しのびびとの群像

伊賀の影丸(横山光輝・光プロ)

第六部(地獄谷金山の巻)
zigokudani gold mine

 隠し金山を探査しに甲府に旅立つ隠密と
それを邪魔し阻止しようとする飛騨忍群。

幕府隠密・兵衛(ひょうえ)
 甲府に旅立ったその日に倒される。

飛騨忍群・七兵衛
(ひちべえ)
 旅館・藤屋の番頭に変装
して影丸達に毒を盛ろうとする。

幕府隠密・土蜘蛛(つちぐも)
 行商人に化けて探っていた。
桔梗に案内されるふりをして
敵を倒す。幻十をクモの糸で捕らえ
麻酔薬を飲ませ、金山の秘密を
はかせようとするも、桔梗の短筒
にうたれて死ぬ。 
 この人も兵衛さんも、最近かいた
絵なので、納得いってません。

飛騨忍群・海豚の三次
(いるかのさんじ)

 水の中が得意。影丸を苦し
めるも倒される。→

飛騨忍群・杉丸(すぎまる)
 岩丸、源吉と供に月之助
と戦うも二人は倒される。→↓

幕府隠密・服部半蔵(はっとり 
はんぞう)

幕府隠密・嵐月之助(あらしつきのすけ)
 火術が得意、腕もたつ。鉄心を斬りその刀を
奪うも、後をつけられ囲まれてしまう。影丸達を
逃がすために最後の術「火走り」を使う。
 今回は影丸は月之助と頑十郎のどちらの死に
対しても涙をみせている。最近、影丸も涙もろく
なってきている。

飛騨忍群・幻十(げんじゅう)
 かしら、月之助の最後の術で全員
倒される。→

飛騨忍群・短筒の桔梗
(たんづつのききょう)

 伊賀の影丸では、唯一の
くの一。→
 

幕府隠密・早耳の頑十郎
(はやみみのがんじゅうろう)
 名前通りがよい。調べにでかけて
円月斎に倒される。

飛騨忍群・円月斎(えんげつさい)
 飛騨忍群の首領、双条鞭を使用し
毒ヘビを操る。

目次に戻る


地獄谷金山の巻、おわり

飛騨忍群・善鬼(ぜんき)

 影丸の見張り役。

飛騨忍群・菊丸(きくまる)

 影丸に変装して月之助に
近ずく。

飛騨忍群・弥太(やた)

飛騨忍群・鉄心(てっしん)

鎧を装着、下忍の中では腕利き。

源助(げんすけ)

 金山からの脱走者

飛騨忍軍・その他の下忍たち

飛騨忍群・善鬼(ぜんき)
 影丸を洞窟に誘い込むが、
失敗し捕まり仲間によって
殺される。