しのびびとの群像

術、技の名前。俗に言う忍法・・・                              目次に戻る

隠密剣士 伊賀の影丸、飛騨の赤影
分身の術 変幻(めくらまし)、分身(わかれみ)、まぼろしの法 布分身、変わり身
錯覚 隠れみの、山彦、つばくろ隠れ、おぼろがくれ、ひとなし かげろう
空蝉 空蝉、羽衣、影衣、かげばしり 空蝉
木の枝から縄 霞渡り、人ぐも、ましら、つばめおとし、飛影の陣法 クモの術、くも糸渡り、
くもしばり
くのいち 陽炎お妖、霞のお桂、くの一綾乃 短筒の桔梗
催眠術 夢幻、瞳術(とうじゅつ)
死霧(いざない)、かすみ雲、まぼろし、影陽(かげび)
変装術 人変化、水鏡
影武者 かげろう 傀儡
火術 伝火、紅蓮(ほのお)、火焔手裏剣 雷神、火走り、
木の葉火輪、火の輪しばり
呪術 万華鏡
水術 水すだれ 水鏡、天しぶき、水花仙
人はがね
不死身 生仏(いきぼとけ) 天野邪鬼
幻術 胡蝶舞 幻火術、野火、鉄扇、
花吹雪、あげはチョウ、群狼花、砂つむじ
体を同化 ななふし
布かくれ、布とりで