カタクリってどんな花
○カタクリの生活サイクル
ユリ科の植物。
以前は根茎の澱粉からカタクリ粉をとりました。
  
信州や東北ではどこにでもあるので山菜料理で食べます
(近畿以西では希少種なので採取しないでください)。
3月初旬から葉を広げ、4月上旬に花をつけ、
5月上旬には種子ができます。
6月上旬には葉は枯れ、地下茎で翌春を待ちます。
種子から花が咲くまで9年かかります。

落葉樹が葉を繁らせるまでの短期間に生育する植物は
フクジュソウ、イチリンソウ、などがあります。
これらは「スプリングエフェメラル(春のはかない命)」
と言われ、「春植物」、「春の妖精」とも呼ばれます。


          自然を守るとはどういうことか(守山弘)
○昆虫との共生
カタクリは虫媒花でマルハナバチやギフチョウなどの
送粉昆虫(ポリネーター)に依存しています。
カタクリの開花と送粉昆虫の活動はタイミングが
合っていることが双方に重要です。

topページ