大野城 | |
別名 | ― |
築城年代 | 天智天皇4年665年 |
築城者 | 大和朝廷 |
城主 | ― |
特徴・ コメント |
・太宰府の防衛のために築かれた大和朝廷の山城 四王寺山の全周8キロ余りに亘り、土塁・石塁が 築かれた ・西暦663年に朝鮮半島で起こった白村江の戦いに 大和朝廷が敗れ、新羅・唐の連合軍の来襲を恐れ た、朝廷が築いた防御施設のとこと ・百済の渡来人の技術指導により築いた朝鮮式山城 |
所在地 | 811−2105 福岡県糟屋郡宇美町四王寺 818−0100 福岡県太宰府市太宰府字原 816−0932 福岡県大野城市瓦田1−1 |