ギフチョウってどんな蝶

○「春の女神」と呼ばれる美しい蝶です。
その土地のソメイヨシノの開花頃に羽化し、4月終りには
ミヤコアオイの葉に卵を産んで姿を消します
(夏秋冬は蛹で過ごします)。
成虫は晴天の日に飛びますが、少しでも曇ると飛びません。
カタクリ、スミレなどの蜜を吸います。
♂は開けた頂上に上ってくる習性があります。

      
○京都府では採集禁止です。
ギフチョウは日本特産種です。
秋田県から山口県の本州のみに分布します。
里山の奥山に棲息していますが、近年は特に太平洋側で
減少が著しく、環境省は絶滅危惧種U類に指定しています。
京都大阪でも、いくつもの生息地がなくなりました。
小塩山は良好な環境が保たれており、毎年見ることができ
ます。京都府は1984年天然記念物に指定していますので、
府下では届なしに採集はできません。

○なぜ減ってきたのか
ギフチョウの生息する落葉広葉樹林は、薪炭林や堆肥用に
利用されてきた森林です。
炭焼きは、ある谷を伐採すれば、次の年は隣の谷というよ
うに順次伐採します。伐採したあと傍芽が育ち、十数年で
元の森林に戻ります。
ギフチョウはこのような森林を渡り歩く蝶と言えます。
この森林が1960年代から大きく変貌しました。
 @都市化やリゾートで開発された。 
 A石油燃料の時代に入って放置され、暗い森林が増えた。
 Bスギ、ヒノキの植林地が増やされた。
これらがギフチョウの生息地を奪ってきました。
温暖化の影響が言われていますが詳しくはわかっていません。

topページ