しのびびとの群像
第四部(魔風編)
甲斐と信濃を本拠地として暗躍する摩風党。影の里に伝わる「黄金の仮面」を狙って。
仮面の忍者赤影 (横山光輝、光プロ実写版(作成東映、関西TV)
小文字右兵(こもんじ うへい)
刀をバズーカや火焔放射器に。
夜目蟲斉(よるのめ ちゅうさい)
鎧をまとっている。
「鎧虫怪獣グロン」を操る。
血潮将監(ちしお しょうげん)
透視術、
「吸血ヒル怪獣ギロズン」
闇の黒蔵(やみのくろぞう)
変装術。
雲間犬彦(くもま いぬひこ)
弟の方、片方が死ぬともう一人も死ぬ。
猿彦(さるひこ)
双子の兄弟の兄、
テレパシーで連絡。
鋼ムチ
口無水乃(くちなし みずの)
「岩石怪獣ががら」
足切主水(あしきり もんど)
「大蟹ざばみ」
引導坊(いんどうぼう)
棒術。
「忍法ろくろ杖」
花粉道伯(はなのこ どうはく)
「人食い植物バビラン」
不動金剛丸(ふどう こんごうまる)
強力の持ち主、原作の忍者さんの名前が
久しぶりに。
でっかでか東馬(でっかでかとうま)
無双の怪力。
魔風雷丸(まふう いかづちまる)
魔風忍者の頭領
「じじらご」を操る。
第四話、終わり
仮面の忍者赤影・実写版終わり
鬼丸(おにまる)
引導坊の子