松前城 | |
別名 | 福山城 |
築城年代 | 慶長5年 西暦1600年 嘉永3年 西暦1850年 |
築城者 | 松前慶宏・松前崇広 |
特徴・ コメント |
・日本式で築城された最後の近世城郭 ・江戸幕府が松前藩に外国船出没に備えて築かせた ・戊辰戦争の時に、土方歳三ら旧幕臣により落城するも天守閣は残るが、昭和24年の火災にて焼失、残念 ・昭和35年に鉄筋コンクリートで再建 ・夏祭りの当日に登城、地元の人による祭りの山車が 偶然、追手門の前に繰り出し、写真を撮る ・昼食は、松前城近辺のホテルで名物アワビカレーを食べるも、味は今一つ。 ・桜が見事とのこと、機会があれば再訪したいお城 |
所在地 | 049-1511 北海道松前郡松前町松城144 |