学会発表 |
|
|
|
1982年 |
|
|
|
第10回日本障害者歯科医療研究会総会 |
1982年5月22日 |
『障害者施設での巡回歯科診療(第1報)』 |
副島之彦、太宰徳夫、井戸菊夫、小早川秀雄、山内孝文、今西孝博、松田厚子、伊沢正彦、笠原 浩 |
第20回日本小児歯科学会総会 |
1982年5月22日 |
『全身麻酔下集中治療と「歯の健康管理」―6年間700例の経験から』 |
井戸菊夫、太宰徳夫、佐藤秀明、小早川秀雄、山内孝文、副島之彦、笠原 浩、今西孝博 |
1983年 |
|
|
|
第16回松本歯科大学学会例会 |
1983年6月11日 |
『小児における笑気吸入鎮静法の鎮静効果』 |
渡辺達夫、伊沢正彦、気賀康彦、中島秀明、山本卓二、副島之彦、笠原 浩 |
第11回日本障害者歯科医療研究会 |
1983年9月23日 |
『三尖弁閉鎖症の麻酔経験』 |
副島之彦、福沢雄司、樋口哲也、渡辺達夫、笠原 浩 |
第11回日本障害者歯科医療研究会 |
1983年9月23日 |
『障害者施設における巡回歯科診療』 |
中島英明、小笠原 正、平井 健、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第11回日本障害者歯科医療研究会 |
1983年9月23日 |
『全麻下集中歯科治療』 |
山本卓司、桝田信二、副島之彦、山内孝文、井戸菊夫、小早川秀雄、渡辺達夫、笠原 浩 |
1984年 |
|
|
|
第22回日本小児歯科学会 |
1984年5月20日 |
『進行性強皮症小児の歯科治療経験』 |
副島之彦、伊沢雅彦、気賀康彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第25回日本歯科医療管理学会総会 |
1984年6月 |
『HBキャリアへの歯科医療―特殊診療科での対応』 |
気賀康彦、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第3回日本歯科医学教育学会総会 |
1984年7月 |
『歯学教育と「看護」――チームワークの位置づけ――』 |
福沢雄司、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第12回日本歯科麻酔学会総会 |
1984年10月8日 |
『特殊診療科における笑気吸入鎮静と余剰ガス排除システムについて』 |
山本卓二、古暮好昭、福沢雄司、桝田伸次、川村克巳、井沢正彦、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第43回日本公衆衛生学会総会 |
1984年4月 |
『障害者施設における巡回歯科診療』 |
笠原 浩、副島之彦、渡辺達夫 |
第1回日本障害者歯科学会総会 |
1984年11月8日 |
『Werdnig-Hoffmann症の歯科治療経験』 |
福沢雄司、副島之彦、笠原 浩 |
第1回日本障害者歯科学会総会 |
1984年11月8日 |
『歯学部学生の障害者に対する意識調査』 |
小笠原 正、伊沢雅彦、山本卓司、中島秀明、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第1回日本障害者歯科学会総会 |
1984年11月8日 |
『ポータブル・デンタルベッド』 |
笠原 浩、副島之彦、山本卓司、気賀康彦、桝田信二、川村克巳 |
第1回日本障害者歯科学会総会 |
1984年11月8日 |
『TL−102Mの障害者に対する使用経験』 |
中島秀明、川村克巳、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第1回日本障害者歯科学会総会 |
1984年11月8日 |
『障害者施設での巡回診療 第3報』 |
古暮好昭、副島之彦、伊沢正彦、気賀康彦、中島卓司、渡辺達夫、笠原 浩 |
1985年 |
|
|
|
第23回日本小児歯科学会総会 |
1985年5月 |
『小児歯科臨床における行動管理テクニック』 |
川村克巳、気賀康彦、伊沢正彦、副島之彦、笠原 浩 |
第23回日本小児歯科学会総会 |
1985年5月 |
『心身障害児の刷掃に関する臨床的研究 第1報 刷掃状況と発達段階評価 |
小笠原 正、福沢雄司、川村克巳、伊沢正彦、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩、宮沢裕夫 |
第23回日本小児歯科学会総会 |
1985年5月 |
『てんかん児の歯肉の健康管理について』 |
福沢雄司、小笠原 正、古暮好昭、桝田信二、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第23回日本小児歯科学会総会 |
1985年5月 |
『家族性に発現した繊維性歯肉増殖症の治療経験』 |
副島之彦、小笠原 正、桝田伸二、山本卓司、渡辺達夫、笠原 浩 |
第13回日本歯科麻酔学会総会 |
1985年10月 |
『著しく不協力な心身障害者への静脈内鎮西法の応用』 |
渡辺達夫、古暮好昭、」福沢雄司、桝田伸二、小笠原 正、川村克巳、気賀康彦、山本卓司、伊沢正彦、副島之彦、笠原 浩 |
第13回日本歯科麻酔学会総会 |
1985年10月 |
『小児歯科臨床における「麻酔」 ―応用頻度の実態調査―』 |
桝田伸ニ、小笠原 正、山本卓二、古暮好昭、福沢雄司、川村克巳、気賀康彦、井沢正彦、 副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第2回日本障害者歯科学会総会 |
1985年11月23日 |
『障害者の分類法について』 |
笠原 浩、副島之彦、伊沢正彦、松田厚子、榊原雅弘、渡辺達夫、 |
1986年 |
|
|
|
第14回日本歯科麻酔学会総会 |
1986年11月 |
『全身麻酔下集中治療 ――5年間600例の経験から――』 |
桝田伸ニ、小笠原 正、福沢雄司、井沢正彦、気賀康彦、山本卓二、副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
第3回日本障害者歯科学会総会 |
1986年11月 |
『昭和伊南総合病院障害者歯科における診療システムについて |
副島之彦、堀内ゆかり、北沢千文、島田弘美、福沢雄司、笠原 浩 |
第3回日本障害者歯科学会総会 |
1986年11月 |
『昭和伊南総合病院障害者歯科における歯科衛生士の予防システムについて』 |
北沢千文、堀内ゆかり、島田弘美、副島之彦、福沢雄司、笠原 浩 |
第3回日本障害者歯科学会総会 |
1986年11月 |
『昭和伊南総合病院障害者歯科における全身麻酔下集中治療について』 |
副島之彦、斉藤卓雄、小野 要、渡辺 博、笠原 浩、福沢雄司 |
第3回日本障害者歯科学会総会 |
1986年11月 |
『出張診療用ポータブル・ユニットの開発』 |
副島之彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
1987年 |
|
|
|
第25回日本小児歯科学会総会 |
1987年6月 |
『心身障害児における天井テレビのリラクゼーション効果』 |
渡辺達夫、川島信也、西山孝宏、小笠原 正、気賀康彦、副島之彦、井沢正彦、笠原 浩 |
第4回日本障害者歯科学会総会 |
1987年11月 |
『心身障害の分類法について(第2報)』 |
笠原 浩、副島之彦、気賀康彦、伊沢正彦、松田厚子、榊原雅弘、渡辺達夫 |
第4回日本障害者歯科学会総会 |
1987年11月 |
『昭和伊南総合病院障害者歯科における3年間の診療状況』 |
福沢雄司、副島之彦、北沢千文、田畑由美、金子清子、島田弘美、笠原 浩 |
1988年 |
|
|
|
第5回日本障害者歯科学会総会 |
1988年10月7日 |
『昭和伊南総合病院障害者歯科における診療状況(第3報)』 |
福沢雄司、北沢千文、田畑由美、金子清子、副島之彦、笠原 浩 |
第5回日本障害者歯科学会総会 |
1988年10月7日 |
『3歳で大臼歯萌出を見た一例』 |
平出吉範、野原 智、副島之彦、小笠原 正、気賀康彦、渡辺達夫、笠原 浩 |
1990年 |
|
|
|
第7回日本障害者歯科学会総会 |
1990年11月23日 |
『寝かせ磨きに対する障害者の適用 ―AICに基づく解析―』 |
小笠原 正、越 郁磨、穂坂一夫、副島之彦、山本卓二、渡辺達夫、笠原 浩 |
1991年 |
|
|
|
第8回日本障害者歯科学会総会 |
1991年11月17日 |
『障害者施設での巡回診療の実際』 |
平出吉範、謂東淳行、桝田伸ニ、副島之彦、小笠原 正、渡辺達夫、笠原 浩 |
1993年 |
|
|
|
第10回日本障害者歯科学会総会 |
1993年10月30日 |
『在宅診療・訪問介護のためのDHセンター 地域と歯科開業医とのきずなを強める本邦初の取組み』 |
副島之彦、小田 博、金銅英二、岸本典之、高橋 、岩名淳一郎、笠原 浩 |
第10回日本障害者歯科学会総会 |
1993年10月30日 |
障害者への静脈内鎮静法に際してのフルマゼニルの応用 |
廣瀬泰史、鈴木恵子、中島秀明、副島之彦、大村泰一、穂坂一夫、小笠原 正、渡辺達夫、笠原 浩 |
1996年 |
|
|
|
第34回日本小児歯科学会総会 |
1996年 |
『開口障害を伴ったクルーゾン病児の歯科治療経験』 |
塚田久美子、小林正雄、穂坂一夫、渡辺達夫、笠原 浩、副島之彦 |
第13回日本障害者歯科学会総会 |
1996年10月26日 |
『門真市における歯科往診システムについて―地域からの要望に応じるために―』 |
副島之彦、磯和 均、綾川滋成、刀根格人、河合繁一、高井清史、 |
1998年 |
|
|
|
第36回日本小児歯科学会大会 |
1998年6月 |
『乳幼児向けイオン飲料への齲蝕誘発警告表示』 |
笠原 浩 ・ 野村 圭子 ・ 副島 之彦 (松歯大・障害歯、小児歯科スマイルプラザ・門真市) |
2000年 |
|
|
|
第38回日本小児歯科学会大会 |
2000年6月 |
『歯面清掃ティッシュ「ふきふきタイム」の有用性の検討』 |
北村 瑠美 ・ 川瀬 ゆか ・ 正田 行穂 ・ 大槻 征久 ・ 副島 之彦 ・ 穂坂 一夫 ・ 渡辺 達夫 ・ 笠原 浩 |
2005年 |
|
|
|
第22回日本障害者歯科学会総会 |
2005年10月 |
発達レベルの高い自閉症患者の不協力要因の検索 |
隅田佐知、安東信行、松村康平、副島之彦、小笠原正、笠原浩、緒方克也 |
2006年 |
|
|
|
第23回日本障害者歯科学会総会 |
2006年10月20日 |
発達障害における歯間ブラシのレディネス 第二訪 臼歯部への使用の不可 |
脇本仁奈、清水直人、安東信行、黒田秀典、副島之彦、穂坂一夫、小笠原 正、笠原 浩 |
2007年 |
|
|
|
第24回日本障害者歯科学会総会? |
2007年11月 |
歯科診療体位・頭位・開口位と気道狭窄の関連について |
安東信行、牧井覚万、戸井尚子、薦田智、平出吉範、副島之彦、岡田尚則、小笠原正 |
2008年 |
|
|
|
第25回日本障害者歯科学会総会? |
2008年11月 |
乳歯交換時の感染性心内膜炎の発症症例 |
定岡 直、松村康平、大東史奈、長内 秀、望月慎恭、河谷和大、河瀬聡一郎、副島之彦、小笠原正 |
第27回日本小児歯科学会近畿地方会 |
2008年10月4日 |
生後11か月の乳児の外傷歯に整復固定を試みた一例 |
高田里絵 室伏菜緒 古川智代 中川克美 中嶋美由紀 副島之彦 岩崎 浩 |
第25回日本障害者歯科学会総会? |
2008年11月 |
病院歯科におけるスペシャルニーズのある新規患者の臨床統計的検討 |
福澤雄司,副島之彦,岡田尚則,穂坂一夫,小笠原 正,笠原 浩 |
2009年 |
|
|
|
第9回日本外傷歯科学会 |
2009年10月3日 |
乳児期の外傷歯に対する試み |
副島之彦、高田里絵、 室伏菜緒、桑原康生、吾妻昭夫、岩崎 浩、宮沢祐夫 |
第26回日本障害者歯科学会総会? |
2009年11月 |
軽度発達障害者への歯科支援システムのガイドラインの検討 −保護者の要望− |
牧井覚万、隅田佐知、安東信行、野原 智、薦田智、副島之彦、石倉男、穂坂一夫、小笠原正、緒方克也 |
2010年 |
|
|
|
第29回日本小児歯科学会近畿地方会 |
2010年10月 |
吸指癖を有する小児への習癖除去剤の効果 |
室伏菜緒、高田里絵、副島之彦、 |
2011年 |
|
|
|
第27回日本環境感染学会総会
|
2012年2月1日 |
介助磨きにおける血液汚染の要因 |
副島之彦 小笠原 正 |