宙船ヘリオスによるはるかなる旅を織りまぜながら8回シリーズで宇宙の謎にせまる。1回目は、チリのラスカンパナス天文台の大望遠鏡と超高感度カメラを組み合わせた美しい星の映像を主体に、天文学者たちの熱意やソビエトの宇宙飛行士の活動を伝える。 NHK 1990/6/30 健康
VTR 1009 白旗の少女   ABC 1990/8/15 歴史
VTR 1010 朝鮮戦争     1990/8/29 歴史
VTR 1011 世界ふしぎ発見 マルクス   MBS 1990/10/11 歴史
VTR 1012 どん底 民芸   1990/11/1 娯楽
VTR 1013 チリ戒厳令下潜入記     1990/11/6 地理
VTR 1014 地方の時代大賞 村の夢はさめた     1990/12/2 地理
VTR 1015 原発立地はこうして進んだ     1990/12/2 地理
VTR 1016 沖縄狂気の戦争     1990/12/2 歴史
VTR 1017 ドキュメント'90 風船爆弾 語りつぐオレゴンの悲劇   YTV 1990/12/9 歴史
VTR 1018 超学良 私の中国私の日本   NHK 1990/12/9 歴史
VTR 1019 憲法第9条     1991/1/1 公民
VTR 1020 列島ドキュメント イノシシに囲まれた村   NHK 1991/1/1 歴史
VTR 1021 地方の時代賞 45年目の中国強制連行   ETV 1991/1/1 歴史
VTR 1022 孫文亡命 993日の記録   NHK 1991/1/1 歴史
VTR 1023 電子立国日本の自叙伝 第1回 新石器時代 驚異の半導体産業 日本は世界の半分の半導体をを生産している最大の生産国である。アメリカが開発した新技術を日本の技術者がいかに吸収し、追い付いたのかを描く6回シリーズ。 NHK 1991/1/27 地理
VTR 1024 電子立国日本の自叙伝 第1回 新石器時代 驚異の半導体産業 日本は世界の半分の半導体をを生産している最大の生産国である。アメリカが開発した新技術を日本の技術者がいかに吸収し、追い付いたのかを描く6回シリーズ。 NHK 1991/1/27 地理
VTR 1025 シルクロード大航海   ABC 1991/3/1 地理
VTR 1026 電子立国日本の自叙伝 第1回 新石器時代 石になった電子回路 石になった電子回路 NHK 1991/3/31 地理
VTR 1027 知らざれる古都空襲     1991/8/6 歴史
VTR 1028 愛と哀しみのサハリン   ABC 1991/8/15 歴史
VTR 1029 聞き書き庶民が生きた昭和 橋本憲一が聞く漁業に生きた人々 香川県引田町ハマチ養殖の浜   ETV 1991/8/27 地理
VTR 1030 心・わが愛 加藤剛主演 NHK 1991/9/1 娯楽
VTR 1031 水俣病 その30年     1991/9/8 地理
VTR 1032 電子立国日本の自叙伝 第6回 ミクロン世界の技術大国 現代の半導体工場は、500社もの多種多様な企業に支えられている。集積回路は多種多様な技術の膨大な集積でもある。そして、それらの技術はどれも、超一級であることを要求されている。シリーズの第6回(最終回)は、日本の半導体関連産業が、どのようにしてアメリカをしのぐようになったのか、周辺技術にスポットをあてその道筋を描く。 NHK 1991/9/29 地理
VTR 1033 欧米人の見た日本 自動車産業   BS7 1991/11/1 地理
VTR 1034 トラップ一家物語   KTV 1991/12/1 歴史
VTR 1035 御前会議     1991/12/8 歴史
VTR 1036 ニュースステーション 第2回幻の聖戦 日中戦争   ABC 1991/12/8 歴史
VTR 1037 ニュースステーション 第3回米大使グルーの見た開戦   ABC 1991/12/8 歴史
VTR 1038 NHKスペシャル パールハーバー日本の運命を決めた   NHK 1991/12/8 歴史
VTR 1039 映像記録史 太平洋戦争 後編   NHK 1991/12/16 歴史
VTR 1040 映像記録史 太平洋戦争 前編   NHK 1991/12/16 歴史
VTR 1041 日曜美術館 ミレー 種播く人     1991/12/22 歴史
VTR 1042 太平記総集編     1991/12/23 歴史
VTR 1043 多様なる民族と文化 民族学最前線 国立民族学博物館 BS11 1992/1/1 地理
VTR 1044 太平洋の覇者 A日本の台頭   NHK 1992/1/1 歴史
VTR 1045 南北戦争 第1回 連邦分裂 戦いへの道 ETV 1992/1/1 歴史
VTR 1046 南北戦争 第2回 血に染まる戦場 ETV 1992/1/1 歴史
VTR 1047 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか 海と川の狩人たち(1) 灼熱の海にクジラを追う 人間と食との関わりを探る「人間は何を食べてきたか」は、漁労の歴史を訪ねて世界各地の民族を取材した「海と川の狩人たち」を4回シリーズで放送する。第1集は、インドネシア・ロンバタ島で取材した、灼熱の海でのクジラ漁。赤道直下の島にクジラを追いつずける民、過酷な風土の中に生きる人間とクジラの関わりを、近代捕鯨の歴史と重ね合わせながら紹介する。 NHK 1992/1/19 地理
VTR 1048 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか 海と川の狩人たち(2) サバンナの移動漁民 人間と食との関わりを探る「人間は何を食べてきたか」は、漁労の歴史を訪ねて世界各地の民族を取材した「海と川の狩人たち」を4回シリーズで放送する。 第2集は、アフリカのニジェール川に展開する自然と、川を移動しつつ漁をするボゾ族の暮らしぶりを描く。 NHK 1992/1/21 地理
VTR 1049 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか 海と川の狩人たち(3) サンゴ礁の海人・ムトゥ 人間と食との関わりを探る「人間は何を食べてきたか」は、漁労の歴史を訪ねて世界各地の民族を取材した「海と川の狩人たち」を4回シリーズで放送する。第3集は、パプアニュ−ギニアの小さなサンゴ礁の島、マンドック島の人びとの様々な漁法を紹介し、自然の恵みに包まれて生きる豊かさを描く。 NHK 1992/1/27 地理
VTR 1050 NHKスペシャル 人間は何を食べてきたか 海と川の狩人たち(4) サケに導かれた北方民族 人間と食との関わりを探る「人間は何を食べてきたか」。漁労の歴史を訪ねて世界各地の民族を取材した「海と川の狩人たち」4回シリーズの最終回。カナダのホープ島のインディアン・クワキウトル族と北極圏のイヌイットを取材し、厳しい冬を乗り切るためには自然に逆らわず,巧みに利用している彼ら伝来の生活の知恵を紹介する。 NHK 1992/1/28 地理
VTR 1051 世界の先生 数学なんてへっちゃらだ  ハイミー・エスカランテ(アメリカ) ETV 1992/1/29 教育
VTR 1052 世界の先生 温度計から地球が見える ブリジット・マイヨン(ベルギー) ETV 1992/1/31 教育
VTR 1053 アジアの教師たち 第1回 溢れる日本文化の中で 韓国 ETV 1992/1/31 教育
VTR 1054 アジアの教師たち 第2回 押し寄せる日本経済の中で フィリピン ETV 1992/1/31 教育
VTR 1055 親愛なる「「わたし」へ ソフィーの世界への手紙より   NHK 1992/1/31 教育
VTR 1056 NHKスペシャル プラド美術館 スペインの光と影 ゴヤ     1992/2/2 歴史
VTR 1057 ドキュメント太平洋戦争 D踏みにじられた南の島   NHK 1992/7/15 歴史
VTR 1058 731細菌部隊 前編 プライム10 ETV 1992/7/30 歴史
VTR 1059 731細菌部隊 後編 プライム10 ETV 1992/7/31 歴史
VTR 1060 さくら隊散る 日本映画界の重鎮、新藤兼人監督が広島で被爆した演劇集団の悲劇を、貴重な証言などを集めて再現したドキュメンタリー作品。巡演先で被爆した移動演劇隊“櫻隊”のメンバーは即死こそ免れたものの、放射能による病に犯され徐々に衰弱して死んでいった。 ETV 1992/8/9 歴史
VTR 1061 はじめて戦争を知った タイメン鉄道   NHK 1992/8/15 歴史
VTR 1062 大地の人間を描く 吉井忠   SUN 1992/8/15 歴史
VTR 1063 ドキュメント太平洋戦争 @日米戦は重慶で始まった   NHK 1992/8/15 歴史
VTR 1064 ドキュメント太平洋戦争 A埋もれた延安報告   NHK 1992/8/15 歴史
VTR 1065 子午線の誓い ライブ 部分   1992/8/30 歴史
VTR 1066 輸入農産物 バナナ ザスクープ マスター MBS 1992/11/1 地理
VTR 1067 命のビザ  CMカット ABC 1992/12/1 歴史
VTR 1068 けものみち     1992/12/30 娯楽
VTR 1069 徳川家康     1993/1/7 歴史
VTR 1070 はじめて戦争を知った 第1回 オーストラリア・カウラ事件   NHK 1993/8/1 歴史
VTR 1071 はじめて戦争を知った 第2回 幻の歌 サヨンの鐘が聞こえる   NHK 1993/8/1 歴史
VTR 1072 はじめて戦争を知った 第3回 夫たちが連れて行かれた   NHK 1993/8/1 歴史
VTR 1073 或る小倉日記伝 松本清張一周忌特別企画 堀川とんこう 金子成人 松坂慶子、蟹江敬三   1993/8/4 娯楽
VTR 1074 中国人強制連行の記録 NHKスペシャル NHK 1993/8/15 歴史
VTR 1075 南京事件 マギー牧師   MBS 1993/8/15 歴史
VTR 1076 Dの複合     1993/9/10 地理
VTR 1077 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体2 脳と心 第1集 心が生まれた惑星 ミクロの目で人体の仕組みを紹介したこの番組で触れることの出来なかった脳。今回は、次第にその仕組みが明らかになってきた「脳と心」をテーマに6回シリーズで迫る。第1集は進化がテーマ。地球に最初の生命が生まれて35億年。長い進化の歴史の中で、動物とは一線を画すことになった人間の脳と心。それはいつどのようにして生まれたのか。 NHK 1993/10/31 健康
VTR 1078 オーケストラと200人の合唱によるカンタータ「悪魔の飽食」 19931107 神戸文化ホール大ホール   1993/11/7 歴史
VTR 1079 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体2 脳と心 第2集 脳が世界をつくる ミクロの目で人体の仕組みを紹介したこの番組で触れることの出来なかった脳。第2集では、MEG(脳波計)やMRIなどの最先端の画像診断装置と高品質CGとを融合した新しい手法によって、「視覚の全プロセス」を世界で初めて映像化する。 NHK 1993/11/14 健康
VTR 1080 生命 第5集 大空への挑戦者   1994/1/1 科学
VTR 1081 三たびやられた豊島産廃     1994/1/1 環境
VTR 1082 人間は何を食べてきたか とうもろこし   NHK 1994/1/1 地理
VTR 1083 十津川村の戦争     1994/1/1 歴史
VTR 1084 家族 出演 井川比佐志/倍賞千恵子/笠智衆/前田吟   1994/1/5 公民
VTR 1085 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体2 脳と心 第4集 人はなぜ愛するか 今回は、次第にその仕組みが明らかになってきた「脳と心」をテーマに6回シリーズで迫る。第4集では、脳の中心部にあって情動をつかさどっている大脳辺縁系にスポットをあて、さまざまな愛の姿を描きながら、神秘に満ちた人間の感情のメカニズムの解明に挑む。 NHK 1994/1/23 健康
VTR 1086 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体2 脳と心 第4集 人はなぜ愛するか 今回は、次第にその仕組みが明らかになってきた「脳と心」をテーマに6回シリーズで迫る。第4集では、脳の中心部にあって情動をつかさどっている大脳辺縁系にスポットをあて、さまざまな愛の姿を描きながら、神秘に満ちた人間の感情のメカニズムの解明に挑む。 NHK 1994/1/23 健康
VTR 1087 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体2 脳と心 第5集 秘められた復元力  *第5回上海テレビ祭 最優秀ドキュメンタリー撮影賞 今回は、次第にその仕組みが明らかになってきた「脳と心」をテーマに6回シリーズで迫る。第5集では、脳に秘められた回復力や柔軟性のメカニズムを追い、その驚くべき「復元力」の謎に迫る。 NHK 1994/2/20 健康
VTR 1088 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体2 脳と心 第5集 秘められた復元力 *第5回上海テレビ祭 最優秀ドキュメンタリー撮影賞 今回は、次第にその仕組みが明らかになってきた「脳と心」をテーマに6回シリーズで迫る。第5集では、脳に秘められた回復力や柔軟性のメカニズムを追い、その驚くべき「復元力」の謎に迫る。 NHK 1994/2/20 健康
VTR 1089 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体2 脳と心 第6集 果てしなき脳宇宙 今回は、次第にその仕組みが明らかになってきた「脳と心」をテーマに6回シリーズで迫る。最終回では、天才的芸術家の創造の瞬間や神秘体験者を追いながら、意識下の世界に潜む脳の働きの神秘に迫る。 NHK 1994/3/20 健康
VTR 1090 原発増設     1994/3/27 地理
VTR 1091 なんだか人が恋しくて 94年4月 山田太一 なんだか人が恋しくて(NHK名古屋) NHK 1994/4/1 娯楽
VTR 1092 ネアンデルタール人     1994/4/1 歴史
VTR 1093 大阪空襲   MBS 1994/4/9 歴史
VTR 1094 NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 2 進化の不思議な大爆発 カナダのロッキー山脈から今では見られない生きものたちの化石が次々に発見されている。5億年前には海底であったこの地層には、恐竜よりもはるか前の時代の動物たちが生存をかけて戦った痕跡が刻まれている。*第12回国際科学番組フェスティバル 科学映像賞受賞 *平成6年度科学放送賞 科学放送奨励賞受賞 *第10回SCOOP(スクープとジャーナリズム国際フェスティバル)科学リサーチ賞受賞 NHK 1994/5/29 歴史
VTR 1095 よみがえる平安京     1994/6/4 歴史
VTR 1096 NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 3 魚たちの上陸作戦 *’96年度国際エミー賞グラフィックデザイン部門受賞 生命は、いつどこで誕生し、どのようにして生きる力を育んでいったのだろうか。第3集は、海で生まれた生命が、何を求めて陸を目指し、どのようにして上陸を果たしたのか、新しい環境に向かってチャレンジする生命の不思議なエネルギーの足跡をたどる。 NHK 1994/6/26 歴史
VTR 1097 NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 3 魚たちの上陸作戦 *’96年度国際エミー賞グラフィックデザイン部門受賞 生命は、いつどこで誕生し、どのようにして生きる力を育んでいったのだろうか。第3集は、海で生まれた生命が、何を求めて陸を目指し、どのようにして上陸を果たしたのか、新しい環境に向かってチャレンジする生命の不思議なエネルギーの足跡をたどる。 NHK 1994/6/26 歴史
VTR 1098 天王寺ワッソ 天王寺ワッソ   1994/7/24 地理
VTR 1099 NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 4 花に追われた恐竜 恐竜は、なぜ絶滅したのだろうか。今までに、いん石衝突説をはじめ、60以上の説が出ているが、いずれも決定的な証拠がない。そんな中で、新しい視点で恐竜の絶滅の謎に迫ろうとする説が注目を集めている。恐竜たちの栄枯盛衰を、大森林の広がりや花の誕生など、植物界のイベントに沿ってたどっていく。食料という観点から見た、新しい花と恐竜像である。 NHK 1994/7/31 歴史
VTR 1100 ドキュメント’94 49年目の夏 沖縄虐殺 沖縄人は日本兵に殺された ドキュメント’94 49年目の夏 沖縄虐殺 沖縄人は日本兵に殺された YTV 1994/8/7 歴史
VTR 1101 驚きもものき20世紀 ウォルトディズニー 驚きもものき20世紀 ウォルトディズニー ABC 1994/8/15 歴史
VTR 1102 女たちの太平洋戦争 女たちの太平洋戦争 ABC 1994/8/15 歴史
VTR 1103 1949年夏 松川事件 1949年夏 松川事件 ETV 1994/8/15 歴史
VTR 1104 NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 7 昆虫たちの情報戦略 生命は、いつどこで誕生し、どのようにして生きる力を育んでいったのだろうか。森の中には、私たちとは全く違う進化を遂げてきた生きもの、昆虫たちの王国が広がっている。指揮官もいないのに見事な秩序を生み出す不思議な集団社会では、いったいどのような情報のやりとりが行なわれているのだろうか。第7集は、全てをシンプルにすることで、計り知れない能力を身につけた昆虫たちの独自の進化の過程を追う。 NHK 1994/11/27 健康
VTR 1105 地方の時代賞'93 プルトニウム元年 地方の時代賞'93 プルトニウム元年 ETV 1994/12/1 公民
VTR 1106 地方の時代賞'93 洞海湾物語 地方の時代賞'93 洞海湾物語 ETV 1994/12/1 地理
VTR 1107 ETV特集 エイズの時代 @ウィルスの進化は何を語るか ETV 1994/12/4 健康
VTR 1108 戦後50年 戦後50年 BS7 1994/12/30 歴史
VTR 1109 戦後50年その時日本は Cチッソ水俣工場技術者 戦後50年その時日本は Cチッソ水俣工場技術者 NHK 1995/1/1 地理
VTR 1110 戦後50年その時日本は 石油ショック 戦後50年その時日本は 石油ショック NHK 1995/1/1 地理
VTR 1111 日本のムラの50年 日本のムラの50年 NHK 1995/1/1 歴史
VTR 1112 戦後50年その時日本は アジアが見つめた奇跡の大国 戦後50年その時日本は アジアが見つめた奇跡の大国 NHK 1995/1/1 歴史
VTR 1113 戦後50年その時日本は 田中角栄列島改造 戦後50年その時日本は 田中角栄列島改造 NHK 1995/1/1 歴史
VTR 1114 NHKスペシャル 映像でつづる昭和史 第2部 開戦〜 NHKスペシャル 映像でつづる昭和史 第2部 開戦〜 NHK 1995/1/1 歴史
VTR 1115 NHKスペシャル 真珠湾攻撃 暗号を解いた情報部員たち NHKスペシャル 真珠湾攻撃 暗号を解いた情報部員たち NHK 1995/1/1 歴史
VTR 1116 原爆はどう教えられたか 原爆はどう教えられたか ETV 1995/1/1 歴史
VTR 1117 そして原爆は投下された Bナガサキ50年目の証 ETV 1995/1/1 歴史
VTR 1118 映像でつづる昭和史 第3部 高度成長〜 映像でつづる昭和史 第3部 高度成長〜 NHK 1995/1/1 歴史
VTR 1119 ドキュメント太平洋戦争 @大日本帝国のアキレス腱 太平洋シーレーン作戦 NHK 1995/1/1 歴史
VTR 1120 良心の奇跡 226事件 テレメンタリー99 ABC 1995/1/1 歴史
VTR 1121 清左衛門残日録〜仇討ち!播磨屋の決闘〜 人生のある時に失った友情を取り戻すため、三屋清左衛門は、藩の陰謀に立ち向かった。 出演:仲代達矢 南果歩 赤羽秀之 かたせ梨乃 財津一郎 森繁久彌 浅丘ルリ子 室田日出男 中村栄津子?原作:藤沢周平 脚本:竹内洋 音楽:三枝成彰 NHK 1995/1/3 歴史
VTR 1122 子どもニュースの50年 子どもニュースの50年 BS7 1995/1/8 歴史
VTR 1123 ライバル日本史 ペリーVSプチャーチン ライバル日本史 ペリーVSプチャーチン NHK 1995/1/8 歴史
VTR 1124 父系の指 月曜ドラマスペシャル 松本清張特別企画 TBS 1995/1/16 娯楽
VTR 1125 NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 8 ヒトとサルと別れた日 様々な生命は、いつどこで誕生し、どのようにして生きる力を育んでいったのだろうか。その進化の過程を明らかにしていくシリーズ。 ヒトが2本の足で歩くというユニークな進化はどのようにして始まったのだろうか。そしてヒトをヒトたらしめた高い知能はどのようにして育てられていったのだろうか。 第8集は、ヒトはどのようにしてサルと訣別していったのかを探る。 NHK 1995/1/29 歴史
VTR 1126 知ってるつもり 徳島ラジオ商事件 知ってるつもり 徳島ラジオ商事件 YTV 1995/2/5 公民
VTR 1127 NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 9 ヒトは何処へいくのか およそ1万年前に、最初の人口爆発の危機を乗り切った人類は、近い未来に迫っている食糧不足、遠い未来に予想される地球環境の破壊に向けてどんな準備を始めているのだろうか。 第9集は、地球生態系を人工的に作り出そうという試みや、宇宙進出計画などの現状を探りながら、これからの危機に、人類の経験と知性がどう生かされようとしているかを考えていく。 NHK 1995/2/26 歴史
VTR 1128 NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 10 地球と共に歩んで 地球が生命を生み進化にどう作用していったのか、生命は地球にどう働きかけたのか、生命同士はどんな関係を結んでいったのだろうか。 シリーズの最終回は、地球と生命との絶妙なメカニズムをひもとくとともに、それだけでは説明のつかない生命の不思議な飛躍、ヒトという新しい進化を果たしたものが、何にどんな影響をあたえているのか、地球生命圏の重層構造を明らかにしていく。 NHK 1995/3/19 歴史
VTR 1129 ドキュメント'95 憲法 歴史教育者協議会事務所での取材 NHK 1995/5/1 公民
VTR 1130 九老アリラン ソウル九老工業団地の裁縫工場で女子労働者は懸命に働いていた。チョンミは弟を大学に行かせるため自分の可能性すら犠牲に。ミギョンは孤児ゆえの孤独から金銭に執着。チョンジャは恋人の出世第一と考え給料すら貢いでいる。フィブンはマンベと所帯を持ち、貧しくも幸福を感じていた。ヒョンシクはおのれの真の姿を見出さんと学業まで中断し、労働に身を投じていたが、混迷はつづく。彼を助けるチョンミであるが、惹かれあうふたり。ある時、マンベが感電事故を起こし、それを契機に劣悪な労働条件やセクハラ、ボーナス支払いの延滞に対し、労働者たちの鬱積が爆発。ストへ突入し、成功するも、偽装労働者としてヒョンシクは手配される。ミギョンは恋人の背信にあい、眠気覚ましの覚醒剤がもとで階段から墜落死。クリスマスの朝、同僚たちは葬儀を営む。 BS11 1995/5/1 地理
VTR 1131 ニッポンが忘れ去った戦争 ニッポンが忘れ去った戦争 NHK 1995/5/1 歴史
VTR 1132 95乙東京高校生平和集会の記録 95乙東京高校生平和集会の記録 LIVE 1995/5/11 健康
VTR 1133 村が変わった カメラが見た'60年代日本の農村 英 伸三 野添憲治 ETV 1995/6/15 地理
VTR 1134 ライバル日本史 道長と尹周 ライバル日本史 道長と尹周 NHK 1995/6/16 歴史
VTR 1135 ETV 日本の防衛 ETV 日本の防衛 ETV 1995/7/1 公民
VTR 1136 長崎映像の証言 長崎映像の証言 NHK 1995/8/9 歴史
VTR 1137 ニュースステーション 杉原千畝 ニュースステーション 杉原千畝 ABC 1995/8/15 歴史
VTR 1138 証言 シンドラーの素顔 証言 シンドラーの素顔 BS7 1995/8/15 歴史
VTR 1139 映像でつづる昭和史 第2部 戦後 映像でつづる昭和史 第2部 戦後 NHK 1995/8/15 歴史
VTR 1140 ニュースステーション 杉原千畝 ニュースステーション 杉原千畝 ABC 1995/8/15 歴史
VTR 1141 世界が語る 新・核の時代 世界が語る 新・核の時代 BS7 1995/8/15 歴史
VTR 1142 戦時下俳句の証言 戦時下俳句の証言 NHK 1995/8/15 歴史
VTR 1143 死者たちの声 大岡昇平 レイテ戦記 NHK 1995/8/15 歴史
VTR 1144 ショアー(絶滅) 第1部 ショアー(絶滅) 第1部 BS7 1995/8/15 歴史
VTR 1145 ショアー(絶滅) 第2部 ショアー(絶滅) 第2部 BS7 1995/8/15 歴史
VTR 1146 ショアー(絶滅) 第3部 ショアー(絶滅) 第3部 BS7 1995/8/15 歴史
VTR 1147 ショアー(絶滅) 第4部 ショアー(絶滅) 第4部 BS7 1995/8/15 歴史
VTR 1148 ショアー(絶滅) 第5部 ショアー(絶滅) 第5部 BS7 1995/8/15 歴史
VTR 1149 NHKスペシャル 戦後50年 その時日本は 第7回 沖縄返還 日米の密約 沖縄返還交渉の舞台裏で、核兵器の再持ち込みと貯蔵が密約されたという証言が、話題を呼んでいる。当時、京都産業大学教授だった。若泉氏は、佐藤首相の密使としてキッシンジャー大統領補佐官と極秘の交渉を行なった。この時、アメリカ側は、返還後の沖縄に、緊急時に、核兵器を再び持ち込み、貯蔵する権利を要求。そして1969年11月、日米首脳会談の際、佐藤首相とニクソン大統領がこの密約にサインしたという。 NHK 1995/10/7 歴史
VTR 1150 世界は原爆をどう伝えたか @破壊の雨は降った 海外ドキュメンタリー ETV 1995/11/1 歴史
VTR 1151 宮良ルリ   ABC 1995/12/25 歴史
VTR 1152 戦後50年その時日本は 三井争議 総労働対総資本   NHK 1995/12/31 歴史
VTR 1153 知ってるつもり カザルス YTV 1996/1/1 教育
VTR 1154 地球・環境・人間 地球・環境・人間 ? 1996/1/1 公民
VTR 1155 暴力教師 君に伝えたいこと 土曜ドラマ  NHK? 1996/1/1 娯楽
VTR 1156 96年列島の春 96年列島の春 NHK 1996/1/1 地理
VTR 1157 NHKスペシャル 戦後50年 その時日本は 第10回 国鉄労使紛争 第7回は「ストライキによってストライキをする権利を奪い返す」とした1975年の「スト権スト」。全国の鉄道を8日間も止めるという、旧国鉄で戦後最長のストとなった激しい労使対立の周辺と、何が解体に至らしめたのか旧国鉄の足跡を描く。 NHK 1996/1/13 歴史
VTR 1158 NHK特集 職人技が消えていく 町工場が支えたハイテク日本 NHK 1996/1/28 地理
VTR 1159 なるほど!ザ・ワールド グランドフィナーレ 「海外情報クイズのパイオニア番組である「なるほど!ザ・ワールド」に、司会 として携わることができてとても光栄に思っております。 15年間、スタッフやスポンサーと共に手取り足取り汗を流して、今は やり遂げた充足感で一杯です。有終の美を飾るべく、残りの放送に全力を注ぎたい と思います。 KTV 1996/2/6 地理
VTR 1160 ドキュメンタリー人間劇場 龍平への日記 ドキュメンタリー人間劇場 龍平への日記 テレビ東京 1996/4/10 健康
VTR 1161 世界ふしぎ発見 人類 世界ふしぎ発見 人類 MBS 1996/4/27 歴史
VTR 1162 IANHU IANHU YTV 1996/5/3 歴史
VTR 1163 憲法はまだか 第2部 戦争放棄 土曜ドラマ NHK 1996/5/3 歴史
VTR 1164 電子立国日本の自叙伝 第1回 新石器時代 驚異の半導体産業 30分編集 NHK 1996/5/26 地理
VTR 1165 電子立国日本の自叙伝 第8回 コンピューター製鉄 驚異の巨大システム 電子立国日本の自叙伝 第8回 コンピューター製鉄 驚異の巨大システム NHK 1996/5/26 地理
VTR 1166 世界ふしぎ発見500回記念 世界ふしぎ発見500回記念 MBS 1996/6/1 歴史
VTR 1167 コロンブスの卵 燕市 コロンブスの卵 燕市 ? 1996/6/16 地理
VTR 1168 マグロ漁師 最後の航海 マグロ漁師 最後の航海 NHK 1996/8/1 地理
VTR 1169 祈るように語りたい 原爆詩の12編 祈るように語りたい 原爆詩の12編 NHK 1996/8/16 歴史
VTR 1170 バンコク発 BSメコンスペシャル バンコク発 BSメコンスペシャル NHK 1996/10/8 地理
VTR 1171 アジアをねらうタイの自動車戦略 アジアをねらうタイの自動車戦略 NHK 1996/10/8 地理
VTR 1172 電脳市場 中国 電脳市場 中国 NHK 1996/10/8 地理
VTR 1173 生き物黙示録 生き物黙示録 NHK 1996/10/8 地理
VTR 1174 水俣病に学ぶ子どもたち 水俣病に学ぶ子どもたち NHK 1996/10/8 地理
VTR 1175 生命 第8集 ヒトがサルと分かれた日 生命 第8集 ヒトがサルと分かれた日 NHK 1996/10/8 歴史
VTR 1176 タイムトリップ1万年 道具 タイムトリップ1万年 道具 NHK 1996/10/8 歴史
VTR 1177 日本人の源流をさかのぼる ピテカントロプス 日本人の源流をさかのぼる ピテカントロプス NHK 1996/10/8 歴史
VTR 1178 ニュースに見る昔の日本 ニュースに見る昔の日本 NHK 1996/12/31 歴史
VTR 1179 防衛論議 防衛論議 NHK 1997/1/1 公民
VTR 1180 北京の55日 1900年に起きた「義和団事変」を基に描かれたスペクタクル巨編。多くの外国人が競って中国に進出する動乱の時代、民衆武装集団が反乱を起こし、各国の大使館へ攻撃を開始した。わずかな外国人部隊は、米海兵隊のルイスを筆頭に篭城作戦を実行するが…。 BS11 1997/1/1 歴史
VTR 1181 ガリバー旅行記 ガリバー旅行記 (前)小人国・巨人国編 1997 NHK夏休みドラマスペシャル ガリバー旅行記 (後) 天空の国・馬の国編 NHK 1997/1/1 歴史
VTR 1182 沖縄戦場の記録 沖縄戦場の記録 ETV 1997/1/1 歴史
VTR 1183 21世紀への潮流 @資本主義に未来はあるか レスター・サロー 21世紀への潮流 @資本主義に未来はあるか レスター・サロー BS7 1997/1/1 歴史
VTR 1184 報道カメラの100年 歴史の目撃者 テレビの課題 報道カメラの100年 歴史の目撃者 テレビの課題 BS7 1997/1/1 歴史
VTR 1185 市民の20世紀 第15回 豊かさを求めて テレビの力 市民の20世紀 第15回 豊かさを求めて テレビの力 BS7 1997/1/1 歴史
VTR 1186 市民の20世紀 第20回 反抗する若者たち 市民の20世紀 第20回 反抗する若者たち BS7 1997/1/1 歴史
VTR 1187 被災地からの声ふたたび 井上ひさし小田実 被災地からの声ふたたび 井上ひさし小田実 BS7 1997/1/17 地理
VTR 1188 朝まで生テレビ 従軍慰安婦 朝まで生テレビ 従軍慰安婦 ABC 1997/2/1 歴史
VTR 1189 銃口 土曜ドラマ 銃口・教師竜太の青春出演:畠中洋 有森也実 杉浦直樹 岩本多代 香川照之 すまけい 村田雄浩 原日出子 永島敏行 山崎美貴 1997年3月1日放送開始 (総合テレビ)原作:三浦綾子 脚本:布勢博一 音楽:小室等北海道の旭川を舞台に、小学生の教育に情熱を燃やす1人の青年を主人公に、昭和の初めから終戦後まで、時代のうねりに大きく翻弄された1人の人間の姿を描いていく。 1.花言葉の唄 2.男の純情 3.何日君再来(きみいつまたかえる) NHK 1997/3/1 歴史
VTR 1190 インターネットドキュメンタリー「地球法廷・核の人類」(2) 〜4万発の核弾頭をどうするのか〜 核は平和を守ってきたか BS7 1997/8/9 公民
VTR 1191 謎の一斉開花を追う   NHK 1997/8/21 地理
VTR 1192 世界悠々 父なる大河ライン 第3部 ボン、ケルン、デュッセルドルフ   NHK 1997/11/3 地理
VTR 1193 スパルタカス   BS11 1997/12/27 歴史
VTR 1194 紙屋ホテル 戦時中の広島は紙屋町のさくらホテルへ、移動演劇隊の「さくら隊」が投宿します。隊長は丸山定夫。元・宝塚のスター 園井恵子も所属しています。しかし出演者が足りない。そこで、ホテルの女将や、たまたま投宿した長谷川や針生も加わります。長谷川は、天皇の特命を受け、本土決戦に対する備えを秘密裏に調査していた元・海軍大将(実在の人です)。針生は、長谷川の動きを察知した陸軍が長谷川につけたスパイでした。また、ホテルの実質的な経営者の神宮淳子は日系アメリカ人。特高刑事の戸倉が監視していました。淳子は「さくら隊」にぜひ必要だと、丸山が戸倉を説き伏せ、戸倉までも「さくら隊」へ入れてしまいます。 NHK 1997/12/30 歴史
VTR 1195 ドキュメンタリー人間劇場 続龍平への日記   テレビ東京 1998/1/1 健康
VTR 1196 驚きももの木20世紀 いずみたく ABC 1998/1/1 娯楽
VTR 1197 黒柳徹子のウガンダ報告 黒柳徹子のウガンダ報告 ABC 1998/1/1 地理
VTR 1198 TV35年のあゆみ TV35年のあゆみ NHK 1998/1/1 歴史
VTR 1199 アリランの歌 アリランの歌 NHK 1998/2/1 地理
VTR 1200 西南戦争 西南戦争 NHK 1998/2/1 歴史
VTR 1201 学級崩壊の危機の中で 学級崩壊の危機の中で NHK 1998/4/11 教育
VTR 1202 食料に未来はあるか 食料に未来はあるか NHK 1998/5/19 地理
VTR 1203 日本を見つめよう 私の好きな長崎 10:00〜「お便りで見る長崎県・これが"ナガサキ"だ !」13:00〜「自然・風景編・わが心のあの風景・残したい自然」14:30〜「食べ物・料理編・カステラ、ちゃんぽん、卓袱.....長崎食べ尽くし!!」16:00〜「文化遺産・芸能編・出島、キリシタン文化、くんち.....異国情緒たっぷり」17:30〜「長崎の歌編・長崎ブルース、長崎の鐘.....ご当地ソングを満喫 」18:30〜「1日のまとめ・みんなで選ぶ長崎県の宝、21世紀に残したい "ふるさと"長崎 BS11 1998/6/7 地理
VTR 1204 原爆投下 10秒の衝撃 インド、パキスタンの核実験直後、日米の科学者が広島に集まり、広島級原爆の破壊力について再現を試みた。番組では、一瞬の壊滅のシナリオを再現する。 NHK 1998/8/6 歴史
VTR 1205 ロミオとジュリエット ロミオとジュリエット ? 1998/12/28 歴史
VTR 1206 世紀を越えて プロローグ 20世紀欲望は疾走した 世紀を越えて プロローグ 20世紀欲望は疾走した NHK 1999/1/1 公民
VTR 1207 思春期放送局 環境 思春期放送局 環境 ETV 1999/1/1 地理
VTR 1208 そば そば ETV 1999/1/1 地理
VTR 1209 ETV 食料 ETV 食料 ETV 1999/1/1 地理
VTR 1210 瀬戸内海汚染 編集 NHK 1999/1/1 地理
VTR 1211 一遍聖絵 黒田日出男 一遍聖絵 黒田日出男 ETV 1999/1/1 歴史
VTR 1212 日清戦争を問い直す 中塚明? ETV 1999/1/1 歴史
VTR 1213 育てる ドキュメント師弟物語 ヘアメイク NHK 1999/1/31 教育
VTR 1214 みんなで吹いたら日本一 淀川工業吹奏楽部ドキュメントにっぽん みんなで吹いたら日本一 淀川工業吹奏楽部ドキュメントにっぽん NHK 1999/1/31 教育
VTR 1215 生命の物語 @進化のプログラム NHK 1999/1/31 総合
VTR 1216 尼崎公害裁判判決 尼崎公害裁判判決 SUN 1999/1/31 地理
VTR 1217 ホロコーストといかに向き合うか ホロコーストといかに向き合うか ETV 1999/2/11 歴史
VTR 1218 生きていた百年の夢 流水の科学者 岡崎文吾 生きていた百年の夢 流水の科学者 岡崎文吾 ? 1999/2/13 地理
VTR 1219 がんばれ商店街 地域の元気が、ニッポンの元気 がんばれ商店街 地域の元気が、ニッポンの元気 ? 1999/2/14 地理
VTR 1220 人間講座 謎解き日本史絵画史料を読む 第8回 対になる肖像画 神護寺三像を読む 黒田日出男 人間講座 謎解き日本史絵画史料を読む 第8回 対になる肖像画 神護寺三像を読む 黒田日出男 ETV 1999/3/4 歴史
VTR 1221 NHKスペシャル 日本再建 元気な企業の条件(1) 売り手の理屈はもういらない 戦後最大の不況の中で、着実に業績を伸ばし、増収増益を続けている企業も少なくない。そうした企業に共通したものは、一つは、顧客のニーズにどれだけ速く答えられるかというスピードの追求であり、もう一つは、社員のやる気を引き出す人材活用法である。 番組では、顧客情報を最大限に活用して業績を上げている企業の知られざる戦略を描いて行く。 NHK 1999/3/5 公民
VTR 1222 NHKスペシャル 世紀を越えて 地球・豊かさの限界(5) 未知の恐怖 CO2との戦い シリーズ「世紀を越えて 地球・豊かさの限界」の第5回で、「未知の恐怖 CO2との戦い」。大気に含まれる二酸化炭素の濃度の増大により地球の温暖化を引き起こそうとしている。世界の気候を劇的に変える未知の恐怖、地球温暖化に対する戦いを放送する。 NHK 1999/3/21 公民
VTR 1223 神々の詩 世界で一番寒い村 〜シベリア オイミヤコン高原〜  シベリア・オイミヤコン高原のタムトール村.そこは地球上で最も寒い所である.零下71.2度を記録した地で,人々はヤクート馬と共にしたたかに生きる. 洗濯物を野外に干せば,水分は瞬時に凍りドライクリーニングになってしまう.厳しい環境の中では,人間と他の生命との距離が近づく.お互いを暖めあうかのように. MBS 1999/3/21 地理
VTR 1224 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体3 遺伝子・DNA 第1集 生命の暗号を解読せよ 第1集は、遺伝子の突然変異が及ぼす影響を取り上げる。世界中で38人だけがもつという不思議な遺伝子が見つかった。その体質の秘密は、遺伝子のたった1か所の突然変異ということがわかってきた。体質や体の形を決める人間の設計図は遺伝子にどのように書き込まれているのか。遺伝子に秘められた「生命の暗号」を解読していく。 NHK? 1999/5/2 健康
VTR 1225 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体3 遺伝子・DNA 第2集 つきとめよガン発生の謎 第2集は、がんの発生と抑制のそれぞれに働く遺伝子の攻防。世界中で38人だけがもつという不思議な遺伝子が見つかった。その体質の秘密は、遺伝子のたった1か所の突然変異ということがわかってきた。体質や体の形を決める人間の設計図は遺伝子にどのように書き込まれているのか。遺伝子に秘められた「生命の暗号」を解読していく。 NHK 1999/5/3 健康
VTR 1226 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体3 遺伝子・DNA 第3集 日本人のルーツを探れ DNAの性質を利用して日本人の祖先をさかのぼる研究が始まっている。私たちの共通の祖先をとことんたどれば、アフリカ大地溝帯にいた20万年前の現代人の最初の母親・イブにまでたどり着くという。DNAに残された足跡を手がかりにヒトのルーツをさかのぼり、人類の設計図を解明する。 NHK 1999/5/4 健康
VTR 1227 NHKスペシャル 世紀を越えて 世界・ビッグパワーの戦略(3) 中国・巨大市場へのうねり シリーズ「世紀を越えて 世界・ビッグパワーの戦略」の第3回で、「中国・巨大市場へのうねり」。深[・香港から北は北京まで大陸を南北に縦断する2536キロの京九鉄道を舞台に中国の内陸にわき起こる豊かさへのメニューを伝える。 NHK 1999/5/16 公民
VTR 1228 NHKスペシャル 世紀を越えて 世界・ビッグパワーの戦略(4) NGO・超国家ネットワークの挑戦 シリーズ「世紀を越えて 世界・ビッグパワーの戦略」第4回で、「NGO・超国家ネットワークの挑戦」。今日は紛争地域を舞台に国境を越えて活躍するNGOの力に迫る。 NHK 1999/5/23 公民
VTR 1229 チョモランマの渚 世界初!地球最高所に幻の海を見た  5000万年前、インド亜大陸とアジア大陸の衝突で、それまで海だった部分が押し上げれ高い峰が出来た。ヒマラヤ山脈がそれである。世界最高峰のチョモランマの頂も、太古においては、三葉虫やアンモナイトの泳ぐ海中にあったのだ。その海の痕跡を探ろうと、俳優の三浦洋一をはじめとする調査隊がチョモランマ登頂に挑んだ。番組について北村皆雄ディレクターは「吹雪や高山病に悩まされ、撮影は本当に過酷でした。ですから山頂付近で海の生物の化石を発見したときは最高に感激しました」と語る。 ABC 1999/7/5 地理
VTR 1230 京都韓国学園 ザ・スクープ 高校野球に参加 MBS 1999/8/6 地理
VTR 1231 サダコ NHKスペシャル サダコ〜ヒロシマの少女と20世紀〜 NHK 1999/8/6 平和
VTR 1232 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体3 遺伝子・DNA 第4集 命を刻む時計の秘密 6回シリーズのNHKスペシャル「驚異の小宇宙 人体3」。その第4〜6集のテーマは老化、心、そして未来図だ。第4集は、不老不死は実現するのか、遺伝子に刻まれた命の時計のメカニズムに迫る。 NHK 1999/8/9 健康
VTR 1233 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体3 遺伝子・DNA 第5集 秘められたパワーを発揮せよ 6回シリーズのNHKスペシャル「驚異の小宇宙 人体3」。その第4〜6集のテーマは老化、心、そして未来図だ。第5集は、いま私たちの性格にも遺伝子が関係しているとの研究が出始めている中で、性格と遺伝子のなぞに迫る。 NHK 1999/8/10 健康
VTR 1234 NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体3 遺伝子・DNA 第6集 パンドラの箱は開かれた 6回シリーズのNHKスペシャル「驚異の小宇宙 人体3」。シリーズ最終回は、人類が手にした遺伝子操作という全く新しい技術はどこまで許されるのか。人類の未来にどのような影響をもたらすのか。遺伝子治療や遺伝子工学の最先端を紹介し、多様な生命のあり方や人類の行方を考える。 NHK 1999/8/11 健康
VTR 1235 「少年H」が見た戦争 「少年H」が見た戦争 BS7 1999/8/15 歴史
VTR 1236 NHKスペシャル 世紀を越えて 戦争・果てしない恐怖(4) 地雷・無差別兵器の残酷 NHKスペシャル 世紀を越えて 戦争・果てしない恐怖(4) 地雷・無差別兵器の残酷 NHK 1999/8/29 公民
VTR 1237 生ゴミリサイクルで街が変わる 山形県長井市 ETV 1999/9/16 環境
VTR 1238 戦争と平和のはざまで 欧州平和大学に集う世界の若者たち NHK 1999/9/16 公民
VTR 1239 オーストラリア 荒野に育む開拓魂   ETV 1999/9/16 地理
VTR 1240 NHKスペシャル 大英博物館 (3) われ人間を刻めり ギリシアパルテノンの栄光 30分部分 NHK 1999/9/16 歴史
VTR 1241 太平洋五千キロ豚輸送大作戦 オキナワ・愛と勇気の物語 BS7 1999/9/17 地理
VTR 1242 歴史にみる日本 天草島原の一揆 部分20分 ETV 1999/9/17 歴史
VTR 1243 BS特集 ベルリンの壁を見続けた男たち 崩壊から10年 このドキュメントでは秘密警察に勤めていた男性も登場します。彼は現在、当時の記録作りをしていて、東ドイツ時代、どんなことが行われていたかを記録する仕事を自分の使命と見なしています。彼の息子は当時彼に反発して反政府的行動をとり、投獄されました。今でも、父子の間には、大きなわだかまりがあります。壁の越境者を射殺したことのある衛兵も、登場します。この件で彼は東ドイツで表彰されましたが、東西ドイツ統一後、裁判にかけられ、有罪(執行猶予つき)になりました。 BS7 1999/11/4 地理
VTR 1244 シリーズ流転 第1回 奪われし“故郷”沿海州 鷺沢萌 沿海州に強制移住させられた朝鮮民族の記録▽中央アジアの高麗人1「奪われし“故郷”沿海州」(1)第1回放送「奪われし“故郷”沿海州」番組は、コリアンの血が1/4流れているという小説家の鷺沢萌さんが、ソウル留学時代に興味をもった中央アジアの自称「高麗人」の歴史を紹介するという形式でした。第1回目は、現在「沿海州高麗人再生基金」の世話役をしているキム・テルミルさんのルーツ紹介から始まりました。かれの祖父は、李王朝末期の飢饉や日清戦争で荒廃した国土から逃れるため、1894年、朝鮮からソ連のウラジオストックへ渡りました。その地に移住したものの、かれら一世たちはろくな定職もなく、その日暮らしの貧しい生活を余儀なくされました。それだけにかれらは将来の望みを子どもに託し、ひたすら子どもの教育のため必死で働きました。在日韓国・朝鮮人にもよく見られたパターンです。祖父の期待の星であったキム・アファナシーは、1917年のロシア革命に共感するや、革命をつぶそうとシベリアに出兵した日本に対し反日闘争に立ち上がりました。もともと沿海州は、かつて独立軍の安重根義士が1909年に伊藤博文を暗殺するなど朝鮮人の抗日伝統が息づいていましたが、そこでアファナシーは新聞「学生の声」を発刊したり、1919年朝鮮全土の3.1独立運動に連帯し抗議行動を組織したり、活発な活動をくり広げました。 しかし、圧倒的な日本軍の弾圧により運動は頓挫し、アファナシーは追放の身となりました。当時の日本軍は朝鮮人部落を襲撃するほど沿海州でも猛威をふるっていました。 日本軍の撤退後、アファナシーは革命に邁進し、コルホーズすなわち農業集団化で業績をあげ、1933年にはソ連最高の栄誉であるレーニン勲章をもらいました。かれは息子の名前にドイツ革命家テルマーにちなんでテルミルと名づけるほど熱誠的な党員でした。 そうした活動が認められ、1934年の党大会には極東代表として参加するほどの幹部に成長しました。しかし、このように共産党に身も心も捧げたかれに突然魔の手が伸びました。36年、理由もわからず突然「黒いカラス」とよばれた一団に連行されました。 当時、ドイツや日本の脅威下にあったソ連ではスターリンが実権を掌握するや粛正の嵐が吹きました。番組では北海道大学の原暉之教授が、極東の人口250万人のうち25万人が逮捕されたと解説していました。そうした中で、これは40年後にわかったことですが、1936年、アファナシーは「日本のスパイ」という汚名で銃殺されました。おそらく濡れ衣だったのでしょう。 これを機に、スターリンは「日本のスパイ」を阻止するため、沿海州に住む17万人の全朝鮮系住民を強制移住させることを決定し、37年に実行しました。 戦時中、日系アメリカ人はやはりスパイ防止のため、サンフランシスコからネバダ砂漠の収容所へ強制移住されましたが、朝鮮系住民は気候も風土もまったく異なる中央アジアのカザフスタンやウズベキスタンへ送られました。その混乱は目に見えるようです。突然、駅に集合するよう命じられ、貨物列車に乗せられ、1か月かかって6000キロもへだたった未開の草原へ放り出されたのですから、その辛酸苦労たるや筆舌につくしがたいものがあったろうと思われます。 そのうえ、日本人でもないのに「日本のスパイ」の可能性を疑われるなんて、どれほど悔しかったことでしょうか。かれらにとって日本とは、自分のアイデンティティが朝鮮人であれソ連人であれ、いずれにしても打倒すべき敵であるのに、よりによって敵のスパイの可能性を疑われるなんてどれほどやりきれなかったことでしょうか。(半月城通信)http://www.han.org/a/half-moon/ より BS7 1999/11/4 歴史
VTR 1245 少年H エンドタイトル部分欠 KTV 1999/11/5 歴史
VTR 1246 ETV深夜館 ETV特集 若者たちの現場 私は砕石場のダンプ・レディー   ETV 1999/11/13 公民
VTR 1247 沖縄海中紀行 海獣ジュゴン 本島北部、リーフと海岸線に囲まれた浅く静かな海、礁池「イノー」には海草・アマモの仲間が生い茂り、ジュゴンの餌場となっています。ジュゴンは体長3m、体重300kg、毎日体重の10%の海草を食べます。かつては沖縄の島々の沿岸で見られ、海人からは人魚、あるいは海の神々の乗り物と信じられ大切にされてきましたが、昭和50年代までに環境悪化や捕獲で姿を消してしまったそうです。最近、初の水中映像が撮られましたが、ひっそりと生き続けています。 BS11 1999/11/13 地理
VTR 1248 なぜなぜ日本 それってハイテク BS11 1999/11/13 地理
VTR 1249 歴史たんけん 新しい国づくり ETV 1999/11/13 歴史
VTR 1250 平和が伝説になった国 アグネスがあったスーダンの子供たち 平和が伝説になった国 アグネスがあったスーダンの子供たち BS11 1999/11/20 地理
VTR 1251 20世紀を越えて 脳進化 20世紀を越えて 脳進化 NHK 1999/12/7 公民
VTR 1252 技ありニッポン よみがえる如来像 技ありニッポン よみがえる如来像 YTV 1999/12/7 歴史
VTR 1253 日本人中国抑留の記録 日本人中国抑留の記録 NHK 1999/12/7 歴史
VTR 1254 聖徳太子の時代 聖徳太子の時代 ETV 1999/12/7 歴史
VTR 1255 視点論点 内橋克人 私の20世紀 視点論点 内橋克人 私の20世紀 ETV 1999/12/8 公民
VTR 1256 世紀を越えて 異邦人たちのニッポン 世紀を越えて 異邦人たちのニッポン NHK 1999/12/8 公民
VTR 1257 わざありニッポン 東京湾水先案内人 わざありニッポン 東京湾水先案内人 YTV 1999/12/8 地理
VTR 1258 スターリンと芸術家 ショスターコビッチ エイゼンシュタイン スターリンと芸術家 ショスターコビッチ エイゼンシュタイン NHK 1999/12/8 歴史
VTR 1259 会社を辞める若者たち A 会社を辞める若者たち A ETV 1999/12/10 公民
VTR 1260 食糧自給と若者たち 食糧自給と若者たち NHK 1999/12/10 地理
VTR 1261 カラーで見る第2次世界大戦 B沖縄 カラーで見る第2次世界大戦 B沖縄 BS7 1999/12/10 歴史
VTR 1262 GULF WAR BABY GULF WAR BABY BS7 1999/12/31 公民
VTR 1263 カラーで見る第2次世界大戦 A総力戦 BS7 1999/12/31 歴史
VTR 1264 カラーで見る第2次世界大戦 @混乱するヨーロッパ BS7 1999/12/31 歴史
VTR 1265 第21回〜23回 広がる核の脅威 市民の20世紀? BS7 1999/12/31 歴史
VTR 1266 幕末国際都市ハコダテの誕生 幕末国際都市ハコダテの誕生 NHK 1999/12/31 歴史
VTR 1267 BS討論 新農業法 BS討論 新農業法 BS7 1999/12/31 歴史
VTR 1268 BS10年 20世紀10大ニュース BS10年 20世紀10大ニュース BS7 1999/12/31 歴史
VTR 1269 あの日あの時 1972年 あの日あの時 1972年 BS7 1999/12/31 歴史
VTR 1270 父さんの髭は痛かった ETV特集 ETV 1999/12/31 歴史
VTR 1271 世界の20世紀10大ニュース 世界の20世紀10大ニュース BS7 1999/12/31 歴史
VTR 1272 素敵な宇宙船地球号 焼き畑は森の神野守られ ABC 2000/1/1 環境
VTR 1273 知ってるつもり オードリーヘップバーン アンネフランク 知ってるつもり オードリーヘップバーン アンネフランク YTV 2000/1/1 歴史
VTR 1274 ETV 学校 ETV 学校 ETV 2000/1/6 教育
VTR 1275 こうしてほしい日本 外国人からみた日本 こうしてほしい日本 外国人からみた日本 ETV 2000/1/6 公民
VTR 1276 日本映像の20世紀 北海道  日本映像の20世紀 北海道  NHK 2000/1/6 地理
VTR 1277 日本映像の20世紀 新潟 日本映像の20世紀 新潟 NHK 2000/1/6 地理
VTR 1278 アフリカ ポレポレ 第2回 アフリカの水 NHK 2000/1/6 地理
VTR 1279 ETV2000 こうしてほしい日本/学校 ETV 2000/1/6 教育
VTR 1280 日本映像の20世紀 北海道 NHK 2000/1/6 地歴
VTR 1281 日本映像の20世紀 新潟 NHK 2000/1/6 地歴
VTR 1282 海外ドキュメンタリー アメリカ・最終回 イラン革命の衝撃 海外ドキュメンタリー アメリカ・最終回 イラン革命の衝撃 BS7 2000/1/8 地理
VTR 1283 徳川葵三代 脚本:ジェームス三木 徳川家の紋章、三つ葵を将軍三代の心の絆になぞらえ、志の継承、人間の教育、家族のあり方を描くドラマ。 NHK 2000/1/9 歴史
VTR 1284 ETV2000  太平洋戦争と日本人 ETV 2000/1/10 歴史
VTR 1285 阪神大震災 阪神大震災 ? 2000/1/16 地理
VTR 1286 育てる 調理師 NHK 2000/1/16 総合
VTR 1287 震度7の衝撃 編集 NHK 2000/1/17 地理
VTR 1288 プロジェクトX 妻へ贈ったダイニングキッチン(再) NHK 2000/1/21 歴史
VTR 1289 世紀を越えて クライシス突然の恐怖 第1集 巨大ハリケーン襲来/そのとき危機管理は 世紀を越えて クライシス突然の恐怖 第1集 巨大ハリケーン襲来/そのとき危機管理は NHK 2000/1/23 公民
VTR 1290 ドキュメント'00 遺伝子組み換えへの挑戦 ドキュメント'00 遺伝子組み換えへの挑戦 YTV 2000/1/24 環境
VTR 1291 地球環境 自分にできること 地球環境 自分にできること ? 2000/2/13 環境
VTR 1292 日本一 演劇/サッカー NHK 2000/2/13 教育
VTR 1293 ザ・スクープ 見せろ町工場の底力 MBS 2000/2/13 公民
VTR 1294 日本映像の20世紀 山形県 NHK 2000/2/13 地歴
VTR 1295 記者たちの水俣病 記者たちの水俣病 ? 2000/2/18 地理
VTR 1296 盛田昭夫インタビュー 盛田昭夫インタビュー ? 2000/2/20 公民
VTR 1297 経済の風 新型ゲームソフトの戦略 毎日 2000/3/1 公民
VTR 1298 徹子の部屋 サリン禍河野義行 ABC 2000/3/1 公民
VTR 1299 人間講座 宮本常一がみた日本 NHK総合 2000/3/1 地理
VTR 1300 歴史でみる日本 石油危機 NHK総合 2000/3/1 歴史
VTR 1301 発掘!シーボルトの秘密指令 発掘!シーボルトの秘密指令 関西 2000/3/1 歴史
VTR 1302 ETV特集「世紀を越えてを読む ・感染症クライシス」細菌とウイルスの逆襲 NHK教育 2000/3/2 科学
VTR 1303 クローズアップ現代 「日本の森林を救え」住宅から割りばしまで国産材復活 NHK総合 2000/3/2 地理
VTR 1304 米一粒に真こめて[再]◇ 米一粒に真こめて[再]◇ NHK教育 2000/3/2 地理
VTR 1305 NHKスペシャル 世紀を越えて 未知なるウィルスの襲撃豚から人間へ NHK 2000/3/7 公民
VTR 1306 クローズアップ現代 地下水流との闘い NHK 2000/3/7 地理
VTR 1307 ETV特集 隣人の素顔検証沖縄米軍基地@ ETV 2000/3/7 地理
VTR 1308 人間講座 宮本常一がみた日本I 周防大島 ETV 2000/3/7 地理
VTR 1309 クローズアップ現代 猛威をふるうか花粉症 NHK総合 2000/3/8 健康
VTR 1310 ETV特集 隣人の素顔検証沖縄米軍基地@基地縮小の裏側で NHK教育 2000/3/8 公民
VTR 1311 人間講座 東アフリカの色と模様 NHK教育 2000/3/8 地理
VTR 1312 面白学問 ヤギは地球を救う NHK総合 2000/3/8 地理
VTR 1313 オトナの試験 電気工事士 NHK総合 2000/3/8 道徳
VTR 1314 私はあきらめない! 私はあきらめない! 復活にかける選手たちの秘話 NHK総合 2000/3/8 道徳
VTR 1315 ETV深夜館・アンコール特選 ベンチャー企業の旗手たちが語る NHK教育 2000/3/10 公民
VTR 1316 ニュース11 東京大空襲・被災地図の空白を埋めたいほか NHK総合 2000/3/10 歴史
VTR 1317 ザ・スクープ 大仁田厚の卒業式 ABC 2000/3/11 道徳
VTR 1318 美を語る 「美の神髄を白洲正子、遠藤周作、司馬遼太郎ら13人が語る」 NHK教育 2000/3/11 歴史
VTR 1319 街道をゆく 「肥前の諸街道」 蒙古襲来▽南蛮文化残影 NHK教育 2000/3/11 歴史
VTR 1320 テレメン 語り継ぐ日中友好の夢 ABC 2000/3/11 歴史
VTR 1321 ETV特集 シリーズ 地方からみた日本経済 追いつめられた「生産現場」から 内橋克人・北海道で語る  ETV 2000/3/13 公民
VTR 1322 クローズアップ現代 問われる警察 クローズアップ現代 問われる警察 ETV 2000/3/13 公民
VTR 1323 人間講座 パリ・奇想の20世紀 荒俣宏 第10回消費と消化 人間講座 パリ・奇想の20世紀 荒俣宏 第10回消費と消化 ETV 2000/3/13 地理
VTR 1324 ドキュメントにっぽん とりあえずフリーターに ドキュメントにっぽん とりあえずフリーターに NHK? 2000/3/17 公民
VTR 1325 食卓の王様 食の名人 再会の旅 食卓の王様 食の名人 再会の旅 NHK 2000/3/17 地理
VTR 1326 NHK特集 まずお父さんが殺された NHK 2000/3/18 公民
VTR 1327 ドキュメント'00 環境難民 溶ける永久凍土 YTV 2000/3/18 地理
VTR 1328 日本映像の20世紀 栃木県 NHK 2000/3/18 地歴
VTR 1329 街道を行く 尾張路 NHK 2000/3/18 歴史
VTR 1330 幕末転勤物語 桑名藩士日記 NHK 2000/3/18 歴史
VTR 1331 フェルメールとその時代  フェルメールとその時代 ABC 2000/3/18 歴史
VTR 1332 未来への教室 一流人物の授業 ETV 2000/3/20 教育
VTR 1333 にんげんドキュメント シドニーへ 女たちの戦い NHK 2000/3/20 総合
VTR 1334 映像 アメリカ散歩……アリゾナ他 NHK 2000/3/20 地理
VTR 1335 トップランナー 新装開店関西ストリート発 ブラックボトムブラスバンド NHK 2000/3/20 道徳
VTR 1336 ETV特集 加藤周一 歴史としての20世紀を語る C ETV 2000/3/20 歴史
VTR 1337 NHKスペシャル 世紀を越えて 戦争・果てしない恐怖(3) 核兵器 機密映像は語る 今世紀、敵対国への不信と核の恐怖に駆られて突き進められた核開発。そして今、地下施設を破壊する核爆弾や残留放射能を出さない純粋水爆など新たな核開発が進められている。公開された機密映像が伝える核兵器開発の恐怖に迫る。 NHK 2000/3/23 公民
VTR 1338 ETV特集 世紀を越えてを読む 核廃絶 今何ができるか ETV特集 世紀を越えてを読む 核廃絶 今何ができるか NHK 2000/3/23 公民
VTR 1339 ロンドンバス香港へ行く ユーラシア横断4万キロ 第1回 トルコまで ロンドンバス香港へ行く ユーラシア横断4万キロ 第1回 トルコまで BS7 2000/3/23 地理
VTR 1340 海外ドキュメンタリー バス B ?? 2000/3/26 公民
VTR 1341 世紀を越えて テロリズム スパイの暗躍 暗号は子守歌 懸賞金5億の男 NHK 2000/3/26 公民
VTR 1342 デジタルアーカイブスへの招待 津軽/出稼ぎ NHK 2000/3/26 地理
VTR 1343 時の旅人 雪まう 津軽 NHK 2000/3/26 地理
VTR 1344 フィヨルドのうなぎ フィヨルドのうなぎ ETV 2000/3/26 地理
VTR 1345 日本映像の20世紀 奈良県 NHK 2000/3/26 地歴
VTR 1346 新日曜美術館 響き合う美の心ラファエロ/光悦の美 ETV 2000/3/26 歴史
VTR 1347 NHKスペシャル 愛する命を送るとき NHK 2000/3/27 公民
VTR 1348 ETV特集 加藤周一 歴史としての20世紀を語る@ ETV 2000/3/27 歴史
VTR 1349 人間講座 パリ 奇想の20世紀 最終回 パブリックの悪夢 ETV 2000/3/27 歴史
VTR 1350 ETV2000 加藤周一歴史としての20世紀 ETV 2000/3/28 公民
VTR 1351 クローズアップ現代 密輸・覚醒剤若者に急増 NHK 2000/3/28 生活
VTR 1352 映画 キリングフィールド BS2 2000/3/28 地理
VTR 1353 プロジェクトX 巨大台風から日本を守れ NHK 2000/3/28 地理
VTR 1354 遺跡発古代ロマン 幻の中世都市・青森十三湊遺跡 BS1 2000/3/29 歴史
VTR 1355 その時歴史が動いた CG再現・日本海海戦 NHK 2000/3/29 歴史
VTR 1356 ETV特集加藤周一  歴史としての20世紀を語るB社会主義・冷戦のかなたへ ETV 2000/3/29 歴史
VTR 1357 未来への教室 一流人物の授業 NHK 2000/3/30 教育
VTR 1358 にんげんドキュメント シドニーへ、女たちの戦い NHK 2000/3/30 道徳
VTR 1359 トップランナー 新装開店関西ストリート発ブラックボトムブラスバンド NHK 2000/3/30 道徳
VTR 1360 ETV特集 加藤周一 歴史としての20世紀を語るC ETV 2000/3/30 歴史
VTR 1361 関西クローズアップ ダイオキシン・住民が暴いた猛毒 NHK 2000/3/31 公民
VTR 1362 五大陸横断列車の旅 喜望峰からビクトリアの滝へ BS2 2000/3/31 地理
VTR 1363 その時歴史が動いた 日本海海戦 BS2 2000/3/31 歴史
VTR 1364 海外ドキュメンタリー 戦場をゆくカメラマン ETV 2000/3/31 歴史
VTR 1365 素敵な宇宙船地球号 エジプト奇跡の湖 ナイル破壊と再生の物語  素敵な宇宙船地球号 エジプト奇跡の湖 ナイル破壊と再生の物語  ABC 2000/4/1 環境
VTR 1366 あるある大辞典 カード あるある大辞典 カード ABC 2000/4/1 公民
VTR 1367 ふるさと日本のことば 沖縄県 ふるさと日本のことば 沖縄県 ETV 2000/4/1 地理
VTR 1368 教育トゥデイ 教育大改革時代@ どう変わる学校 授業 ETV 2000/4/1 教育
VTR 1369 人間講座 人間の顔をした科学 高木仁三郎 ETV 2000/4/1 公民
VTR 1370 21世紀ビジネス塾 IT革命でモノを売る ETV 2000/4/1 公民
VTR 1371 BS討論 グローバリズムで日本経済はよみがえるか BS7 2000/4/1 公民
VTR 1372 自然百景 北海道・渡島半島 ETV 2000/4/1 地理
VTR 1373 ワールドドキュメンタリー 消えた米軍機 BS7 2000/4/1 歴史
VTR 1374 ETV特集 デジタルと人間の未来(再) ETV 2000/4/3 公民
VTR 1375 NHKスペシャル 政権交代 台湾総統選挙を追う(再) NHK 2000/4/3 地理
VTR 1376 ETV2000 シリーズ日本の母@ 千葉県 増田明美など ETV 2000/4/3 道徳
VTR 1377 歴史で見る世界 1 世界史を学ぶ ETV 2000/4/3 歴史
VTR 1378 歴史たんけん 米づくりのはじまり 古墳って 大仏建立 貴族のくらし ETV 2000/4/3 歴史
VTR 1379 ANN報道特別番組 森新総理誕生へ ABC 2000/4/5 公民
VTR 1380 首相指名選挙 衆議院 BS11 2000/4/5 公民
VTR 1381 ETV2000 シリーズ日本の母 アンパンマン誕生秘話 ETV 2000/4/5 道徳
VTR 1382 その時歴史が動いた 昭和9年日米野球対決秘話沢村VSルース NHK 2000/4/5 歴史
VTR 1383 BSスペシャル チャゲ&アスカ1999-2000 BS11 2000/4/7 音楽
VTR 1384 関西クローズアップ 介護保険スタート NHK 2000/4/7 公民
VTR 1385 教育トゥデイ 教育改革時代A 大きく変わる教育内容 ETV 2000/4/8 教育
VTR 1386 真剣10代しゃべり場 男はどーしてもてたがるのか ETV 2000/4/8 教育
VTR 1387 教育トゥデイ 教育改革時代A 大きく変わる教育内容 ETV 2000/4/8 教育
VTR 1388 真剣10代しゃべり場 男はどうしてもてたがるのか ETV 2000/4/8 教育
VTR 1389 ピラミッド歴訪 エジプト文明紀行 ETV 2000/4/8 歴史
VTR 1390 国宝探訪 よみがえる平安の色 源氏物語絵巻 ETV 2000/4/8 歴史
VTR 1391 ピラミッド歴訪 エジプト文明紀行 ETV 2000/4/8 歴史
VTR 1392 国宝探訪 よみがえる平安の色 源氏物語絵巻 ETV 2000/4/8 歴史
VTR 1393 NHKスペシャル 嫁はん大事やもん NHK 2000/4/9 公民
VTR 1394 NHKスペシャル 嫁はん大事やもん NHK 2000/4/9 公民
VTR 1395 イタリアが見た沖縄 オキナワアクターズスクール BS7 2000/4/9 地理
VTR 1396 特集白神山地 命の森 BS11 2000/4/9 地理
VTR 1397 日本映像の20世紀 北海道(前編) NHK 2000/4/9 地理
VTR 1398 特集白神山地・命の森 特集白神山地・命の森 BS11 2000/4/9 地理
VTR 1399 イタリアが見た沖縄 イタリアが見た沖縄 オキナワアクターズスクール BS7 2000/4/9 地理
VTR 1400 新日曜美術館 日本美の神髄・国宝鳥獣戯画など ETV 2000/4/9 歴史
VTR 1401 奥の細道を行く 漂泊への思い 東京深川三重上野 BS11 2000/4/9 歴史
VTR 1402 奥の細道を行く 漂泊への思い 東京深川三重上野 BS11 2000/4/9 歴史
VTR 1403 新日曜美術館 日本美の神髄・国宝 鳥獣戯画など ETV 2000/4/9 歴史
VTR 1404 教育トゥディ 教育改革時代B どんな教育制度で学ぶのか ETV 2000/4/15 教育
VTR 1405 教育トゥデイ 教育改革時代B どんな教育制度で学ぶのか ETV 2000/4/15 教育
VTR 1406 国宝探訪 永劫の微笑 広隆寺 ETV 2000/4/15 歴史
VTR 1407 エジプト文明紀行 墓と神殿 ETV 2000/4/15 歴史
VTR 1408 エジプト文明紀行 墓と神殿 ETV 2000/4/15 歴史
VTR 1409 国宝探訪 永劫の微笑 広隆寺 ETV 2000/4/15 歴史
VTR 1410 日本映像の20世紀 北海道(後編) NHK 2000/4/16 地理
VTR 1411 世の中なんでも経済学 希少価値 ETV 2000/4/17 公民
VTR 1412 BS23 過激化NGO 経済コンビニ BS7 2000/4/17 公民
VTR 1413 世界くらしの旅 風と雨の恵み ETV 2000/4/17 地理
VTR 1414 ETV2000 揺れる男と女@ 中絶43% ETV 2000/4/17 道徳
VTR 1415 ETV2000 ビッグトーク王貞治陳舜臣 NHK 2000/4/17 歴史
VTR 1416 歴史たんけん 憲法をつくろう黒船があらわれた商人たちの活躍 ETV 2000/4/17 歴史
VTR 1417 ETV2000 大災害と巨大事故(再) ETV 2000/4/20 公民
VTR 1418 にんげんドキュメント 君のいる山荘で 亡き友武満徹 NHK 2000/4/20 道徳
VTR 1419 ETV2000 揺れる男と女C セックスレス19% ETV 2000/4/20 道徳
VTR 1420 映像タイムトラベル 見ればむかし 神戸 ABC 2000/4/20 歴史
VTR 1421 名作をポケットに 二十四の瞳と小豆島 NHK 2000/4/21 地理
VTR 1422 空から見た東京人間模様 空から見た東京人間模様 NHK 2000/4/21 地理
VTR 1423 日本映像の20世紀 秋田県(再) NHK 2000/4/21 地理
VTR 1424 やってみようなんでも実験室 石器づくりに挑戦 ETV 2000/4/21 歴史
VTR 1425 世界ゴッタ似偉人伝 エジソン・紫式部 KTV 2000/4/21 歴史
VTR 1426 ドキュメント地球時間 決定的瞬間 ピュリツアー賞5枚 ETV 2000/4/21 歴史
VTR 1427 わざありニッポン パンが鳴く 神戸 YTV 2000/4/21 歴史
VTR 1428 BSフォーラム 世界水フォーラム オランダ環境 BS7 2000/4/22 総合
VTR 1429 地球環境 地球環境 共生への模索 BS7 2000/4/22 総合
VTR 1430 エジプト文明紀行 王家の谷 ETV 2000/4/22 歴史
VTR 1431 なんでも実験室 古代の先端技術 石器づくり ETV 2000/4/22 歴史
VTR 1432 NHKスペシャル 嫁はん大事やもん NHK 2000/4/23 総合
VTR 1433 課外授業 ゲームでびっくり体験 NHK 2000/4/23 総合
VTR 1434 世紀を越えて 人体改造時代の衝撃 NHK 2000/4/23 総合
VTR 1435 ふるさと日本のことば 大阪弁 ETV 2000/4/23 地理
VTR 1436 NHKアーカイブス 日本の素顔 泥海の町 名古屋市 NHK 2000/4/23 地理
VTR 1437 日本映像の20世紀 青森県 りんごの百年 従軍記者の戦争 NHK 2000/4/23 地理
VTR 1438 趣味の園芸 クンシラン ETV 2000/4/23 道徳
VTR 1439 長崎 オランダときめき出会いの日 BS2 2000/4/23 歴史
VTR 1440 ドラマ・おいね 父の名はシーボルト BS2 2000/4/23 歴史
VTR 1441 歴史たんけん これが国会だ 歴史たんけん これが国会だ ETV 2000/4/25 公民
VTR 1442 歴史たんけん 世界の中の日本 歴史たんけん 世界の中の日本 ETV 2000/4/25 公民
VTR 1443 歴史たんけん 地球に生きる子どもたち 黒柳徹子 ETV 2000/4/25 公民
VTR 1444 歴史たんけん 国際連合の役割 歴史たんけん 国際連合の役割 ETV 2000/4/25 公民
VTR 1445 ETV2000 細野晴臣 いつも、新しい音を探している 第2回 多くのミュージシャン達とともに新しい音楽を生み出して来た細野晴臣の軌跡とその裏側にあるものを小林克也が聞くシリーズの第2回。 今回はYMO誕生から、その解散を経て、20年ぶりにグループを再結成してレコーディングに入ったいま、細野晴臣が音楽を生み出す創造の源泉は何なのかを聞きただす。 ETV 2000/4/25 娯楽
VTR 1446 歴史に見る世界 秦漢文明の繁栄 ETV 2000/4/25 歴史
VTR 1447 ETV2000 細野晴臣 いつも新しい音を探している ETV 2000/4/25 音楽
VTR 1448 ETV2000 揺れる男と女 A 性的被害33% ETV 2000/4/25 総合
VTR 1449 プロジェクトX 世界を驚かせた一台の車 本田宗一郎 NHK 2000/4/25 地理
VTR 1450 人間講座 漱石先生の手紙 C ETV 2000/4/25 歴史
VTR 1451 歴史で見る日本 古墳時文化 佐原真 ETV 2000/4/25 歴史
VTR 1452 クローズアップ現代 あなたの車は安全か NHK 2000/4/26 公民
VTR 1453 ためしてガッテン 後悔しない糖尿病@ NHK 2000/4/26 総合
VTR 1454 デジタル大図鑑 土の中の生き物 ETV 2000/4/26 総合
VTR 1455 ETV2000 性体験36% 性教育のジレンマ ETV 2000/4/26 道徳
VTR 1456 人間講座 沖縄からアジアを見る C 近世琉球への転換 ETV 2000/4/26 歴史
VTR 1457 教育セミナー 古典への招待 蓮華城の入水 ETV 2000/4/26 歴史
VTR 1458 クローズアップ現代 誤認逮捕 調書はこう作られた ETV 2000/4/27 公民
VTR 1459 人間講座 建築に夢を見た ETV 2000/4/27 総合
VTR 1460 ETV2000 揺れる男と女 Cセックスレス19% ETV 2000/4/27 総合
VTR 1461 深海探検 クジラ BS11 2000/4/27 地理
VTR 1462 10min ボックス 海底資源 北海油田  BS11 2000/4/27 地理
VTR 1463 10min ボックス 漁業資源 200海里 BS11 2000/4/27 地理
VTR 1464 10min ボックス 観光資源 死海 BS11 2000/4/27 地理
VTR 1465 10min ボックス 地形図を読む BS11 2000/4/27 地理
VTR 1466 10min ボックス いろいろな地図 BS11 2000/4/27 地理
VTR 1467 ETV2000 細野晴臣 いつも新しい音を探している 第1回 ETV 2000/5/1 音楽
VTR 1468 歴史たんけん これが国会だ ETV 2000/5/1 公民
VTR 1469 歴史たんけん 世界の中の日本 ETV 2000/5/1 公民
VTR 1470 歴史たんけん 地球に生きる子どもたち ETV 2000/5/1 公民
VTR 1471 歴史たんけん 国際連語の役割 ETV 2000/5/1 公民
VTR 1472 人間講座 渇愛の犠牲者 瀬戸内静寂 ETV 2000/5/1 倫理
VTR 1473 歴史で見る世界 秦漢文明の反映 ETV 2000/5/1 歴史
VTR 1474 それはDDTから始まった それはDDTから始まった ETV 2000/5/3 環境
VTR 1475 にんげんドキュメント 絵に生命を吹き込め ジブリ にんげんドキュメント 絵に生命を吹き込め ジブリ NHK 2000/5/3 教育
VTR 1476 ETV2000 ダライラマ日本人への問いかけ 第2回 今宗教は何ができるのか ETV2000 ダライラマ日本人への問いかけ 第2回 今宗教は何ができるのか ETV 2000/5/3 公民
VTR 1477 世界史の舞台 中世からルネサンスへ フィレンツェメジチ家 ETV 2000/5/3 歴史
VTR 1478 古典への招待 竹取物語(1)  かぐや姫の誕生 ETV 2000/5/3 歴史
VTR 1479 人間講座 沖縄からアジアを見る 第5回 沖縄県の誕生  明治琉球処分 ETV 2000/5/3 歴史
VTR 1480 日曜討論 どう進める憲法論議 NHK 2000/5/3 公民
VTR 1481 金箔 伝統の輝きを守りたい 金箔 伝統の輝きを守りたい NHK 2000/5/3 地理
VTR 1482 歴史で見る日本 飛鳥文化 石の造形 ETV 2000/5/3 歴史
VTR 1483 10min ボックス 世界史の舞台 イスタンブール NHK 2000/5/3 歴史
VTR 1484 金曜エンターテイメント 小さな留学生 KTV 2000/5/5 国際理解
VTR 1485 テレメンタリー2000 その時私は14歳だった ABC 2000/5/5 歴史
VTR 1486 プロジェクトX カールルイスの靴 NHK 2000/5/13 公民
VTR 1487 ローズマリー 先天性四肢切断の女性 NHK? 2000/5/13 人権
VTR 1488 地球白書 第4集 大いなる自然の恵み 地球白書 第4集 大いなる自然の恵み BS11 2000/5/27 環境
VTR 1489 ワールドドキュメンタリー アラル海の危機 旧ソ連開発計画の果てに ワールドドキュメンタリー アラル海の危機 旧ソ連開発計画の果てに BS11 2000/5/27 地理
VTR 1490 ETV2000 鶴見和子 心のリハビリ ETV 2000/5/31 生活
VTR 1491 ためしてガッテン チャーハン NHK 2000/5/31 生活
VTR 1492 その時歴史が動いた 本能寺の変 NHK 2000/5/31 歴史
VTR 1493 その時歴史が動いた 坂本龍馬 NHK 2000/6/11 歴史
VTR 1494 日本映像の20世紀 富山県 NHK 2000/6/11 地歴
VTR 1495 ニュースステーション 総選挙 ABC 2000/6/22 公民
VTR 1496 その時歴史が動いた 大化改新 NHK 2000/6/22 歴史
VTR 1497 ワールドドキュメト 地雷 ETV 2000/6/29 公民
VTR 1498 食物大百科 インド ETV 2000/6/29 地理
VTR 1499 一つ地球 ETV 2000/6/29 地理
VTR 1500 なぜ日本 養殖最前線 ETV 2000/6/29 地理
VTR 1501 10min 極地 ETV 2000/6/29 地理
VTR 1502 兵庫セレクション 兵庫セレクション BS11 2000/6/29 地理
VTR 1503 歴史たんけん 金閣銀閣 ETV 2000/6/29 歴史
VTR 1504 金曜フォーラム グリーン購入で創る循環型社会 ETV 2000/6/30 環境
VTR 1505 遺伝子組み替え 遺伝子組み替え NHK 2000/6/30 公民
VTR 1506 循環型社会 循環型社会 NHK 2000/6/30 公民
VTR 1507 謎解き歳時記 七夕になぜ竹飾りか NHK 2000/6/30 生活
VTR 1508 オトナの試験 装蹄師 NHK 2000/6/30 総合
VTR 1509 ドキュメント地球時間 遺伝子組み換え食品は安全か BS11 2000/6/30 総合
VTR 1510 インドネシア インドネシア NHK 2000/6/30 地理
VTR 1511 世界くらしの旅 インドネシア BS11 2000/6/30 地理
VTR 1512 鎌倉 鎌倉 NHK 2000/6/30 歴史
VTR 1513 歴史たんけん 要塞都市 鎌倉 BS11 2000/6/30 歴史
VTR 1514 NHKスペシャル 沖縄 安保と基地の間で 第1回基地に一番近い学校 卒業生4800人の今 本土復帰、少女暴行事件、普天間基地の返還合意を、沖縄の人々はどのように見つめ、21世紀に向け、基地とどう向き合っていくのか。米海兵隊普天間基地にフェンス1枚隔てて隣接する普天間第二小学校の卒業生たちの姿を通して描く。 NHK 2000/7/1 地理
VTR 1515 地球白書 第2集 巨大都市 未来への選択 BS11 2000/7/2 環境
VTR 1516 日曜討論 経済政策 何を望むか NHK 2000/7/2 経済
VTR 1517 日曜討論 経済政策 何を望むか NHK 2000/7/2 経済
VTR 1518 中学生日記 殴った理由 NHK 2000/7/2 生活
VTR 1519 中学生日記 殴った理由 NHK 2000/7/2 生活
VTR 1520 日本映像の20世紀 鳥取県 NHK 2000/7/2 地理
VTR 1521 日本映像の20世紀 鳥取県 NHK 2000/7/2 地理
VTR 1522 世紀を越えて 第5集 がんと闘う(再) NHK 2000/7/2 道徳
VTR 1523 世紀を越えて 第5集 がんと闘う(再) NHK 2000/7/2 道徳
VTR 1524 その時歴史が動いた 戦火の中でアニメが生まれた NHK 2000/7/2 歴史
VTR 1525 100人の20世紀 ムッソリーニ ABC 2000/7/2 歴史
VTR 1526 その時歴史が動いた 戦火の中でアニメが生まれた NHK 2000/7/2 歴史
VTR 1527 その時歴史が動いた 徳川家康 非情の天下取り BS11 2000/7/7 歴史
VTR 1528 クローズアップ現代 なぜ救済か・そごう債権放棄 BS1 2000/7/10 公民
VTR 1529 国際共同制作 地球白書 巨大都市 BS7 2000/7/12 環境
VTR 1530 20世紀百人の人物 ムッソリーニ ABC 2000/7/12 歴史
VTR 1531 その時歴史が動いた 西郷隆盛 明治に挑む NHK 2000/7/14 歴史
VTR 1532 NHKスペシャル 「それは一粒の麦から始まった」- メソポタミア NHK 2000/7/16 歴史
VTR 1533 日本映像の20世紀 山口県 NHK 2000/7/16 歴史
VTR 1534 生中継京都 疎水の旅 BS11 2000/8/6 総合
VTR 1535 美ら島沖縄 長寿王国の名物オバア NHK 2000/8/6 地理
VTR 1536 20世紀家族の歳月 もやいの海 水俣杉本家の40年 BS7 2000/8/10 地理
VTR 1537 クレオパトラ (上) 「カエサルとの運命の出会い・燃え上がる権力への野望」 BS11 2000/8/12 歴史
VTR 1538 祈るように語り続けたいV 吉永小百合 NHK 2000/8/12 平和
VTR 1539 ドラマ・クレオパトラ(後)「アントニウスを虜にする美ぼうの女王・だが悲劇の運命がエジプトに迫る」 ドラマ・クレオパトラ(後)「アントニウスを虜にする美ぼうの女王・だが悲劇の運命がエジプトに迫る」 BS11 2000/8/13 歴史
VTR 1540 沖縄 キャンプ シュワブ  NHK 2000/8/15 地理
VTR 1541 戦争 2000年あなたにとって戦争とは NHK 2000/8/15 平和
VTR 1542 20世紀百人の人物 ゲバラ ABC 2000/8/15 歴史
VTR 1543 親子で楽しむ4大文明   ETV 2000/8/17 歴史
VTR 1544 世界ふしぎ発見 杉原千畝   MBS 2000/9/2 歴史
VTR 1545 ギリシア文明 @ 民主政治の胎動   ETV 2000/9/2 歴史
VTR 1546 国際共同制作 地球白書 C 大いなる自然のめぐみ BS7 2000/9/3 環境
VTR 1547 ワールドドキュメト アメリカで手に入れたものは BS7 2000/9/3 公民
VTR 1548 サイエンスアイ エコタウン ETV 2000/9/9 環境
VTR 1549 NHKスペシャル 世界最速を作り出せ NHK 2000/9/9 公民
VTR 1550 世界不思議発見 沖縄 MBS 2000/9/9 地理
VTR 1551 ギリシア文明 A ETV 2000/9/9 歴史
VTR 1552 ■特集ドキュメンタリー「沖縄の勲章」 日本政府が戦没者に対し叙勲を行うようになって5年がたった1969(昭和44)年。太平洋戦争で唯一、国内における地上戦が行われた沖縄で、叙勲がどのように実施されているのかを描きながら、本土が沖縄に対して負うべき歴史的責務とは何かを考える。 ETV 2000/9/10 地理
VTR 1553 ■現代の映像「沖縄全軍労」 沖縄の本土復帰を前に、アメリカは基地労働者の日本人の大量解雇を求めてきた。戦後沖縄の労働運動で先頭に立ってきた全軍労は、基地の縮小か、それとも雇用の確保か、ジレンマに立たされる。当時の全軍労の上原委員長を主人公に、米軍基地が最大の雇用の場だった沖縄の苦悩を描く。 ETV 2000/9/10 地理
VTR 1554 シドニーオリンピック 開会式 BS7 2000/9/10 国際理解
VTR 1555 日本映像の20世紀 佐賀県 NHK 2000/9/10 地歴
VTR 1556 民族の祭典 孫基禎 マラソン BS11 2000/9/12 歴史
VTR 1557 なぜ日本   ETV 2000/9/12 地理
VTR 1558 四大文明 メソポタミア NHK 2000/9/12 歴史
VTR 1559 民族の祭典 孫基禎さん マラソン金メダル BS11 2000/9/12 歴史
VTR 1560 オランダ出島 オランダ出島 NHK 2000/9/17 歴史
VTR 1561 その時歴史が動いた 夏目漱石・東大辞表提出の時 NHK 2000/9/17 歴史
VTR 1562 京都疎水の旅 京都疎水の旅 NHK 2000/9/17 歴史
VTR 1563 NHKスペシャル 援助コンボイが走る 飢餓と内戦のスーダン NHK 2000/9/24 公民
VTR 1564 世界不思議発見 杉原千畝 MBS 2000/9/30 歴史
VTR 1565 土曜プレミアム ギリシア文明 第1回 民主政治の胎動 ETV 2000/9/30 歴史
VTR 1566 ETV2000 日本の宿題 雪印食中毒事件 @ ETV 2000/10/2 公民
VTR 1567 世の中なんでも経済学 「かぶ」っていったい何? 株式 ETV 2000/10/2 公民
VTR 1568 世界くらしの旅 自動車 ETV 2000/10/2 地理
VTR 1569 その時歴史が動いた 前畑がんばれ! NHK 2000/10/2 歴史
VTR 1570 歴史たんけん 開国から維新へ ETV 2000/10/2 歴史
VTR 1571 ETV2000  日本の宿題 雪印食中毒事件 A ETV 2000/10/3 公民
VTR 1572 プロジェクトx 豊田商事事件 中坊公平チームの闘い NHK 2000/10/3 公民
VTR 1573 ETV2000 そごう 不良債権10年 NHK 2000/10/4 公民
VTR 1574 ためしてガッテン チャーハン ETV 2000/10/4 総合
VTR 1575 有明海の漁業 有明海の漁業 NHK 2000/10/4 地理
VTR 1576 その時歴史が動いた 関ヶ原の合戦 家康謎の大突撃 NHK 2000/10/4 歴史
VTR 1577 ETV2000 そごう倒産 ETV 2000/10/5 公民
VTR 1578 ワールドドキュメンタリー 大地はどこまで人間を養えるか ETV 2000/10/5 公民
VTR 1579 にんげんドキュメント エイズ招待状 NHK 2000/10/5 人権
VTR 1580 なぜなぜ日本 車なんでも大調査 ETV 2000/10/5 地理
VTR 1581 歴史たんけん 開国から維新へ ETV 2000/10/5 歴史
VTR 1582 金曜セミナー 金曜セミナー ETV 2000/10/6 公民
VTR 1583 ワールドドキュメント 多国籍社会 BS11 2000/10/6 地理
VTR 1584 学校放送 茶/世界くらしの旅 ETV 2000/10/6 地理
VTR 1585 国際共同制作 地球白書 @ 大量消費との決別 BS7 2000/10/7 環境
VTR 1586 教育ツゥディ 伊那小学校 やぎ ETV 2000/10/7 総合
VTR 1587 国宝探訪 北野天神縁起絵巻 NHK 2000/10/7 歴史
VTR 1588 ETV2000 日本の宿題 フリーター150万人 @ 若者の選択 ETV 2000/10/11 生活
VTR 1589 その時歴史が動いた 弟 義経を討て NHK 2000/10/11 歴史
VTR 1590 美の潮流 激動の19世紀 NHK 2000/10/11 歴史
VTR 1591 スピード2 新しい恋人と出かけたカリブ海クルージングにやってきたアニー(サンドラ・ブロック)。船上では三億ドル以上もの宝石を集めたジュエリー・コンベンションが開催されることになっていた。これを狙って元客船コンピューター・プログラマーのガイガー(ウィリアム・デフォー)が、この船に爆弾をしかけたとシージャックを宣言した…。 ? 2000/10/14 娯楽
VTR 1592 国際共同制作 地球白書 A 巨大都市 未来への選択 BS7 2000/10/14 環境
VTR 1593 サイエンス 鳥取県西部地震 ETV 2000/10/14 地理
VTR 1594 国宝探訪 唐招提寺 鑑真和上像 ETV 2000/10/14 歴史
VTR 1595 報道特集 少年法への突風 MBS 2000/10/15 公民
VTR 1596 日本映像の20世紀 沖縄県 ETV 2000/10/15 地歴
VTR 1597 100人の20世紀 モハメッド・アリ ABC 2000/10/15 歴史
VTR 1598 クローズアップ現代 650万本タイヤ回収賠償は BS7 2000/10/16 公民
VTR 1599 輝け!パラリンピック 熱き挑戦者たち NHK 2000/10/16 人権
VTR 1600 ETV2000 日本の宿題 H 脱公共事業 中海干拓 ETV 2000/10/16 地理
VTR 1601 ETV2000 日本の宿題 I 脱公共事業 ETV 2000/10/17 公民
VTR 1602 地球に生きる 明日に向かって 障害とともに BS7 2000/10/17 人権
VTR 1603 たけしの万物創世記 世界最高 ニッポンの神業 ABC 2000/10/17 地理
VTR 1604 歴史に見る世界 植民地化の波 ETV 2000/10/17 歴史
VTR 1605 10min 共に生きる世界 ETV 2000/10/19 公民
VTR 1606 10min 多文化主義 ETV 2000/10/19 公民
VTR 1607 10min アパルトヘイト以後 ETV 2000/10/19 公民
VTR 1608 10min 急増する外国人 ETV 2000/10/19 公民
VTR 1609 10min 発展途上国 ETV 2000/10/19 公民
VTR 1610 10min 国際社会の中の日本 ETV 2000/10/19 公民
VTR 1611 ETV 2000 日本の宿題 K 公共事業ここが問題 ETV 2000/10/19 公民
VTR 1612 国際共同制作 地球白書 B 90億人をどう養うか BS7 2000/10/21 環境
VTR 1613 地球法廷 環境を問う 地球温暖化 BS7 2000/10/21 環境
VTR 1614 教育トゥディ 死について考えよう ETV 2000/10/21 教育
VTR 1615 21世紀ビジネス塾 人材流動化 ETV 2000/10/21 公民
VTR 1616 世界不思議発見 ミイラ1万体出土? MBS 2000/10/21 歴史
VTR 1617   縄文のビーナス ETV 2000/10/21 歴史
VTR 1618 スペース2000 尼崎公害裁判 SUN 2000/10/22 地理
VTR 1619 長崎の鐘は鳴りやまず 永井博士 NHK 2000/10/22 歴史
VTR 1620 ETV2000 日本の宿題 自殺する中高年 残された家族 ETV 2000/10/24 公民
VTR 1621 戦場を行くカメラマン 戦場を行くカメラマン ?? 2000/10/24 公民1
VTR 1622 なぜ日本 ロボット ETV 2000/10/24 地理
VTR 1623 プロジェクトX うまい米が食べたいコシヒカリ・ブランド米の伝説 NHK 2000/10/24 地理
VTR 1624 歴史に見る世界 アメリカ独立革命 フランス革命 ETV 2000/10/24 歴史
VTR 1625 ETV2000 日本の宿題400通のメールから ETV2000 日本の宿題400通のメールから ETV 2000/10/25 公民
VTR 1626 声の極楽ワンダーボイスの秘密 声の極楽ワンダーボイスの秘密 BS11 2000/10/25 娯楽
VTR 1627 クローズアップ現代 コメ豊作価格下落の波紋  番組は、外米の輸入には一切ふれず、適正在庫量の二倍、二百八十万トンの米が余っていることが暴落の原因と報道。「規模拡大した農家がまいってしまう」など価格暴落に苦しむ北海道の農家の声を伝えましたが、中村靖彦NHK解説委員が「米もリンゴやホウレンソウといっしょになったんですよ。価格は市場原理による。リスクを考えて経営する時代。発想の転換を」と発言。規模拡大を言いながら減反を強化する矛盾についても「経営感覚を磨け」「意識改革をはかれ」と繰り返し、米余りの原因の一つに「サラリーマン農家の存在」をあげました。こうした報道に各地から怒りの声が届いています。(農民連HP) BS7 2000/10/25 地理
VTR 1628 プロジェクトX 日米逆転 コンビニをつくった素人たち 第27回 10月31日放送「日米逆転!コンビニを作った素人たち」 70年代、スーパー業界17位のじり貧にあえいでいたイトーヨーカ堂。窓際の部署にいた30代の社員がアメリカで新しいビジネスを見つけた。小さな店舗に豊富な日用雑貨を取りそろえた長時間営業の店、コンビニエンスストアだった。 ビジネスノウハウを入手するため、最大手サウスランド社(セブンイレブン)に莫大な契約金を払い、屈辱的ともいえる契約を結ぶが、苦労の末に入手したマニュアルは日本では全く役に立たない代物だった。 しかも、未知のビジネスに賛同者は少なく、プロジェクトに集まったのは素人ばかり。元商社マンや自衛隊員、労働組合の元闘士・・、15人の素人集団はゼロから独自の小売り戦略を練り始める。「全品買い取り、返品なし」「在庫は極力減らせ」「1個ずつの小分け配 送」江東区豊洲の酒屋を改造した一号店を舞台に作り上げられた手作りの戦略は、次第に日本独自の流通 機構に風穴を空けていく。15年後、セブンイレブンジャパンの売り上げは、アメリカの本家を抜いた。日本の流通を変えたコンビニエンス・ストアの草創期に焦点をあて、社員たちの悪戦苦闘の物語を描いていく。 NHK 2000/10/31 公民
VTR 1629 ETV2000 しのびよる環境ホルモン ETV 2000/11/1 環境
VTR 1630 その時歴史が動いた 伊能忠敬 56歳からの挑戦 NHK 2000/11/1 歴史
VTR 1631 知への旅 名指揮者ショルティの生涯 NHK 2000/11/3 教養
VTR 1632 デジタル国宝探訪 デジタル国宝探訪 NHK 2000/11/3 歴史
VTR 1633 その時歴史が動いた 桶狭間の戦い 織田信長、逆転への情報戦略 NHK 2000/11/8 歴史
VTR 1634 ニュースeyeランド 少年法について 山下彩花さんの母親のコメント SUN 2000/11/9 公民
VTR 1635 世紀をこえて いのち 第6回 自分らしく死にたい NHK 2000/11/9 公民
VTR 1636 日本映像の20世紀 愛媛県 NHK 2000/11/12 地理
VTR 1637 その時歴史が動いた 桶狭間の戦い NHK 2000/11/12 歴史
VTR 1638 乳房 乳房 MBS 2000/11/13 歴史ドラマ
VTR 1639 学校放送 燃料電池/電脳社会ハッカー/働くロボット BS11 2000/11/15 地理
VTR 1640 京都のDNA 琵琶湖 KTV 2000/11/15 地理
VTR 1641 明日を読む 遺伝子組み替え作物 NHK 2000/11/16 環境
VTR 1642 プロジェクトX ルマンを制覇せよ ロータリーエンジン 奇跡の NHK 2000/11/16 公民
VTR 1643 BS23 ベトナム 大石芳野 BS7 2000/11/16 地理
VTR 1644 輝くメロディー 音楽にはぐくまれる航志君の日々 NHK 2000/11/17 人権
VTR 1645 若者へしのびよる恐怖 若者へしのびよる恐怖 ? 2000/11/17 生活
VTR 1646 チャンプルーはおふくろの味 沖縄 ブラジル移民 NHK 2000/11/17 地理
VTR 1647 金曜スペシャル 地域の農作物を売り込め NHK 2000/11/17 地理
VTR 1648 日本映像の20世紀 広島県 NHK 2000/11/17 地歴
VTR 1649 輝くメロディー 音楽にはぐくまれる 航志君の日々 NHK 2000/11/19 人権
VTR 1650 チャンプルーはおふくろの味 チャンプルーはおふくろの味 NHK 2000/11/19 地理
VTR 1651 日本映像の20世紀 広島県 NHK 2000/11/19 歴史
VTR 1652 ガラスの地球を救え 八方のエコな休日 ABC 2000/11/23 環境
VTR 1653 にんげんドキュメント ぼくの足で君が跳ぶ NHK 2000/11/23 人権
VTR 1654 地球に生きる BS7 2000/11/24 環境
VTR 1655 地球法廷 教育を問う(1)自由か規制か ETV 2000/11/24 教育
VTR 1656 地球法廷 教育を問う(2)エリート主義か平等主義か ETV 2000/11/24 教育
VTR 1657 小さな留学生 小さな留学生 関西 2000/11/24 国際理解
VTR 1658 11秒の彼方に 11秒の彼方に 読売 2000/11/25 人権
VTR 1659 国宝探訪 よみがえる青銅の響き ETV 2000/11/25 歴史
VTR 1660 世界不思議発見 ヒエログリフを解読せよ 毎日 2000/11/25 歴史
VTR 1661 日本賞 2000 テレビがはぐくむ子どもの未来 NHK 2000/11/26 教育
VTR 1662 世紀を越えて シリコンバレーの挑戦 NHK 2000/11/26 公民
VTR 1663 未来への教室 クリスムーン(1) 義足で走り続ける力 (2)君は地雷廃絶に何ができるか ETV 2000/11/26 公民
VTR 1664 サイエンス・アイ たばこ健康被害 NHK 2000/11/26 人権
VTR 1665 日本のことば 兵庫県 ETV 2000/11/26 地理
VTR 1666 モナリザ なんであなたは名画なの NHK 2000/11/26 歴史
VTR 1667 日本映像の20世紀 岡山県 NHK 2000/11/26 歴史
VTR 1668 世の中なんでも経済学 税金の使い道 ETV 2000/11/27 公民
VTR 1669 10min 20世紀 日本の未来 四国 ETV 2000/11/27 地理
VTR 1670 世界くらしの旅 マネーフローと世界経済 ETV 2000/11/27 地理
VTR 1671 その時歴史が始まった 学校誕生 森有礼 NHK 2000/11/27 歴史
VTR 1672 歴史たんけん 学童疎開 ETV 2000/11/27 歴史
VTR 1673 今日の健康 なぜ増えるエイズ患者 ETV 2000/11/29 健康
VTR 1674 クローズアップ現代 無駄な公共事業見直します ETV 2000/11/29 公民
VTR 1675 プロジェクトX よみがえれ 日本海 NHK 2000/11/29 地理
VTR 1676 その時歴史が動いた 将軍慶喜最後の決断 幕末を揺るがした大阪城脱出  NHK 2000/11/29 歴史
VTR 1677 クローズアップ現代 無駄な公共事業 見直します NHK 2000/11/30 公民
VTR 1678 今日の健康 なぜ増えるエイズ患者 ETV 2000/11/30 人権
VTR 1679 プロジェクトX よみがえれ日本海 NHK 2000/11/30 地理
VTR 1680 地中海 地中海 BS11 2000/12/2 地歴
VTR 1681 国際共同制作 地球白書 E私たちの惑星 21世紀市民の力 BS7 2000/12/3 公民
VTR 1682 日本映像の20世紀 兵庫県 NHK 2000/12/3 歴史
VTR 1683 人間講座 戦争のない世紀のためにINGOは何を変えるか ETV 2000/12/5 公民
VTR 1684 にんげんゆうゆう 「ナージャの村で」 ETV 2000/12/5 地理
VTR 1685 世紀を越えて シリコンバレーの挑戦 NHK 2000/12/5 地理
VTR 1686 歴史で見る世界 東アジアの海の交流 ETV 2000/12/5 歴史
VTR 1687 歴史で見る日本 財閥の時代 持株会社の成立 ETV 2000/12/5 歴史
VTR 1688 世紀を刻んだ歌 @花はどこへ行った 世紀を刻んだ歌 @花はどこへ行った BS11 2000/12/5 平和
VTR 1689 ETV2000 「世紀を越えて」を読むモノづくりに何が起きているか ETV 2000/12/6 地理
VTR 1690 ETV2000 円空と日本を行く @北の大地が生んだ仏たち ETV 2000/12/6 歴史
VTR 1691 その時歴史が動いた 20世紀十大事件 歴史を動かし決定的瞬間 NHK 2000/12/6 歴史
VTR 1692 ETV2000 「世紀を越えて」を読む ロボットと暮らす社会へ ETV 2000/12/7 公民
VTR 1693 プロジェクトX 伝説の深き森を守れ 世界遺産屋久杉の島 NHK 2000/12/7 地理
VTR 1694 ETV2000 円空と日本を行く  ETV 2000/12/7 歴史
VTR 1695 ほんパラ関口堂書店 100年間ベストセラー ABC 2000/12/9 公民
VTR 1696 週間子どもニュース 省庁再編 NHK 2000/12/9 公民
VTR 1697 韓国 韓国 BS7 2000/12/9 地理
VTR 1698 ■現代の映像「出稼ぎ遺族」 NHKアーカイブス ETV 2000/12/10 地理
VTR 1699 ■明るい農村 村の記録「減反詩集」 NHKアーカイブス ETV 2000/12/10 地理
VTR 1700 ■新日本紀行「遠きにありて」 NHKアーカイブス ETV 2000/12/10 地理
VTR 1701 日本映像の20世紀 大阪府(前) NHK 2000/12/10 地歴
VTR 1702 よみがえる孔子 21世紀に生き抜く中国の知恵 BS7 2000/12/10 歴史
VTR 1703 食の大図鑑 キムチ NHK 2000/12/11 地理
VTR 1704 プロジェクトX 町工場世界へ翔ぶトランジスタラジオ営業マンの闘い NHK 2000/12/12 公民
VTR 1705 NHKアーカイブス 新日本紀行 遠きにありて NHK 2000/12/12 地理
VTR 1706 NHKアーカイブス 明るい農村 減反詩集 NHK 2000/12/12 地理
VTR 1707 NHKアーカイブス 出かせぎ遺族 NHK 2000/12/12 地理
VTR 1708 韓国食の大図鑑 多彩に味わう海の幸 BS11 2000/12/12 地理
VTR 1709 サイエンスアイ 温暖化問題 NHK 2000/12/16 環境
VTR 1710 国際共同制作 地球白書 新エネルギー革命 NHK 2000/12/16 公民
VTR 1711 国宝探訪 三十三間堂・浄土寺 NHK 2000/12/16 歴史
VTR 1712 NNNドキュメント'00 化学物質過敏反応 YTV 2000/12/17 環境
VTR 1713 世紀を越えて エピローグ 戦争 NHK 2000/12/17 公民
VTR 1714 時の旅人 雪まう 津軽 BS7 2000/12/17 地理
VTR 1715 海を渡った沖縄人の戦争 写真家石川文洋 BS7 2000/12/17 歴史
VTR 1716 海外ドキュメント Bヒトラーと6人の側近たち 海外ドキュメント Bヒトラーと6人の側近たち NHK 2000/12/18 歴史
VTR 1717 ETV2000 シリーズ太平洋戦争と日本 @1銭5厘たちの横丁 ETV 2000/12/18 歴史
VTR 1718 人間講座 追悼もまた文学なり ETV 2000/12/18 歴史
VTR 1719 歴史に見る世界 ヘンリーフォードの栄光と挫折 大衆消費社会の到来 ETV 2000/12/18 歴史
VTR 1720 プロジェクトX 女たちの10年戦争 男女雇用機会均等法誕生 NHK 2000/12/19 公民
VTR 1721 人間講座 最終回 戦争のない世界のために 国境を越える人々 ETV 2000/12/19 公民
VTR 1722 ETV2000 シリーズ太平洋戦争と日本 Aボクラ小国民 作家山中亘 ETV 2000/12/19 歴史
VTR 1723 プロジェクトX 女たちの10年戦争 男女雇用機会均等法誕生 NHK 2000/12/20 公民
VTR 1724 プロジェクトX 妻へ贈ったダイニングキッチン NHK 2000/12/20 公民
VTR 1725 プロジェクトX 裕也ちゃん歳輝け命 日本初親から子への肝臓移植 NHK 2000/12/20 公民
VTR 1726 人間講座 トラウマの心理学 私にとっての被害者サポート ETV 2000/12/20 生活
VTR 1727 ETV2000 シリーズ太平洋戦争と日本 B学徒出陣 ETV 2000/12/20 歴史
VTR 1728 その時歴史が動いた サムライ福沢諭吉アメリカに立つ NHK 2000/12/20 歴史
VTR 1729 ドキュメント地球時間 友情から平和へ イスラエルとパレスチナの若者たち ETV 2000/12/22 公民
VTR 1730 プロジェクトX 国境を越えた救出劇 NHK 2000/12/22 公民
VTR 1731 プロジェクトX ガンを探し出せ 完全国産胃カメラ開発 NHK 2000/12/22 公民
VTR 1732 きらっと生きる 違うからこそ楽しい 障害の有無をこえて ETV 2000/12/22 人権
VTR 1733 プロジェクトX 全島1万人史上最大の脱出作戦 NHK 2000/12/22 地理
VTR 1734 地球白書 第6集 私たちの惑星 21世紀 市民の力 ETV 2000/12/23 環境
VTR 1735 アメリカの20世紀 第1回大空そして宇宙へ  アメリカの20世紀 第1回大空そして宇宙へ  ETV 2000/12/23 地理
VTR 1736 国際共同制作 地球白書 第6集 私たちの惑星 21世紀市民の力 NHK 2000/12/23 環境
VTR 1737 ETV2000 あきらめから希望へ 高木仁三郎さんが伝えたこと NHK 2000/12/23 公民
VTR 1738 ETV2000 手塚治虫世紀末へのメッセージ NHK 2000/12/23 公民
VTR 1739 サバンナの響き 西アフリカの語り部と楽人 ETV 2000/12/23 地理
VTR 1740 アメリカの20世紀 第1集 大空そして宇宙 BS7 2000/12/23 歴史
VTR 1741 国際共同制作 地球白書 エピローグ 環境革命への決断 NHK 2000/12/24 環境
VTR 1742 アメリカの20世紀 第2集 第2次世界大戦と原爆開発 BS7 2000/12/24 歴史
VTR 1743 世紀を越えて エピローグ いのち 生老病死の未来 NHK 2000/12/25 公民
VTR 1744 娘たちは海を渡った 西村伊作自由教育の夢 NHK 2000/12/25 公民
VTR 1745 アメリカの20世紀 第3集 第2次世界大戦とベトナム戦争 BS7 2000/12/25 歴史
VTR 1746 ミレニアム中継 地中海・総集編 @ 地中海の覇者 BS11 2001/1/1 地歴
VTR 1747 四大文明 第1集 エジプト・ピラミッド建築の謎を解く NHK 2001/1/1 歴史
VTR 1748 四大文明 第2集 メソポタミア・それは一粒の麦から始まった NHK 2001/1/1 歴史
VTR 1749 国際共同制作 地球白書 第1集 大量消費との決別 BS7 2001/1/2 環境
VTR 1750 ミレニアム中継 地中海・総集編 A BS11 2001/1/2 地歴
VTR 1751 四大文明 第4集 中国・黄土が生んだ青銅の王国 NHK 2001/1/2 歴史
VTR 1752 四大文明 第3集 インダス謎の民は海を渡った NHK 2001/1/2 歴史
VTR 1753 四大文明 第4集 中国・黄土が生んだ青銅の王国 NHK 2001/1/2 歴史
VTR 1754 国際共同制作 地球白書 第2集 巨大都市・未来への選択 BS7 2001/1/3 環境
VTR 1755 デジタル国宝探訪 日本美の精華 NHK 2001/1/3 歴史
VTR 1756 国際共同制作 地球白書 第3集 90億人をどう養うか BS7 2001/1/4 環境
VTR 1757 人間講座水俣未来へのメッセージ C 21世紀の人類へ 原田正純 ETV 2001/1/4 地理
VTR 1758 四大文明 エピローグ 謎のアンデス・マヤ NHK 2001/1/4 歴史
VTR 1759 国際共同制作 地球白書 第4集 大いなる自然の恵み BS7 2001/1/5 環境
VTR 1760 世の中なんでも経済学 要チェック税金の使われ方 政府の役割 ETV 2001/1/5 公民
VTR 1761 10min 日本の自然は @ 白神山地 ETV 2001/1/5 地理
VTR 1762 テレメンタリー ケイコ・魂のジャズ ABC 2001/1/6 音楽
VTR 1763 サイエンスアイ 地球の科学に迫る ETV 2001/1/6 科学
VTR 1764 国際共同制作 地球白書 第5集 新エネルギー革命 BS7 2001/1/6 環境
VTR 1765 年中夢中コンビニ宴ス ラーメン最新情報(カップラーメン) ABC 2001/1/6 公民
VTR 1766 ドラマスペシャル 菜の花の沖 NHK 2001/1/6 歴史
VTR 1767 国宝探訪 等伯・智積院障壁画 ETV 2001/1/6 歴史
VTR 1768 三蔵法師祈りの旅 第1回 若き僧は歩き続けた NHK 2001/1/6 歴史
VTR 1769 世界ふしぎ発見 古代から新世紀へ……封印された5つの謎 MBS 2001/1/6 歴史
VTR 1770 国宝探訪 等伯・智積院障壁画 ETV 2001/1/6 歴史
VTR 1771 ドキュメント'01 天才漫才師の娘 YTV 2001/1/7 道徳
VTR 1772 国際共同制作 地球白書 第6集 私たちの惑星 21世紀市民の力 BS7 2001/1/7 環境
VTR 1773 発見!世界の子育て プロローグ 驚きの育児法に出会う世界旅 BS7 2001/1/7 教育
VTR 1774 日韓の心を結ぶ 小さな橋 MBS 2001/1/7 人権
VTR 1775 日韓新時代ドラマ 小さな橋を架ける 愛は海峡を越えるか MBS 2001/1/7 人権
VTR 1776 片岡鶴太郎 インドの旅 母なる大河ガンジスに祈る ABC 2001/1/7 地理
VTR 1777 なぜなぜ日本 なぜなぜ日本 ETV 2001/1/7 地理
VTR 1778 利尻島 利尻島 ETV 2001/1/7 地理
VTR 1779 日本のことば 奈良県 万葉言葉が残る古都の方言 ETV 2001/1/7 地歴
VTR 1780 日本映像の20世紀 岐阜県 NHK 2001/1/7 地歴
VTR 1781 日本のことば 奈良県 万葉言葉が残る古都の方言 ETV 2001/1/7 地歴
VTR 1782 21のいのちの物語 第1回 アラスカ自然に帰った男 写真家星野道夫 NHK 2001/1/7 道徳
VTR 1783 こころの時代 豊かな死を迎える 梅原猛 ETV 2001/1/7 道徳
VTR 1784 波瀾万丈 成田真由美車いすの金メダル YTV 2001/1/7 道徳
VTR 1785 列島 命のあかしを残したい BS7 2001/1/7 道徳
VTR 1786 波瀾万丈 成田真由美車いすの金メダル YTV 2001/1/7 道徳
VTR 1787 21のいのちの物語 第1回 アラスカ自然に帰った男 写真家星野道夫 NHK 2001/1/7 道徳
VTR 1788 こころの時代 豊かな死を迎える 梅原猛 ETV 2001/1/7 道徳
VTR 1789 20世紀百人の人物 20世紀百人の人物 ABC 2001/1/7 歴史
VTR 1790 いざ、ときむね 大河ドラマ北条時宗おもしろ攻略ガイド NHK 2001/1/7 歴史
VTR 1791 北条時宗 第1回 鎌倉大激震 NHK 2001/1/7 歴史
VTR 1792 国際共同制作 地球白書 エピローグ 環境革命への決断 BS7 2001/1/8 環境
VTR 1793 青春メッセージ 全国11組の熱い叫び 16歳在日三世 NHK 2001/1/8 人権
VTR 1794 日本列島あの町この街 「京都市」 SUN 2001/1/8 地理
VTR 1795 BS特集 アジアから主食が消えていく BS7 2001/1/8 地理
VTR 1796 日本映像の20世紀 愛知県 NHK 2001/1/8 地理
VTR 1797 ドラマ 夢を駆ける大地 私、牛を飼います NHK 2001/1/8 地理
VTR 1798 ETV2000 いのちの対話 ガンを乗り越えて 鶴見俊輔 ETV 2001/1/8 道徳
VTR 1799 21いのちの物語 第3回 輝くメロディー 航志君の歌声と音楽の輪 NHK 2001/1/8 道徳
VTR 1800 21のいのちの物語 第2回 ドキュメント母と子の交換日記 NHK 2001/1/8 道徳
VTR 1801 人間講座 第1回 女歌の百年 ETV 2001/1/8 歴史
VTR 1802 歴史に見る世界 第二次大戦 ETV 2001/1/8 歴史
VTR 1803 ETV2000 太平洋戦争と日本人 ETV 2001/1/8 歴史
VTR 1804 ETV2001 「いのちの対話(2)魂に見守られて作家・柳美里が精神科医と語る」 ETV 2001/1/9 道徳
VTR 1805 プロジェクトX 「エベレストへ・熱き1400日」 NHK 2001/1/9 道徳
VTR 1806 にんげんゆうゆう 緊急出動1万回 救い続けた命▽阪神大震災 ETV 2001/1/9 道徳
VTR 1807 歴史に見る日本 教育改革 ETV 2001/1/9 歴史
VTR 1808 きょうの健康 アトピー最前線 副作用の心配から使用をためらう人が多いステロイド薬のポイント NHK 2001/1/10 健康
VTR 1809 クローズアップ現代 遺伝子組み換えトウモロコシ NHK 2001/1/10 公民
VTR 1810 日曜BS  僕たちは生きのびたい NHK 2001/1/10 道徳
VTR 1811 その時歴史が動いた  男たちよ、立て!北条政子の演説▽鎌倉幕府の危機▽夫の浮気、息子の死 NHK 2001/1/10 歴史
VTR 1812 人体 遺伝子 遺伝子の世界へようこそ NHK 2001/1/16 科学
VTR 1813 世紀を越えて エピローグ 戦争果てしない恐怖 NHK 2001/1/16 公民
VTR 1814 もう一度生きたい 25年目帰郷 NHK 2001/1/16 公民
VTR 1815 人体 遺伝子 つきとめよ ガン発生の謎 NHK 2001/1/17 科学
VTR 1816 やりくり総研 ベスト盤ブームのCD市場 KTV 2001/1/17 公民
VTR 1817 徹子の部屋 永六輔 ABC 2001/1/17 道徳
VTR 1818 NHKスペシャル いのちを見つめる子どもたち NHK 2001/1/17 道徳
VTR 1819 にんげんドキュメント 父母と別れて NHK 2001/1/17 道徳
VTR 1820 ベルサイユのバラ ベルサイユのバラ BS11 2001/1/17 歴史
VTR 1821 にんげんゆうゆう アメリカハイテク福祉機器最前線 最新車椅子差し上げます ETV 2001/1/18 道徳
VTR 1822 にんげんドキュメント 闘いは拳一つ 徳山昌守 NHK 2001/1/18 道徳
VTR 1823 プロジェクトX 奇跡の心臓手術に挑戦 NHK 2001/1/18 道徳
VTR 1824 映像タイムトラベル 車社会が始まった ABC 2001/1/18 歴史
VTR 1825 人体 遺伝子 D秘められたパワーを発揮せよ NHK 2001/1/19 科学
VTR 1826 人体 遺伝子 Eパンドラの箱は開かれた 未来人の設計図 NHK 2001/1/19 科学
VTR 1827 ドキュメント地球時間 大統領とアメリカの危機A ニクソンとカーターの時代 ETV 2001/1/19 歴史
VTR 1828 教育ツゥディ 不登校の自画像A 自分のペースで歩んで ETV 2001/1/20 教育
VTR 1829 週間子どもニュース KSDって何 NHK 2001/1/20 公民
VTR 1830 世界くらしの旅 インドネシア ETV 2001/1/20 地理
VTR 1831 Y+ イギョラ!大阪朝鮮高サッカー部 YTV 2001/1/20 道徳
VTR 1832 菜の花の沖 B 海の王者 NHK 2001/1/20 歴史
VTR 1833 NHKアーカイブス ゴミと の間(1973/10) NHK 2001/1/21 環境
VTR 1834 NHKアーカイブス メッシュマップ東京 NHK 2001/1/21 環境
VTR 1835 シリーズ 阪神大震災 いのちの授業 NHK 2001/1/21 総合
VTR 1836 日本映像の20世紀 長野県 NHK 2001/1/21 地歴
VTR 1837 そのとき歴史が動いた 伊能忠敬 56歳からの挑戦 NHK 2001/1/21 歴史
VTR 1838 スーパーテレビ 密着乙武洋匡 24歳の誤算 YTV 2001/1/22 道徳
VTR 1839 世紀を越えて エピローグ3 欲望社会 市場はどこまで拡大するか NHK 2001/1/23 公民
VTR 1840 プロジェクトX ゴジラ誕生 NHK 2001/1/23 歴史
VTR 1841 歴史に見る日本 日中戦争 挫折した和平工作 ETV 2001/1/23 歴史
VTR 1842 にんげんゆうゆう がんばれ非婚の母 ETV 2001/1/24 公民
VTR 1843 ニュースステーション 有明海のり色落ち 虐待 ABC 2001/1/24 地理
VTR 1844 地球に乾杯 巨大湖出現 カンボジア NHK 2001/1/24 地理
VTR 1845 にんげんゆうゆう 驚異のロボット義足 ETV 2001/1/24 道徳
VTR 1846 その時歴史が動いた 大衆の夢を形に 小林一三 NHK 2001/1/24 歴史
VTR 1847 歴史に見る日本 足利家の置文/後醍醐政権と室町幕府の成立 ETV 2001/1/24 歴史
VTR 1848 NHKスペシャル 激動地中海世界@ NHK 2001/1/27 地理
VTR 1849 サイエンスアイ 地球凍結の謎 ETV 2001/1/27 地理
VTR 1850 エベレストに消えた英雄 エベレストに消えた英雄 NHK 2001/1/27 地理
VTR 1851 菜の花の沖 はるかなるカムチャッカ NHK 2001/1/27 歴史
VTR 1852 国宝探訪 松浦屏風 ETV 2001/1/27 歴史
VTR 1853 NHKアーカイブス 出稼ぎ年表 1974年 NHK 2001/1/28 地理
VTR 1854 NHKアーカイブス 阿賀村 ある山村の昭和史 1973年 NHK 2001/1/28 地理
VTR 1855 NHKアーカイブス 祖神秘祭 1973年 NHK 2001/1/28 地理
VTR 1856 NHKスペシャル 激動地中海世界A バルカン NHK 2001/1/28 地理
VTR 1857 NHKアーカイブス ミー子とキャラおじさん 1971年 NHK 2001/1/28 歴史
VTR 1858 日本映像の20世紀 山梨県 NHK 2001/1/28 歴史
VTR 1859 その時歴史が動いた 大衆の夢を形に 小林一三 NHK 2001/1/28 歴史
VTR 1860 歴史たんけん 国会の役割 ETV 2001/1/29 公民
VTR 1861 世の中なんでも経済学 円高円安どっちがおトク? ETV 2001/1/29 公民
VTR 1862 世界くらしの旅 ヨーロッパは一つになるのか EU ETV 2001/1/29 公民
VTR 1863 ETV2001 戦争をどう裁くか@人道に対する罪 ETV 2001/1/29 平和
VTR 1864 10min 地球の歴史 ETV 2001/1/29 歴史
VTR 1865 プロジェクトX 女子ソフト銀 知らざれぬ日々 NHK 2001/1/30 道徳
VTR 1866 ETV2001 戦争をどう裁くかA問われる戦時性暴力 ETV 2001/1/30 平和
VTR 1867 調査発掘 ツタンカーメン王の謎 BS11 2001/1/30 歴史
VTR 1868 歴史にみる日本 太平洋戦争 ETV 2001/1/30 歴史
VTR 1869 BSスペシャル 運河と共に生きる 古都の民 BS11 2001/1/31 歴史
VTR 1870 その時歴史が動いた 検証 桜田門外の変 NHK 2001/1/31 歴史
VTR 1871 戦争をどう裁くか B 今も続く戦時性暴力 ETV 2001/1/31 歴史
VTR 1872 驚異の生命 C ウィルスと免疫システム ETV 2001/2/1 健康
VTR 1873 週間子どもニュース 潜水艦事故 NHK 2001/2/1 公民
VTR 1874 にんげんドキュメント いつか輝く原石を求めて NHK 2001/2/1 道徳
VTR 1875 戦争をどう裁くか C 和解は可能か NHK 2001/2/1 平和
VTR 1876 映像トラベル 見ればむかし ABC 2001/2/1 歴史
VTR 1877 NHKスペシャル 信長の夢 安土城 NHK 2001/2/1 歴史
VTR 1878 国宝探訪 長崎異国の美の空間 宗福寺 大浦天主堂 ETV 2001/2/1 歴史
VTR 1879 世界くらしの旅 イスラム世界 統一と多様性(10分のみ) ETV 2001/2/2 地理
VTR 1880 金曜フォーラム 笑いは人をいやす ETV 2001/2/2 道徳
VTR 1881 ドキュメント地球時間 ツタンカーメン一族の謎 ETV 2001/2/2 歴史
VTR 1882 サイエンスアイ ユルボーン博士が語る環境ホルモン汚染 ETV 2001/2/3 環境
VTR 1883 世紀を越えて 地球 豊かさの限界 第2集 それはDDTから始まった NHK 2001/2/3 環境
VTR 1884 激動地中海世界 B エーゲ海の攻防 NHK 2001/2/3 地理
VTR 1885 世紀を越えて A 大地はどこまで人を養えるか NHK 2001/2/3 地理
VTR 1886 にんげんドキュメント 心の音を奏でたい 梯剛之 NHK 2001/2/3 道徳
VTR 1887 にんげんドキュメント 私たちからの招待状 エイズを乗り越えて NHK 2001/2/3 道徳
VTR 1888 菜の花の沖 最終回 さらば異国の友よ NHK 2001/2/3 歴史
VTR 1889 国宝探訪 絵巻 ETV 2001/2/3 歴史
VTR 1890 ドキュメント'01 もう一つの交通戦争 YTV 2001/2/4 公民
VTR 1891 21世紀の残したい日本の風景 厳冬を生きる暮らしの知恵 BS11 2001/2/4 地理
VTR 1892 激動地中海世界 C 砂塵の中のアルジェリア NHK 2001/2/4 地理
VTR 1893 世界遺産 ベナン MBS 2001/2/4 地理
VTR 1894 世紀を越えて @ 一頭の牛が食卓を変えた NHK 2001/2/4 地理
VTR 1895 そのとき歴史が動いた シリーズ2・26 @謎の大臣告示 NHK 2001/2/4 歴史
VTR 1896 日本映像の20世紀 神奈川県 NHK 2001/2/4 歴史
VTR 1897 プロジェクトX 不屈の男たち 瀬戸大橋 NHK 2001/2/6 地理
VTR 1898 その時歴史が動いた 杉原千畝 ビザ大量発給決断の時 NHK 2001/2/7 歴史
VTR 1899 生活ほっとモーニング 花粉症 NHK 2001/2/7 健康
VTR 1900 きょうの健康 花粉症 大切な早めの治療 NHK 2001/2/7 健康
VTR 1901 にんげんゆうゆう ひきこもりB 孤立する親たち ETV 2001/2/7 生活
VTR 1902 ドキュメントにっぽん いつか輝く原石を求めて NHK 2001/2/7 道徳
VTR 1903 その時歴史が動いた 杉原千畝ビザ大量発給決断の時 NHK 2001/2/7 歴史
VTR 1904 歴史に見る日本 戦後政治体制の構想 ETV 2001/2/7 歴史
VTR 1905 人間講座 D 森永ヒ素ミルク事件 中坊公平 ETV 2001/2/8 公民
VTR 1906 にんげんゆうゆう ひきこもりC 行き場のない若者たち ETV 2001/2/8 生活
VTR 1907 10min 日本の姿 近畿紀伊半島 ETV 2001/2/9 地理
VTR 1908 FOR YOU 水の道化師 不破央 ETV 2001/2/9 道徳
VTR 1909 ドキュメント地球時間 タイタック極限の人間ドラマ ETV 2001/2/9 歴史
VTR 1910 NHKスペシャル エネルギーシフト @電力革命が始まった NHK 2001/2/10 環境
VTR 1911 サイエンスアイ 九州大学の挑戦 ETV 2001/2/10 教育
VTR 1912 土曜プレミアム 驚異の生命 B自己再生の力 ETV 2001/2/10 健康
VTR 1913 21のいのちの物語 今からピアニスト シルバー世代の発表会 NHK 2001/2/10 公民
VTR 1914 国宝探訪 調度の美 屏風 尾形光琳 ETV 2001/2/10 歴史
VTR 1915 NHKスペシャル エネルギーシフトA 車が変わる NHK 2001/2/11 環境
VTR 1916 ドキュメント’01 多重人格の少女 YTV 2001/2/11 生活
VTR 1917 ワールドドキュメンタリー ドイツ統一の舞台裏(前) BS7 2001/2/11 歴史
VTR 1918 時の旅人 夢の都・大阪(部分) BS7 2001/2/11 歴史
VTR 1919 NHKスペシャル 水の世紀が始まった NHK 2001/2/12 環境
VTR 1920 NHKスペシャル 水の世紀が始まった NHK 2001/2/12 環境
VTR 1921 ETV2001 21世紀の世界像 @ヨーロッパ統合の意味するもの ETV 2001/2/12 公民
VTR 1922 21のいのちの物語 Fフジコ あるピアニストの軌跡 NHK 2001/2/12 道徳
VTR 1923 1250年の時を越えて 遙かなる日本へ 巨人鑑真和上の足跡 MBS 2001/2/12 歴史
VTR 1924 人間講座 宇宙からの贈り物 ETV 2001/2/13 科学
VTR 1925 ETV2001 21世紀の世界像 A地産地消日本人の生き方 ETV 2001/2/13 公民
VTR 1926 NHKスペシャル 難民と歩んだ10年間 緒方貞子 国連難民高等弁務官 NHK 2001/2/13 公民
VTR 1927 プロジェクトX 運命の船 宗谷発進 NHK 2001/2/13 歴史
VTR 1928 歴史にみる日本 55年体制の形成 ETV 2001/2/13 歴史
VTR 1929 クローズアップ現代 あなたの家がゴミになる BS7 2001/2/14 環境
VTR 1930 にんげんゆうゆう 更年期 Bそのとき夫はどうする ETV 2001/2/14 生活
VTR 1931 ためしてガッテン 疑問に答えます 環境編 NHK 2001/2/15 環境
VTR 1932 にんげんゆうゆう 更年期 C40歳 女の折り返し点 ETV 2001/2/15 健康
VTR 1933 にんげんドキュメント 課長たちの涙 奈良そごう閉店までの60日 NHK 2001/2/15 公民
VTR 1934 人間講座 日本人の法と正義 E豊田商事事件 ETV 2001/2/15 公民
VTR 1935 ETV2001 バルカン 俳句紀行 ETV 2001/2/15 公民
VTR 1936 地球ロマン 乳と母 元気にすくすく ETV 2001/2/15 地理
VTR 1937 美しき自然 日本 よみがえった海 東京湾 ETV 2001/2/15 地理
VTR 1938 水俣未来へのメッセージ @水俣病はまだ終わらない NHK 2001/2/16 環境
VTR 1939 水俣未来へのメッセージ A患者が教えてくれたこと NHK 2001/2/16 環境
VTR 1940 水俣未来へのメッセージ B世界の水銀汚染を追って NHK 2001/2/16 環境
VTR 1941 水俣未来へのメッセージ C21世紀の人類へ NHK 2001/2/16 環境
VTR 1942 世界くらしの旅 アフリカ東部諸国 ETV 2001/2/16 地理
VTR 1943 ドキュメント地球時間 ブルナー 最後のナチス NHK 2001/2/16 歴史
VTR 1944 世紀を越えて 地球 豊かさの限界 第5集 未知の恐怖 CO2との戦い NHK 2001/2/17 環境
VTR 1945 アジア曼陀羅 環境問題へのアプローチ(2000/08/07放送) NHK 2001/2/18 環境
VTR 1946 NHKスペシャル 日本の野菜市場をめざせ NHK 2001/2/18 公民
VTR 1947 スーパーナイト キャリアウーマンはバラ色か森総理失言ほか KTV 2001/2/18 公民
VTR 1948 アジア発見 二つの民族 一つの教室 イスラエル NHK 2001/2/18 公民
VTR 1949 NHKアーカイブス 明日への記録 割れるフロントガラス NHK 2001/2/18 公民
VTR 1950 NHKアーカイブス パニック 災害時の人間行動 NHK 2001/2/18 公民
VTR 1951 NHKアーカイブス イリジウム−192(74/7/12) NHK 2001/2/18 公民
VTR 1952 100人の20世紀 ロバート・キャパ ABC 2001/2/18 歴史
VTR 1953 歴史たんけん 国際連合 ETV 2001/2/19 公民
VTR 1954 世の中何でも経済学 どうやってちぢめる南北格差 南北問題 ETV 2001/2/19 公民
VTR 1955 世界くらしの旅 アフリカ東部諸国 ETV 2001/2/19 地理
VTR 1956 プロジェクトX 極寒 南極越冬の軌跡 NHK 2001/2/20 歴史
VTR 1957 ETV2001 茶髪金髪ピアスOK 28歳の校長白井智子 ETV 2001/2/21 教育
VTR 1958 世紀を刻んだ歌 イパネマの娘 青春のメロディの栄光と挫折 BS11 2001/2/21 歴史
VTR 1959 その時歴史が動いた シリーズ2・26 A東京陸軍軍法会議 もう一つの2・26事件 NHK 2001/2/21 歴史
VTR 1960 金曜フォーラム 環境にやさしい車と新交通システムを考える BS7 2001/2/23 環境
VTR 1961 ワールドドキュメンタリー 地球環境 A海の資源を守る NHK 2001/2/23 環境
VTR 1962 ワールドドキュメンタリー 地球環境 B大いなる野外実験室 NHK 2001/2/23 環境
VTR 1963 関西クローズアップ 公園からテントはなくなるか NHK 2001/2/23 公民
VTR 1964 ドキュメント地球時間 ニアミス ニューヨーク管制官の苦悩 ETV 2001/2/23 公民
VTR 1965 世界くらしの旅 東南アジアを見る目 ETV 2001/2/23 地理
VTR 1966 サイエンスアイ エネルギーシフト ETV 2001/2/24 環境
VTR 1967 世紀を越えて 第6集ゴミの逆襲氾濫から脱出できるか NHK 2001/2/24 環境
VTR 1968 21いのちの物語 M命の証を残したい NHK 2001/2/24 道徳
VTR 1969 土曜特集 ようこそ歌舞伎の世界へ NHK 2001/2/24 歴史
VTR 1970 世界ふしぎ発見 幽霊?死んだ王子が99人 ベルばら時代の怪事件 MBS 2001/2/24 歴史
VTR 1971 国宝探訪 金色堂 瑞巌寺 ETV 2001/2/24 歴史
VTR 1972 スクープ21 自衛隊の戦力を検証します ABC 2001/2/25 公民
VTR 1973 NHKスペシャル 憎しみを越えられるか 戦争の記憶と戦う子どもたち NHK 2001/2/25 公民
VTR 1974 海を越えた少年たち ポルトガル〜バチカン南蛮屏風の謎とロマン ABC 2001/2/25 歴史
VTR 1975 100人の20世紀 100人の20世紀 ABC 2001/2/25 歴史
VTR 1976 人間講座 地球と天体観測 ETV 2001/2/27 科学
VTR 1977 にんげんゆうゆう 0点でも普通の高校へ ETV 2001/2/27 教育
VTR 1978 プロジェクトX 翼はよみがえった BS11 2001/2/27 公民
VTR 1979 プロジェクトX 倒産からの大逆転劇 電気釜 NHK 2001/2/27 公民
VTR 1980 にんげんゆうゆう 聴こえなくてもは  できる ETV 2001/2/27 総合
VTR 1981 ETV2001 激動する地中海世界を読み解く Aエーゲ海  ETV 2001/2/27 地理
VTR 1982 海と毒薬 海と毒薬 YTV 2001/2/27 歴史
VTR 1983 歴史にみる日本 保守政治の系譜 ETV 2001/2/27 歴史
VTR 1984 歴史にみる世界 拡大するヨーロッパ ETV 2001/2/27 歴史
VTR 1985 ワールドドキュメンタリー ロボット ETV 2001/3/1 公民
VTR 1986 プロジェクトX 倒産からの大逆転 電気釜 NHK 2001/3/1 公民
VTR 1987 世界たべもの百科 中国の秘密 ETV 2001/3/1 地理
VTR 1988 なぜ日本 これから都会では ETV 2001/3/1 地理
VTR 1989 ETV2001 激動する地中海世界を読み解く Cアルジェリア  ETV 2001/3/1 地理
VTR 1990 にんげんドキュメント サンキュー ありがとう 曙太郎の13年 NHK 2001/3/1 道徳
VTR 1991 歴史たんけん 国際連合 ETV 2001/3/1 歴史
VTR 1992 金曜フォーラム どうするどうなる 高齢者雇用 ETV 2001/3/2 公民
VTR 1993 世界くらしの旅 国際社会に生きる ETV 2001/3/2 地理
VTR 1994 関西クローズアップ 太陽光発電は普及するか NHK 2001/3/3 環境
VTR 1995 教育ツゥディ 総合的学習での評価 ETV 2001/3/3 教育
VTR 1996 週刊子どもニュース 証人喚問ってどんなの? NHK 2001/3/3 公民
VTR 1997 21世紀ビジネス塾 環境ビジネス IT革命 ETV 2001/3/3 公民
VTR 1998 土曜特集 ドラマ歌恋温泉へようこそスィングバンド NHK 2001/3/3 地理
VTR 1999 国宝探訪 半跏思惟像 ETV 2001/3/3 歴史
VTR 2000 自然ウォッチ シカ NHK 2001/3/4 科学
VTR 2001 人間ドキュメント 負けたらあかん 定時制西宮西高校ボクシング部 NHK 2001/3/4 教育
VTR 2002 NHKスペシャル 問われた危機管理 650本のタイヤリコール NHK 2001/3/4 公民
VTR 2003 NHKアーカイブス 我が内なる水俣病 1973年 NHK 2001/3/4 地理
VTR 2004 NHKアーカイブス 埋もれた報告 1976年 NHK 2001/3/4 地理
VTR 2005 心の時代 人生・宗教 被爆・その後の長い時間(林京子) ETV 2001/3/4 平和
VTR 2006 ビザと美徳 ビザと美徳 BS11 2001/3/4 歴史
VTR 2007 NHKスペシャル 信長の夢 安土城発掘 NHK 2001/3/4 歴史
VTR 2008 日本映像の20世紀 栃木県 NHK 2001/3/4 歴史
VTR 2009 エネルギーシフト @電力革命が始まった NHK 2001/3/5 環境
VTR 2010 世の中なんでも経済学 R地球環境あなたの選択次第 環境問題 ETV 2001/3/5 環境
VTR 2011 ETV2001 韓国何が変わったか コリアニューパワーの挑戦 ETV 2001/3/5 公民
VTR 2012 人間講座 日本人の法と正義 住専問題 ETV 2001/3/5 公民
VTR 2013 歴史たんけん これからの日本 ETV 2001/3/5 公民
VTR 2014 クローズアップ現代 豪雪地帯 除雪大作戦 NHK 2001/3/5 地理
VTR 2015 世界くらしの旅 国際社会に生きる ETV 2001/3/5 地理
VTR 2016 10min 20世紀日本の姿D東海 豊田 ETV 2001/3/5 地理
VTR 2017 人間講座 宇宙からの贈り物  ETV 2001/3/6 科学
VTR 2018 エネルギーシフト Aクルマが変わる世界が変わる NHK 2001/3/6 環境
VTR 2019 クローズアップ現代 親指 携帯時代の新主役 NHK 2001/3/6 公民
VTR 2020 なぜ日本 日本Q&A ETV 2001/3/6 地理
VTR 2021 プロジェクトX えりも岬に春を呼ぶ NHK 2001/3/6 地理
VTR 2022 ETV2001 韓国何が変わったか 兵役と若者たち ETV 2001/3/6 地理
VTR 2023 ETV2001 韓国 B 米軍基地のある町で ETV 2001/3/7 地理
VTR 2024 その時歴史が動いた ロシア皇太子襲撃事件 NHK 2001/3/7 歴史
VTR 2025 吉村作治 エジプト文明への招待 NHK 2001/3/7 歴史
VTR 2026 ワールドドキュメンタリー 市民が学校をつくる ETV 2001/3/8 教育
VTR 2027 たったひとつの地球 21世紀の町へ ETV 2001/3/8 公民
VTR 2028 クローズアップ現代 失速か回復かアメリカ経済 NHK 2001/3/8 公民
VTR 2029 地球食べ物百科 日本料理 ETV 2001/3/8 地理
VTR 2030 プロジェクトX 東京タワー 恋人たちの戦い BS11 2001/3/8 地理
VTR 2031 10min 日本の姿 四日市 ETV 2001/3/8 地理
VTR 2032 プロジェクトX えりも岬 NHK 2001/3/8 地理
VTR 2033 映画 帝銀事件 MBS 2001/3/9 公民
VTR 2034 フォ ユー いのちの森 樹海を撮る ETV 2001/3/9 地理
VTR 2035 10min 日本の姿 伊勢志摩 ETV 2001/3/9 地理
VTR 2036 ニューススクランブル 失われた琵琶湖がよみがえる YTV 2001/3/9 地理
VTR 2037 金曜フォーラム 自然と共生できる国際リゾートをめざして ETV 2001/3/9 地理
VTR 2038 ドキュメント地球時間 ヘルクラネウム200年前のリゾート都市 ETV 2001/3/9 歴史
VTR 2039 プロジェクトX 海底3000mの大捜索 BS11 2001/3/10 科学
VTR 2040 教育フォーラム 総合学習の評価 ポートフォリオを活用する ETV 2001/3/10 教育
VTR 2041 21世紀ビジネス塾 ビジネス塾この一年 ETV 2001/3/10 公民
VTR 2042 私はあきらめない スポーツ明日への挑戦 坂本 NHK 2001/3/10 道徳
VTR 2043 国宝探訪 鎌倉大仏 ETV 2001/3/10 歴史
VTR 2044 特命リサーチ 花粉症 YTV 2001/3/11 健康
VTR 2045 日曜スペシャル 日系人の誇りを守りたい フィリピン BS7 2001/3/11 地理
VTR 2046 ふるさと日本の言葉 和歌山県 ETV 2001/3/11 地理
VTR 2047 NHKスペシャル 下請けではあきまへん 東大阪 NHK 2001/3/11 地理
VTR 2048 ドキュメント’01 有明海大変 YTV 2001/3/11 地理
VTR 2049 日本映像の20世紀 茨城県 NHK 2001/3/11 歴史
VTR 2050 100人の20世紀 昭和天皇 ABC 2001/3/11 歴史
VTR 2051 世の中なんでも経済学 経済学で幸せになれるか ETV 2001/3/12 公民
VTR 2052 人間講座 日本人の法と正義(9) 住専問題 ETV 2001/3/12 公民
VTR 2053 シリーズ人権 高齢者虐待 家庭という密室 ETV 2001/3/12 公民
VTR 2054 ETV2001 韓国何が変わったか コリアニューパワーの挑戦 ETV 2001/3/12 公民
VTR 2055 10min 20世紀日本D東海 自動車の町豊田 ETV 2001/3/12 地理
VTR 2056 歴史たんけん これからの日本 ETV 2001/3/12 歴史
VTR 2057 ETV2001 西洋館物語 煉瓦造りからの出発 ETV 2001/3/12 歴史
VTR 2058 プロジェクトX 悪から金をとりもどせ 豊田商事事件 BS11 2001/3/13 公民
VTR 2059 シリーズ人権  今あなたにできること財産がねらわれる ETV 2001/3/13 公民
VTR 2060 プロジェクトX 戦場にかける橋 NHK 2001/3/13 公民
VTR 2061 NHKスペシャル 憎しみは越えられるか コソボ小学校の6ヶ月 NHK 2001/3/13 公民
VTR 2062 ETV2001 韓国何が変わったか 兵役と若者たち ETV 2001/3/13 地理
VTR 2063 ETV2001 西洋館物語 近代技術が造りだした建物 ETV 2001/3/13 歴史
VTR 2064 プロジェクトX 史上最大の回収作戦 BS11 2001/3/14 公民
VTR 2065 ETV2001 イスラエル・パレスチナからの報告 ETV 2001/3/14 公民
VTR 2066 シリーズ人権 高齢者虐待 もう縛らない ETV 2001/3/14 人権
VTR 2067 にんげんゆうゆう よい医者は自分で探せ ETV 2001/3/14 生活
VTR 2068 ベルサイユのばら ベルサイユのばら 最終回 BS11 2001/3/14 歴史
VTR 2069 その時歴史が動いた もしもその時 NHK 2001/3/14 歴史
VTR 2070 歴史にみる日本 参勤交代 ETV 2001/3/14 歴史
VTR 2071 トップランナー 渡辺美里 NHK 2001/3/15 音楽
VTR 2072 ワールドドキュメンタリー 住民が学校をつくる チャータースクール ETV 2001/3/15 教育
VTR 2073 シリーズ人権 介護のプロが追いつめられる ETV 2001/3/15 公民
VTR 2074 ETV2001 韓国何が起こったか 心の38度線を越えて NHK 2001/3/15 公民
VTR 2075 10min 日本の姿D東海 四日市 ETV 2001/3/15 地理
VTR 2076 プロジェクトX 戦場にかける橋 NHK 2001/3/15 地理
VTR 2077 プロジェクトX 幻の金堂 ゼロからの挑戦 薬師寺 BS11 2001/3/15 歴史
VTR 2078 水 生命の源 節水に向けて BS7 2001/3/16 環境
VTR 2079 金曜フォーラム 子どもの食習慣と学校給食 ETV 2001/3/16 教育
VTR 2080 プライム11 自分で名前が書きたかった 在日韓国朝鮮人女性たちの戦後 NHK 2001/3/16 公民
VTR 2081 シリーズ人権 高齢者虐待 支えあいのシステムづくり ETV 2001/3/16 人権
VTR 2082 琉球の魂を唄う 琉球の魂を唄う BS11 2001/3/16 地理
VTR 2083 土曜特集 ドラマ介護ビジネス 福祉の値段 NHK 2001/3/17 公民
VTR 2084 NHKスペシャル 調査報告 介護保険から1年 NHK 2001/3/17 公民
VTR 2085 地球に生きる 明日に向かって 障害とともに BS7 2001/3/17 人権
VTR 2086 プロジェクトX うまい米が食べたい コシヒカリ BS7 2001/3/17 地理
VTR 2087 世界くらしの旅 高齢社会と福祉 スウェーデン ETV 2001/3/17 地理
VTR 2088 いのちの世紀 フレンズ 定時制高校の卒業式 NHK 2001/3/17 道徳
VTR 2089 国宝探訪 室生寺 五重塔 ETV 2001/3/17 歴史
VTR 2090 NHKアーカイブス 清張シリーズ 最後の自画像 NHK 2001/3/18 ドラマ
VTR 2091 いのち にっぽん点描 チェロ徳永最期のコンサート NHK 2001/3/18 道徳
VTR 2092 100人の20世紀 戦争の世紀を駆け抜けた群像 ABC 2001/3/18 歴史
VTR 2093 ワールドドキュメンタリー特集 アメリカの20世紀 A第2次世界大戦と原爆開発 BS7 2001/3/18 歴史
VTR 2094 世の中なんでも経済学 経済学で君は幸せになれるか ETV 2001/3/19 公民
VTR 2095 日本人の法と正義 J 庶民と裁判 ETV 2001/3/19 公民
VTR 2096 歴史でみる世界 陽の沈まぬ帝国 黄金時代のスペイン ETV 2001/3/19 歴史
VTR 2097 世の中なんでも経済学 @ 人生は選択の連続 希少性と選択 ETV 2001/3/20 公民
VTR 2098 ニューススクランブル 激安ランチ戦争 YTV 2001/3/20 公民
VTR 2099 たけしの万物創世記 ヒト ヒトは何処から来て何処へ行くのか ABC 2001/3/20 生活
VTR 2100 JNN共同製作番組 藁1本の革命 ABC 2001/3/20 地理
VTR 2101 世の中なんでも経済学 どうして値段があるの? 価格 ETV 2001/3/21 公民
VTR 2102 世紀を越えて 絆 ともに生きる ウーマン NHK 2001/3/21 公民
VTR 2103 ETV2001 世紀を越えてを読む 女性の社会進出 NHK 2001/3/21 公民
VTR 2104 世紀を越えて(23分のみ) 絆 ともに生きる老人パワー 幸せへの挑戦 NHK 2001/3/21 生活
VTR 2105 プロジェクトX 嵐の海上輸送作戦 NHK 2001/3/21 地理
VTR 2106 プロジェクトX ツッパリ生徒と泣き虫先生 伏見工業ラグビー部 BS11 2001/3/21 道徳
VTR 2107 にんげんドキュメント ピカソからの宿題 画家イマイの格闘 NHK 2001/3/21 道徳
VTR 2108 歴史でみる世界 ウィリアムモリスと世紀末文化 帝国主義 ETV 2001/3/21 歴史
VTR 2109 映像トラベル 茨木市 万博をむかえて ABC 2001/3/21 歴史
VTR 2110 その時歴史が動いた もしもその時 本能寺 関ヶ原 薩長同盟 NHK 2001/3/21 歴史
VTR 2111 人間講座 養生訓の世界 J いきな生き方 ETV 2001/3/21 歴史
VTR 2112 歴史でみる世界 アーナンダの生涯 18世紀の南アジア ETV 2001/3/21 歴史
VTR 2113 少年H 青春編 少年H 青春編 KTV 2001/3/23 歴史
VTR 2114 少年H 少年H   2001/3/23 歴史
VTR 2115 世紀を越えて 絆 男と女 多様化する結婚の役割 NHK 2001/3/23 公民
VTR 2116 わざありニッポン 見つけたなつかしポン菓子 YTV 2001/3/23 生活
VTR 2117 20世紀日本の姿 D東海 豊田・四日市・伊勢志摩 BS11 2001/3/23 地理
VTR 2118 21いのちの物語 21 愛する命 送る時 NHK 2001/3/23 道徳
VTR 2119 ドキュメント地球時間 ポルポトカンボジアの悲劇 ETV 2001/3/23 歴史
VTR 2120 絆は100年を越えて 家族が結ぶ日本とポーランド NHK 2001/3/23 歴史
VTR 2121 天の瞳 2 天の瞳 2 ABC 2001/3/24 ドラマ
VTR 2122 NHKスペシャル(15min) 「誕生の風景」今、問われる命の意味▽生殖革命・貧困・核汚染…21世紀に誕生する三つの命の物語 NHK 2001/3/24 人権
VTR 2123 にんげん広場21いのち 「いのちの重さを実感できますか」10代から70代まで知恵を結集する対話▽ひきこもり10年の旅立ち▽君のためにぼくは泣く▽生命の言葉を書こう 中西進赤塚不二夫 岩井俊二鳥山敏子ほか NHK 2001/3/24 人権
VTR 2124 プロジェクトX よみがえれ日本海 ナホトカ号 BS11 2001/3/24 地理
VTR 2125 フォーラム ごはんが消える、ニッポンが変わる BS11 2001/3/24 地理
VTR 2126 ワールドドキュメンタリー特集 アメリカの20世紀 B第1次世界大戦とベトナム戦争 BS7 2001/3/24 歴史
VTR 2127 ダボス・世界経済はこう変わる ダボス・世界経済はこう変わる BS7 2001/3/25 公民
VTR 2128 田原聡一朗の人間発掘SP 経営の神様 松下幸之助 ABC 2001/3/25 公民
VTR 2129 100人の20世紀 美空ひばり ABC 2001/3/25 歴史
VTR 2130 ワールドドキュメンタリー特集 アメリカの20世紀 C BS7 2001/3/25 歴史
VTR 2131 NHKアーカイブス NHK特集 佐世保重工業救済の内幕 NHK 2001/3/25 歴史
VTR 2132 NHKアーカイブス ルポルタージュにっぽん 高層の宴 NHK 2001/3/25 歴史
VTR 2133 地球に生きる 水 命の源 BS7 2001/3/26 環境
VTR 2134 探検家の世紀 自然保護の父が見た氷河 BS11 2001/3/26 環境
VTR 2135 人間講座 日本人の法と正義 J司法制度改革 ETV 2001/3/26 公民
VTR 2136 ETV 2000 広末涼子とソフィーの世界 ETV 2001/3/26 総合
VTR 2137 20世紀 家族の歳月 沖縄に眠る父と 大田中将・遺児11人の戦後 BS7 2001/3/28 歴史
VTR 2138 地球に生きる 水 水と紛争 BS7 2001/3/28 環境
VTR 2139 にんげんゆうゆう 少しでも多く自殺を防ぎたい NHK 2001/3/28 生活
VTR 2140 にんげんドキュメント いのちの独演会落語家笑福亭小松 NHK 2001/3/28 道徳
VTR 2141 冒険家の世紀 そして植民地支配が始まった スタンレーとアフリカ BS11 2001/3/28 歴史
VTR 2142 その時歴史が動いた 女たちは決断した 政子おね和宮 NHK 2001/3/28 歴史
VTR 2143 歴史でみる日本 社会調査の流行 大正時代 ETV 2001/3/28 歴史
VTR 2144 20世紀 家族の歳月 沖縄に眠る父と 大田中将 NHK 2001/3/28 歴史
VTR 2145 歴史でみる日本 薩摩藩の琉球支配 ETV 2001/3/28 歴史
VTR 2146 にんげんドキュメント 津軽の音をかき鳴らせ NHK 2001/3/29 総合
VTR 2147 第30回日本農業賞 21世紀農業の新しい風 ETV 2001/3/29 地理
VTR 2148 歴史でみる日本 二つの教育制度 ETV 2001/3/29 歴史
VTR 2149 20世紀家族の歳月 ジイちゃんが生きたアメリカ NHK 2001/3/29 歴史
VTR 2150 老人と海 アニメ BS11 2001/4/1 娯楽
VTR 2151 NHKアーカイブス あしあと 1961年8月放送 被爆一家 NHK 2001/4/1 歴史
VTR 2152 人間講座 言葉の力詩の力 ねじめ正一 ETV 2001/4/2 教育
VTR 2153 ETV2001 日本の宿題 受験戦争はこうして始まった 70年代まで ETV2001 日本の宿題 受験戦争はこうして始まった 70年代まで ETV 2001/4/2 教育
VTR 2154 NHKスペシャル 下請けではあきまへん 東大阪ITにかける町工場   NHK 2001/4/2 地理
VTR 2155 歴史たんけん 平安の貴族 歴史たんけん 平安の貴族 ETV 2001/4/2 歴史
VTR 2156 歴史たんけん 大仏ができた 歴史たんけん 大仏ができた ETV 2001/4/2 歴史
VTR 2157 歴史たんけん 大きな古墳 歴史たんけん 大きな古墳 ETV 2001/4/2 歴史
VTR 2158 歴史たんけん 遺跡から昔がよみがえる 歴史たんけん 遺跡から昔がよみがえる ETV 2001/4/2 歴史
VTR 2159 歴史でみる世界 世界史をどう学ぶか 21世紀をどう生きるか ETV 2001/4/2 歴史
VTR 2160 ETV2001 日本の宿題 学校 いじめ不登校学級崩壊 ETV 2001/4/4 教育
VTR 2161 プロジェクトX 町工場 世界へ翔ぶ BS11 2001/4/4 公民
VTR 2162 にんげんドキュメント 津軽の音をかき鳴らせ NHK 2001/4/4 総合
VTR 2163 にんげんドキュメント シドニーへ 女たちの戦い NHK 2001/4/4 総合
VTR 2164 にんげんドキュメント 女流王将 19歳の春 NHK 2001/4/4 総合
VTR 2165 3年B組金八先生 3年B組金八先生 スペシャル MBS 2001/4/5 教育
VTR 2166 教育ツゥディ 教師へ 教師の役割が変わる ETV 2001/4/5 教育
VTR 2167 クローズアップ現代 クローン技術の光と影 NHK 2001/4/5 総合
VTR 2168 NHKスペシャル ゴールへ 女子マラソン代表3選手 NHK 2001/4/5 総合
VTR 2169 NHKスペシャル シドニーへの挑戦 NHK 2001/4/5 総合
VTR 2170 プロジェクトX 大地の子 日本へ NHK 2001/4/5 歴史
VTR 2171 NHKアーカイブス 拝啓青年諸君(1969年10月放送) NHK 2001/4/7 公民
VTR 2172 NHKアーカイブス わがユートピア(1971年11月放送) NHK 2001/4/7 公民
VTR 2173 新世紀食べ物 コクと歯ごたえで勝負 名護屋コーチン ETV 2001/4/7 総合
VTR 2174 未来への教室 カールルイス(1)メダルより大切なこと ETV 2001/4/7 総合
VTR 2175 NHKスペシャル リゾート町長試練の冬 第3セクター見えざる不良債権 NHK 2001/4/7 地理
VTR 2176 美味礼賛 京都・海老芋 北の鱈との出会い BS11 2001/4/7 歴史
VTR 2177 国宝探訪 金銀明暗天才の人生 尾形光琳 紅白梅図 ETV 2001/4/7 歴史
VTR 2178 にんげんゆうゆう 漂流する少女たち@ なぜ手首を切ってしまうのリストカット ETV 2001/4/9 教育
VTR 2179 世の中なんでも経済学 ケイザイってなに? 主役は君だ ETV 2001/4/9 公民
VTR 2180 スーパーテレビ最前線 悪徳商法(催眠商法) YTV 2001/4/9 公民
VTR 2181 世界くらしの旅 世界を学ぶ ETV 2001/4/9 地理
VTR 2182 にんげん日本史 卑弥呼 弥生時代 ETV 2001/4/9 歴史
VTR 2183 くらし発見 まちを調べてみよう 京都 ETV 2001/4/9 歴史
VTR 2184 21世紀への証言 文明・見えざる軌跡を求めて ヘイエルダール NHK 2001/4/9 歴史
VTR 2185 生命 40億年物語 大空への挑戦 始祖鳥 ETV 2001/4/9 歴史
VTR 2186 にんげんゆうゆう 漂流する少女たちA 娘を死なせないために(リストカット) ETV 2001/4/10 教育
VTR 2187 はなまるマーケット 悪徳商法に強いあなたをつくる MBS 2001/4/10 公民
VTR 2188 インターネット情報局 インターネット情報局 ETV 2001/4/10 情報
VTR 2189 歴史でみる世界 文明の誕生 ETV 2001/4/10 歴史
VTR 2190 プロジェクトX 大地の子、祖国に立つ NHK 2001/4/10 歴史
VTR 2191 にんげんゆうゆう 漂流する少女たちB 恋愛依存 ETV 2001/4/11 教育
VTR 2192 ETV2001 日本の宿題 F教育長の選択 学校選択 ETV 2001/4/11 教育
VTR 2193 佐賀県関連番組 追跡吉野ヶ里の時代 BS11 2001/4/11 歴史
VTR 2194 ETV特集 弥生再発見A 巨大建築の謎 BS11 2001/4/11 歴史
VTR 2195 名護屋城築城400年 出兵に大義なし 秀吉を裏切った男 沙也可 BS11 2001/4/11 歴史
VTR 2196 ワンダーランド九州 佐賀平野に化け猫を追う BS11 2001/4/11 歴史
VTR 2197 その時歴史が動いた  秀吉家康たった一度の直接対決 NHK 2001/4/11 歴史
VTR 2198 歴史にみる日本 江戸時代の村 ETV 2001/4/11 歴史
VTR 2199 にんげんゆうゆう 漂流する少女たち プチ家出 ETV 2001/4/12 教育
VTR 2200 にんげんドキュメント さよなら 僕らの南の島 NHK 2001/4/12 教育
VTR 2201 教育ツゥディ 教師へA つながりを求めて ETV 2001/4/12 教育
VTR 2202 ETV2001  日本の宿題 学校 G住民参加 ETV 2001/4/12 教育
VTR 2203 クローズアップ現代 デフレ不況 脱出への課題 BS7 2001/4/12 経済
VTR 2204 ワールドドキュメント リゴベルタ・メンチュウマヤ民族の誇り ETV 2001/4/12 公民
VTR 2205 21世紀への証言 科学にヒューマニティを ロートブラット NHK 2001/4/12 公民
VTR 2206 21世紀への証言 核はどこへ行くのか シーボーグ NHK 2001/4/12 公民
VTR 2207 プロジェクトX ゴジラ誕生 BS11 2001/4/12 総合
VTR 2208 金曜フォーラム 歴史と風土に根ざした川づくり ETV 2001/4/13 環境
VTR 2209 ドキュメント地球時間 ねらわれた子ども部屋 ネットフレンドの危険な正体 ETV 2001/4/13 情報
VTR 2210 地球食べ物百科 サワディー トムヤムクン ETV 2001/4/13 地理
VTR 2211 きらっといきる 見えない聞こえない私たち盲ろう者 ETV 2001/4/13 福祉
VTR 2212 その時歴史が動いた  秀吉家康たった一度の直接対決 NHK 2001/4/13 歴史
VTR 2213 スーパーテレビ  引きこもり YTV 2001/4/16 教育
VTR 2214 世の中なんでも経済学 ケイザイってなに 主役は君だ ETV 2001/4/16 公民
VTR 2215 世界くらしの旅 モンスーンアジア ETV 2001/4/16 地理
VTR 2216 にんげん日本史 卑弥呼 弥生時代 ETV 2001/4/16 歴史
VTR 2217 人間講座 朝鮮通信使 A侵略の傷跡と国交回復まで ETV 2001/4/16 歴史
VTR 2218 歴史でみる世界 五賢帝の時代 ローマ帝国 ETV 2001/4/16 歴史
VTR 2219 歴史たんけん 江戸文化華やかに ETV 2001/4/16 歴史
VTR 2220 歴史たんけん 開国から維新へ ETV 2001/4/16 歴史
VTR 2221 歴史たんけん 文明開化 ETV 2001/4/16 歴史
VTR 2222 歴史たんけん 溶鉱炉の火 ETV 2001/4/16 歴史
VTR 2223 プロジェクトX 液晶 執念の対決 NHK 2001/4/17 公民
VTR 2224 にんげんゆうゆう 卵子提供 あっせんします NHK 2001/4/17 生活
VTR 2225 人間講座 きれい社会の落とし穴 Bひそかに増えている寄生虫 ETV 2001/4/17 生活
VTR 2226 なぜなぜ日本 カレーのひみつ ETV 2001/4/17 地理
VTR 2227 歴史でみる世界 五賢帝の時代 ETV 2001/4/17 歴史
VTR 2228 歴史でみる日本 農耕の始まりと王権への道 池上曽根遺跡 佐原真 ETV 2001/4/17 歴史
VTR 2229 映画 卑弥呼 ? 2001/4/17 歴史
VTR 2230 歴史でみる世界 アーナンダの生涯 18世紀の南アジア ETV 2001/4/17 歴史
VTR 2231 ETV2001 日本の宿題 学校J 教育改革の条件 ETV 2001/4/18 教育
VTR 2232 にんげんドキュメント さよなら 僕の南の島 NHK 2001/4/18 教育
VTR 2233 地球に乾杯 追跡幻のろっ骨レコード NHK 2001/4/18 公民
VTR 2234 21世紀への証言 イランからの人間讃歌 NHK 2001/4/18 公民
VTR 2235 21世紀への証言 時代の先を読んだ男 ワイダ監督 NHK 2001/4/18 公民
VTR 2236 にんげんゆうゆう 受精卵診断は是か非か ETV 2001/4/18 生活
VTR 2237 プロジェクトX 男たちの不屈のドラマ 瀬戸大橋 BS11 2001/4/18 地理
VTR 2238 その時歴史が動いた 春日局 徳川家康を動かす NHK 2001/4/18 歴史
VTR 2239 ETV2001 日本の宿題 学校@ 学校選択 ETV 2001/4/19 教育
VTR 2240 ワールドドキュメント リゴベルタ マヤ民族 ETV 2001/4/19 公民
VTR 2241 にんげんゆうゆう ES細胞の衝撃 ETV 2001/4/19 公民
VTR 2242 たった一つ地球 インターネット ETV 2001/4/19 地理
VTR 2243 なぜなぜ日本 カレーのひみつ ETV 2001/4/19 地理
VTR 2244 なぜなぜ日本史 卑弥呼 NTV 2001/4/19 歴史
VTR 2245 にんげん日本史 卑弥呼 ETV 2001/4/19 歴史
VTR 2246 10min ボックス 世界史の舞台@ 西安 ETV 2001/4/19 歴史
VTR 2247 10min ボックス 世界史の舞台@ アンコールワット ETV 2001/4/19 歴史
VTR 2248 10min ボックス 世界史の舞台@ フィレンツェ ETV 2001/4/19 歴史
VTR 2249 10min ボックス 世界史の舞台@ 中世からルネサンスへ イスタンブール ETV 2001/4/19 歴史
VTR 2250 10min ボックス 世界史の舞台D クスコ ETV 2001/4/19 歴史
VTR 2251 金曜特集 尾崎豊への伝言 BS11 2001/4/20 音楽
VTR 2252 地球食べ物百科 トム・ヤムクン ETV 2001/4/20 地理
VTR 2253 NHKスペシャル 学校へ行けない教師たち NHK 2001/4/21 教育
VTR 2254 未来への教室 連帯の銀行が貧困を救う ムハマド・ユヌス ETV 2001/4/21 公民
VTR 2255 ふるさと日本のことば 岐阜県 長崎県 徳島県  ETV 2001/4/21 地理
VTR 2256 世界くらしの旅 観光業 ヨーロッパ ETV 2001/4/21 地理
VTR 2257 国宝探訪 秘められた王朝絵巻 ETV 2001/4/21 歴史
VTR 2258 クローズアップ現代 子どもを襲う化学物質 シックスクール症候群 BS7 2001/4/23 教育
VTR 2259 世の中なんでも経済学 もうかりまっか? 企業の努力 ETV 2001/4/23 公民
VTR 2260 NHKスペシャル 誕生の風景 NHK 2001/4/23 総合
VTR 2261 10minボックス 20世紀・日本の姿E北陸・中央高地 百万石の文化 ETV 2001/4/23 地理
VTR 2262 世界くらしの旅 ヨーロッパ 多様な風土 ETV 2001/4/23 地理
VTR 2263 にんげんゆうゆう 老いた親と向き合う アダルトチルドレンが介護をする時 映画「アカシアの道」から ETV 2001/4/23 福祉
VTR 2264 にんげん日本史 奈良の都 聖武天皇 ETV 2001/4/23 歴史
VTR 2265 歴史でみる世界 皇帝制の成立と発展 秦漢 ETV 2001/4/23 歴史
VTR 2266 歴史たんけん 普通選挙運動 ETV 2001/4/23 歴史
VTR 2267 歴史たんけん 学童疎開 ETV 2001/4/23 歴史
VTR 2268 歴史たんけん 戦後復興への道 ETV 2001/4/23 歴史
VTR 2269 歴史たんけん くらしと行政 ETV 2001/4/23 歴史
VTR 2270 人間講座 朝鮮通信使 B被虜民の送還と初期三回の使節 ETV 2001/4/23  
VTR 2271 21世紀への証言 アジアはよみがえる ラモス NHK 2001/4/24 公民
VTR 2272 21世紀への証言 繁栄へのリーダーシップ 元シンガポール首相 リークワンユー NHK 2001/4/24 公民
VTR 2273 ティーンズTV インターネット情報局 ETV 2001/4/24 情報
VTR 2274 プロジェクトX 赤ちゃんの声 パルモア病院 NHK 2001/4/24 総合
VTR 2275 10minボックス 日本の姿E北陸・中央高地 白川郷 ETV 2001/4/24 地理
VTR 2276 NHKスペシャル 知られざる大自然 北方四島 NHK 2001/4/24 地理
VTR 2277 歴史でみる世界 皇帝制の成立と発展 秦漢 ETV 2001/4/24 歴史
VTR 2278 歴史でみる日本 古墳文化 佐原真 ETV 2001/4/24 歴史
VTR 2279 教育ツゥディ 新教科書 改正少年法他 ETV 2001/4/26 教育
VTR 2280 ETV2001 ボスニア民族共生への道 ETV 2001/4/26 公民
VTR 2281 なぜなぜ日本 がんばる米づくり ETV 2001/4/26 地理
VTR 2282 にんげん日本史 奈良の都 ETV 2001/4/26 歴史
VTR 2283 趣味ウォーキング 琵琶湖疎水 鴨川から山科へ ETV 2001/4/26 歴史
VTR 2284 漢詩紀行 蘇東坡 ETV 2001/4/26 歴史
VTR 2285 喜多郎の世界 自然との対話から NHK 2001/4/27 音楽
VTR 2286 水の世紀が始まった @しのびよる地球の危機 NHK 2001/4/27 環境
VTR 2287 水の世紀が始まった A危機をどうのりこえるか NHK 2001/4/27 環境
VTR 2288 金曜フォーラム 21世紀を拓く地域おこし ETV 2001/4/27 地理
VTR 2289 その時歴史が動いた 日本を救ったサツマイモ 青木昆陽 NHK 2001/4/27 歴史
VTR 2290 千年を生きる 源氏物語 BS11 2001/4/27 歴史
VTR 2291 BSフォーラム 川の豊かさ BS7 2001/4/28 環境
VTR 2292 地球白書 90億人をどう養うか BS7 2001/4/28 環境
VTR 2293 サイエンスアイ どう防ぐ家畜をおそう口蹄疫 ETV 2001/4/28 環境
VTR 2294 チェルノブイリの子ども音楽団 チェルノブイリの子ども音楽団 BS7 2001/4/28 公民
VTR 2295 スーダン・奴隷救済の試み スーダン・奴隷救済の試み BS7 2001/4/28 公民
VTR 2296 ビジネス塾 50兆円市場 動き出した再生医療 ETV 2001/4/28 公民
VTR 2297 列島SP 映画ができるまで BS7 2001/4/28 総合
VTR 2298 NHKスペシャル アジアの米が消えていく NHK 2001/4/28 地理
VTR 2299 日本のことば 石川県 和歌山県 富山県 ETV 2001/4/28 地理
VTR 2300 土曜特集 発掘・日本人の食卓 NHK 2001/4/28 歴史
VTR 2301 国宝探訪 乱世に魂を刻む 天才彫刻家運慶の世界 ETV 2001/4/28 歴史
VTR 2302 NHKスペシャル 宇宙未知への大紀行 1ふりそそぐすい星が生命をはぐくむ NHK 2001/4/29 科学
VTR 2303 地球白書 第1集 大量消費との決別 BS7 2001/4/29 環境
VTR 2304 地球白書 第2集 巨大都市・未来への選択 BS7 2001/4/29 環境
VTR 2305 地球白書 第3集 90億人をどう養うか BS7 2001/4/29 環境
VTR 2306 NHKアーカイブス 海の畑 嵐寛寿郎 NHK 2001/4/29 地理
VTR 2307 北条時宗 クビライの影 BS11 2001/4/29 歴史
VTR 2308 にんげんゆうゆう あなたの子どもと遊んでますか 大人の心得 ETV 2001/4/30 教育
VTR 2309 世の中なんでも経済学 もうかりまっか 企業の努力 ETV 2001/4/30 公民
VTR 2310 歴史たんけん 国会の役割 ETV 2001/4/30 公民
VTR 2311 歴史たんけん 世界の中の日本 ETV 2001/4/30 公民
VTR 2312 歴史たんけん 国際連合 ETV 2001/4/30 公民
VTR 2313 10minボックス 日本の姿E北陸・中央高地 百万石の文化 ETV 2001/4/30 地理
VTR 2314 世界くらしの旅 熱帯アフリカ 森とサバナ ETV 2001/4/30 地理
VTR 2315 地雷ZERO 地雷ZERO 坂本龍一 MBS 2001/4/30 地理
VTR 2316 アフタヌーンシアター わが心のウッディーガスリー SUN 2001/4/30 歴史
VTR 2317 人間講座 朝鮮通信使 C対馬藩の苦悩 ETV 2001/4/30 歴史
VTR 2318 歴史でみる世界 北魏征服王朝の時代 南北朝時代 ETV 2001/4/30 歴史
VTR 2319 諸国人物記 宇治達郎 胃カメラにかけた男 BS11 2001/5/1 科学
VTR 2320 ふるさと自然発見 ムサシトヨミのすむ川 BS11 2001/5/1 環境
VTR 2321 たった一つの地球 カヌーからながめた川 荒川 BS11 2001/5/1 環境
VTR 2322 人間講座 子どもの居場所を取り戻す ETV 2001/5/1 教育
VTR 2323 インターネット情報局 インターネット情報局 ETV 2001/5/1 情報
VTR 2324 人間講座 きれい社会の落とし穴 Dかわいがるのもほどほどに イヌ編 ETV 2001/5/1 生活
VTR 2325 10minボックス 日本の姿E北陸・中央高地 百万石の文化 ETV 2001/5/1 地理
VTR 2326 小さな旅 煉瓦の町の物語 埼玉県深谷市 BS11 2001/5/1 地理
VTR 2327 全国うまいもの名鑑 五家宝 BS11 2001/5/1 地理
VTR 2328 水と漁の旅 四つ手網漁 BS11 2001/5/1 地理
VTR 2329 歴史でみる世界 北魏征服王朝の時代 南北朝時代 ETV 2001/5/1 歴史
VTR 2330 日本映像の20世紀 埼玉県 BS11 2001/5/1 歴史
VTR 2331 歴史でみる日本 石の造形 飛鳥文化 ETV 2001/5/1 歴史
VTR 2332 歴史でみる世界 デモクラシーの誕生 アメリカ独立革命とフランス革命 ETV 2001/5/1 歴史
VTR 2333 NHKニュース10 遺伝子組み換え身近な食品にも NHK 2001/5/2 環境
VTR 2334 にんげんゆうゆう 放課後をどうすごす? ETV 2001/5/2 教育
VTR 2335 プロジェクトX 嵐の海上輸送作戦 戦場にかけろ日本橋 BS11 2001/5/2 公民
VTR 2336 歴史でみる日本 飛鳥文化 石の造形 ETV 2001/5/2 歴史
VTR 2337 その時歴史が動いた 戦艦大和沈没 NHK 2001/5/2 歴史
VTR 2338 歴史でみる日本 倒幕と世直し 幕末の民衆 ETV 2001/5/2 歴史
VTR 2339 にんげんゆうゆう 遊びは大人のくらしから ETV 2001/5/3 教育
VTR 2340 ワールドドキュメント クリス・ムーン 義足で走り続ける ETV 2001/5/3 公民
VTR 2341 にんげんドキュメント 俺たちヘルパー4人組 NHK 2001/5/3 公民
VTR 2342 10minボックス 日本の姿E北陸・中央高地 諏訪盆地 ETV 2001/5/3 地理
VTR 2343 10minボックス 世界史の舞台A 近代 ベルサイユ宮殿 ETV 2001/5/3 歴史
VTR 2344 10minボックス 世界史の舞台A 近代 ニューイングランド地方 ETV 2001/5/3 歴史
VTR 2345 10minボックス 世界史の舞台A 近代 ロンドン ETV 2001/5/3 歴史
VTR 2346 10minボックス 世界史の舞台A 近代 ウィーン ETV 2001/5/3 歴史
VTR 2347 国際共同制作 地球白書 第4集〜第6集,エピローグ BS7 2001/5/4 環境
VTR 2348 発見!世界の子育て 第2回しかり方 あなたは理性派感情派? BS7 2001/5/5 教育
VTR 2349 出会い地球人 アジアWHO'S WHO 希望カフェ ベトナム 元麻薬中毒者の闘い BS7 2001/5/5 地理
VTR 2350 出会い地球人 アジアWHO'S WHO 中国 お宝鑑定いたします BS7 2001/5/5 地理
VTR 2351 出会い地球人 アジアWHO'S WHO ラオス ラオスの誇り 民族の文化を守る BS7 2001/5/5 地理
VTR 2352 地球に好奇心 ゴッホ 死の真相を追う 遺作に隠されたメッセージ BS11 2001/5/5 歴史
VTR 2353 NHKスペシャル ことばを覚えたチンパンジー アイちゃんの子育て日記 NHK 2001/5/5 歴史
VTR 2354 国宝探訪 最古の伽藍1300年の謎 法隆寺西院伽藍 ETV 2001/5/5 歴史
VTR 2355 テレメンタリー2001 佐伯祐三 最期の診断書 ABC 2001/5/5 歴史
VTR 2356 ドキュメント’01 読み書き生きる YTV 2001/5/6 人権
VTR 2357 報道特集 サカナが消えた 日韓中の鮮魚争奪戦 ABC 2001/5/6 地理
VTR 2358 日曜美術館 イタリアルネサンス ETV 2001/5/6 歴史
VTR 2359 知ってるつもり 蒙古襲来 北条時宗の決断 YTV 2001/5/6 歴史
VTR 2360 たったひとつ地球 動物はしらない ゴミ BS11 2001/5/7 環境
VTR 2361 ワールドドキュメント リゴベルタ。メンチュウ マヤ民族の誇り BS11 2001/5/7 公民
VTR 2362 なぜなぜ日本 ハンバーガー大好き ETV 2001/5/7 地理
VTR 2363 なぜなぜ日本 トマトの秘密 ETV 2001/5/7 地理
VTR 2364 なぜなぜ日本 新しいお米 ETV 2001/5/7 地理
VTR 2365 なぜなぜ日本 黒豚ってなあに ETV 2001/5/7 地理
VTR 2366 プロジェクトX 日本初のマイカー てんとう虫町をゆく NHK 2001/5/8 公民
VTR 2367 人間講座 きれい社会の落とし穴 ネコ編 ETV 2001/5/8 生活
VTR 2368 なぜなぜ日本 がんばる米づくり ETV 2001/5/8 地理
VTR 2369 10minボックス 日本の姿E北陸・中央高地 白川郷 ETV 2001/5/8 地理
VTR 2370 歴史でみる世界 長安から開封へ ETV 2001/5/8 歴史
VTR 2371 歴史でみる日本 大宰府発掘 ETV 2001/5/8 歴史
VTR 2372 歴史でみる世界 ナポレオンとビスマルク ETV 2001/5/8 歴史
VTR 2373 歴史でみる日本 大宰府発掘 ETV 2001/5/9 歴史
VTR 2374 その時歴史が動いた 昭和天皇とマッカーサー会談の時 NHK 2001/5/9 歴史
VTR 2375 たったひとつ地球 動物はしらない ゴミ ETV 2001/5/10 環境
VTR 2376 ワールドドキュメント クリス・ムーン 義足で走り続ける ETV 2001/5/10 公民
VTR 2377 なぜなぜ日本 がんばる米づくり ETV 2001/5/10 地理
VTR 2378 10minボックス 日本の姿E北陸・中央高地 諏訪盆地 ETV 2001/5/10 地理
VTR 2379 にんげんドキュメント 絶対あきらめない 弘山晴美 NHK 2001/5/10 道徳
VTR 2380 にんげん日本史 奈良の大仏 ETV 2001/5/10 歴史
VTR 2381 映像タイムトラベル 戦争を生きた女たち昭和10年〜昭和20年 ABC 2001/5/10 歴史
VTR 2382 世界くらしの旅 シベリア ETV 2001/5/11 地理
VTR 2383 ごちそう賛歌 海軍カレーはおふくろの味 BS11 2001/5/11 歴史
VTR 2384 その時歴史が動いた 戦艦大和沈没の時 BS11 2001/5/11 歴史
VTR 2385 千年生きる 歓喜団 お菓子物語 BS11 2001/5/11 歴史
VTR 2386 運命のダダダダーン トラップ一家(部分) ABC 2001/5/11 歴史
VTR 2387 列島スペシャル 夢をみていますか 10年前の私からの手紙 BS7 2001/5/12 教育
VTR 2388 未来への教室 ヘンリー・ランドワース(2)永遠をはぐくむ家族たち ETV 2001/5/12 公民
VTR 2389 BSフォーラム 対話でつくる農業 BS7 2001/5/12 地理
VTR 2390 新世紀たべもの 逆境が育てた甘いトマト 高知市 ETV 2001/5/12 地理
VTR 2391 テレメンタリー2001 諫早湾に生きるジレンマに沈む漁師たち ABC 2001/5/12 地理
VTR 2392 世界くらしの旅 資源 ETV 2001/5/12 地理
VTR 2393 国宝探訪 空に浮かぶ大舞台 清水寺本堂 ETV 2001/5/12 歴史
VTR 2394 NHKアーカイブス 夢の島少女(1974・10放送) NHK 2001/5/13 ドラマ
VTR 2395 日本人の質問 スーパーマーケット(部分) NHK 2001/5/13 公民
VTR 2396 EUの光と影 第1回 官僚主義との闘い BS7 2001/5/13 地理
VTR 2397 世の中なんでも経済学 (3)社長になりたい 株式会社 ETV 2001/5/14 公民
VTR 2398 なぜなぜ日本 知らない魚 ETV 2001/5/14 地理
VTR 2399 なぜなぜ日本 ようしょく最前線 ETV 2001/5/14 地理
VTR 2400 なぜなぜ日本 食べ物はどこから ETV 2001/5/14 地理
VTR 2401 なぜなぜ日本 なるほど伝統工芸 ETV 2001/5/14 地理
VTR 2402 10minボックス 縄文時代 ETV 2001/5/14 歴史
VTR 2403 人間講座 朝鮮通信使(6)通信使の旅 海路 ETV 2001/5/14 歴史
VTR 2404 歴史でみる世界 東アジアの海の交流 ETV 2001/5/14 歴史
VTR 2405 NHKスペシャル バスジャックから1年 NHK 2001/5/15 教育
VTR 2406 人間講座 きれい社会の落とし穴F無菌ジャパンのこわい罠 ETV 2001/5/15 健康
VTR 2407 にんげんゆうゆう 聞こえなくても弁護士はできる ETV 2001/5/15 人権
VTR 2408 プロジェクトX 霞ヶ関ビル 超高層への果てなき闘い NHK 2001/5/15 地理
VTR 2409 ETV2001 国際ボランティア奮戦記Aストリートチルドレン救済記 ETV 2001/5/15 地理
VTR 2410 歴史でみる世界 東アジアの海の交流 ETV 2001/5/15 歴史
VTR 2411 歴史でみる日本 御霊会 平安京の成立 ETV 2001/5/15 歴史
VTR 2412 歴史でみる世界 ムハンマド・アリーとナポレオン ETV 2001/5/15 歴史
VTR 2413 ドキュメント地球時間 何が少年を追いつめたのか 銃乱射・15歳の悲劇 NHK 2001/5/18 教育
VTR 2414 土曜プレミアム いのち響きあう街 川畠成道 NHK 2001/5/18 人権
VTR 2415 クローズアップ現代 脱法ドラッグ NHK 2001/5/19 健康
VTR 2416 プロジェクトX 父と息子 執念燃ゆ 大辞典 NHK 2001/5/19 公民
VTR 2417 なぜなぜ日本 魚はどこから ETV 2001/5/19 地理
VTR 2418 スタジオパーク 平良とみさん NHK 2001/5/19 地理
VTR 2419 歴史でみる日本 一遍と踊り念仏 ETV 2001/5/19 歴史
VTR 2420 歴史でみる世界 ユーラシアの東西を結ぶ(1) ETV 2001/5/19 歴史
VTR 2421 歴史でみる世界 ポピュリズムの時代 ETV 2001/5/19 歴史
VTR 2422 NHKアーカイブス 現代の映像 前掛けと青春(1967) NHK 2001/5/20 歴史
VTR 2423 NHKアーカイブス 新日本紀行 現代若衆宿(1970) NHK 2001/5/20 歴史
VTR 2424 NHKスペシャル 常識の壁を打ち破れ 脱大量生産の工場改革 NHK 2001/5/21 公民
VTR 2425 なぜなぜ日本 クルマは変わる ETV 2001/5/21 地理
VTR 2426 なぜなぜ日本 はたらくロボット ETV 2001/5/21 地理
VTR 2427 なぜなぜ日本 手作りってカッコイイ ETV 2001/5/21 地理
VTR 2428 歴史でみる世界 クシャーナ朝とガンダーラ ETV 2001/5/21 歴史
VTR 2429 人間講座 きれい社会の落とし穴(8)カリマンタン島の奇跡 ETV 2001/5/22 科学
VTR 2430 にんげんゆうゆう シリーズ定年後 夫婦の絆を結びなおす ETV 2001/5/22 生活
VTR 2431 NHKスペシャル 被曝治療83日間の記録 NHK 2001/5/22 地理
VTR 2432 プロジェクトX 炎上男たちは飛び込んだ NHK 2001/5/22 歴史
VTR 2433 歴史でみる日本 後宮の女たち 摂関政治 ETV 2001/5/22 歴史
VTR 2434 歴史でみる世界 米西戦争と大国への道 ETV 2001/5/22 歴史
VTR 2435 古寺巡礼 タイ アユタヤ遺跡 ETV 2001/5/22 歴史
VTR 2436 ニュース10 ハンセン病控訴断念 NHK 2001/5/23 公民
VTR 2437 にんげんドキュメント 100万分の1ミリへの挑戦(切れ) NHK 2001/5/23 地理
VTR 2438 東北ズームアップ 15歳のモノづくり NHK 2001/5/23 地理
VTR 2439 東北ズームアップ 学舎に再び灯がともる NHK 2001/5/23 地理
VTR 2440 東北ズームアップ 朗読に生きる 長岡輝子と宮沢賢治 NHK 2001/5/23 地理
VTR 2441 東北ズームアップ フクロウひそむリンゴ園 NHK 2001/5/23 地理
VTR 2442 人間講座 朝鮮通信使G江戸聘礼と江戸の人々 ETV 2001/5/23 歴史
VTR 2443 歴史でみる日本 明治天皇巡幸(約20分) ETV 2001/5/23 歴史
VTR 2444 教育ツゥディ 学ぶ意欲を支えたい ETV 2001/5/24 教育
VTR 2445 なぜ日本 米なんでも大百科 ETV 2001/5/24 地理
VTR 2446 ワールドドキュメント ウエレシュィニカ アフリカに未来はあるか ETV 2001/5/24 地理
VTR 2447 古典への招待 徒然草 ETV 2001/5/24 歴史
VTR 2448 国宝探訪 彫刻に秘められたメッセージ 日光東照宮 ETV 2001/5/24 歴史
VTR 2449 国宝探訪 デウスの御堂 長崎大浦天主堂 ETV 2001/5/24 歴史
VTR 2450 国宝探訪 千の輝き千の手 三十三間堂千手観音 ETV 2001/5/24 歴史
VTR 2451 ドキュメント地球時間 エリオット先生の差別体験授業 青い目と茶色い目  ドキュメント地球時間 エリオット先生の差別体験授業 青い目と茶色い目  ETV 2001/5/25 地理
VTR 2452 朝まで生テレビ 歴史教科書問題とは何か ABC 2001/5/25 教育
VTR 2453 ドキュメント地球時間 エリオット先生の差別体験授業 青い目と茶色い目 ETV 2001/5/25 人権
VTR 2454 世界くらしの旅 酸性雨と大気汚染 ETV 2001/5/25 地理
VTR 2455 にんげんドキュメント たった一人の医師として NHK 2001/5/26 公民
VTR 2456 世界くらしの旅 国境を越える人々 ETV 2001/5/26 地理
VTR 2457 国宝探訪 躍動する奇跡の物語 信貴山縁起絵巻 ETV 2001/5/26 歴史
VTR 2458 国宝探訪 白き要塞の美 姫路城 ETV 2001/5/26 歴史
VTR 2459 国宝探訪 永劫の微笑 広隆寺半迦思惟像 ETV 2001/5/26 歴史
VTR 2460 国宝探訪 天上から見た理想郷 雪舟天橋立図 ETV 2001/5/26 歴史
VTR 2461 健康ホットライン アトピー性皮膚炎の悩み BS11 2001/5/27 健康
VTR 2462 NHKスペシャル 常識の壁を打ち破れ 脱大量生産の工場改革 NHK 2001/5/27 公民
VTR 2463 ドキュメント’01 14人家族インドに渡る YTV 2001/5/27 公民
VTR 2464 いつも笑顔で絵美18歳 いつも笑顔で絵美18歳 SUN 2001/5/27 人権
VTR 2465 ワールドレポート 更正への道 BS7 2001/5/27 地理
VTR 2466 ワールドドキュメンタリー EUの光と影(3)岐路に立つ農業 BS7 2001/5/27 地理
VTR 2467 N響アワー N響アワー ETV 2001/5/27 歴史
VTR 2468 プロジェクトX 腕と度胸のトラック便 (部分) NHK 2001/5/29 公民
VTR 2469 トラップ一家物語 生きとし生きる者 BS11 2001/5/29 歴史
VTR 2470 その時歴史が動いた ロシア皇太子襲撃事件 BS11 2001/5/29 歴史
VTR 2471 国宝探訪 近江の湖の聖なる宝竹生島 BS11 2001/5/29 歴史
VTR 2472 10minボックス 遺跡発掘 安土城 BS11 2001/5/29 歴史
VTR 2473 平成古寺巡礼 明智光秀の守った寺 BS11 2001/5/29 歴史
VTR 2474 趣味悠々 歴史みちらくらくウォーキング 関ヶ原 BS11 2001/5/29 歴史
VTR 2475 ETV2001 資源となる人体@人の細胞を集めよ ETV 2001/5/30 科学
VTR 2476 その時歴史が動いた 徳川吉宗、執念の財政再建 NHK 2001/5/30 歴史
VTR 2477 人間講座 朝鮮通信使H通信使の終焉と征韓論の登場 ETV 2001/5/30 歴史
VTR 2478 歴史でみる日本 鹿鳴館とその時代 ETV 2001/5/30 歴史
VTR 2479 トップランナー キックボクサー 魔裟斗 NHK 2001/5/31 公民
VTR 2480 プロジェクトX 腕と度胸のトラック便 NHK 2001/5/31 公民
VTR 2481 趣味悠々 歴史みちらくらくウォーキング 平城宮跡 NHK 2001/5/31 歴史
VTR 2482 金曜アクセスライン おすすめの豚肉料理 平良とみさん ETV 2001/6/1 地理
VTR 2483 その時歴史が動いた 吉宗 執念の財政再建 NHK 2001/6/1 歴史
VTR 2484 NHKスペシャル 直接対話が巨大商社を変える NHK 2001/6/3 公民
VTR 2485 ひょうご日曜フォーラム 明石の魚から環境をみる SUN 2001/6/3 地理
VTR 2486 NHKアーカイブス ある人生 船台大工(1967・7) NHK 2001/6/3 歴史
VTR 2487 NHKアーカイブス 現代の映像 24時間都市 NHK 2001/6/3 歴史
VTR 2488 NHKアーカイブス ドキュメンタリー 総合商社 NHK 2001/6/3 歴史
VTR 2489 世の中なんでも経済学 企業がバトル 競争と寡占 ETV 2001/6/4 公民
VTR 2490 10minボックス・ 20世紀の日本の姿 関東1 NHK 2001/6/4 地理
VTR 2491 世界くらしの旅 森林破壊 ETV 2001/6/4 地理
VTR 2492 にんげん日本史 源頼朝と源義経 ETV 2001/6/4 歴史
VTR 2493 人間講座 朝鮮通信使 (9)通信使の終焉と征韓論の登場 ETV 2001/6/4 歴史
VTR 2494 プロジェクトX 激闘 男たちのHUロケット NHK 2001/6/7 地理
VTR 2495 10min 放射線を探る ETV 2001/6/7 地理
VTR 2496 世界くらしの旅 ロサンゼルス  ETV 2001/6/9 地理
VTR 2497 NHKスペシャル 飛鳥京発掘 よみがえる水の都 NHK 2001/6/9 歴史
VTR 2498 国宝探訪 平安の夢極楽浄土 宇治・平等院 ETV 2001/6/9 歴史
VTR 2499 世の中なんでも経済学 ケータイがサイフかわり IT革命 ETV 2001/6/11 公民
VTR 2500 NHKスペシャル 中高年海を渡る(部分) NHK 2001/6/11 公民
VTR 2501 世界くらしの旅 地球温暖化 ETV 2001/6/11 地理
VTR 2502 世界直送TV 南米大陸1万キロを行く BS11 2001/6/11 地理
VTR 2503 にんげん日本史 足利義政 ETV 2001/6/11 歴史
VTR 2504 ETV2001 発掘者が語る古代史(1)三内丸山遺跡 ETV 2001/6/11 歴史
VTR 2505 夢伝説 ジョンウェイン 永遠のアメリカ魂 NHK 2001/6/11 歴史
VTR 2506 NHKスペシャル 直接対話が巨大商社を変える NHK 2001/6/12 公民
VTR 2507 プロジェクトX 男たちのH2ロケット天空へ NHK 2001/6/12 地理
VTR 2508 ETV2001 発掘者が語る古代史(2)吉野ヶ里遺跡 ETV 2001/6/12 歴史
VTR 2509 歴史でみる日本 源頼朝と関東武士団 ETV 2001/6/12 歴史
VTR 2510 運命の日 ラッシュアワーの恐怖 ラッシュアワーの恐怖 KYV 2001/6/17 公民
VTR 2511 ドキュメント’01 SPM 命をかけた21世紀への証言の約束 NHK 2001/6/17 地理
VTR 2512 夢伝説 未来への伝言沈黙の春 NHK 2001/6/18 環境
VTR 2513 暴力教師 君に伝えたいこと 第1回 NHK 2001/6/18 教育
VTR 2514 世の中なんでも経済学 ケイタイがサイフがわり!? ETV 2001/6/18 公民
VTR 2515 世界くらしの旅 ロシア ETV 2001/6/18 地理
VTR 2516 にんげん日本史 足利義政 NHK 2001/6/18 歴史
VTR 2517 NHKスペシャル 飛鳥京発掘 よみがえる水の都 NHK 2001/6/18 歴史
VTR 2518 男と女の生活学 住まいとは何か NHK 2001/6/22 公民
VTR 2519 その時歴史が動いた 卑弥呼 動乱の中国に使者を出す NHK 2001/6/22 歴史
VTR 2520 ゴスペラーズ ライブ ゴスペラーズ ライブ BS11 2001/6/24 音楽
VTR 2521 北条時宗 第25回 最後通告 BS11 2001/6/24 歴史
VTR 2522 世の中なんでも経済学 ベンチャーでアドベンチャー ETV 2001/6/25 公民
VTR 2523 NHKスペシャル 常識の壁を打ち破れ 脱大量生産の工場改革 NHK 2001/6/25 公民
VTR 2524 世界くらしの旅 ラテンアメリカ ETV 2001/6/25 地理
VTR 2525 クローズアップ現代 洗濯機が輸出できない NHK 2001/6/25 地理
VTR 2526 歴史でみる世界 ユーラシアの東西を結ぶ(2)海のシルクロード ETV 2001/6/25 地理
VTR 2527 トラップ一家物語 トラップ一家物語 BS11 2001/6/25 歴史
VTR 2528 にんげん日本史 織田信長 ETV 2001/6/25 歴史
VTR 2529 歴史でみる世界 エジプトへ ナポレオンの野望 NHK 2001/6/25 歴史
VTR 2530 プロジェクトX 通勤ラッシュを退治せよ 自動改札機 ETV 2001/6/26 公民
VTR 2531 なぜなぜ日本 養殖漁業の今 ETV 2001/6/26 地理
VTR 2532 にんげんゆうゆう 沖縄映画に見るゆうゆう人生 テーゲー つきつめないという知恵 ETV 2001/6/26 地理
VTR 2533 歴史でみる日本 徳政の時代 ETV 2001/6/26 歴史
VTR 2534 NHKスペシャル アイちゃんの子育て日記 NHK 2001/6/26 歴史
VTR 2535 ドキュメント地球時間 アメリカ先住民族の謎 ETV 2001/6/26 歴史
VTR 2536 食べ物大百科 ナマステ カレー BS11 2001/6/29 地理
VTR 2537 その時歴史が動いた そして「日本」が生まれた NHK 2001/6/29 歴史
VTR 2538 映画 陽のあたる教室 BS11 2001/6/30 映画
VTR 2539 映画 のど自慢 ABC 2001/6/30 映画
VTR 2540 映画 はいからさんが通る SUN 2001/6/30 映画
VTR 2541 テレメンタリー2001 声を上げた原発のムラ ABC 2001/6/30 公民
VTR 2542 こころの時代 神が与えた とともに ETV 2001/6/30 公民
VTR 2543 北条時宗 第26回 兄弟の絆 BS11 2001/6/30 歴史
VTR 2544 映画 遙か西夏へ BS11 2001/6/30 歴史
VTR 2545 国宝探訪 大気よ光よあこがれの地よ ETV 2001/6/30 歴史
VTR 2546 ウィークエンドスペシャル 過去を問われたドイツ企業 BS7 2001/6/30 歴史
VTR 2547 ETV2001 生きる力を呼び醒ませ ETV 2001/7/1 教育
VTR 2548 知ってるつもり 幻の邪馬台国 宮崎康平 YTV 2001/7/1 歴史
VTR 2549 歴史でみる世界 孤立から接触へ ETV 2001/7/1 歴史
VTR 2550 NHKスペシャル 巨大神殿は実在したか NHK 2001/7/1 歴史
VTR 2551 ETV2001 宮崎駿世界を体で感じよう ETV 2001/7/2 教育
VTR 2552 プロジェクトX 兄弟10人海の革命劇 魚群探知機 NHK 2001/7/2 公民
VTR 2553 NHKスペシャル ハンセン病隔離はこうして続けられた NHK 2001/7/3 公民
VTR 2554 歴史でみる世界 アインシュタインの苦悩 原爆開発 ETV 2001/7/3 歴史
VTR 2555 クローズアップ現代 出会い系サイトにひそむワナ BS7 2001/7/4 公民
VTR 2556 にんげんドキュメント 心でメスを握れ NHK 2001/7/4 公民
VTR 2557 トラップ一家物語 妻になる人母になる人 BS11 2001/7/4 歴史
VTR 2558 歴史でみる日本 後醍醐天皇と足利尊氏 ETV 2001/7/4 歴史
VTR 2559 その時歴史が動いた そして日本が生まれた 白村江の戦い BS11 2001/7/4 歴史
VTR 2560 歴史でみる日本 二つの教育改革 ETV 2001/7/4 歴史
VTR 2561 にんげんゆうゆう 若者と覚醒剤 君は立ち直れる ETV 2001/7/5 教育
VTR 2562 にんげん日本史 織田信長 ETV 2001/7/5 歴史
VTR 2563 映像タイムトラベル ニッポンお米物語 s20〜45 ABC 2001/7/5 歴史
VTR 2564 にんげんドキュメント 逃げたらあかん 60歳の新人プロゴルファー NHK 2001/7/6 教育
VTR 2565 テレメンタリー2001 ゲイそしてエイズ…… ABC 2001/7/7 公民
VTR 2566 世界くらしの旅 ベルリン ETV 2001/7/7 地理
VTR 2567 にんげんゆうゆう 会社ストレスAどこまで働けばいいのですか ETV 2001/7/10 公民
VTR 2568 プロジェクトX 白神山地 マタギの森の総力戦 NHK 2001/7/10 地理
VTR 2569 歴史でみる世界 大建設の時代 11・12世紀の東南アジア ETV 2001/7/10 歴史
VTR 2570 歴史でみる日本 大内氏の興亡 ETV 2001/7/10 歴史
VTR 2571 歴史でみる世界 マーシャルとシューマン ETV 2001/7/10 歴史
VTR 2572 にんげんゆうゆう 会社ストレスB女性にやさしい職場のすすめ ETV 2001/7/11 公民
VTR 2573 歴史でみる日本 大内氏の興亡 ETV 2001/7/11 歴史
VTR 2574 その時歴史が動いた 蒙古襲来北条時宗起死回生の決断 NHK 2001/7/11 歴史
VTR 2575 歴史でみる日本 昭和の幕開け ETV 2001/7/11 歴史
VTR 2576 教育ツゥディ 将来の夢ありますか ETV 2001/7/12 教育
VTR 2577 にんげんドキュメント 北の大地に詩が生まれる NHK 2001/7/12 教育
VTR 2578 にんげんゆうゆう 会社ストレスC産業医の処方箋 ETV 2001/7/12 公民
VTR 2579 なぜなぜ日本 食べ物はこれから ETV 2001/7/12 地理
VTR 2580 にんげん日本史 豊臣秀吉 ETV 2001/7/12 歴史
VTR 2581 ワールドドキュメンタリー 地球温暖化 BS7 2001/7/15 環境
VTR 2582 NHKアーカイブス 戦争その記憶を伝える 室谷国民学校69・8 NHK 2001/7/15 歴史
VTR 2583 障害とともに生きる 小さな生命 KTV 2001/7/16 教育
VTR 2584 北条時宗 モンゴル軍来襲 先がけの功我にあり NHK 2001/7/18 歴史
VTR 2585 古典芸能入門 浄瑠璃 ETV 2001/7/20 歴史
VTR 2586 地球に生きる 水 生命の源 産業と水 BS11 2001/7/22 公民
VTR 2587 知ってるつもり 語り継ぐ「いのち」 鳥浜トメと特攻隊員たち YTV 2001/7/22 歴史
VTR 2588 産業遺跡探訪 富岡製糸工場 BS7 2001/7/22 歴史
VTR 2589 にんげんゆうゆう 何が問われているのか ETV 2001/7/23 公民
VTR 2590 世の中なんでも経済学 ケイザイって何 ETV 2001/7/23 公民
VTR 2591 ETV2001 北の海の父娘 ETV 2001/7/23 地理
VTR 2592 クローズアップ現代 マハティール首相は語る BS7 2001/7/23 地理
VTR 2593 世界くらしの旅 地図を歩く ETV 2001/7/23 地理
VTR 2594 ミケランジェロとダビンチ ミケランジェロとダビンチ ETV 2001/7/23 歴史
VTR 2595 ドキュメント地球時間 もうやせたくない 拒食症との戦い ETV 2001/7/24 健康
VTR 2596 にんげんゆうゆう 精神医療と法 どうすればいいのか ETV 2001/7/24 公民
VTR 2597 ETV2001 にっぽんを歩く 瀬戸内海の小島の便利屋さん ETV 2001/7/24 地理
VTR 2598 にんげん日本史 奈良の大仏 ETV 2001/7/24 歴史
VTR 2599 歴史でみる日本 戦国大名 今川氏 ETV 2001/7/24 歴史
VTR 2600 歴史でみる世界 スカルノVsホーチミン ETV 2001/7/24 歴史
VTR 2601 世の中なんでも経済学 ケータイがサイフになる ETV 2001/7/25 公民
VTR 2602 その時歴史が動いた 原爆投下 トルーマンの決断 NHK 2001/7/25 歴史
VTR 2603 新日曜美術館 北野天神縁起絵巻の世界 ETV 2001/7/29 歴史
VTR 2604 その時歴史が動いた ポツダム宣言 ソ連対日参戦 スターリンの焦燥 NHK 2001/8/3 歴史
VTR 2605 祖国に見捨てられたソビエト兵 祖国に見捨てられたソビエト兵 BS7 2001/8/4 地理
VTR 2606 故郷を離れて 躍動するリズム BS11 2001/8/4 地理
VTR 2607 未来への教室 カールルイス メダルより大切なもの ETV 2001/8/4 道徳
VTR 2608 テレメンタリー2001 原爆を落とした男 ABC 2001/8/4 歴史
VTR 2609 NHKスペシャル 5億丁の戦慄 小型武器の拡散を追う NHK 2001/8/5 公民
VTR 2610 N響アワー 青い海の誘惑 ETV 2001/8/5 地理
VTR 2611 北条時宗 31 出撃命令 BS11 2001/8/5 歴史
VTR 2612 NHKアーカイブス 耳鳴り(1965年11月放送) NHK 2001/8/5 歴史
VTR 2613 戦争の記憶を伝える あの子原子野に生きた37人 NHK 2001/8/5 歴史
VTR 2614 ドキュメント'01 SADAKO ヒロシマがロックになった YTV 2001/8/6 公民
VTR 2615 ニュース シンガポールが伝える日本占領期 YTV 2001/8/6 歴史
VTR 2616 語り継ぎたい 語り継ぎたい NHK 2001/8/6 歴史
VTR 2617 ETV2001 太平洋戦争と日本人 1銭5厘たちの横町 ETV 2001/8/8 歴史
VTR 2618 ウィークエンドスペシャル 神風特攻隊 ミズーリ突入の軌跡(部分) BS7 2001/8/12 歴史
VTR 2619 ウィークエンドスペシャル ヒロシマ 海峡を越えて 日韓被爆者の絆 BS7 2001/8/12 歴史
VTR 2620 列島スペシャル 原爆ドームをつくった男 BS7 2001/8/12 歴史
VTR 2621 北条時宗 第32回 いざ博多へ BS11 2001/8/12 歴史
VTR 2622 NHKスペシャル 特攻 城山三郎青年指揮官を追う NHK 2001/8/13 歴史
VTR 2623 スピルバーグ 自らを語る スピルバーグ 自らを語る ETV 2001/8/14 公民
VTR 2624 NHKスペシャル 戦争を知らない君たちへ 沖縄捕虜たちとの対話 ドナルドキーン NHK 2001/8/14 歴史
VTR 2625 NHKスペシャル 5億丁の戦慄 小型武器の拡散を追う NHK 2001/8/15 公民
VTR 2626 歴史でみる世界 レイチェル・カーソンの警告 ETV 2001/8/15 歴史
VTR 2627 NHKスペシャル 2001年 いま日本を問う(部分) NHK 2001/8/15 歴史
VTR 2628 少年たち2 第1回 離婚調停 NHK 2001/8/16 教育
VTR 2629 NHKスペシャル いのちの言葉 NHK 2001/8/18 教育
VTR 2630 NHKスペシャル 日本人はるかな旅 第1集 マンモスハンター シベリアからの旅立ち NHK 2001/8/19 歴史
VTR 2631 北条時宗 第33回 蒙古襲来前夜 BS11 2001/8/19 歴史
VTR 2632 ドラマ 遭難 NHK 2001/8/20 歴史
VTR 2633 プロジェクトX リーダーたちの言葉 NHK 2001/8/21 公民
VTR 2634 世界くらしの旅 シベリア ETV 2001/8/21 地理
VTR 2635 日本合戦紀行 戦国時代最後の決戦 大坂夏の陣 KTV 2001/8/21 歴史
VTR 2636 歴史でみる世界 21世紀の世界史 ETV 2001/8/21 歴史
VTR 2637 トムハンクス自らを語る トムハンクス自らを語る ETV 2001/8/22 教育
VTR 2638 その時歴史が動いた 三国志英雄伝 NHK 2001/8/22 歴史
VTR 2639 ためしてガッテン 携帯電話の使い方 NHK 2001/8/23 生活
VTR 2640 BS特集 沖縄特集 美ら島 沖縄の光彩 BS11 2001/8/23 地理
VTR 2641 人間科学史 アインシュタイン ETV 2001/8/23 歴史
VTR 2642 タイムトラベル 日本における我らの仕事 米国の日本占領政策を見る ABC 2001/8/23 歴史
VTR 2643 北条時宗 第33回 蒙古襲来前夜 NHK 2001/8/25 歴史
VTR 2644 青春舞台2001 高校演劇 BS11 2001/8/26 教育
VTR 2645 NHKアーカイブス 戦争の記憶を伝える 『廃船』1969/3放送 NHK 2001/8/26 歴史
VTR 2646 ごくろうの妻たち 日本銀行 MBS 2001/8/27 公民
VTR 2647 世の中なんでも経済学 ムダ使いはムダじゃない 消費の役割 ETV 2001/8/27 公民
VTR 2648 10minボックス 20世紀日本の姿H東北 米どころ東北 ETV 2001/8/27 地理
VTR 2649 明るい方へ明るい方へ 童謡詩人金子みすゞ MBS 2001/8/27 歴史
VTR 2650 にんげん日本史 徳川家光 ETV 2001/8/27 歴史
VTR 2651 歴史でみる日本 関ヶ原合戦 YTV 2001/8/29 歴史
VTR 2652 その時歴史が動いた そして人は空を飛んだ 二宮忠八 NHK 2001/8/29 歴史
VTR 2653 ETV2001 原爆を落とした男たち ETV 2001/8/29 歴史
VTR 2654 ドキュメント地球時間 臓器移植 動物からヒトへ ETV 2001/8/31 公民
VTR 2655 きらっと生きる 目指せソウル車イスで歩く500キロ ETV 2001/8/31 地理
VTR 2656 貧困からの脱出 バングラディシュ ETV 2001/8/31 地理
VTR 2657 映像散歩 長江とともに生きる ETV 2001/8/31 地理
VTR 2658 国宝探訪 天平のボランティア大仏を造る ETV 2001/9/1 歴史
VTR 2659 MBSミッドナイトシアター エル・ド・ラド MBS 2001/9/2 映画
VTR 2660 知ってるつもり 三蔵法師僧玄奘 YTV 2001/9/2 歴史
VTR 2661 北条時宗 第35回 蒙古襲来A 奮戦!水城城 BS11 2001/9/2 歴史
VTR 2662 歴史ロマンミステリー 東大寺大仏誕生の5000日 YTV 2001/9/2 歴史
VTR 2663 スクープ21 郵政一家の選挙闘争 ABC 2001/9/9 公民
VTR 2664 グレートマザー物語 鳥居ユキ ABC 2001/9/9 歴史
VTR 2665 日本人はるかな旅 第2集巨大噴火に消えた黒潮の民 NHK 2001/9/9 歴史
VTR 2666 ドキュメント’01 アイがお母さんになって(20分) YTV 2001/9/9 歴史
VTR 2667 ETV2001 老いをどう生きるか NHK 2001/9/10 公民
VTR 2668 ETV2001 カリブ海から世界へ ETV 2001/9/10 公民
VTR 2669 ETV2001 鶴見和子この人に聞きたい ETV 2001/9/10 公民
VTR 2670 歴史でみる世界 トラの目から見た中国史 明・清 ETV 2001/9/10 歴史
VTR 2671 ETV2001 老いをどう生きるか 中坊公平・赤松良子 ETV 2001/9/11 公民
VTR 2672 テロ関連ニュース中継映像 テロ関連ニュース中継映像 NHK 2001/9/11 公民
VTR 2673 プロジェクトX 白鷺舞え 空前の解体工事 姫路城定年前の大工事 NHK 2001/9/11 歴史
VTR 2674 人間講座 サムライたちの海 第6回 三浦按針 ETV 2001/9/11 歴史
VTR 2675 歴史でみる日本 薩摩藩の琉球支配 ETV 2001/9/11 歴史
VTR 2676 教育ツゥディ 学ぶ意欲をどう高めるか 大学教育 ETV 2001/9/13 教育
VTR 2677 ワールドドキュメント レスター・サロー資本主義に未来はあるか ETV 2001/9/13 公民
VTR 2678 ETV2001 老いをどう生きるか 都はるみ はらたいら ETV 2001/9/13 公民
VTR 2679 なぜなぜ日本 伝統っていいね ETV 2001/9/13 地理
VTR 2680 10minボックス 20世紀・日本の姿H東北 北上山地 ETV 2001/9/13 地理
VTR 2681 にんげん日本史 徳川家光 ETV 2001/9/13 歴史
VTR 2682 金曜フォーラム 食料と環境の新時代 内橋克人 ETVBS7 2001/9/14 公民
VTR 2683 地球食べ物大百科 サラーム 豆料理 ETV 2001/9/14 地理
VTR 2684 世界くらしの旅 難民問題にとりくむ ETV 2001/9/14 地理
VTR 2685 10minボックス 20世紀日本の姿H 東北 BS11 2001/9/14 地理
VTR 2686 ドキュメント地球時間 再現! イエスキリストの生涯 第1回 誕生 ETV 2001/9/14 歴史
VTR 2687 映像散歩 時を越えて 敦煌・シルクロード ETV 2001/9/14 歴史
VTR 2688 21世紀ビジネス塾 逆境を乗り切る経営術 ETV 2001/9/15 公民
VTR 2689 テレメンタリー2001 私女優になります 少女未玲14歳の夏 ABC 2001/9/15 公民
VTR 2690 世界くらしの旅 ヨーロッパ 多様な風土 ETV 2001/9/15 地理
VTR 2691 世界ふしぎ発見 縄文パラダイスへ行こう MBS 2001/9/15 歴史
VTR 2692 国宝探訪 祈りに光明を放つ 東大寺三月堂不空絹索観音 ETV 2001/9/15 歴史
VTR 2693 ドキュメント’01 おいの話ば聞いて 精神病棟 YTV 2001/9/16 公民
VTR 2694 NHKスペシャル 狂牛病 なぜ拡大したか NHK 2001/9/16 公民
VTR 2695 北条時宗 第37回 謎の撤兵 BS11 2001/9/16 歴史
VTR 2696 世の中なんでも経済学 第9回 タダより高いものはない? 価格設定 ETV 2001/9/17 公民
VTR 2697 世界くらしの旅 難民問題にとりくむ ETV 2001/9/17 地理
VTR 2698 にんげん日本史 歌川広重 ETV 2001/9/17 歴史
VTR 2699 にんげんゆうゆう 精神障害 退院を早く元の暮らしへ ETV 2001/9/18 生活
VTR 2700 なぜなぜ日本 新しいクルマ ETV 2001/9/18 地理
VTR 2701 プロジェクトX 絶体絶命 650人決死の救出劇 NHK 2001/9/18 地理
VTR 2702 ETV2001 アメリカとイスラム ETV 2001/9/18 地理
VTR 2703 映像散歩 長崎 ETV 2001/9/18 地理
VTR 2704 歴史でみる世界 漢城というみやこ ETV 2001/9/18 歴史
VTR 2705 人間講座 サムライたちの海 第7回山田長政 ETV 2001/9/18 歴史
VTR 2706 歴史でみる日本 参勤交代 ETV 2001/9/18 歴史
VTR 2707 にんげんゆうゆう シリーズ精神障害 暮らしを支えるネットワーク ETV 2001/9/19 生活
VTR 2708 歴史でみる日本 参勤交代 ETV 2001/9/19 歴史
VTR 2709 その時歴史が動いた キリシタン女性 関ヶ原合戦を揺るがす NHK 2001/9/19 歴史
VTR 2710 サイエンスアイ 火山ガス大量放出の謎に迫る 日本の異常気象に迫る ETV 2001/9/22 科学
VTR 2711 未来への教室 デイオ・コルボーン(2) ETV 2001/9/22 公民
VTR 2712 NHKスペシャル 戦場のITビジネス ねらわれる希少金属“タンタル” NHK 2001/9/22 公民
VTR 2713 21世紀ビジネス塾 大学発ベンチャー教授たちの挑戦 ETV 2001/9/22 公民
VTR 2714 国宝探訪 流転の名席 茶室如庵 ETV 2001/9/22 歴史
VTR 2715 にんげんゆうゆう 自然と語り合う暮らし レイチェルカーソンの遺言 ETV 2001/9/23 環境
VTR 2716 ETV2001 失業痛みに耐えられますか ETV 2001/9/23 公民
VTR 2717 ドキュメント’01 他人家族 生きぬいて二人 YTV 2001/9/23 公民
VTR 2718 世界くらしの旅 ETV 2001/9/23 地理
VTR 2719 歴史でみる世界 北欧の十字路 ETV 2001/9/23 歴史
VTR 2720 北条時宗 (38)攻めか守りか BS11 2001/9/24 歴史
VTR 2721 ためしてガッテン 40代からの眼病対策 白内障と緑内障 NHK 2001/9/26 健康
VTR 2722 たった一つ地球 森のおくりもの ETV 2001/9/26 地理
VTR 2723 歴史でみる日本 江戸時代の農村 農民の生活 ETV 2001/9/26 歴史
VTR 2724 その時歴史が動いた キリシタン女性関ヶ原の合戦を揺るがす BS11 2001/9/26 歴史
VTR 2725 その時歴史が動いた ぼくの一生の失敗 松岡洋右の誤算 NHK 2001/9/26 歴史
VTR 2726 白州正子(1)かくれ里への旅(部分) 白州正子(1)かくれ里への旅(部分) ETV 2001/9/26 歴史
VTR 2727 地球に乾杯 戦火に消えた王朝メロディー NHK 2001/9/26 歴史
VTR 2728 教育ツゥディ 「はたらく」心を学んだ夏 ETV 2001/9/27 教育
VTR 2729 にんげんゆうゆう お便りにこたえて ETV 2001/9/27 公民
VTR 2730 クローズアップ現代 アメリカの戦略イスラムの本音 NHK 2001/9/27 公民
VTR 2731 なぜなぜ日本 新しいクルマ ETV 2001/9/27 地理
VTR 2732 ワールドドキュメント マンモハン・シン第三世界よ前へ ETV 2001/9/27 地理
VTR 2733 にんげんドキュメント 喜び悲しみオバアの熱演 NHK 2001/9/27 地理
VTR 2734 にんげん日本史 安藤広重 ETV 2001/9/27 歴史
VTR 2735 白州正子が愛した世界 (2)匠たちとの交流 ETV 2001/9/27 歴史
VTR 2736 世界ふしぎ発見 杉原千畝   MBS 2001/9/29 歴史
VTR 2737 サイエンスアイ FT2 ♯5 ETV 2001/9/29 科学
VTR 2738 未来の教室特別講義 エリック・カール NHK 2001/9/29 教育
VTR 2739 未来の教室 マンタウィ・ユヌピング 悲しみの過去を超えて ETV 2001/9/29 公民
VTR 2740 NHKスペシャル 定年・オヤジたちの再挑戦 NHK 2001/9/29 公民
VTR 2741 ビジネス塾 “デパ地下”に学べ ETV 2001/9/29 公民
VTR 2742 未来の教室特別講義 ヘンリー・ランドワーズ NHK 2001/9/29 公民
VTR 2743 国宝探訪 神の大社 出雲神社本殿 ETV 2001/9/29 歴史
VTR 2744 黒柳徹子のアフガニスタン報告 黒柳徹子のアフガニスタン報告 ABC 2001/9/30 公民
VTR 2745 NHKアーカイブス ガン宣告 81年8月放送(部分) NHK 2001/9/30 公民
VTR 2746 NHKスペシャル 瀬戸内海 豊かさのメカニズム NHK 2001/9/30 地理
VTR 2747 NHKスペシャル チェチリアに捧ぐ ダビンチの肖像画 NHK 2001/9/30 歴史
VTR 2748 北条時宗 (39)ねらわれた姫君 BS11 2001/9/30 歴史
VTR 2749 ETV2001 高橋克彦 知らざれる時宗像 @父が子に伝えるリーダーの条件 ETV 2001/10/1 歴史
VTR 2750 歴史でみる世界 陽の沈まぬ帝国 スペイン ETV 2001/10/1 歴史
VTR 2751 NHKスペシャル 宇宙 D150億年の遺産 NHK 2001/10/1 歴史
VTR 2752 人間講座 ものづくりの時代 @ハイテクの先端には人がいる ETV 2001/10/2 地理
VTR 2753 歴史でみる日本 アイヌ民族と松前藩 ETV 2001/10/2 歴史
VTR 2754 教育ツゥディ 月刊トピックス ETV 2001/10/4 教育
VTR 2755 教育ツゥディ 学校を元気に!自治体の挑戦 理数嫌いは作らない!群馬県太田市指導助手 ETV 2001/10/4 教育
VTR 2756 ワールドドキュメント 核はどこへいくのか ETV 2001/10/4 公民
VTR 2757 ETV2001 私はこう考える 同多発時テロ ETV 2001/10/4 公民
VTR 2758 世の中なんでも経済学 Gなぜなぜ日本1万円札は1万円なの?〜貨幣〜 ETV 2001/10/4 公民
VTR 2759 世の中なんでも経済学 Hどこへ行くの?私の預金〜金融〜 ETV 2001/10/4 公民
VTR 2760 世の中なんでも経済学 I「かぶ」っていったい何?〜株式〜(2000年度版) ETV 2001/10/4 公民
VTR 2761 おこめ 米と祭の深い関係 ETV 2001/10/4 地理
VTR 2762 たった一つ地球 湿地のふしぎ ETV 2001/10/4 地理
VTR 2763 なぜなぜ日本 クルマいろいろ大調査 ETV 2001/10/4 地理
VTR 2764 10minボックス 20世紀・日本の姿I 北海道 ETV 2001/10/4 地理
VTR 2765 にんげん日本史 解体新書 ETV 2001/10/4 歴史
VTR 2766 世界くらしの旅 観光  ETV 2001/10/5 地理
VTR 2767 ドキュメント地球時間 ローマの決闘 コッロセウムのグラディエーター ETV 2001/10/5 歴史
VTR 2768 週刊子どもニュース 狂牛病とは? NHK 2001/10/6 公民
VTR 2769 ビジネス塾 下請け返上助けます 中小企業支援 ETV 2001/10/6 公民
VTR 2770 未来の教室 マンダウイ・ユヌピング(2) ETV 2001/10/6 地理
VTR 2771 サイエンスアイ 大気汚染物質の飛来を予測せよ ETV 2001/10/6 地理
VTR 2772 世界くらしの旅 熱帯アフリカ 森とサバナ ETV 2001/10/6 地理
VTR 2773 国宝探訪 庶民信仰1300年 善光寺本堂 ETV 2001/10/6 歴史
VTR 2774 チャップリン特集 チャーリー BS11 2001/10/7 映画
VTR 2775 NHKスペシャル ウォータービジネス 水を金に変える男 NHK 2001/10/7 公民
VTR 2776 ウィークエンドスペシャル アジアコメは何処へいくのか BS7 2001/10/7 地理
VTR 2777 民族音楽紀行 インドネシア・タイ・インド・中国 ETV 2001/10/7 地理
VTR 2778 NHKアーカイブス 山口百恵激写篠山紀信 歌は世につれ坂本九橋幸夫 NHK 2001/10/7 歴史
VTR 2779 北条時宗 (40)消えた使節団 BS11 2001/10/7 歴史
VTR 2780 映画劇場 楢山節考 BS11 2001/10/7 歴史
VTR 2781 映画劇場 チャップリンの犬の生活 BS11 2001/10/8 映画
VTR 2782 映画 カンゾー先生 BS11 2001/10/8 映画
VTR 2783 人間講座 清張さんと司馬さん (2)社会派推理小説の先駆者 ETV 2001/10/8 公民
VTR 2784 映画劇場 チャップリンの黄金狂時代 BS11 2001/10/8 公民
VTR 2785 NHKスペシャル 発掘日本人の食事 長寿のレシピ大研究 NHK 2001/10/8 生活
VTR 2786 おこめ おこめとまつりの深い関係 BS11 2001/10/8 地理
VTR 2787 歴史でみる世界 商人の共和国 オランダ ETV 2001/10/8 歴史
VTR 2788 ETV2001 アイデア一つで宝の山 ETV 2001/10/9 公民
VTR 2789 人間講座 ものづくりの時代 (2)技術をはぐくむゆりかご ETV 2001/10/9 公民
VTR 2790 NHKスペシャル いのちの言葉 NHK 2001/10/9 公民
VTR 2791 歴史でみる日本 江戸の大店 ETV 2001/10/9 歴史
VTR 2792 歴史でみる世界 北魏征服王朝の時代 ETV 2001/10/9 歴史
VTR 2793 ETV2001 私を変えたアメリカ ETV 2001/10/10 公民
VTR 2794 NHKスペシャル たった一人の医師として NHK 2001/10/10 地理
VTR 2795 その時歴史が動いた 不平等条約を改正せよ NHK 2001/10/10 歴史
VTR 2796 教育ツゥディ 図書館に命をふきこむ ETV 2001/10/11 教育
VTR 2797 3年B組金八先生 3年B組金八先生第1回 MBS 2001/10/11 教育
VTR 2798 きょうの健康 呼吸を楽にするリハビリ ETV 2001/10/11 健康
VTR 2799 ワールドドキュメンタリー グレンナシーボーグ 核はどこへ行くのか ETV 2001/10/11 公民
VTR 2800 にんげんゆうゆう 金メダルのプレッシャーを越えて ETV 2001/10/11 公民
VTR 2801 ETV2001 トリニティの記憶 原爆を作った父へ ETV 2001/10/11 公民
VTR 2802 おこめ こめとまつりの深い関係 ETV 2001/10/11 地理
VTR 2803 たった一つの地球 湿原のふしぎ ETV 2001/10/11 地理
VTR 2804 なぜなぜ日本 クルマいろいろ大調査 ETV 2001/10/11 地理
VTR 2805 10minボックス 日本の姿I北海道北の玄関 ETV 2001/10/11 地理
VTR 2806 ETV2001 アフガニスタン戦乱の30年を読む ETV 2001/10/11 地理
VTR 2807 NHKスペシャル いつもと同じ春が行き 千年大桜の里 NHK 2001/10/11 地理
VTR 2808 食料プロジェクト 探検!地球の胃袋 伊勢エビ NHK 2001/10/11 地理
VTR 2809 NHKスペシャル アジアのコメが消えていく NHK 2001/10/11 地理
VTR 2810 にんげん日本史 杉田玄白 ETV 2001/10/11 歴史
VTR 2811 未来への教室 セルゲイブブカ (1)鳥のように跳べ ETV 2001/10/13 教育
VTR 2812 美と出会う イラストレーター 安西水丸 ETV 2001/10/13 教育
VTR 2813 ビジネス塾 ITで変わる農業 ETV 2001/10/13 公民
VTR 2814 サイエンスアイ 生命の源海の生態系の変化を探る ETV 2001/10/13 公民
VTR 2815 テレメンタリー2001 ワタシが民意です 田中康夫長野県知事 ABC 2001/10/13 公民
VTR 2816 世界くらしの旅 アンデス ETV 2001/10/13 地理
VTR 2817 世界ふしき発見 三つのばら物語 MBS 2001/10/13 歴史
VTR 2818 国宝探訪 華麗なる婚礼 ETV 2001/10/13 歴史
VTR 2819 NHKアーカイブス ドキュメンタリー 4月1日・日本 1971年4月9日 NHK 2001/10/14 公民
VTR 2820 NHKアーカイブス ドキュメンタリー鎖国 1972年11月放送 NHK 2001/10/14 公民
VTR 2821 発掘あるある大辞典 ストレス解消法大検証 KTV 2001/10/14 生活
VTR 2822 北条時宗 (41)祈るべからず BS11 2001/10/14 歴史
VTR 2823 世の中なんでも経済学 #11 オイシイ話にご用心 ETV 2001/10/15 公民
VTR 2824 世界くらしの旅 情報 ETV 2001/10/15 地理
VTR 2825 にんげんゆうゆう 難病社長春山満 ETV 2001/10/15 道徳
VTR 2826 にんげん日本史 坂本龍馬 ETV 2001/10/15 歴史
VTR 2827 プロジェクトX 魔法のラーメン 82億食の奇跡 NHK 2001/10/16 公民
VTR 2828 ETV2001 狂牛病 ETV 2001/10/16 公民
VTR 2829 人間講座 ものづくりの時代 (3)ネットワークで生き残る ETV 2001/10/16 公民
VTR 2830 ETVライブラリー 逆境を生きる(1)100億円の借金を持つ男 ETV 2001/10/16 公民
VTR 2831 ETVライブラリー 逆境を生きる(1)中嶋らものアルコール格闘記 ETV 2001/10/16 生活
VTR 2832 歴史でみる日本 勤番武士と大名留守居役 ETV 2001/10/16 歴史
VTR 2833 ドキュメント’01 ぼくの夢が消えていく ヤコブ病 YTV 2001/10/21 公民
VTR 2834 ものづくりの時代 (3)ネットワークで生き残る ETV 2001/10/21 地理
VTR 2835 日本人はるかな旅 B海が育てた森の王国 NHK 2001/10/21 歴史
VTR 2836 北条時宗 (42)命尽きるとも BS11 2001/10/21 歴史
VTR 2837 世の中なんでも経済学 #11オイシイ話に御用心 ETV 2001/10/22 公民
VTR 2838 ETV2001 テロはなぜ生まれるか ETV 2001/10/22 公民
VTR 2839 にんげんゆうゆう シリーズ摂食障害 絵本作家過食症との戦い ETV 2001/10/22 生活
VTR 2840 世界くらしの旅 食料 生産と流通 ETV 2001/10/22 地理
VTR 2841 にんげん日本史 坂本龍馬 ETV 2001/10/22 歴史
VTR 2842 人間講座 清張さんと司馬さん (3)時代小説から歴史小説へ ETV 2001/10/22 歴史
VTR 2843 歴史でみる世界 アーナンダの生涯 18世紀の南アジア ETV 2001/10/22 歴史
VTR 2844 プロジェクトX 炎上 男たちは飛び込んだ NHK 2001/10/23 公民
VTR 2845 NHKスペシャル 盗まれた美のゆくえ NHK? 2001/10/23 公民
VTR 2846 NHKスペシャル 日本人はるかな旅 (3)海が育てた森の王国 NHK 2001/10/24 歴史
VTR 2847 3年B組金八先生 3年B組金八先生 MBS 2001/10/25 教育
VTR 2848 少年たち2 (2)児童虐待 NHK 2001/10/25 教育
VTR 2849 おこめ 楽しい収穫 ETV 2001/10/25 地理
VTR 2850 たった一つの地球 食べ物を守る ETV 2001/10/25 地理
VTR 2851 なぜなぜ日本 守ろう環境 ETV 2001/10/25 地理
VTR 2852 ワールドドキュメンタリー マリヤラトネ 跳べアジアの村々 ETV 2001/10/25 地理
VTR 2853 にんげん日本史 坂本龍馬 ETV 2001/10/25 歴史
VTR 2854 ETV2001 張学良と蒋介石 ETV 2001/10/25 歴史
VTR 2855 ザ・ドキュメント 世紀の落球 阪神池田を知っていますか KTV 2001/10/28 教育
VTR 2856 NHKアーカイブス 現代の映像 夏の終わり 69年9月放送 NHK 2001/10/28 教育
VTR 2857 NHKアーカイブス 若い広場 青春のあした 74年8月放送 NHK 2001/10/28 教育
VTR 2858 ドキュメント’01 未来への警告 水銀汚染の現場から YTV 2001/10/28 地理
VTR 2859 知ってるつもり 坂本龍馬 YTV 2001/10/28 歴史
VTR 2860 北条時宗 (43)幕府分裂 BS11 2001/10/28 歴史
VTR 2861 世の中なんでも経済学 #12マネーマネーマネー 貨幣 ETV 2001/10/29 公民
VTR 2862 ワールドドキュメンタリー サリドマイド児として生きて NHK 2001/10/29 公民
VTR 2863 世界くらしの旅 資源を持つ国持たない国 ETV 2001/10/29 地理
VTR 2864 イスラム潮流 (2) 人も金も神が作った NHK 2001/10/29 地理
VTR 2865 NHKスペシャル 戦場のITビジネス 希少金属タンタル NHK 2001/10/29 地理
VTR 2866 10minボックス 歴史の現場 スエズ運河 ETV 2001/10/29 歴史
VTR 2867 人間講座 清張さんと司馬さん(5) ETV 2001/10/29 歴史
VTR 2868 歴史でみる世界 未完の改革 近代イスラム社会 ETV 2001/10/29 歴史
VTR 2869 プロジェクトX 謎のマスク 3億円事件犯人を追え NHK 2001/10/30 公民
VTR 2870 ETV2001 シリーズ親友 時実新子など ETV 2001/10/30 公民
VTR 2871 人間講座 ものづくりの時代 (5)現場は宝の山 ETV 2001/10/30 公民
VTR 2872 NHKスペシャル 定年オヤジたちの再出発 NHK 2001/10/30 公民
VTR 2873 ドキュメント地球時間 人間がコピーされる日 クローン技術の光と影 NHK 2001/10/30 公民
VTR 2874 NHKスペシャル イスラム潮流 (3)マンハッタンにコーランが流れる NHK 2001/10/30 地理
VTR 2875 歴史でみる日本 8月18日の政変 ETV 2001/10/30 歴史
VTR 2876 歴史でみる世界 クシャーナ朝とガンダーラ ETV 2001/10/30 歴史
VTR 2877 にんげんドキュメント ダンスよ心を語れ 香瑠鼓の世界 NHK 2001/10/31 教育
VTR 2878 その時歴史が動いた 人生に絶望なし ヘレンケラー BS11 2001/10/31 公民
VTR 2879 ETV2001 日本の母 奥田瑛二 中嶋悟など ETV 2001/10/31 公民
VTR 2880 NHKスペシャル イスラム潮流 (終)イスラムの定めに生きる NHK 2001/10/31 公民
VTR 2881 ドキュメント地球時間 ヨーコ・オノの世界 2000年12月8日放送 NHK 2001/10/31 公民
VTR 2882 その時歴史が動いた 羽柴秀吉謎の敵前退却 NHK 2001/10/31 歴史
VTR 2883 人間講座 歎異抄 (5)供養からの脱却 ETV 2001/10/31 歴史
VTR 2884 歴史でみる日本 後宮の女たち ETV 2001/10/31 歴史
VTR 2885 3年B組金八先生 3年B組金八先生 MBS 2001/11/1 教育
VTR 2886 美と出会う 辻村寿三郎の世界 ETV 2001/11/1 教育
VTR 2887 未来への教室 ラインホルトメスナー(2) 登山 ETV 2001/11/3 教育
VTR 2888 ビジネス塾 連携は力なり ETV 2001/11/3 公民
VTR 2889 サイエンスアイ 酸性雨 ETV 2001/11/3 公民
VTR 2890 テレメンタリー2001 ハンセン病患者再生への道 空白の故郷へ ETV 2001/11/3 公民
VTR 2891 こころの時代 神ありて我あり我あり 我ありて神ありアイヌ ETV 2001/11/3 地理
VTR 2892 国宝探訪 長大な水墨の宇宙 山水長巻 ETV 2001/11/3 歴史
VTR 2893 歴史ドキュメント 隠された聖徳太子の謎 天寿国繍帳 NHK 2001/11/3 歴史
VTR 2894 にんげんドキュメント そこに歌があった NHK 2001/11/7 公民
VTR 2895 その時歴史が動いた 戦国の茶人 秀吉と戦う 千利休 NHK 2001/11/7 歴史
VTR 2896 人間講座 歎異抄(6) ETV 2001/11/7 歴史
VTR 2897 歴史でみる日本 高麗・宋との交易 ETV 2001/11/7 歴史
VTR 2898 3年B組金八先生 3年B組金八先生 MBS 2001/11/8 教育
VTR 2899 トップランナー 徳山昌守 NHK 2001/11/8 公民
VTR 2900 プロジェクトX 通天閣 熱き七人 NHK 2001/11/8 公民
VTR 2901 おこめ こめをたべよう ETV 2001/11/8 地理
VTR 2902 なぜなぜ日本 これぞハイテク ETV 2001/11/8 地理
VTR 2903 ワールドドキュメンタリー ワールドドキュメンタリー ETV 2001/11/8 地理
VTR 2904 にんげん日本史 大久保利通 ETV 2001/11/8 歴史
VTR 2905 10minボックス 歴史の現場 ベルリンの壁 ETV 2001/11/8 歴史
VTR 2906 報道特集 アフガン地上戦へ 狂牛病 MBS 2001/11/11 公民
VTR 2907 映像’01 出所した男 MBS 2001/11/11 公民
VTR 2908 黄金の大地よ甦れ 黄金の大地よ甦れ BS7 2001/11/11 地理
VTR 2909 アジア コメはどこへいくのか A輸出大国の苦悩 タイ・ベトナム BS7 2001/11/11 地理
VTR 2910 聖徳太子 聖徳太子 第2部 NHK 2001/11/11 歴史
VTR 2911 聖徳太子 聖徳太子 第1部 NHK 2001/11/11 歴史
VTR 2912 芸術劇場 ピカドン・キジムナー ETV 2001/11/11 歴史
VTR 2913 衛星映画劇場 戦争と平和@アンドレイポルコンスキイ BS11 2001/11/11 歴史
VTR 2914 日曜美術館 聖徳太子飛鳥の仏と太子信仰 ETV 2001/11/11 歴史
VTR 2915 日本人はるかな旅 Cイネ 知られざる1万年の旅 NHK 2001/11/11 歴史
VTR 2916 北条時宗 (45)わが祖国 BS11 2001/11/11 歴史
VTR 2917 NHKアーカイブス 山の分校の記録(60年5月放送) ETV 2001/11/11 歴史
VTR 2918 NHKアーカイブス 幼き受験生たち(60年2月7日放送) ETV 2001/11/11 歴史
VTR 2919 にんげんゆうゆう 子どもを信頼する ETV 2001/11/12 教育
VTR 2920 ETV2001 こんな学校に行きたい @教師は外で学べ ETV 2001/11/12 教育
VTR 2921 世の中なんでも経済学 カネは天下の回りモノ? 景気変動 ETV 2001/11/12 公民
VTR 2922 世界くらしの旅 国境をこえた人々 ETV 2001/11/12 地理
VTR 2923 にんげん日本史 陸奥宗光 ETV 2001/11/12 歴史
VTR 2924 人間講座 清張さんと司馬さん F司馬さんとの昭和史 ETV 2001/11/12 歴史
VTR 2925 歴史でみる世界 戦うマリアンヌ ナショナリズムの誕生 ETV 2001/11/12 歴史
VTR 2926 衛星映画劇場 戦争と平和 (2) BS11 2001/11/12 歴史
VTR 2927 にんげんゆうゆう 子どもに寄りそう ETV 2001/11/13 教育
VTR 2928 ETV2001 こんな学校に行きたい みんなの力をお借りする ETV 2001/11/13 教育
VTR 2929 なぜなぜ日本 コンビニの秘密 ETV 2001/11/13 公民
VTR 2930 人間講座 ものづくりの時代 (7)逆転の発想で生き抜く ETV 2001/11/13 公民
VTR 2931 ドキュメント地球時間 エリオット先生の差別体験授業青い目と茶色の目 ドキュメント地球時間 エリオット先生の差別体験授業青い目と茶色の目 ETV 2001/11/13 公民
VTR 2932 プロジェクトX 8mmの悪魔vs特命班 ウリミバエ NHK 2001/11/13 地理
VTR 2933 歴史でみる世界 ビザンツ帝国の成立 ETV 2001/11/13 歴史
VTR 2934 ETV2001 (3)学校をつくってみませんか ETV 2001/11/14 教育
VTR 2935 にんげんゆうゆう 子どもをいとおしむ ETV 2001/11/14 教育
VTR 2936 ためしてガッテン 常識が変わるコレステロールの新事実 NHK 2001/11/14 生活
VTR 2937 人間講座 歎異抄 (7)自力から他力へ ETV 2001/11/14 歴史
VTR 2938 教育ツゥディ ネット社会のルール ETV 2001/11/15 教育
VTR 2939 3年B組金八先生 父さんアンタが憎い MBS 2001/11/15 教育
VTR 2940 ETV2001 こんな学校に行きたい (4)教授の力が試される ETV 2001/11/15 教育
VTR 2941 教育ツゥディ もう一つの教室 ETV 2001/11/15 教育
VTR 2942 NHKスペシャル 自分を見つめた甲子園 宜野湾高校野球部 NHK 2001/11/15 教育
VTR 2943 なぜなぜ日本 コンビニの秘密 ETV 2001/11/15 公民
VTR 2944 ワールドドキュメンタリー ラルフネーダー 主役は市民だ ETV 2001/11/15 公民
VTR 2945 おこめ 世界のおこめ料理 ETV 2001/11/15 地理
VTR 2946 たった一つの地球 たった一つの地球クラブ ETV 2001/11/15 地理
VTR 2947 にんげん日本史 陸奥宗光 ETV 2001/11/15 歴史
VTR 2948 世界くらしの旅 地球温暖化 ETV 2001/11/16 環境
VTR 2949 日本の宿題 学校(10) 学校の役割は終わったのか寺脇研vs宮台真司 日本の宿題 学校(10) 学校の役割は終わったのか寺脇研vs宮台真司 ETV 2001/11/16 教育
VTR 2950 日本賞36年のあゆみ 第1回大賞 むかしむかし 1968年 ETV 2001/11/16 教育
VTR 2951 日本賞36年のあゆみ 第14回受賞 数の世界円周の長さ 1983年 ETV 2001/11/16 教育
VTR 2952 シンポジウム メディア教育 ETV 2001/11/16 教育
VTR 2953 日本賞36年のあゆみ 第26回受賞 最後の晩餐ニューヨークを行く1999年 ETV 2001/11/16 歴史
VTR 2954 生命38億年スペシャル 人間とは何だ 奇跡の脳 ABC 2001/11/17 歴史
VTR 2955 生命38億年スペシャル 人間とは何だ 奇跡の脳 MBS 2001/11/17 科学
VTR 2956 君の手がささやいている 君の手がささやいている KTV 2001/12/26 教育
VTR 2957 尾崎亜美 25周年コンサート 尾崎亜美 25周年コンサート BS11 2002/1/1 娯楽
VTR 2958 韓国へ行こう ソウル下町 BS7 2002/1/1 地理
VTR 2959 製造業再生への挑戦 製造業再生への挑戦 NHK 2002/4/1 公民
VTR 2960 世界史の方法 世界史の方法 ETV 2002/4/1 歴史
VTR 2961 ヒミコ ヒミコ ETV 2002/4/1 歴史
VTR 2962 奈良の大仏 奈良の大仏 ETV 2002/4/1 歴史
VTR 2963 紫式部 紫式部 ETV 2002/4/1 歴史
VTR 2964 ご恩と奉公 ご恩と奉公 ETV 2002/4/1 歴史
VTR 2965 世界のメディアは新しい戦争をどう伝えるか 世界のメディアは新しい戦争をどう伝えるか BS7 2002/4/2 公民
VTR 2966 未完の改革 未完の改革 ETV 2002/4/2 公民
VTR 2967 イスラム世界 イスラム世界 ETV 2002/4/2 地理
VTR 2968 プロジェクトX 「決戦・人類最強の敵・日本人リーダーと多国籍チーム」 NHK 2002/4/2 公民
VTR 2969 歴史でみる日本 「歴史を学ぶ」 ETV 2002/4/2 歴史
VTR 2970 IMFの失敗 IMFの失敗 ETV 2002/4/3 公民
VTR 2971 心をいやす魔法の国 心をいやす魔法の国 ETV 2002/4/3 地理
VTR 2972 古代ローマの英雄 サイは投げられた 古代ローマの英雄 サイは投げられた NHK 2002/4/3 歴史
VTR 2973 歴史を学ぶ 歴史を学ぶ ETV 2002/4/3 歴史
VTR 2974 どうなってんの日本の経済 どうなってんの日本の経済 NHK 2002/4/8 公民
VTR 2975 ともだちのうちはどこ? ともだちのうちはどこ? BS11 2002/4/8 娯楽
VTR 2976 東西南北 東西南北 ETV 2002/4/8 地理
VTR 2977 地理を学ぶ 地理を学ぶ ETV 2002/4/8 地理
VTR 2978 ラビアン・ローズ ラビアン・ローズ BS7 2002/4/8 地理
VTR 2979 長崎県 長崎県 NHK 2002/4/8 地理
VTR 2980 弥生時代の人々 弥生時代の人々 ETV 2002/4/8 歴史
VTR 2981 金属器の技術革命 金属器の技術革命 ETV 2002/4/8 歴史
VTR 2982 兵役拒否 兵役拒否 NHK 2002/4/9 公民
VTR 2983 プロジェクトX 国産コンピューター ゼロからの出発 NHK 2002/4/9 公民
VTR 2984 セントルイスブルース セントルイスブルース BS7 2002/4/9 地理
VTR 2985 火焔土器の世界 火焔土器の世界 ETV 2002/4/9 歴史
VTR 2986 借りたくても借りられない 借りたくても借りられない NHK 2002/4/10 公民
VTR 2987 アメリカ被曝兵士の告発 アメリカ被曝兵士の告発 NHK 2002/4/10 公民
VTR 2988 その時歴史が動いた 徳川家康三方ヶ原の大ばくち NHK 2002/4/10 歴史
VTR 2989 83歳のアンパンマン やなせたかしの真剣勝負 83歳のアンパンマン やなせたかしの真剣勝負 NHK 2002/4/11 教育
VTR 2990 世の中なんでも経済学 #2 デフレってなに 価格設定 ETV 2002/4/11 公民
VTR 2991 時代を刻む歌 イマジン 2001-2002 BS11 2002/4/11 公民
VTR 2992 火山と共に生きる 長崎県島原郡 火山と共に生きる 長崎県島原郡 NHK 2002/4/11 地理
VTR 2993 対馬 さつまいも 対馬 さつまいも ETV 2002/4/11 地理
VTR 2994 10min 延暦寺 日本史の舞台 ETV 2002/4/11 歴史
VTR 2995 歴史に見る世界 クシャーナ朝とガンダーラ ETV 2002/4/11 歴史
VTR 2996 ローマを見た少年たち 天正遣欧少年使節の悲劇 ローマを見た少年たち 天正遣欧少年使節の悲劇 NHK 2002/4/11 歴史
VTR 2997 同時テロ後の世界アメリカが変える世界 同時テロ後の世界アメリカが変える世界 BS7 2002/4/28 公民
VTR 2998 奇跡の詩人 奇跡の詩人 ? 2002/4/28 地理
VTR 2999 世の中 デフレってなに ETV 2002/5/6 公民
VTR 3000 アマゾン アマゾン ETV 2002/5/6 地理
VTR 3001 ツバルの選択 ツバルの選択 ETV 2002/5/6 地理
VTR 3002 キムチ キムチ ETV 2002/5/6 地理
VTR 3003 トムヤンクン トムヤンクン ETV 2002/5/6 地理
VTR 3004 延暦寺 延暦寺 ETV 2002/5/6 歴史
VTR 3005 ヒトラー独裁者への道 ヒトラー独裁者への道 NHK 2002/5/6 歴史
VTR 3006 八幡製鉄所の創設 八幡製鉄所の創設 ETV 2002/5/6 歴史
VTR 3007 NHKアーカイブス 沖縄の二十歳 ETV 2002/5/19 歴史
VTR 3008 NHKアーカイブス 戦場の画譜 丸木位里俊 ETV 2002/5/19 歴史
VTR 3009 コンビニの秘密 コンビニの秘密 ETV 2002/5/27 公民
VTR 3010 海を越える品物 海を越える品物 ETV 2002/5/27 公民
VTR 3011 どこでもコンピューター どこでもコンピューター ETV 2002/5/27 公民
VTR 3012 世の中 #3 これでナットク日本の財政 ETV 2002/5/27 公民
VTR 3013 ETV 韓国のドキュメンタリー青年失業 ETV 2002/5/27 地理
VTR 3014 Nス 地下大水脈に挑む NHK 2002/5/27 地理
VTR 3015 国際化が進む 国際化が進む ETV 2002/5/27 地理
VTR 3016 衛星映画劇場 ストライキ BS11 2002/6/5 歴史
VTR 3017 クローズアップ現代 減らせ家庭の無駄な電気 NHK 2002/6/11 公民
VTR 3018 楽園を夢見る王都 イラン イスファファン ETV 2002/6/11 地理
VTR 3019 クローズアップ現代 減らせ愛車のCO2 NHK 2002/6/12 公民
VTR 3020 スローフード 豊かな食を求めて スローフード 豊かな食を求めて ETV 2002/7/2 地理
VTR 3021 プロジェクトX 男たちの復活戦デジタルカメラ NHK 2002/7/28 公民
VTR 3022 その時歴史が動いた ナポレオン皇帝への野望 NHK 2002/7/28 歴史
VTR 3023 ディベート 総合学習B学校はどう変わる BS7 2002/8/11 教育
VTR 3024 技を極める 太鼓 BS7 2002/8/11 公民
VTR 3025 世界心の旅 イタリア BS11 2002/8/11 地理
VTR 3026 レコード村に夢を求めて レコード村に夢を求めて NHK 2002/8/11 地理
VTR 3027 原爆の絵ヒロシマ 原爆の絵ヒロシマ NHK 2002/8/11 歴史
VTR 3028 かんさい思い出シアター よみがえる飛鳥の水時計 NHK 2002/9/1 歴史
VTR 3029 映画 クレーマークレーマー 映画 クレーマークレーマー ? 2002/9/9 公民
VTR 3030 プロX 革命トイレ市場を制す NHK 2002/9/17 公民
VTR 3031 その時 ドイツ軍 モスクワで敗退 NHK 2002/9/18 歴史
VTR 3032 黒柳徹子女性性器切除とソマリア 捨て子の多い国 黒柳徹子女性性器切除とソマリア 捨て子の多い国 ABC 2002/9/22 地理
VTR 3033 その時 ヒトラーの最後 NHK 2002/9/25 歴史
VTR 3034 与謝野晶子 今ぞ目覚めて 与謝野晶子 今ぞ目覚めて ETV 2002/10/2 歴史
VTR 3035 円仁大唐国旅日記 遣唐使 円仁大唐国旅日記 遣唐使 ETV 2002/10/2 歴史
VTR 3036 歴史に見る世界 歴史を学ぶ ETV 2002/10/2 歴史
VTR 3037 次世代へつなぐ水と緑 自動車 ETV 2002/10/4 地理
VTR 3038 ガウディ知らざれる生涯 ガウディ知らざれる生涯 ETV 2002/10/4 歴史
VTR 3039 ザ・スクープ SPECIAL 容疑者射殺事件 静岡県警 大分県警 ザ・スクープ SPECIAL 容疑者射殺事件 静岡県警 大分県警 MBS 2002/11/14 公民
VTR 3040 裸の島 『原爆の子』の新藤兼人監督が、瀬戸内海に浮かぶ小島を舞台に過酷な環境で農業を営む一家を描いた人間ドラマ。台詞を一切排除し映像だけで全編を構成している。新藤映画で多数コンビを組んだ乙羽信子(『午後の遺言状』)と殿山泰司が出演。 BS11 2002/12/6 地理
VTR 3041 徳川家康 総集編 第1集 忍従の日々 第2集 第3集 両雄対決 NHK 2003/1/5 歴史
VTR 3042 にんげん日本史 身近な行政を支える人たち ETV 2003/1/6 歴史
VTR 3043 BSスペシャル 天才画家の肖像 ゴヤ BS11 2003/1/6 歴史
VTR 3044 孤立から接触へ 〜ラテンアメリカの古代文明〜 ETV 2003/1/7 教育
VTR 3045 21世紀変貌する中国 〜第3回中国自動車大国への道〜 NHK 2003/1/7 公民
VTR 3046 歴史にみる日本 関東大震災〜首都東京の改造計画〜 ETV 2003/1/7 歴史
VTR 3047 プロジェクトX 世界最大の船火花散る闘い NHK 2003/1/8 公民
VTR 3048 その時SP 日本開国A米側の虚偽を見抜け幕府全権決死の条約締結 NHK 2003/1/8 歴史
VTR 3049 天才画家の肖像 ゴッホとゴーギャ二人のひまわり BS11 2003/1/8 歴史
VTR 3050 歴史にみる日本 後醍醐天皇と足利尊氏〜南北朝の内乱〜 ETV 2003/1/8 歴史
VTR 3051 にんげんドキュメント シャチと跳べ NHK 2003/1/9 公民
VTR 3052 天才画家の肖像 ピカソ・女たちが語る素顔 BS11 2003/1/9 歴史
VTR 3053 美術館 美術館 BS11 2003/1/9 歴史
VTR 3054 10min 10min BS11 2003/1/9 歴史
VTR 3055 日本で生きる 今日はテレビの誕生日 NHK 2003/2/1 公民
VTR 3056 地球に好奇心 韓国 遠き己に会いに BS11 2003/2/1 地理
VTR 3057 ETVスペシャル ◇ETVスペシャル◇国家プロジェクトとして開発された「地球シミュレータ」を使って今後の地球環境を予測する。ヨーロッパでは大洪水、アメリカでは干ばつが起きるなど世界的な異常気象が続いている。従来の方法では困難だった地球環境の変化の予測を、可能にしようとしているのが地球シミュレータ。コンピューターで作り上げた仮想地球である。バーチャルセットにシミュレーションを描き、最新の予測研究を紹介する。▽“地球シミュレータ”で未来環境を予測▽世界最速スパコン▽バーチャルCG ETV 2003/2/8 環境
VTR 3058 中国料理 四千年の奥義 精進料理 屋台料理 BS hi 2003/2/9 地理
VTR 3059 アフリカ ポレポレ 第2回 アフリカの水 NHK 2003/2/9 地理
VTR 3060 夢の美術館 豪華決定版 国宝100選 61〜 BS11 2003/2/11 歴史
VTR 3061 夢の美術館 国宝100選 bQ1〜 BS11 2003/2/11 歴史
VTR 3062 アフリカの蹄 原作: 帚木蓬生 脚本: 矢島正雄 音楽: 吉野裕司 出演: 大沢たかお/シンディ・ドラトゥ/マカロ・モフォケン/デビッド・バトラー/シドニー・バロイ ほか NHK 2003/2/15 地理
VTR 3063 世界市場・富の攻防 第2回 メイド・イン・チャイナ 中国の戦略 BS7 2003/2/23 地理
VTR 3064 倒産からの大逆転劇 電気釜(編集) 倒産からの大逆転劇 電気釜(編集) NHK 2003/2/27 公民
VTR 3065 その時歴史が動いた 第125回 夢は征夷大将軍 〜徳川家康・逆転の戦略〜 NHK 2003/2/28 歴史
VTR 3066 アメリカとイラク 蜜月と対立の20年 なぜアメリカは今、イラクを攻撃しようとするのか? NHK 2003/3/2 地理
VTR 3067 アフリカの蹄 【原作】帚木蓬生 大沢たかお NHK 2003/3/2 地理
VTR 3068 その時歴史が動いた 夢は征夷大将軍 徳川家康・逆転の戦略 NHK 2003/3/2 歴史
VTR 3069 よみがえるNHK特派員報告 揺れるアラブ BS7 2003/3/4 公民
VTR 3070 田んぼに生命がよみがえる 不耕起栽培 NHK 2003/3/4 地理
VTR 3071 NHKスペシャル 四大文明 メソポタミア文明 BS7 2003/3/4 歴史
VTR 3072 NHKスペシャル 四大文明 インダス文明 BS7 2003/3/4 歴史
VTR 3073 ETV特集 四大文明の精華 インダス文明 あでやかな美の装い ETV 2003/3/4 歴史
VTR 3074 よみがえるNHK特派員報告 ゴラン高原の平和 BS7 2003/3/5 公民
VTR 3075 さわやかウィンドー 瀬戸内海の春 しまなみ海道 さわやかウィンドー 瀬戸内海の春 しまなみ海道 BShi 2003/3/7 地理
VTR 3076 エピローグ地球文明からのメッセージ謎のマヤ・アンデス エピローグ地球文明からのメッセージ謎のマヤ・アンデス BShi 2003/3/7 歴史
VTR 3077 ワールドドキュメンタリー BSインターネットディベート 子どもが危ない BS7 2003/3/8 教育
VTR 3078 ガイアの夜明け 電脳都市アキバ 秋葉原 BSJ 2003/3/8 地理
VTR 3079 名作をポケットに 遠藤周作 沈黙 BSHI 2003/3/8 歴史
VTR 3080 チャゲ&飛鳥 学園祭ライブ チャゲ&飛鳥 学園祭ライブ BShi 2003/3/13 音楽
VTR 3081 よみがえるNHK特派員報告 ニューヨーク危機 BS7 2003/3/13 公民
VTR 3082 クローズアップ現代 万引きの実態 BSHI 2003/3/13 公民
VTR 3083 ベストオブディスカバリー なぞめくミイラの世界 A Bsa 2003/3/13 歴史
VTR 3084 99歳!生涯現役モンブラン大滑降 99歳!生涯現役モンブラン大滑降 BShi 2003/3/15 教育
VTR 3085 キーパーソンズ 陰山英男 キーパーソンズ 陰山英男 BShi 2003/3/15 教育
VTR 3086 救え世界の水 日本は何かできるのか 救え世界の水 日本は何かできるのか NHK? 2003/3/16 環境
VTR 3087 東京スカパラオーケストラ ライブ 東京スカパラオーケストラ ライブ NHK 2003/3/18 音楽
VTR 3088 百人一首への旅 情熱の歌人 和泉式部 滋賀石山寺 百人一首への旅 情熱の歌人 和泉式部 滋賀石山寺 NHK 2003/3/18 歴史
VTR 3089 東ローマ帝国 第一話「もうひとつのローマはこうして作られた」 BS-I 2003/3/19 歴史
VTR 3090 I's EYES どきゅめんと放談 筑紫哲也現代日本学原論 I's EYES どきゅめんと放談 筑紫哲也現代日本学原論 BS-i 2003/3/23 公民
VTR 3091 東ローマ帝国第五話「滅びゆく「全世界の支配者」 東ローマ帝国第五話「滅びゆく「全世界の支配者」 BS-i 2003/3/23 歴史
VTR 3092 未来への教室ダドリー・ハーシュバック好奇心こそ科学の始まり 未来への教室ダドリー・ハーシュバック好奇心こそ科学の始まり BShi 2003/3/28 環境
VTR 3093 キリングフィールド ニューヨーク・タイムズマガジンに掲載された、記者・シドニー・シャンバーグの長編手記「ディス・プランの死と生」を映画化したものです。 BS11 2003/3/28 地理
VTR 3094 ガイアの夜明け ナノテクに賭ける男たち ガイアの夜明け ナノテクに賭ける男たち BSJ 2003/4/2 公民
VTR 3095 サテライトビュー 日本風土記 宮古市〜陸前高田市 サテライトビュー 日本風土記 宮古市〜陸前高田市 BS hi 2003/4/3 地理
VTR 3096 よみがえる源氏物語絵巻 よみがえる源氏物語絵巻 BSHI 2003/4/3 歴史
VTR 3097 逃げるなあきらめるな−そごう再建の記録− 逃げるなあきらめるな−そごう再建の記録− NHK 2003/4/4 公民
VTR 3098 夜のバカンス 品川 夜のバカンス 品川 BS 2003/4/4 地理
VTR 3099 失われた文明 アフリカ失われた栄光 ジンバブエ 失われた文明 アフリカ失われた栄光 ジンバブエ BSA 2003/4/4 歴史
VTR 3100 大音楽家ベートーベン 大音楽家ベートーベン ? 2003/4/4 歴史
DVD 20030407-15 3101 技・極める[再] 04/07 「千と千尋の1000の色」 CH12 2003/4/7 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030407-15 3102 ベルサイユのばら 04/12 舞え!オーストリアの蝶 Line3 2003/4/12 アニメ/特撮全般
DVD 20030412-13 3103 ETVスペシャル 04/12 ETVスペシャル 04/12 CH12 2003/4/12 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030412-26 3104 国宝探訪 姫路城 国宝探訪 姫路城 Line3 2003/4/12 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030407-15 3105 今週の連続テレビ小説“こころ” 04/12 今週の連続テレビ小説“こころ” 04/12 Line3 2003/4/12 ドラマ全般
DVD 20030413-14 3106 2003/04/13 18:17 BS:7プロジェクトX 2003/04/13 18:17 BS:7プロジェクトX BS7 2003/4/13 ジャンルなし
DVD 20030412-13 3107 思い出の日曜美術館 04/13 思い出の日曜美術館 04/13 CH12 2003/4/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030412-13 3108 思い出の日曜美術館 04/13 思い出の日曜美術館 04/13 CH12 2003/4/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030412-13 3109 森村誠一 森村誠一 BS11 2003/4/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030412-13 3110 空海と高野山 空海と高野山 CH2 2003/4/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030413 3111 歴史大ロマン 04/13 “謎の昆布ロード”幕末の北海道・中国ルートを追う Line3 2003/4/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030413-29 3112 素敵な宇宙船地球号 04/13 緑の森と赤い豆◇素敵な宇宙船地球号◇南米エクアドルで始まった新たな自然と人間の共存の道を紹介する。雲や霧がもたらす湿度で木々を潤す同国の熱帯雲霧林には、多くの動植物が見られる。しかし近年、急激な伐採や人口増加などで大部分が失われた。その背景には森を切り開き農産物を生産していくしかない人たちの経済的事情がある。そんな中、森林を伐採せずにそのまま果物やコーヒーを栽培するアグロフォレストリー(森林農法)が注目されている。アグロフォレストリーへの挑戦やそれを支援する人々の活躍を追う。▽コーヒーが守る熱帯雲霧林▽エクアドルの選択 CH6 2003/4/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030412-13 3113 NHK高校講座・世界くらしの旅 04/13 NHK高校講座・世界くらしの旅 04/13 CH12 2003/4/13 趣味教育全般
DVD 20030413-14 3114 川[再]◇30 人間日本史 04/14 川[再]◇30 人間日本史 04/14 CH12 2003/4/14 ジャンルなし
DVD 20030414-20 3115 新日曜美術館 04/14 名画はこうして生まれた・高橋由一“鮭”▽45[デ]アートシーン・青木繁展・東京国立近代美術館 Line3 2003/4/14 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030413-14 3116 失われた文明 04/14 インカ・アンデスの興亡 Line3 2003/4/14 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030414-14 3117 BBC地球伝説 04/14 古代の黙示録・マヤ文明の崩壊 Line3 2003/4/14 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030414-30 3118 世界歴史 04/14: 世界歴史 04/14: CH12 2003/4/14 趣味教育全般
DVD 20030414-14 3119 プロジェクトX 挑戦者たち 04/15 逆転のトロン・世界に挑む◇プロジェクトX◇携帯電話やデジタルカメラなど、日本が世界をリードする製品を動かすための基本ソフト「トロン」の開発物語を送る。1984年、東大の坂村健氏はパソコンから家電までを動かせるソフト、トロンを設計した。その仕様書を全世界のメーカーに無料公開したところ、国内外の150社が集まりプロジェクトが結成された。各メーカーはトロンで動くパソコンの試作品を次々と発表し、その簡単な使い方と軽快な動きは評判を呼ぶ。だが89年、巨額の貿易赤字を抱えていた超大国アメリカが制裁措置をちらつかせながら、トロンの前に立ちはだかった。▽世界的基本ソフトを育て上げた男たち CH2 2003/4/15 ドキュメンタリー教養全般
DVD 3120 カントリー 04/15 ◇カントリー◇84年、米。ジェシカ・ラング、サム・シェパード。米中西部を舞台に、融資を受けた農業更生局の非情な処置で破産に追い込まれた農家の主婦が、同じ境遇の農民たちに協力を仰いで危機を乗り越えようとする姿を描く。リチャード・ピアス監督。(字幕) Line3 2003/4/15 映画全般
DVD 20030407-15 3121 おこめ 04/15 おこめ 04/15 CH12 2003/4/15 趣味教育全般
DVD 20030414-14 3122 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/15 縄文文化 CH12 2003/4/15 趣味教育全般
DVD 20030414-14 3123 ティーンズTV・NHK映像科学館 04/15 日本の四季 CH12 2003/4/15 趣味教育全般
DVD 20030414-20 3124 プラド美術館(1) 04/16 スペインの光と影・ゴヤ▽裸のマハ、わが子を食らうサトゥルヌス、カルロス四世の家族 Line3 2003/4/16 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030416-17 3125 生きてます17歳 04/16 全盲少女自立へ CH8 2003/4/16 ドキュメンタリー教養全般
DVD 3126 空から見た私の町 04/16 空から見た私の町 04/16 Line3 2003/4/16 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030414-30 3127 NHK高校講座・歴史でみる世界 04/16: NHK高校講座・歴史でみる世界 04/16: CH12 2003/4/16 趣味教育全般
DVD 20030416-17 3128 地球に好奇心 04/17 シーボルト・花物語・知られざるプラント・ハンター▽シーボルトが持ち帰りヨーロッパで花開いた日本の植物▽カノコユリ・アジサイの普及ルートを追う BS11 2003/4/17 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030417-29 3129 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/17 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/17 CH12 2003/4/17 趣味教育全般
DVD 20030416-17 3130 ドキュメント地球時間 04/18 ミイラの謎(2)仮面の下の真実 CH2 2003/4/18 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030418-20 3131 NHKスペシャル 04/18 個人破産・アメリカ経済がおかしい Line3 2003/4/18 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030418-20 3132 世界遺産 04/18 夢と希望を与えた自由の女神像 Line3 2003/4/18 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030418-20 3133 ベルサイユのばら 04/19 ベルサイユに火花散る BS11 2003/4/19 アニメ/特撮全般
DVD 20030418-20 3134 BSプライムタイム 04/19 死刑を中止させた若者たち▽米・えん罪調査の授業 BS7 2003/4/19 ジャンルなし
DVD 20030418-20 3135 21世紀ビジネス塾 04/19 デフレに負けない成長経営▽連続45年増収 CH12 2003/4/19 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030414-20 3136 思い出の日曜美術館 04/20 ▽手塚治虫さんが語った鳥獣戯画▽漫画の元祖を徹底研究 CH12 2003/4/20 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030418-20 3137 思い出の日曜美術館 04/20 ▽手塚治虫さんが語った鳥獣戯画▽漫画の元祖を徹底研究 CH12 2003/4/20 ドキュメンタリー教養全般
DVD 2003020-22 3138 世界潮流2003 04/20 アメリカはどこへ向かうのか・ブッシュ政権の実像を追う▽ネオコンとキリスト教右派▽ブッシュ大統領の世界観 BS11 2003/4/20 ドキュメンタリー教養全般
DVD 2003020-22 3139 特選プロジェクトX 04/20 がんを探し出せ・世界初・胃カメラ開発 BS7 2003/4/20 ドキュメンタリー教養全般
DVD 2003020-22 3140 NHKスペシャル 04/20 文明の道(1)史上最大の英雄アレクサンドロス・壮大なユーラシア遠征◇NHKスペシャル◇シリーズ「文明の道」第1集。アレクサンドロス大王の帝国創建の道のりを検証する。2300年前、アレクサンドロスは強敵ペルシャ帝国を従えてヨーロッパから北インドに至る大帝国を造り上げた。彼は独特の武器や戦術を駆使して敵を撃破する一方で、ペルシャの優れた統治システムや水利技術を積極的に学ぶなど敵を否定せず、柔軟にその長所を取り入れた。そして、ギリシャとペルシャの文明が融合する豊かな世界をもたらしていく。 CH2 2003/4/20 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030420-22 3141 世紀を刻んだ歌 04/20 ヘイ・ジュード・革命のシンボルとなった名曲 BS11 2003/4/20 音楽全般
DVD 20030420-22 3142 報道カメラマンの50年・900人の取材記から 04/21 ▽最前線に立ったカメラマンは、そのとき何を感じたのか▽歴史のページを刻む“一瞬にかけた”名カット集 BS7 2003/4/21 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030420-22 3143 プロジェクトX 挑戦者たち 04/22 通勤ラッシュを退治せよ◇プロジェクトX◇世界初の自動改札機の開発物語を再構成して送る。昭和30年代、都市部への人口集中に伴い列車の混雑が社会問題となっていた。鉄道会社は、混雑緩和策として各メーカーに自動改札機の開発を打診。各社が不可能と尻込みする中、立石電機(現オムロン)社長の立石一真氏が名乗りを上げる。「人の役に立つ機械の開発」をモットーにしてきた立石氏は若手技術者を集め、採算度外視の開発を決定。"7人の侍"と呼ばれた彼らは6年の歳月をかけ、大人か子供か、男性か女性か、人か荷物かなど乗客の区別と、乗車券に記録された膨大な磁気情報の処理を瞬時に行える機械を完成させる。 CH2 2003/4/22 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030417-29 3144 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/22 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/22 CH12 2003/4/22 趣味教育全般
DVD 2003020-22 3145 にんげん日本史 04/22 にんげん日本史 04/22 BS11 2003/4/22 趣味教育全般
DVD 2003020-22 3146 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/22 吉野ケ里遺跡 CH12 2003/4/22 趣味教育全般
DVD 2003020-22 3147 10minボックス 04/22 10minボックス 04/22 CH12 2003/4/22 趣味教育全般
DVD 20030423-25 3148 にんげんドキュメント 04/23 町工場・宇宙に挑む▽人工衛星ビジネスの夢▽熱血社長 BS11 2003/4/23 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030423-25 3149 その時歴史が動いた 04/23 ワイロか改革か?老中田沼意次の挑戦◇その時歴史が動いた◇老中・田沼意次が脚した1786年8月27日に焦点を当てる。江戸時代半ば、意次は停滞していた経済を活性化させ、そこから得られる税を幕府の財源にするという新しい政策を執った。それは、質素倹約を重視する武士の倫理観を覆す斬新なものだった。しかし、前例を無視した政策には不満を持つ人々も現れ、意次の周囲には次第に巧妙なわなが張り巡らされるようになる。意次のもとには非常識なわいろが届けられ、将来を期待した息子の周りには暗殺者の影が見え隠れした。そんなさまざまな壁にぶつかりながらも、意次は改革を断行。だが、そのさなか、予想もしなかった事態が意次を襲う。▽不況打破の秘策▽暗殺と京女の謎 CH2 2003/4/23 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030414-30 3150 NHK高校講座・歴史でみる世界 04/23: NHK高校講座・歴史でみる世界 04/23: CH12 2003/4/23 趣味教育全般
DVD 20030417-29 3151 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/24 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/24 CH12 2003/4/24 趣味教育全般
DVD 20030423-25 3152 ティーンズTV・世の中なんでも現代社会 04/24 ティーンズTV・世の中なんでも現代社会 04/24 BS11 2003/4/24 趣味教育全般
DVD 20030423-25 3153 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/24 禁門の変 CH12 2003/4/24 趣味教育全般
DVD 20020425-29 3154 失われた文明 04/25 ローマ・究極の帝国 Line3 2003/4/25 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20020425-29 3155 にんげんドキュメント 04/25 語り継ぐ春・広島・被爆者たちの日々◇にんげんドキュメント◇昨年夏、広島の被爆者運動のリーダーの一人、近藤幸四郎さんが亡くなった。被爆者の"生きた証し"を残そうと生涯訴え続けた彼の死が今、静かな波紋を広げている。近藤さんの最期をみとった坪井直さんは、これまで被爆体験を語らなかった被爆者2万人に名前だけでも書き残そうと呼びかけ、多くの賛同を得た。一方、がんを患う原廣司さんは、被爆体験と命の大切さを子供たちに語る活動を続けている。姉が被爆死した武田靖彦さんは、目に焼き付いた「きのこ雲」を絵にして人々に伝え、生きる意味を見いだそうとしている。高齢化が進む中、残りの人生と向き合い始めた被爆者たちの姿を追う。 CH2 2003/4/25 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030423-25 3156 にんげん日本史 04/25 にんげん日本史 04/25 CH12 2003/4/25 趣味教育全般
DVD 20020425-29 3157 ベルサイユのばら 04/26 バラと酒とたくらみと… BS11 2003/4/26 アニメ/特撮全般
DVD 20030412-26 3158 国宝探訪 04/26 天上から見た理想郷・雪舟“天橋立図” Line3 2003/4/26 ドキュメンタリー教養全般
DVD 3159 尾崎豊・永遠の肖像 04/26 ◇尾崎豊・永遠の肖像◇1992年に26歳の若さで急逝した尾崎豊の貴重な肉声や映像を交え、その永遠の魅力に迫る。「不世出のシンガー・ソングライター」と呼ばれ、数多くの名曲を世に送り出してきた彼は、圧倒的なパフォーマンスで同世代の若者から強く支持された。彼が自らの内面と向き合い、やり場のない怒りをストレートにぶつけた歌の数々は、今でも決して色あせることなく人々の心に生き続けている。▽永久保存版!秘蔵の名曲映像をたっぷりと▽肉声や素顔を収めた貴重な未公開映像満載▽尾崎に関するメッセージ募集!生放送で紹介▽アイ・ラブ・ユー▽十七歳の地図▽卒業▽太陽の破片▽著名人が語る尾崎 BS11 2003/4/26 音楽全般
HDD 3160 たっぷり見せます!あの番組・1部 04/27 ◇たっぷり見せます!あのころのあの番組◇テレビ放送50年を記念して「NHKアーカイブス」が保存する番組を送る。3回目は紀行番組やドキュメンタリーなどを紹介。番組は「新日本紀行」「現代の映像」「ウルトラアイ」「歴史への招待」などを取り上げる。出演は前田武彦、松尾貴史、泉麻人、黒鉄ヒロシほか。▽50年代・80年代の番組▽新日本紀行▽ある人生▽明るい農村・新しい農業に挑んだ男たち▽44年前のアフリカ取材▽美術番組の舞台裏▽動物番組・カメラがとらえた進化▽伝説の番組YOU BS11 2003/4/27 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20020425-29 3161 素敵な宇宙船地球号 04/27 地球を守る人(1)砂漠を救う緑のゆりかご◇素敵な宇宙船地球号◇世界各地で地球の自然と人々の暮らしを守るために活動する人物を追うシリーズ。1回目は生物学者のゴードン・サトウ氏にスポットを当てる。長年の闘争を経て1993年に独立したエリトリア。サトウ氏は独立闘争真っただ中の当地を訪れ、食糧問題に取り組んだ。乾燥した大地で持続可能な生態系と農業経済を育成し、飢餓と貧困に苦しむ沿岸地域の支援に尽力するサトウ氏の活動と思いに迫る。▽エリトリアに生きる CH6 2003/4/27 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030417-29 3162 NHK高校講座・歴史でみる世界 04/28 NHK高校講座・歴史でみる世界 04/28 CH12 2003/4/28 趣味教育全般
DVD 20030423-25 3163 にんげん日本史 04/28 にんげん日本史 04/28 CH12 2003/4/28 趣味教育全般
DVD 20020425-29 3164 日本とことん見聞録 04/28 日本とことん見聞録 04/28 CH12 2003/4/28 趣味教育全般
DVD 20020425-29 3165 NHK高校講座・歴史でみる世界 04/28 五賢帝の時代 CH12 2003/4/28 趣味教育全般
DVD 20020425-29 3166 ティーンズTV・世の中なんでも現代社会 04/28 “ネット”・情報化社会の光と影 CH12 2003/4/28 趣味教育全般
VTR 3167 イラク戦争への長い道 前編 アメリカとイラクの対決の歴史 BS7 2003/4/29 公民
DVD 20030429-0503 3168 NHKスペシャル 04/29 文明の道(1)史上最大の英雄アレクサンドロス・壮大なユーラシア遠征▽王宮炎上 CH2 2003/4/29 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030429-0508 3169 NHKスペシャル 04/29 文明の道(1)史上最大の英雄アレクサンドロス・壮大なユーラシア遠征▽王宮炎上 CH2 2003/4/29 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030413-29 3170 みどりの日スペシャル遊ぼう!!水と太陽と!第1部 04/29 ▽きんに君の爆笑ソーラー生活▽石田靖が驚異のエコ住宅訪問▽生中継!淀川源流これが最初の一滴だ!▽丹後の海の幸を満喫▽道頓堀(秘)クリーン作戦▽中川家、板東英二堀ちえみ CH6 2003/4/29 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030429-0503 3171 みんなで命を考えた 04/29 みんなで命を考えた 04/29 CH12 2003/4/29 趣味教育全般
DVD 20030417-29 3172 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/29 NHK高校講座・歴史でみる日本 04/29 CH12 2003/4/29 趣味教育全般
DVD 20020425-29 3173 みんなで命を考えた 04/29 みんなで命を考えた 04/29 CH12 2003/4/29 趣味教育全般
DVD 20030414-30 3174 NHK高校講座・歴史でみる世界 04/30 NHK高校講座・歴史でみる世界 04/30 CH12 2003/4/30 趣味教育全般
DVD 20030429-0503 3175 ベルサイユのばら 05/03 ベルサイユのばら 05/03 BS11 2003/5/3 アニメ/特撮全般
DVD 20030429-0508 3176 ベルサイユのばら 05/03 高貴さを涙にこめて… BS11 2003/5/3 アニメ/特撮全般
DVD 20030505 3177 こどもの日特集 05/05 こどもの日特集 05/05 CH2 2003/5/5 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030505 3178 ドキュメンタリー特番父が描いた中国 05/05 ドキュメンタリー特番父が描いた中国 05/05 CH6 2003/5/5 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030505 3179 西日本が沈む日・巨大地震は必ず来る! 05/05 西日本が沈む日・巨大地震は必ず来る! 05/05 CH4 2003/5/5 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030429-0508 3180 こどもの日特集 05/05 アジアの子供達◇こどもの日特集「アジアの子供達」◇激動の時代の最先端で生きるアジアの子供たちの姿を取材し、家族のきずなや未来への希望を探る。経済が行き詰まり、テロと戦争の恐怖が世界を取り巻く現在、大人たちは未来への希望を失いつつある。そんな中、イスラエル占領下のパレスチナでは、生活の基盤を奪われても希望を捨てずに生きる難民2世の少女がいる。一方、トルコでは戦火に包まれた祖国アフガニスタンから逃れてきた移民の子供たちが、新たな人生を歩み始めた。長期の内戦を経て復興への道を歩むカンボジアでは、人身売買で負った心の傷を乗り越えようとしている子供たちがいる。▽貧困と戦争、激動の世界で生きる CH2 2003/5/5 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030429-0508 3181 ドキュメンタリー特番父が描いた中国 05/05 ▽日本軍兵士が水彩画に込めた平和への思い▽65年前の風景は今 CH6 2003/5/5 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030505-06 3182 西日本が沈む日・巨大地震は必ず来る! 05/05 ▽特撮とCGで津波被害を詳細に予測 CH4 2003/5/5 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030505-0613 3183 ザ・フォーク・クルセダーズ 05/05 新結成記念・解散音楽会▽一度限りのコンサート完全版 Line3 2003/5/5 音楽全般
DVD 20030505 3184 おこめ 05/05 おこめ 05/05 BS11 2003/5/5 趣味教育全般
DVD 20030505 3185 NHK高校講座・歴史でみる世界 05/05 NHK高校講座・歴史でみる世界 05/05 CH12 2003/5/5 趣味教育全般
DVD 20030429-0508 3186 おこめ 05/05 おこめ 05/05 BS11 2003/5/5 趣味教育全般
DVD 20030429-0508 3187 NHK高校講座・歴史でみる世界 05/05 魏晋南北朝 CH12 2003/5/5 趣味教育全般
VTR 3188 パイナップルツアーズ パイナップルツアーズ BS7 2003/5/6 娯楽
DVD 20030505-06 3189 日本・映像の20世紀 05/06 茨城県▽煙害と山里明治の記録▽戦争と霞ケ浦▽農業立県の戦後▽巨大開発 CH12 2003/5/6 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030506-08 3190 プロジェクトX 挑戦者たち 05/06 ハレーすい星に突入せよ◇プロジェクトX◇76年に一度の周期で地球に接近するハレーすい星の観測に向け尽力した技術者たちの奮闘記を送る。ハレーすい星が地球に最接近する5年前の1981年、すい星にロケットを打ち込み、その成分を分析するという世界初のプロジェクトが始動。さまざまなメーカーの技術者が集められ、リーダーには宇宙科学研究所の秋葉鐐二郎氏が据えられた。彼らが、地球の重力を振り切る強力ロケットと指令を出す巨大アンテナの開発にかけることができる期間はわずか5年。しかし、最も圧力のかかる燃料タンクの製造に必要な合金チタンの強度は上がらず、日本アルプス山中で始まった巨大アンテナ建設も悪天候に阻まれる。▽76年に一度の大勝負▽最強合金破れる大地震 CH2 2003/5/6 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030505-06 3191 NHK高校講座・歴史でみる日本 05/06 飛鳥発掘 CH12 2003/5/6 趣味教育全般
DVD 20030505-06 3192 ティーンズTV・NHK映像科学館 05/06 人体のしくみ・生命の誕生 CH12 2003/5/6 趣味教育全般
DVD 20030506-08 3193 日本・映像の20世紀 05/07 新潟県▽豪雪との闘い▽石油産業▽湿地を美田に▽コシヒカリ栽培の努力 CH12 2003/5/7 趣味教育全般
DVD 20030508-10 3194 NHKスペシャル 05/08 21世紀・日本の課題・3夜連続緊急討論・よみがえれ日本経済(1)金融と産業の再生・銀行と企業はどう変わる◇NHKスペシャル◇かつてない深刻なデフレに直面し、経済の再生が一段と急がれている日本。当面の危機回避にとどまらず、グローバル化など時代の変化を踏まえ日本の将来を見据えた再生の道筋が求められている。そこで「経済再生」をテーマに、3回連続で多角的に掘り下げる。1回目では、日本経済をむしばむ元凶とされる金融システムの機能不全に焦点を当て"金融と産業の一体再生"をどう加速するのかを探る。このシリーズでは、再生を目指して現場の第一線で奮闘する人々をスタジオに迎えるとともに、中継で結んだ各地の会社員や中小企業経営者らが討論に参加。さらにファクスや電子メールなどを使って視聴者から意見を募る。(第2部は後9・15から放送) CH2 2003/5/8 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030508-10 3195 NHKスペシャル 05/08 21世紀・日本の課題・3夜連続緊急討論・よみがえれ日本経済(1)金融と産業の再生・銀行と企業はどう変わる◇NHKスペシャル◇かつてない深刻なデフレに直面し、経済の再生が一段と急がれている日本。当面の危機回避にとどまらず、グローバル化など時代の変化を踏まえ日本の将来を見据えた再生の道筋が求められている。そこで「経済再生」をテーマに、3回連続で多角的に掘り下げる。1回目では、日本経済をむしばむ元凶とされる金融システムの機能不全に焦点を当て"金融と産業の一体再生"をどう加速するのかを探る。このシリーズでは、再生を目指して現場の第一線で奮闘する人々をスタジオに迎えるとともに、中継で結んだ各地の会社員や中小企業経営者らが討論に参加。さらにファクスや電子メールなどを使って視聴者から意見を募る。(第2部は後9・15から放送) CH2 2003/5/8 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030506-08 3196 NHK高校講座・歴史でみる日本 05/08 熊本洋学校・文明開化とキリスト教 CH12 2003/5/8 趣味教育全般
DVD 20030429-0508 3197 おこめ 05/08   CH12 2003/5/8 趣味教育全般
DVD 20030508-10 3198 NHK高校講座・世界くらしの旅 05/09 アマゾン・熱帯林の営み CH12 2003/5/9 趣味教育全般
DVD 20030724 3199 ベルサイユのばら 05/10 絹のドレスとボロ服 BS11 2003/5/10 アニメ/特撮全般
DVD-R20030508-10 3200 ETVスペシャル 05/10 地球の匠▽内橋克人が探す新たな基幹産業夢の技術が続々登場▽廃棄物で資源大国に!驚異の生ゴミガソリン人類を救う海水淡水化新産業革命 CH12 2003/5/10 ドキュメンタリー教養全般
DVD-R20030508-10 3201 デジスタ10minシアター 05/10   BS7 2003/5/10 趣味教育全般
DVD 20030511 3202 わたしはあきらめない 05/11 宝塚の革命児真矢みき▽劣等感・中傷・孤独を支えた宝物 BS11 2003/5/11 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030511 3203 特選プロジェクトX・挑戦者たち 05/11 海底ロマン!深海6500メートルへの挑戦◇特選プロジェクトX◇世界で唯一、6500メートルの深海底で調査活動ができる潜水調査船「しんかい6500」誕生のドラマを追う。そのプロジェクトは1964年、潜水艦の建造に長年携わっていた神戸の造船所の片隅から始まった。だが難問は多く、地上の650倍もの圧力がかかる深海では人が乗り込むキャビンの厚さが0・5ミリ違っても安全は保証できない。▽潜水調査船・世界記録までの25年 BS7 2003/5/11 ドキュメンタリー教養全般
DVD-R20030511 マイケルコリンズ 3204 マイケル・コリンズ 05/11 ◇マイケル・コリンズ◇96年、米。リーアム・ニーソン。20世紀初頭、長年続く英国の支配に抵抗し、アイルランド独立運動に命を懸けた英雄マイケル・コリンズ。自ら暴力と流血による革命を先導しながら、内戦を止めようとして若くして死んだ彼の半生を描く。ニール・ジョーダン監督。(字幕) BS11 2003/5/11 映画全般
DVD 20030511 3205 NHK高校講座・世界くらしの旅 05/11 国境を越えた人々 CH12 2003/5/11 趣味教育全般
DVD 20030511 3206 デジタル教材シリーズ・南極 05/11 ▽ペンギンが語る地球汚染▽15ひろがるオゾンホール▽30とける氷が地球を覆う▽45氷に秘められた人類の行く末 CH12 2003/5/11 趣味教育全般
DVD 20030511 3207 NHKスペシャル 05/11 こども輝け命(3)涙と笑いのハッピークラス◇NHKスペシャル◇「みんなでハッピー」をキーワードに、楽しく学校生活を送る金沢市立南小立野小学校4年1組の授業風景を伝える。同クラスの朝は、毎日3人の児童が友人らにあてた手紙を朗読するという一風変わった光景から始まる。手紙には、うれしいことや悲しいこと、怒りや悔しさなど友達に今一番伝えたい気持ちがつづられており、それを聞いたクラスメートも感想を発表する。そんなクラスの担任は、命を大切にする心を育てたいというベテラン教師の金森俊朗さん。子供たちは毎日気持ちをやりとりすることによって、普段の授業だけでは分からない友達の意外な一面に気付くのだという。▽金沢・名物教師と4年生・心の授業 CH2 2003/5/11 趣味教育全般
DVD 20030512 3208 ドキュメント'03スペシャル 05/12 ◇ドキュメント'03スペシャル◇メディアを駆使した情報戦といわれるイラク戦争。衛星による電送システムの発達や従軍記者の存在により、生々しい戦場の映像が紹介されてきた。日本テレビでは、従軍記者の今泉浩美さんとカメラマンの三浦研一氏がバグダッドに進攻する米陸軍の動きを報道。バグダッドに滞在していたジャーナリストの佐藤和孝氏と山本美香さんは、連日戦争の光景を伝えた。しかし攻撃する側と攻撃を受ける側の戦場リポートは、客観報道されたのか。取材VTRをもとに、ディスカッション形式で戦争報道を検証する。▽検証“戦争報道”イラクでテレビは何を伝えたか90分拡大生討論!女性従軍取材…死体映像…その判断は CH10 2003/5/12 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030512 3209 地球に乾杯 05/12 アメイジング・グレースの魂・賛美歌が映し出すアメリカ Line3 2003/5/12 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030512 3210 BSフジドキュメント僕は歌になりたい元気を届ける盲目のシンガー 青春に悩む高校生 Line3 2003/5/12 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030512-14 3211 クローズアップ現代 05/12 性同一性障害▽変わらぬ戸籍 CH2 2003/5/12 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030512 3212 にんげん日本史 05/12 にんげん日本史 05/12 CH12 2003/5/12 趣味教育全般
DVD 20030512 3213 日本とことん見聞録 05/12 日本とことん見聞録 05/12 CH12 2003/5/12 趣味教育全般
DVD 20030512 3214 ティーンズTV・世の中なんでも現代社会 05/12 “カゾク”・曲がり角に立つ家族 CH12 2003/5/12 趣味教育全般
DVD 20030512-14 3215 NHKスペシャル 05/13 地球市場・富の攻防(4)巨大企業対NGO▽ナイキ企業責任担当重役の改革 CH2 2003/5/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030512-14 3216 日本・映像の20世紀 05/13 長野県▽明治の教育▽製糸の街岡谷の昭和▽満蒙開拓団の歳月▽農村医療 CH12 2003/5/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030512-14 3217 プロジェクトX 05/13 悪夢のチェルノブイリ・日本人医師の闘い◇プロジェクトX◇1986年に起こったチェルノブイリ原発事故で被ばくした人々の治療に当たった日本人医師の奮闘を伝える。チェルノブイリ原発の事故では、広島型原爆の数百倍に上る放射能が放出された。風下のベラルーシでは、子供の甲状腺がんが多発。だが当時、現地では子供たちの首筋に大きく手術痕を残す古い手術法しか行われていなかった。そんな中、甲状腺がんのスペシャリストである信州大医学部助教授の菅谷昭氏が立ち上がる。彼の父親は24時間患者と向き合う開業医で、菅谷氏の医師の理想像もそこにあった。だが、ベラルーシに乗り込んだ菅谷氏の前には、現地の医療システムの壁が立ちはだかる。▽古い術式を行う現地医師 CH2 2003/5/13 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030512-14 3218 NHK高校講座・歴史でみる日本 05/13 平城京復原 CH12 2003/5/13 趣味教育全般
DVD 20030512-14 3219 NHK高校講座・歴史でみる世界 05/14 帝国主義 CH12 2003/5/14 趣味教育全般
DVD 20030515-21 3220 日本とことん見聞録 05/15 日本とことん見聞録 05/15 CH12 2003/5/15 趣味教育全般
DVD 20030515-21 3221 国宝探訪 05/16 失われた遊びの風景・鳥獣人物戯画 CH2 2003/5/16 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030515-21 3222 素敵な宇宙船地球号 05/16 素敵な宇宙船地球号 05/16 Line3 2003/5/16 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030515-21 3223 NHK高校講座・世界くらしの旅 05/16 モンゴル・草原に生きる CH12 2003/5/16 趣味教育全般
DVD 20030515-21 3224 わくわく授業 05/16 わくわく授業 05/16 CH12 2003/5/16 趣味教育全般
DVD 20030515-21 3225 ベルサイユのばら 05/17 ベルサイユのばら 05/17 BS11 2003/5/17 アニメ/特撮全般
DVD 20030515-21 3226 始皇帝・THE FIRST EMPEROR 05/20 始皇帝・THE FIRST EMPEROR 05/20 Line3 2003/5/20 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030524-25 3227 ベルサイユのばら 05/24 ベルサイユのばら 05/24 BS11 2003/5/24 アニメ/特撮全般
DVD 20030724 3228 ベルサイユのばら 05/24 我が心のオスカル BS11 2003/5/24 アニメ/特撮全般
DVD 20030524-25 3229 ETVスペシャル 05/24 ETVスペシャル 05/24 CH12 2003/5/24 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030524-26 3230 21世紀ビジネス塾 05/24 流行の服すぐ量産します▽地場産地の挑戦 CH12 2003/5/24 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030614-0524 3231 ETVスペシャル 05/24 バグダッド日記▽戦火のイラク市民の記録▽フセインへの本音敵国米・イ若者の対話空爆下の友から届いたEメール▽池沢夏樹が語るイラク CH12 2003/5/24 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030524-26 3232 NHKスペシャル 05/25 地球市場・富の攻防(5)自動車欧州戦線◇NHKスペシャル◇大競争時代に突入した欧州連合(EU)各国の現状を、自動車産業を軸に分析する。新たに10カ国を加え、25カ国に拡大することが決まったEUを舞台に今、自動車メーカー各社が激しいシェア争いを繰り広げている。EUに新たに加入する国々では、経済発展の起爆剤となる自動車生産工場の誘致に寄せる期待が大きい。一方で、ヨーロッパ随一の自動車大国ドイツでは失業率の増大と長引く景気低迷に悩まされている。これまで高賃金、短時間労働を実現してきたドイツの労使間の結束は、大競争時代に入り揺らぎ始めている。▽VWの戦略▽ドイツが揺れ始めた CH2 2003/5/25 ジャンルなし
DVD 20030525-0602 3233 その時歴史が動いた 05/25 チャプリン襲撃計画▽五・一五事件、首相暗殺の裏に秘められたドラマ CH2 2003/5/25 ジャンルなし
DVD 20030524-25 3234 世界潮流2003 05/25 世界潮流2003 05/25 BS7 2003/5/25 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030524-26 3235 世界潮流2003 05/25 イラク戦争後の世界経済▽米経済の回復は▽イラク原油のインパクト▽国際協調体制“亀裂”の修復は? BS7 2003/5/25 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030524-26 3236 特選プロジェクトX・挑戦者たち 05/25 翼はよみがえった◇特選プロジェクトX◇戦後初の国産旅客機、YS−11開発物語の前編を送る。1957年、当時の通産省は日本人による旅客機開発を目指し、プロジェクトチームを結成。戦前に多くの航空機の設計を手掛けた土井武夫ら50歳以上の"戦闘機組"と、飛行機に乗ったこともない20代の若い技術者たちが集まった。彼らは完成模型を作り上げ、政府から予算を獲得する。▽YS−11・日本初の国産旅客機 BS7 2003/5/25 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030611-052424 3237 世界潮流2003 05/25 イラク戦争後の世界経済▽米経済の回復は▽イラク原油のインパクト▽国際協調体制“亀裂”の修復は? BS7 2003/5/25 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030524-26 3238 NHK高校講座・世界くらしの旅 05/25 インド・伝統と変ぼう CH12 2003/5/25 趣味教育全般
DVD 20030524-26 3239 ドキュメント'03 05/26 NYテロ遺族アフガンへ心の旅◇ドキュメント'03◇米同時多発テロで息子を失った父の"息子さがしの旅"に密着する。世界貿易センターで息子を亡くした白鳥晴弘さんは、これまでニューヨークへ4回も出掛けた。そこで息子の同僚に会った白鳥さんは、夢と優しさを持ち続けた息子の姿を知る。さらに、報復からは何も生まれないという"息子の声"も聞こえたという。息子の死を意味あるものにしたいと願う白鳥さんは、今春初めてアフガニスタンを訪問。戦争と貧困に苦しめられるアフガニスタンの子供たちの夢を見詰める。 CH10 2003/5/26 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030526-27 3240 おこめ 05/26 おこめ 05/26 BS11 2003/5/26 趣味教育全般
DVD 20030526-27 3241 にんげん日本史 05/26 にんげん日本史 05/26 CH12 2003/5/26 趣味教育全般
DVD 20030526-27 3242 日本とことん見聞録 05/26 日本とことん見聞録 05/26 CH12 2003/5/26 趣味教育全般
DVD 20030526-27 3243 NHK高校講座・歴史でみる世界 05/26 ムハンマド CH12 2003/5/26 趣味教育全般
DVD 20030526-27 3244 ティーンズTV・世の中なんでも現代社会 05/26 ティーンズTV・世の中なんでも現代社会 05/26 CH12 2003/5/26 趣味教育全般
DVD 20030526-27 3245 日本・映像の20世紀 05/27 日本・映像の20世紀 05/27 CH12 2003/5/27 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030526-27 3246 プロジェクトX 挑戦者たち 05/27 プロジェクトX 挑戦者たち 05/27 CH2 2003/5/27 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030526-27 3247 にんげん日本史 05/27 にんげん日本史 05/27 BS11 2003/5/27 趣味教育全般
DVD 20030526-27 3248 NHK高校講座・歴史でみる日本 05/27 NHK高校講座・歴史でみる日本 05/27 CH12 2003/5/27 趣味教育全般
DVD 20030528 3249 NHK高校講座・世界くらしの旅 05/28 NHK高校講座・世界くらしの旅 05/28 CH12 2003/5/28 ジャンルなし
DVD 20030528 3250 ティーンズTV・わたしの生きる道 05/28 ティーンズTV・わたしの生きる道 05/28 CH12 2003/5/28 ジャンルなし
DVD 20030528 3251 日本・映像の20世紀 05/28 日本・映像の20世紀 05/28 CH12 2003/5/28 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030528 3252 その時歴史が動いた 05/28 その時歴史が動いた 05/28 CH2 2003/5/28 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030528-30 3253 わたしはあきらめない 05/28 わたしはあきらめない 05/28 CH2 2003/5/28 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030528 3254 NHK高校講座・歴史でみる世界 05/28 NHK高校講座・歴史でみる世界 05/28 CH12 2003/5/28 趣味教育全般
DVD 20030528-30 3255 ティーンズTV・世の中なんでも現代社会 05/29 ティーンズTV・世の中なんでも現代社会 05/29 BS11 2003/5/29 趣味教育全般
DVD 20030528-30 3256 NHK高校講座・歴史でみる日本 05/29 NHK高校講座・歴史でみる日本 05/29 CH12 2003/5/29 趣味教育全般
DVD 20030528-30 3257 日本・映像の20世紀 05/30 日本・映像の20世紀 05/30 BS11 2003/5/30 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030528-30 3258 NHK高校講座・世界くらしの旅 05/30 NHK高校講座・世界くらしの旅 05/30 CH12 2003/5/30 趣味教育全般
DVD 20030528-30 3259 にんげん日本史 05/30 にんげん日本史 05/30 CH12 2003/5/30 趣味教育全般
DVD 20030525-0602 3260 2003/06/01 19:04 Line:3 2003/06/01 19:04 Line:3 Line3 2003/6/1 ジャンルなし
DVD 20030525-0602 3261 2003/06/01 19:07 Line:3 2003/06/01 19:07 Line:3 Line3 2003/6/1 ジャンルなし
DVD 20030524-0603 3262 その時歴史が動いた 06/01 秘蔵録音!大戦前夜、決死の国会演説▽政府軍部を糾弾!万人の声を聞け CH2 2003/6/1 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030525-0602 3263 世界潮流2003 06/01 世界潮流2003 06/01 BS7 2003/6/1 ドキュメンタリー教養全般
DVD 20030524-0603 3264 課外授業ようこそ先輩 06/01 君の知らない君を探そう CH2 2003/6/1 趣味教育全般
DVD 20030525-0602 3265 ドキュメント'03 06/02 ドキュメント'03 06/02 CH10 2003/6/2 ドキュメンタリー教養全般