ようこそ”京阪電車(本線)”のページ(1)へ!
平成9年7月現在の京阪電車です。
京阪電車本線は京都鴨川沿いの出町柳から、大阪淀屋橋までの全長51.6
kmの鉄道です。沿線途中には、八幡市、枚方市、寝屋川市、門真市、守口市の5つの衛星都市があります。
※正しくは、鴨東線(出町柳−三条)2.3km+京阪本線
(三条−淀屋橋)49.3km=51.6kmです。
大阪城と京阪特急、天満橋付近にて
天満橋付近にて、普通列車
淀川−木津川間の大カーブにて、特急列車
淀川−木津川間の大カーブにて、特急列車
淀川−木津川間の大カーブにて
中書島−淀 間にて、急行列車

珍しい標識を見つけました。SLファンにとっては大変懐かしく、思い出深いものでしす。
それを京阪電鉄本線で発見できたことは、非常に大きな驚きでした。
”やあ、君はまだまだ現役で頑張ってるなあ・・・・・。”思わず私は感激してしまいました。
京阪線で、他の路線でも結構です。SL標識があったら、是非教えてください。
(中書島東側、高瀬川西側踏切にて。2000.6.25撮影、通過電車は8000系特急)