小説の目次へ
とある居酒屋で、4
雷の音と光が同時にきた。ガラガラ、ドッシャ−ン。
(やれありがたや、もとにもどれたか。)ん?ママさんが細いままだ。
電話番ベスト迷彩服男の、ズボンも元の迷彩服のままだ。隣の男も相変わらず焼酎を飲み続けて
いる。ペースが速い、また空になったコップをママさんの前に無言で置いた。
迷彩服男が口を開いた。
「マスター、一杯飲んで。」
「おっ、ななさん、おおきに。おい、ななさんに一杯よばれたで。」
ママさんはそれを聞くと、迷彩服男に
「いつもすみません。」と笑顔を見せた。
マスター?この男はマスターだったのか。それにしては何ぜカウンターに座って悠然と飲んで
いるのか。
すると地回りと思われる二人が、口々にマスターと呼ばれた男に
「おい、シン。仕事もせんと飲んでばかりしていたらあかんど。」
「八重ちゃんばっかり、はたらかせて。」
「そやそや。」と下品な言葉でからかいだした。
(何だ、この店は地回りにいいようにされているのか。)あまり雰囲気もよくないし、この様子では
他の一般客はあまりこないだろうなと思い、私も何か頼むことにした。
「ロースとカルピ。」
「あいよ。」
ここでやっとマスターと呼ばれた男が、前掛けをしめカウンター内に入った。包丁をとぎながら
冷蔵庫の中から肉をとりだし、慣れた手つきでさばき始めた。そうかこの男は肉だけしか
調理しないのか。なるほどそれでわかった。
しかしよく考えてみるとなぜ、私と迷彩服いやベスト男の二人だけが、この店にとばされてきた
のだろうか。タイムスリップとか言う話なら、あの居酒屋にいたママさんもいっしょのはずだが。なにか
意味があるのだとしたら、ベスト男に関係があるのだろう。あの居酒屋の雰囲気に比べ、この焼肉屋の
客層は、この男には合わないのだろう。それを誰かに知って欲しくて、私を巻き添えにしてここまで
連れてきたに違いない。それはなんとなく理解できた。さて焼肉も食べ終わったしそろそろ
引き上げたい。次の雷はまだか、いやまてよここなら電車で帰れるのではないか。私はママさんに
きいてみた。
「ここの最寄に駅はどこ?」
ママさんは怪訝そうに
「森町です。」と答えた。{居酒屋が南高石駅やったから、森町というシャレやで。念のため。
その4、終わり
小説の目次へ